• 締切済み

女性が怖くて、挨拶等接し方が分かりません。

kazemai0408の回答

回答No.1

回答失礼いたします。 辛い言葉ですね… でも、hitori39さんにはもっと自信を持ってほしいです。 あなたは顔だけでできている人じゃないんです とても繊細な方なのだと思います。 貴方は男性なのですから、ドンとしていてもよいのです でも、挨拶は人の基本です 相手の目をみれなくてもいい、大きな声でなくてもいい、 相手に聞こえる声で貴方の挨拶でいいと思います。 接し方がわからないのは自分に自信がないからです。 まずは挨拶を普通にできるように、何を言われてもドンとできる自分でいてください。 周りが何を言おうと私は応援しています! 上からつらつら話してしまいすみません。 でも貴方ならきっとできます

hitori38
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 普通に挨拶をしていたら、ある女性に気持ち悪いとその女性のご主人経由で言われ、慰謝料を請求されました。それで、慰謝料を支払ったら、その女性は周りに言ったらしく、何人かの女性が「私も慰謝料とろうかなー」と言っていて。 冗談だとしても心に突き刺さります。まさか本当にまた慰謝料請求されるんじゃないかと。 そう考えると、女性と何を話していいか以前にどういう表情で、どういうトーンで話せば相手に不快な気持にさせずにすむのかわかりません。

関連するQ&A

  • 挨拶できた

    高校三年生です。 二年前にこじれたグループに 挙動不審になってしまいます。 挨拶はなんとかできるように なったのですが 目をそらしてしまったりします。 ずっと考えてると次の日まで それが残りまたビクビクしてしまうので できるだけ家では考えないように努めています。 今日は朝挨拶ができたのですが 休み時間にグループの子達と別の子が 話していて、その別の子がこちらを 見たので、自分のことを話していたのでは ないかと思います。 目をそらすくせに、挨拶はしてくるんだよ とか話してたんじゃないかと思ってしまいます。 帰りに、こじれてから 初め手を振ってバイバイができました。 ハニカミながら手をふってくれました。 それだけで嬉しかったです。 相手の気持ちなんてわからないけど 私の挙動不審なことを 噂されてるんじゃないかと不安です。

  • 女性と話せない

    女性と話ができないです。 男です。 話そうと思ったことを相手に言おうと思っても、相手が困ったり変に思われたりするのではないかと考えたり、周りがなにか思うのではないかととても気にしてしまいます。 また,街中で歩いている女性などがいてもすれ違うときには挙動不審になってしまいます。 まともに女性と接したいです。 どうすればいいのでしょうか? 本当に困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 挨拶は続けた方がいい?

    大学生女です。この間好きな人に挨拶をしたら挙動不審気味に素通りされました。聞こえなかったとしても目が合ったので私とわかっているはずです。 この人とは年末ごろ週一ほど遊んでいました。しかし最近メールで私から遊びに誘うとしばらく忙しいからまたいけたら連絡するね、と返信が来ました。この時点で脈はなくなったかな~…と思いつつ、挨拶だけはしておこう!と思った矢先に無視されました。向こうにとっては遊びを断った相手から挨拶をされるのはやはり気まずかったり迷惑なのでしょうか?あんまりしつこくして本気で嫌われるのも嫌なので、挨拶を続けるか悩みます…

  • 若くて可愛い彼女が欲しいのに出会う女性みんなブサイ

    若くて可愛い彼女が欲しいのに出会う女性がみんなブサイク系、オバサンばっかりで悶々としてしまい何も手に付かないくらいに発狂寸前で挙動不審。 どうすれば心の平安を得られますか?

  • 挨拶しない人

    挨拶しない人ってどう思いますか? 職場で挨拶しない人って皆さんはどう思いますか? 私は不快とは思いませんが、なんで挨拶をできないのかが不思議なんです。 おはようございます。って言えばおはようございますって言うのが普通だと思ってたんですけど、違うんですかね? また職場の男先輩に女性にだけ挨拶する人がいるんですけど、なんか気持ち悪くて。 挨拶しない人の心理を教えて下さい。 あと、挨拶しない人からどうやったら挨拶がかえってきますか? 23のおっさんですけど、よろしくお願いいたします。

