• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows XP、インストールの失敗)

Windows XPのインストールで起きた問題と解決方法

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.6

>SATA 1TBのHDDにOSをインストールしようとしているのですが、インストール途中で dllの一部がインストール出来ず、そのまま無視してインストールを続行してしまい ました。(dllは後ほどインストールも可能だとインターネットで掲載されているのを目に したもので)。 すでに回答が出ていますが、SATA 1TBのHDDにWindowsXPをインストールするには事前にSATAのドライバーを入れる必要がありますのでこのままでは正規のインストールDISKを使ってもできません。 電源を入れてBIOSを起動します、ストレージの項目でHDDをIDE互換モードに設定して保存、再起動すれば正規のインストールCDからインストールできるはずです。 WindowsXPはサポートも間もなく終了しますしハードも過去の規格になりますので今後も使い続けるならそれなりの予備のデバイスが必要になりますが新しい規格のデバイスのほうが高性能で安いです(WindowsXPでは使えませんが)、下手にコストを掛けるなら切り替えたほうが得策かもしれません。

rerere_red
質問者

お礼

返信ありがとうございます。HDDをIDE互換モードに設定して試してみます。メインで使用しているPCではなかったので、OSはXPのままでいいかなと思っていましたが、場合によってはwindows7か8を入れようかなと思っています。

関連するQ&A

  • Windows XPがインストールできない!

    Windows 7を使用しているパソコンにXPをインストールしてデュアルブート環境にしようとしてみたのですが、どうしてもXPがインストールできません。 XPはCDからブートしてパーテーション2を一度削除して未使用の領域にしてフォーマットしてからインストールしています。 しかし、フォーマット、ファイルのコピーが終わって自動的に再起動となりますが、 その後黒い画面に白文字で Press any key to boot from CD.....Error loading operating system という表示が出て進みません。 XPのディスクを抜いてみても Error loading operating system とは出ますし、7をインストールし直して何度かやり直しても Press any key to boot from CD..... のまま止まったり(Error...の表示は無し) XPのインストールが完了しません。 環境は OS:Windows 7 home edition   Windows XP professional SP3(インストールしようとしている) HDD1:WD6400AAKS 640GB HDD2:ST3500630A 500GB CPU:Core2Duo E8500 3.16GHz メモリ:2GBx2 マザボ:ASUS P5N7A-VM HDD1 パーティション1:Windows 7 パーティション2:Windows XPをインストールしようとしている パーティション3:データ HDD2 パーティション1:データ(昔のPCのVistaの情報が入ってます) パーティション2:データ といった感じです。 XPはSATAのHDDにインストールできない?という情報も耳にしたのですが、 その症状とは今回は少し違うように思います。 7を先にインストールしてXPを後でという方法は こちら http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista002.html を参考にしました。(といってもXPのインストールが完了してからの話ですが) XPをインストールしてから7というのは7の環境を構築し直すのが非常に面倒なので今のところ考えていません。 7→XPの順番でXPをインストールするにはどうすればいいでしょうか? 以前ノートパソコンでXPとVistaのデュアルブートはうまくできたことがあるのですが…。 お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 修復インストールがしたい

    COMPAQ ML350G2 RAID5構成(18GB*3) Windows2000Server COMPAQ SMARTアレイ532コントローラ OS(Windows2000Server)の修復インストールをしたいです。 OSCD-ROMより、CDブートさせ、修復インストールRキーを選択。 HDDが見つかりませんのメッセージが出ます。 RAIDコントローラのドライバが組み込まれていないのが原因かと思います。 Winodws2000セットアップが走る前に、F6キーを押し、ドライバを組み込もうとするのですが、ドライバがないとメッセージが出てしまいます。 SmartStartCDより、ブートさせまして、OSのインストールですが、こちたは新規インストールになってしまい、修復インストールが出来ません。 RAID5の環境下におきまして、Windows2000Serverの修復インストールは、出来ないのでしょうか? 現象:ブルースクリーンになってしまい、INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEと出てしまい、起動しません。 診断ツールでは、アレイコントローラー、HDD共に正常と出ております。

  • Win XP新規インストールについて

    今までNEC製シンプレム(VS66H5B)を使用していて、HDDが壊れたため  内蔵用のHDD(サムスン製SV8004H)を譲ってもらい、HDDを付け替え、 新規インストール用のWinXPで新規インストールをしようとしましたが同じ画面が繰り返されてしまい先に進めません 画面の状況は フォーマットの選択画面でパーティションをフォーマット ■Windows XPセットアップ ------------------------ 76348MBディスク0Id1(バス0atapi上) [MBR]のパーティション ------------------------ C:パーティション1:[未フォーマット] 76340MB(76340MB空き)をフォーマットしています しばらくお待ちください ファイルのコピー ■Windowsインストールフォルダにファイルをコピーしています ↓ ■WindowsXPを初期化しています ↓ ■ここまでのセットアップは正常に終了しました ↓ ■15秒後に再起動します そして再起動されると ■セットアップの開始 --------------------- セットアッププログラムのこの部分ではWindowsXPのインストールを設定準備します ・WindowsXPのセットアップを開始する場合にはEnterキーを押してください ・インストール済みのWindowsXPを回復コンソールを使って修復する場合にはRキーを押してください ・WindowsXPをインストールしないでセットアップを終了する場合にはF3を押してください という画面になり、 Enterを押せばフォーマットとファイルのコピーの繰り返しで、 回復コンソールを起動させてもそれから何をすればいいのかわからず 手がつけられない状態になっています; 詳しい回答を得るために他に必要な情報があったらおっしゃってください 良いアドバイスをよろしくお願いします;

