• 締切済み

相続および会社の清算に関して質問です

相続および会社の清算に関して質問です 父が代表取締役で会社を経営をしていますが本業はやめており現在は会社の場所を賃貸ししているだけです。父は80歳で相続を考えておく必要があり、また不必要な経費は削減したいと思ってます。 概要は下記です ・会社の収入は賃貸料で年間120万円ほど ・経費はメンテナンス費用と税金(事業税、市町民税、固定資産税)で残りを父の給与(年間50万円程度)としています。収支はトントンです。 ・会社の土地が700坪程度、建物と合わせて5,000万円程度の資産があります(簿価、買値)但し田舎なので簡単に売れないし、この価格では売れないです。 ・現金はほとんどないですが借金もないです。 ・会社を存させているので毎年決算費用と会社の税金が年間14万円かかっています ・固定資産税は年間35万円程度です。 そこで質問です ・相続時に会社存続しておいて会社を相続する方法と、今から会社を清算し父の資産として相続時に相続する方法、相続税の観点からいうとどちらがいいのでしょうか?現金がなく売れない土地なので相続税が高いと困ります。 ・またすぐにでも会社を清算し会社の資産を父名義にすれば会社運営の費用(年間約14万円)はなくなるのでいいなと思いますが会社の資産を父の資産委する場合税金等多くの費用は発生するのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

会社の相続の場合は、 株式の相続に対して課税されます。 その時の株価は、会社の資産を評価し、比較可能な同様な(業種の)会社の株価と比較します。 諦めて早めに税理士に相談してください。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

会社相続、と言っても社長交代だけだから、トウキダイクライシカ、かからないのでは。 会社存続でしょうね。 土地や現金なら、半分位税金かかるでしょう、単純に考えても、何千万だよね。

関連するQ&A

  • 清算会社の賃貸料

    先日父が亡くなりました。 父は清算会社の清算人です。 清算会社名義の土地建物が賃貸されており、 賃貸料が父名義の口座に支払われています。 清算会社は10年程前解散登記がされていますが、 代表取締役もなくなられています。 株主は父のみだと思うのですが、定かでなく、 債権者や債務もよく分かりません。  質問なのですが、この賃貸物件や賃貸料は遺産に含まれますか? 今後この賃貸料は受け取っていいのでしょうか? 固定資産税は私が払いました。 管理者として、補修などもしてかまわないのでしょうか?

  • 会社清算にかかる税金について質問です。

    近々父が経営する有限会社を清算しようと考えています。 清算時に発生する資本金や余剰金についてどのような税率で課税され 幾ら残るのかをどなた様か教えてください。 資本金は500万、土地建物自動車等の固定資産の推定売却額は300万程度 借入・預貯金等を清算した時の流動資産は差引き500万程度、全てを差引した時の余剰資産額は800万程度です。 以上のような条件において会社清算した場合は全額出資者である父の手元には幾らのお金が残るのでしょうか? 出来れば課税計算も含めてお教えして下さい。

  • 土地の相続

    相続についての質問です 祖母と父の土地があることを最近知りました。 2人ともかなり前に亡くなってます。 1・今までは叔父(父の弟)が固定資産税を払ってくれてたが、 今回いきなり固定資産税が上がった(100坪ほどで年間4万円くらい?、今までは半分以下だったらしい)ので今後は払うのが厳しい 2・田舎のため買い手がつかない土地 (近辺の坪単価は1万円未満だと思います) 「今回いきなり税金が上がった」のは、役場にきいたところ・・ 数年前にボロ家を壊して更地にしたのですが、役場は知らなかったらしく、最近更地になったのを知ったため 今年の分から値上がりしたとのこと。 (更地の方が固定資産税が高いらしい?) というわけでいきなり疎遠だった叔父の方から電話があって 今まで知らなかったとはいえ、父の土地の分の税金を払っていただいてて(父が亡くなった時まだ私が幼かったため払ってくれてたようです) これ以上ご迷惑はかけられないので 父の分の土地だけ譲ってもらおうと思いました。 が、父の土地は道路に面してないらしく、祖母の土地とセットじゃないとどうにも出来ない土地ということで 祖母の土地も譲っていただけることに。 (祖母の土地に関しては叔父叔母、(祖母の子供)全員が私が引き継ぐことに賛同してるとのこと) ひとまず、今回の税金分はこちらで払うことにしましたが 今後も払っていくのなら、いずれ名義変更もしないといけないと思うのですが・・・ 名義変更の仕方や、 その後の税金(固定資産税(分割で払えるのか?)や相続税(相続税はかかるのか?))はどうなるのか?とか、全然分かりません 良かったらご教授いただけたら、と思います よろしくお願いします。

  • 相続時清算課税制度について

    相続時清算課税制度のことで教えてください。 住宅を取得するにあたり、親から7000万円の援助を受けて時価7000万円の土地を購入し、建物は自分で購入することになりました。現金で7000万円の贈与となると相続時清算課税制度の住宅取得時非課税枠の3500万円を利用すれば残りの3500万円×20%=700万円の贈与税を支払うことになります。でも実際のところ土地の評価額は3500万円程度なので、はじめに親が土地を購入してその後にすぐ子供に相続時清算課税制度を利用して贈与してしまえば相続税は払わなくてよいことになります。  つまりはじめに親が土地を購入してその後に子供に贈与というほうが税金面で得という事でしょうか。  不動産取得税や登記の費用を二重に支払うということを考慮しても、はじめに親から現金を贈与されて土地を購入するよりも、お得のような気がします。  一見うまい話のような気がするのですが後々問題になることはあるでしょうか。

