• ベストアンサー

ムービーメーカーナレーションが途中で切れる

皆さんこんにちは!質問させてください。 Windowsムービーメーカー2012をWin7で使用しています。 今回はビデオカメラで撮った動画にナレーションを入れようと試したのですが、 何度やってもナレーションがわずか1秒で切れてしまいます。 保存したmwaファイルを開いても同じなので、停止位置の設定ミスではないようです。 詳しい方、教えてください。 OS:Win7 IE:8 それでは、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

ムービーメーカーではまず録音してそれを挿入しているにすぎません。 普通に録音できるのならば映像との位置合わせが少し難しいですが、 そのようにするしかありません。 ムービーメーカーで再生しながら他のソフトで録音してください。 その後ノイズ除去やノーマライズをした音声を、ムービーメーカーで 「サウンドの追加」してやればいいです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 無料の『 WavePad 』音声編集ソフト http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな ミュージック編集ソフトです。 音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。 オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、 m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を サポートしています。 WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用 することができるよう設計されています。 時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が 満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。 無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、 無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。 “お試し版”がインストールされます。 2週間後?に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが現れると 思います。アンインストールする時に“無料版”にダウングレードします。 有料版もあるので必ず無料版をインストールしてください。 - - - - - - - - - - 『録音』はメニューから コントロール -> 録音 『ノイズ除去』はメニューから エフェクト -> ノイズ除去 『ノーマライズ』はメニューから エフェクト -> ノーマライズ 『増幅』はメニューから エフェクト -> 増幅 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 参考 Windows ムービー メーカー 2012 の使い方 No.3 http://mbsupport.dip.jp/mb/video_16.htm ナレーションに関しては、二つのやり方があり、マイクを使って録音して 音ファイルを作る「ナレーションの録音(E)」と、他の方法を利用して 用意した「サウンドの追加(A)」があります。ストーリー ボードで、 ナレーションを挿入する位置に移動します。 「ホーム」タブをクリックして、「ナレーションの録音」の右の「▼」を クリックして、「サウンドの追加(A)」をクリックします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
toitoi2
質問者

お礼

mmniさま 連絡が遅くなりすみませんでした。 アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

手順を見直すと 1 PCのマイクジャックにマイクをつなぐ。 2 プロジェクトを開き、ムービーメーカーを起動する。 3 ナレーションの録音をクリックする。 4 録音をクリックしてナレーションをマイクから録音する。終ったら停止をクリックする。 5 録音年月日と時刻でWAVファイルが保存されるので、保存場所を確認して保存する。 6 保存したWAVファイルをサウンドの追加で該当箇所に設定する。 書くと長くなりますが、このくらいはやっているはずです。チェックしてみてください。 マイクがoffになっていると録音されません。当たり前ですが、、、、。

toitoi2
質問者

お礼

qazwsx21さま 連絡が遅くなりすみませんでした。 アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.1

>停止位置の設定ミスではないようです 停止位置の設定などする必要はないはずです。 具体的にどうやるのかも推定できません。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
toitoi2
質問者

お礼

mmniさま 連絡が遅くなりすみませんでした。 アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムービーメーカーについて。途中で切れる。

    一応私なりに過去の検索を使っても載ってなかったので質問させて頂きます。 ムービーメーカーを使ってビデオカメラから1時間くらいの動画を「高画質(大)」のような画質でマイビデオに保存しました。 いざ編集しようとムービーメーカーへその動画をマイビデオからドラッグアンドドロップして再生すると、本来60分以上あるはずの動画が最初の46秒しか再生されません。 しかもサムネイルも分けてくれないのです・・・。 一体なぜなのでしょうか?? マイビデオから再生するとしっかり最後まで見れます。 大体756MBくらいです。 まったくもって初歩的な質問でしたら大変申し訳ないのですが、私なりに検索したり闘ったりしたりしているのですが解決できずになかなか寝付けません。 どなたかご教授願います。

  • ムービーメーカーでナレーションのボタンが出ない

    ムービーメーカーを使用しているのですが、ナレーションを挿入するボタン(http://livedoor.blogimg.jp/kagemaru100/imgs/a/4/a46949d5.jpg)のようなボタンが出ず、他の「音楽の追加」や「webカメラのビデオ」などの表示のみが出ます。パソコン自体はヘッドセットのカメラを認識しており機能しているのですが、ムービーメーカーにはどうしても(全くの新しいファイルの状態でも)表示されません。 ナレーションを入れる方法を探しています。別のフリーソフトで試してみた方がよろしいでしょうか。 貴重な知識、経験のある方、宜しくお願い致します。

  • ムービーメーカーにナレーション(自主映画)

    デジタルビデオカメラ(ハードディスクに録画するタイプ)で撮影したものを、USBケーブルでパソコンに入れて、ムービーメーカーで編集しようと思っています。その際、ナレーションを入れたり、映像についてくる音と音楽と効果音など、3~4種類の音を重ねたいと思っています。そういうことはムービーメーカーで可能でしょうか?