  • 挨拶ってそんなに正義?改訂版

    私は高校教員ですが、挨拶の指導に疑問を感じています。 どこも同じでしょうが、学校では「朝の挨拶運動」というものがあり、 教員が校門や通学路で、登校する生徒に声をかけるんです。 そして中には、自発的に挨拶しない生徒もいます。 ●見るからに内気な生徒。無言で目を逸らす。 ●直接、担当していない生徒。「あんた誰?」という目で見てくる。 もちろん挨拶するように指導しますが、 私には彼らの気持ちが分かる気がするんです。 昔の私には、挨拶は「すでに親しい相手にするもの」であり、 個人的なつながりの無い相手に声をかけるのは、不自然だと思えたからです。 同じ組織にいるだけの、面識のない相手に挨拶されると、 パーソナルスペースを一気に詰められた気がして、 「あんた誰?」と、軽い不快感が先に立ってしまいます。 (これを「屁理屈」と切り捨てる方もいますが、  不快だと感じる人間がいるのは、紛れもない事実です。  実際に私は子どもの頃、軽いストレスを感じていました) そんな私は、納得いく説明を誰からも、受けたことがありません。 朝礼でも、生徒指導の先生はお題目のように 「元気よく挨拶をすると、気持ちがいいですね!」 「だから皆さんも、大きな声で挨拶しましょう!」 と繰り返すばかり。昔の私なら 「気持ちいいのはアンタであって私じゃない」 「挨拶が常識?アンタはそう思ったとしても、私はそうは思わない」 と反論していたでしょう。 新社会人へのビジネス書を読んでみても、やはり 「元気がいい挨拶は、すがすがしいものです」など、 『挨拶される側』の欲求がズラズラと並べてあるばかり。 『挨拶する側』の心理は、誰も斟酌しないのか?と 私としては一方的な印象を受けました。 特に交流もなく、利害もなく、ただすれ違うだけの相手に 「声をかけろ」と要求する心理が、私には理解できません。 そこで質問ですが、「元気よく挨拶」を推進する人は、 それを好まない人がいることを、想像すらしないのでしょうか? 私は挨拶がなくても特に気にならないし 「君はこういうのが苦手なんだね。でもちょっと我慢して慣れた方がいいよ」 と、筋道だてた説明をすべきだと思うんです。 ところが多くの人は、そういう相手を見るなり 「社会不適格」だの「考え方がおかしい」だの人格攻撃を始めます。 (前回の質問に、そうした回答者がいましたね) なぜそういう攻撃に出るのですか? 相手は頭がおかしいから、罵倒してもよいと思うのでしょうか? 少なくとも、相手に通じるような説明も無しに、 ゴリ押しの感情論では、納得してもらえないと思うのですが。 「あなたは気持ちいいんですね。でも私はそうは感じない」と言っただけで、 そこまでボロクソにけなされる理由がよく分かりません。

  • 自分の娘が変な男を連れてきたらどうしますか?

    例えば20代の女性が彼氏を家に連れてきたとします。 その彼氏の特徴が、挙動不審で引きこもりがちそうな感じの男だったらどうしますか? しかも、まともに挨拶と言うか人前での振る舞いができな感じ。 仕事は一応、正社員で働いているらしい。 そんな時、親はどう思いますか?

  • 男性が女性を目で追ったり、見つめたり、特別な挨拶をするのはどういうとき?

    男性、女性問いませんので回答お願いします! 私が仕事に集中していた時に強い視線を感じ、ふと見上げたら部署が違う挨拶以外会話をした事がない男性が、私をじっと見つめながら歩いていきました。 その人のことは、以前からかっこいいなと思っていて、話してみたいなと思っていたので、私もびっくりして目が合った途端下を向いてしまいました。彼も咄嗟に目を逸らしていました。 それと、他の人には「お疲れ様です」と声をかけるのに、私には「お疲れっす」と声をかけてきます。一度ではなく毎回です。 しかもすれ違って挨拶するときも、2,3秒見つめあってから挨拶する感じです。 彼の年齢は不確かですが、私より4,5歳は上だと思います。 身長もとても大きく(180以上はある)、私は低身長(151cm)なので、彼がそんな態度をとるのは私を見下していたり、バカにしているという意味なのでしょうか? それともちょっとは好意を持ってくれているということなのでしょうか? 男性が女性を目で追ったり、見つめたり、特別な挨拶をするのはどういうときなのですか?

  • キモ男から女性に声をかけることについて

    女子大学生の方に質問です。見た目がキモい見知らぬ男が急に声をかけてきたらひきますか?今まで彼女がいなくて、恋愛をしたいと思うのですが、女性に声をかけたら見た目でひかれないか、不快な気持ちになられないかとても心配です。見た目はキモいですが、髪は短くしているし、髭も毎日剃っているし体も清潔にしているつもりです。綺麗事はいいので、本心でどう思うかを書いてください。

  • 挨拶回りした方が良い?(女性の1人暮らし)

    こんばんは。 年明けから、初めて1人暮らしを始める事になりました。 そこで質問なのですが… 両隣と上下の階の方にご挨拶した方がいいかどうかです。 普通ならするものと思ってましたが、周りに聞くと『女の1人暮らしを知らせてるような物だから危ないよ』とか『単身者が多いマンションは近所付き合いとかないから、挨拶はしにいかなくて大丈夫』という声もありました。 マンションは1フロアに4件あり、4階建て。 私が住むのは3階です。 間取りも単身者向けですが子供の自転車もあったので家族もおられるようです。 物騒な事件も毎日耳にするので、危ないと言われると怖いのですが、お隣さんがどんな人か知っておきたい気持ちもあります。(相手も同じだと思いますし…) やはりご挨拶しに行った方がいいのでしょうか? それとも最近はそんな事する方が煩わしいのかな…? 教えて下さいm(__)m