  • 清算結了を出来ない会社

    父の急死に伴い父が代表取締役だった株式会社(社員なし)を解散、取締役(名前だけ)だった私が今、清算人です。 すでに現金収入は半年以上ない会社で、会社が父に借入800万しており、債務超過です。 ただ、清算結了をしようとすると、この借入金の存在が問題になります。  父の持っている債権を相続人である私が放棄すると、それが会社の収益?とみなされ、課税されると顧問会計士に聞きました。でも、今でさえ今期分の法人税を滞納している状態で、清算に伴い課税されても払えません。  清算結了するには、貸借対照表が「ゼロ」にならないと出来ないと聞きました。でも「ゼロ」になんて、ほんとに出来るもんなんでしょうか???結了しないと均等割課税はされ続けるとも聞きました。 実際、機能していない株式会社に均等割とはいえ8万ものお金が支払えるわけがないです。  会計士は頭が硬い人で「税金は払わないとアカンのや!」の一点張りです。 でも相続人も清算人も同一人物で、会社財産は、すでにマイナス状態。どうしても支払わないといけなかった未払金を娘の私が百万立て替えて支払っている状態で、なんで相続放棄して損した上に私財を投入し、おまけに税金をまた私が支払うわけ?会社から給与なんてもらってないのに!?と思います。  すみません。質問をまとめますと、 1、解散登記を入れて解散申告書を提出した会社は、清算結了まできちんとしなければずっと均等割課税はされ続けるんですか? 2、世の中、不況であらゆる会社が解散していると思いますが、清算結了まできちんとしおえている会社ばかりなのですか?また、きちんと結了していない状態で放置している会社はどうなるんですか? 3、また債務超過だと解散ではなく破産になると聞きましたが、破産になると管財人に弁護士などを雇うのですごくお金がかかると聞きました。債務超過の会社はお金がないから閉めてしまいたいのに、いったいどうすればいいんでしょうか?  父の娘に生まれてしまったことを後悔するような状態でこれでは父が浮かばれません…… どうか助けてください。

  • 【相続税対策】あなたが知っている相続税対策を教えて

    【相続税対策】あなたが知っている相続税対策を教えてください。 私が知っている相続税対策 1. 祖父母が大資産家の場合、父母親の戸籍から自分を抜いて、祖父母の子供として戸籍を登録する 2. 自宅をマンションにして、マンションを法人化して、他人に貸し出す。そのマンションに大家として住む。家賃は無料で豪邸の修繕費用を経費として処理して税金逃れをする 赤字でも何でも良いので会社を作って、親の資産を会社に移し、法人化して相続税から逃れ、法人化した会社の金で生活する。 他にどんな相続税対策がありますか?

  • 相続時に支払った滞納固定資産税は経費算入して良い?

    昨年父が亡くなり賃貸ビルを相続したのですが、固定資産税の滞納が300万ありました。 泣く泣く支払って名義変更しましたのですが、この度の確定申告ではこの費用は租税公課として 経費として計上できるのでしょうか? あくまでも父宛ての請求ですし、領収書も私の名前宛てでもらえませんでした。 ご指南お願い致します。

  • 役員貸付金があり会社精算できない

    父が会社(有限会社)を経営 両親が役員になっていますが去年から何の動きもなく給与もだしておらず休眠状態にあります 会社を清算し解散する予定にありますが会社の資産が一億あり、実質は会社より父が借りていて役員貸付金となっており、長い間 生活費として使い込み手元にはないのです 銀行等からの借り入れは無し その場合、清算するにも法人税がかかるようですが (1)もし父が亡くなればその役員貸付金は相続財産となってしまうのでしょうか (2)またその場合、相続放棄も考えましたが父名義自宅だけは残したいのです (3)休眠状態で放置となれば、年間費用は事業税位でしょうか、またその場合もいずれは相続人は会社清算時に法人税等が課せられるのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 相続額の公平性

    父が亡くなり、相続が発生しました。 相続人は、母、私(長男)、次男、三男の4名です。 相続のほとんどは不動産で、自宅、借地、賃貸マンション、畑、山林などです。総額は2.5億円、実勢価格は3億以上です。 ただ債務も賃貸マンションに3,000万あります。 兄弟の中で、私だけ東京にでてきており、所帯も持っているので、土地では固定資産税だけかかって意味がないので、現金を要望しました。 前置きが長くなりましたが、伺いたいのは3兄弟の公平さです。 私は、預金と家族の借金合わせて、1,800万もらう予定です。 弟ふたりは、実勢価格3,300万の土地+600万の債務で、単純に2,700万です。土地は最低5年は売却できません。 最初は、弟たちの2,700万と私の1,800万も開きがあるなと思ったのですが、相続税が私より多いと予想されることや、最低5年の固定資産税その他の経費、あと、相続税が弟たちは300万ぐらいと、私より200万以上高い予想だったので了承しました。 しかし、いろんな控除が効いたのか、相続税は全額でも数十万、逆に私より弟の方が少ないため、最初に了承した前提が崩れてるな、と感じた次第です。 果たしてこの額で妥当なのかどうか教えて下さい。

  • 遺産相続

    自分の嫁の父がなくなり遺産相続の問題が発生しました。まずは概要ですが、嫁の兄弟が弟(喪主)妹、妻の三人兄弟で配偶者はいません。遺産が保険金1000万が受取人指定の弟に残りの遺産が現金390万、後は家です。この間の話で家は弟が相続することになったのですが弟の嫁が出てきて家の解体費用や固定資産税の関係があるから多目に現金をよこせと言っています。ただ保険金で解体費用や固定資産税60年払っても相続現金より現金は多いです。本来義父はこのような時のために保険金受取人を弟に指定したと思うのですが皆さんどう思いますか?

専門家に質問してみよう