• ベストアンサー

よく負債総額何百億というのをニュースでみますが・・

あのような何百億の負債をかかえて民事再生?会社更生?といったものをした会社や代表取締役や取締役などの重役や社員はその後どういう道を歩むことになるのでしょうか?具体的に教えていただきたいです。(実は経営陣は余り困っていない?) 現物30万株主→ゼロになる 信用30万(実質90万)株主→60万の入金を証券会社に支払う義務が発生する 社員→職探しで借金負わなくてよい 取締役などの重役→職探しで借金負わなくてよい 代表取締役→職探しで会社の負債は一切借金の肩代わりをしなくてよい こんなかんじでしょうか。 それとも会社借金は社長(代表取締役)が少し背負い(1億くらい)、払えなくて破産宣告して職探しとなってしまうのでしょうか。 はたまたその借金は税金でまかなうことに?? それとも関連企業や投資家たちが損するだけ? 内情ご存知の方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ケースバイケースですが、、 まず、信用取引は証拠金を入れて現物株を売り買いする訳ですが、90万の取引なら清算には90万必要です。 証拠金が事前に30万入っていれば、追加が60万で済むだけの事で、損失自体は90万です。勘違いなされないように。 で、経営者ですが、株式会社は独立した法人ですから、経営者の個人資産とは何の関係もありません。会社、法人の損失は法人だけの問題で、社長を含む働いている人全ての個人資産とは切り離されています。 ただし、零細では社長が連帯保証するのが通例ですから、会社が倒産すれば、その負債は連帯保証人の責任になります。 また、連帯保証していなくとも、株主代表訴訟を起こされれば、経営陣は経営責任を追及され、負けた場合は何億でも支払わなければなりません。会社へ、ですが。会社は(すでに倒産、整理中という事になるでしょうけど)そのお金を負債返済の一部にします。どうせ全額返済は不可能でしょうから、株主へ戻ってくるのは一部でしかないでしょうけど。 通常、税金は関係しません。あくまで私企業の問題ですから。ただ、銀行などで社会影響が大きい場合は公的資金注入もあります。それで立て直せれば返済できるし。

tutankarmen
質問者

お礼

個人資産は切り離されているんですね。 なんか初期投資さえ目を瞑れば起業したもん勝ちのような…。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

有限会社と違い、株式会社は有限責任が原則です。経営者といえど、個人名義で借入金を作ったり、連帯保証などをしていなければ、会社の負債に対する返済責任は負う必要はありません。株主も同じです。所有株の価値がゼロになることを除いては、負債の責任は免れます。道義は別として、個人資産で負債を穴埋めする義務もありません。社員はもちろんです。会社を相手取って、不払い給与の請求訴訟を起こしても構いません。 株式会社は個人に有限責任しか負わせない仕組みです。この仕組みのお陰で今のような資本主義経済が生まれました。経営者や従業員が無限責任を負わねばならなかったら、今のような大規模な自由主義経済は実現しなかったでしょう。人間の発明の中でも、傑作の部類に入ります。

tutankarmen
質問者

お礼

ほんとに傑作ですよね。周りに適当と思わせなければ起業したもん勝ちに思えてなりません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤字会社 父が代取 私は社員 将来会社を継いだ場合の責任

    父が代表取締役で私は社員の赤字会社にいます。ちなみに父が代表取締役の法人が3つあり、それぞれ負債を抱えています。(1つは十数億、他の2つは数千万の負債)。 十数億負債のある法人は、大株主(ヨーロッパ人)や日本の株主の解散への同意が得られず、会社整理出来ていません。法人の休眠届の書類は、今期に提出しました。(それでも税金はかかるんですね。。) 現在父の名で特許権がある技術を活用して事業を行っていますが、万が一父が倒れたり、亡くなったりした場合は私が代表取締役になり事業を継続していくよう、副社長が言っております。ちなみに私は畑違いの職から父の会社に転職して2年程度経ちましたが、5人の従業員の総務で簡易な仕事をしている程度ですので、代わりを務める力は無いと思います。 もし父が代表取締役を降りた場合、今の私のポジションでは、会社の負債を抱える責任は無いと思いますが、どのポジション(例:役員など)につくと負債に対する責任が出てきますか? ちなみに父に担保はなく、家や土地は融資を受けるときなど、担保にしていません。父亡き後は私の名義になります。 宜しくお願いします。

  • 起業に伴う社会保険手続について

    会社を新たに設立しました。 代表取締役一人のみで、社員はゼロの会社です。 そこで、社会保険の新規手続について質問です。 新規適用届とともに、賃金台帳の提出を求められています。 初回の給与が未だなので、代表取締役の給与がわかるものの提出を求められていますが、何を提出したら良いのでしょうか? なお、代表取締役の給与は、定款上、株主総会で決めることとなっていますが、株主は代表取締役のみですので、開いたことはありませんし、給与額も未決のままです。