  • Windows 7搭載機にXPをインストールしたらどちらも起動しなくなりました

    Windows 7を使っていて、やはりXPも使いたいと思いデュアルブートを試してみました。 EasyBCDなどのソフトを使ってできる方法があることを調べた上で7を搭載しているPCの別パーテーションにXPをインストールしてみたところ XPファイルのコピーが終わって自動的に再起動になったあと Press any key to boot from CD.....Error loading operating system と表示され7はおろかXPさえも起動しません。 回復コンソールを試してみても同じで 7のディスクを入れて、回復や再インストールを試そうとしてもウィンドウが表示されずエメラルドグリーン?系のきれいな背景画面が表示されるだけで何も進みません。 一番最初のエラー時は HDD1 パーテーション1:ブートファイル(?) パーテーション2:7 パーテーション3:データ HDD2 パーテーション1:データ パーテーション2:データ パーテーション3:XP(インストール途中) という状況でした。 今はいろいろ試行錯誤して HDD1 パーテーション1:ブートファイル(?) パーテーション2:7 パーテーション3:XP(インストール途中) HDD2 パーテーション1:データ パーテーション2:データ 未使用の領域100GB この状況からもともとのWindows 7を起動するにはどうすればよいのでしょうか?(もしくはXPインストールの完了) それが不可能ならせめてWindows 7をまたインストールしなおす方法はないでしょうか? (ほかのPCにつないでデータバックアップした後、フォーマットしてクリーンインストールすればいいのでしょうが・・・。ほかの方法はないものでしょうか?) どなたかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • いくらやってもXPがインストールできません 

    失礼ながら回答に満足がいかなければ何回か質問するのは自由だと思いますので質問します。たぶんこういう場合はどうなるか大体先が見えますが・・ >CPUファンを取り外しているから この答えが大多数でしたけど、途中でブルースクリーンになるのに対してこの答えはわかりますが OSを最初から読み込まないのにファンを取り外しているのが関係するでしょうか。起動したばかりの時はそんなに熱くないのでは? ファンがあるとHDDが動かせないため邪魔だったのです。 画面の文字などに関してはわかる人いませんでしたし 1-5に答えていただけるとありがたいんですけど。 3ですがジャンパを間違えていたら、BIOSでも認識しないでしょうか? 5はできると思うのですが無理でしょうか? まず環境を書きます。 アスロンXP2000 メモリ750 ビデオカードをGEFORCE5200をつけている HDD ATA100 120GBと60GB CPUファンを取り外している(HDDをいじると邪魔なため) CPU切り替え機を使っている 調子をこいてインストール済みのOSはフォーマットしてしまった 1ヶ月ほど前にOS XPをインストールできました そのときも苦労しました。今はもうそれを越えています。 なぜインストールしなおしたかというと色々調子がおかしかったからです インターネットをやっていると 突如ブルースクリーンになり、 A Problem has been detected and・・・・・ 下あたりには STOP:0×000000AAAAAAAAAAAAAA こういう文字が並んでいます。これはOSをインストールしようとしてもでてきたりします。 今回インストールしていて起きたことなど ・CDがほぼブートしない 黒い画面でCTRL+ALT+DELの文字が出て再起動を繰り返すしかない Verifying DMI pool dataなど・・(端の文字はきれて見えない) もちろんドライブにOSは入れているのだが ・画面が動かない(パソコンが固まる) ・画面がファミコンみたいにばぐる ・error loading operating system やA diskreaderror occurredなどが表示される ・インストールしている途中でブルースクリーンになる可能性が高い (ある程度検索はしてして調べているけど何が原因かわからない) HDDが原因と思っていたがたぶん違う 全部のHDDで同じような症状がでる 1 CDがほぼブートしない ここに書いてあるようにもうどうしようもない 何か手はないでしょうか? アクロスダイレクトスイータなどはブートできるしFDDもOK 2 プライマリ セカンダリなど色々変えてみた だめみたいだ 別にHDDとDVDドライブを組み合わせセカンダリ もう1つはプライマリ つまりどういう組み合わせでもいいと思っているが、駄目なのか? 今はHDD2つ プライマリ  セカンダリ DVDドライブ2つとなっている 3 もしジャンパピンを間違えていたらどうなりますか。 認識しないと思うが、認識している気がする。 英語だし詳しくないし16ヘッドや15ヘッド、32GBbyte 色々ありすぎてわからない。 しかも挿す位置がどっちから見てなのかがわからない。 BIOSでは認識していてOSのインストール時にはHDDが表示されないという ときがあると思う 4CPU切り替え機を使うのはまずいだろうか またファンをはずすのは・・・ 5今使ってる遅いアプティバに取り付けOSだけインストールして HDDを戻す方法は無理でしょうか。 (これは可能ではないですか?可能だと思いますが) よろしくお願いします