  • 代表取締役の退任について

    こんばんは。株式会社のことで質問させてください。 平成元年に設立された株式会社で、現在、取締役が1人(株主でもある)、代表取締役が1人(株主ではない)がおります。この代表取締役は今年の6月で2年の任期が満了します(取締役兼株主も含めて株主は10人います。)。株主としましては、代表取締役の再任はしない予定です。来月くらいに臨時株主総会を開いた上で、「代表取締役については、取締役の再任はしない。」ということを決議しようと考えております。 お聞きしたいのは、株主総会の招集手続と株主総会の議事録の件です。 この会社は特に取締役会の設置などの取り決めはしておりません。そうすると、代表取締役以外のもう1人の取締役でも株主総会の招集を決定できることになるのでしょうか? できるとしたら、その取締役単独の名前で、株主に対して招集通知を送付すれば良いのでしょうか? また、株主総会には、任期満了に伴う退任を決議される代表取締役の同席させなければならないのでしょうか? 同席の必要があるのであれば、株主総会の開催を当該代表取締役に伝える必要があるのでしょうか? 株主総会の議事録には、代表取締役の署名・押印が必要なのでしょうか? 以上、貴重なお時間を割いて申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 20年前の負債

    親族経営していた株式会社A (父も取締役でした) を20年前に廃業した際、 そこでおった負債を父が経営している株式会社Bが、かぶりました。 その株式会社Bも今年廃業することになり、 負債が株式会社Aが残した分の額面がまるのまま残っています。 処分する不動産もなく、 病床の父から丸投げされた負債つきの会社の整理。 株式会社Aの代表は叔父でしたが、父も取締役だったのですが、 取締役会などまったくなく、すべて父の同意のないまま 叔父達には勝手なことをされたうえに 負債を作られ、最終的になすり付けられた格好になっています。 高額な生命保険も株式会社Aで取締役にかけて、 会社で支払っていましたが、 ある取締役が死亡したさい、叔父が個人でうけとることができるよう 勝手に自分で名義変更をしてしまいました。 それが犯罪だと主張して、当時、返してもらうべきだったのですがそのままになって しまったようです。 これも20年も前の話なので、法的には時効になってしまうのでしょうか。 昨日まで平穏なサラリーマンだった僕に突然ふりかかった災難です。 父の多額な銀行融資の保証人にもなっているので なんとかして株式会社Aをやっていた親戚に 損害賠償なのかなんなのか、請求をするてだてはないものでしょうか。 時効等の問題さえなければ、いまさらながら法的措置も考えています。 そんな昔のこと、今から騒いでも無駄だ、といわれるのは承知しています。 でも、なにかすこしでも希望がみえたらと あえてここにかかせていただいた次第です。 よろしくおねがいします。

  • 有限会社の代表取締役辞任について

    会社の内情をしらされないまま4月より有限会社の代表取締役になってしまったのですが株主は別で実質は雇われ社長です。 役員は私一人だけです。 弁護士に聞くと一人で辞任できるよとのこと。 役員のいない会社になればいいだけだからといわれました。 株主は100パーセントAという個人です。 すぐに辞任をしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?

  • 取締役の責任

    上場してない会社の取締役になるとその会社が倒産すると 負債を追うのでしょうか? やはり法人と個人は関係なし? 取締役が株主だと事実上やり放題で倒産しても関係ないのでしょうか? 困るのは従業員とその取引先だけでしょうか? また一般従業員または第3者からが会社に訴訟を起こされた場合 代表取締役以外の普通の?取締役も責任が問われるのでしょうか?

  • 有限会社代表取締役と取締役

    平成14年設立の有限会社です。 社員(株主としての)は主人一人で出資金一口5万円×60口で300万です。 主人の肩書きは「有限会社○○取締役○○」ではおかしいのでしょうか。 社員一人きりなので、代表というのもおかしいと思ったのですが、代表取締役とただの取締役では決定権?が違うということを最近知りました。 法人の登記には取締役となっています。 変更したほうがよいのでしょうか。

  • 会社の解散・存続で質問です

    株式会社のことで質問です 現在創業者が代表取締役を、役員は全員親族です 株主も全員親族です 創業者の代表取締役が役職を退く意向を示し、 会社をたたむ希望で、株主も賛成しているのですが、 社員が存続の希望をしている場合、存続できるのでしょうか

  • 重役とは役員(取締役など)全体のことを指すのでしょうか?

    重役とは役員(取締役など)全体のことを指すのでしょうか?(重役=役員?) それとも代表取締役、専務取締役など重要な役員の事を指すのでしょうか? 分かる方、教えてもらえますか?

  • 小規模個人株式会社の廃業と負債の債務

    義父兄弟で営んでいる株式会社(従業員3名)が廃業するまたは倒産した場合の負債の債務は誰に生ずるのでしょうか? 義父は筆頭株主であり代表取締役社長、義叔父は同じく株主であり専務取締役、その他に役員はいません。株主も数株程度の出資者がいるかも知れませんが、義父兄弟での持ち株がほぼ全てです。 義父はどうにかなるとしても、義叔父は社長(兄)に云われるまま黙って仕事するタイプで、チョット聞いても財務関係についてほとんど知りません(経理担当は従業員)。 もし上記のような債務責任が専務である義叔父にも生ずることにでもなれば、住居(持ち家)を手放したり、二人娘の学業などにも影響しそうで心配です。 いきなり債務解消は不可能ですが、大きな影響の出ないような方向性を探りたいと思いますので、宜しくお願いいたします。