  • windowsのインストールができません

    タイトルの通りなのですが、DC-Rドライブにwindows xp SP3(DSP版)のディスクを入れて起動、「press any key to boot from cd ...」で適当に押しますが、その先が黒い画面の左上でアンダーバーが点滅した状態の後先に進みません。(セットアップ画面が出てきません。) ここに至った経緯ですが、最初windowsをインストールして使っていて、パーティションを全体的に変えたいと思いOSを再インストールしようとしたのですが、ここで間違えたようです。 CDを入れて再起動してインストールすればよかったのに、立ち上げた状態でCDを読み込み、出てきた画面にしたがって「新規にインストール」を選択してちょこっとインストールしたのち自動で再起動、そこでこうなりました。 そこで一回windowsのデータをすべて消してしまおうと思い、Linux(Ubuntu)のCDを持っていたので、これでHDDをフォーマット、今はubuntuが入っている状態です。ここにデュアルブートすればいけるかなと思ったのですが駄目でした。 使っているHDDが500Gなのですが、ubuntuで認識している要領が465Gなのでもしかしたらwindowsのデータが残っているかも知れないです。(しかし、ubuntuのインストールの途中のパーティション設定画面では500Gと認識します。) 環境は自作パソコンでこれが起きてます。 別にもう一台現在ここに書き込んでいるPC(xp)があります。 とにかくwindowsをインストールできるようにしたいです。分かりにくい説明かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 仮想マシンでのXPのインストールに失敗

    仮想マシン上でwindowsXPをインストール中にエラーが起こって失敗してしまいました。 使用ソフトウェアはVirtualBox3.1.2 仮想マシンのスペックは HDDを8GB、メモリは128MB、OSタイプはMS WinXPに設定してあります。 windowsXPのインストールディスクはnLiteというフリーウェアでSP3を含む最新のアップデートを全て統合したものです。 それをisoファイルとして、またはDVD-Rに書き込んでDVDドライブから読み込ませてインストールしているのですが、インストール中(青い画面でのパーティションの設定が終わって再起動、「インストール完了まで約○分」)という状態で突如ブルースクリーンになりメッセージが出てしまい、制御できません。 これは何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XP再インストールをしたいが出来ない

    OSの再インストールをしようと思い、bootable CDを入ました。 パーティションの削除をしてフォーマットをし、インストールを通常通りに行いたいのですが、 「パーティションの削除」画面で、d->Enter->L をすると パーティションの削除が出来ませんでした。 と、言われ、再インストールが出来ません。 この様な場合、どのようにすればいいのでしょうか?かなり困っています。 内蔵HDD(SATA) Cドライブ 500G です。

  • OSの再インストール

    初心者なのでわかりにくいところあると思いますが、よろしくお願いします。 今、DELL_OptiPlexGX260を使用しております。 元のOSはWin2000Proでしたが、今はLinuxを使用しております。 HDDをフォーマットしてWin2000をインストールしようと思い、PCを買ったときについてきた再インストールCDをいれてフォーマット・再インストールを行おうと思ったのですが出来ませんでした。いつものブルースクリーンが起動しなくて… いつもは再インストールCDを入れたらブルースクリーンの画面が表示され、手順に従いHDDのフォーマット・再インストールが出来るのですが…OSの種類が違うと手順も違うのでしょうか? 手順を教えてください。よろしくお願いします。

  • XPの再インストールがうまくできない

    OSの再インストールがうまくできず困っています。 環境は次の通りです オーダーメイドハウスパソコン(ドスパラダイス製) Pen4 3.0GHz 1.0GB RAM HDD:120GB HDDはいったん取り外し、別のPCにUSBで接続して完全にフォーマット済み。(チェックディスクでエラーなし) アプリを目一杯取り込んで動作が重くなったので、再インストールを試みました。 BIOSをCD Bootに変えて正規のOSのCDから立ち上げました。 インストールの手順が「インストールファイルのコピー」後の自動再起動をしたところで、 また最初のファイルコピー画面になり、勝手にインストールをやり直してしまいます。 そのまま進むとパーテーションへWのindowsインストールを選択する画面になり、 「1つのパーテーションにもう一つWindowsをインストールするのはお勧めしません」 というメッセージにたどりつきます。 もう一度パーテーションをフォーマットしてインストールしましたが、自動再起動後に 再び最初からインストールを初めてしまいます。 自動再起動の時にBIOSをデフォルトに戻すことも行いましたが、やはりCDからインストールを 最初ら始めてしまい、インストールの次段階へ進むことができません。 どなたか対処の方法をご存知でしたらアドバイスお願いします。