  • ムービーメーカー2011で音楽だけ抜き取りたい

    ムービーメーカー2011(win7)を使って、動画で撮ったものの音楽だけを抜き出したいのですが、以前のムービーメーカーでは出来ていた方法では出来ず困っています。。。 どのようにしたら良いのかご存知の方教えて下さい。 それと別件で、動画にナレーションを入れたいのですが、それも前までのムービーメーカーのときは簡単だったのに今は出来なくなってしまっています・・・ こちらもご存知でしたらぜひ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • Movie Maker音楽とナレーションを同時に

    ■仕様機器 Win7 Movie Maker vista2.6 ■Win7にMovie Maker Vista2.6をダウンロードして使っています。作品を制作時、音楽とナレーションを重ねて入れたい。即ちBGMの上にナレーションを入れた作品を作りたい。 現在使用機器でこのような事が出来る方法があれば、教えて下さい。 ■コメント 私が試みたところでは音楽の上にナレーションは入れる事が出来ません。従ってナレーションを入れた所と音楽を入れた所が別になってしまいます。 今般MovieMakerで作った作品でBGMの上にナレーションが載った作品を拝見しました。 これの操作は、どのようにしているかご存知の方はこちらの方も教えてください。

  • ムービーメーカーの編集

    Vistaのムービーメーカーを使用中です。 ビデオカメラで撮った映像を編集しています。 タイトルやクレジット、音楽も追加して完了し、 書き込み可能なCDに保存を選び CDに書き込むと、編集中のプレビューでは問題なく再生されているのに 完成したCD-Rを見ると、 途中で暗くなってしまう、(停止してしまう)箇所があります。 複数名の撮影したコメントをつなげる。というムービーを作成しています。 数人の部分が、プレビューではちゃんと再生されるのに、 完成したCD-Rでは映像が切れてしまう。という現象です。 ムービーメーカーで編集後、DVDに発行しても、同じです。 DVDメーカーのプレビューでも問題なしですが、 出来上がったDVDを見ると、やはり映像が途中で停止したり切れてしまいます。 PCだけでなく、DVD再生機で再生しても同様でした。 新たに新規プロジェクトでいちから作り直してみても、だめでした。 改善方法はありますでしょうか?? ビデオカメラで撮影した映像をエンコーダーで処理してwmvに変更しています。 撮影したものはすべて同じ方法で変換したものですが、 そのうちの数名分だけがこのようになります。 手元にビデオカメラがないので、エンコードしなおすのが不可能な状況です。 ムービーメーカーに読み込まず、PC内に保存してある動画もちゃんと再生されます。 最速ではなく、普通、遅い、で焼いてみてもダメでした~。 助けてください・・・・。

  • ムービーメーカーの編集について

    windows live ムービーメーカーで動画を作成しています。 昨日作成した動画を編集し直すため、ファイルを開くと写真、音楽、ナレーションのところにビックリマークがついて、表示されません。 各ファイルは同一フォルダーに保存しています。 エラーの原因をご指導願います。 ムービーメーカーのバージョンは2010 OSはwindows 10 です。 よろしくお願いいたします。

  • ムービーメーカーについて

    Windowsのムービーメーカーのストーリーボードで編集した動画は DVDに焼けますか? ビデオカメラで撮った動画をストーリーボードで編集してDVDに焼こうとしましたが、エラーになってしまいます。 OSはvistaです。

  • windows7のムービーメーカーで教えて

    ビデオカメラの動画をwindows7のムービーメーカーに貼り付けしたいができません ビデオカメラの動画をwindows7のムービーメーカーに貼り付けしたいができません。 当方のビデオカメラ古いタイプでパソコンにDVDからしか取り込めず、取り込んだらVIDEO_TSと表示されます。 それを貼り付けすると短編しか表示されずできません。 どうしたらいいですか

  • ムービーメーカー でムービーの保存

    ムービーメーカーで約5分半ぐらいの動画を作成したのですが、作ってるときは動画と音楽が合っているのに、ムービーを保存して、動画を確認し見てみると10秒ぐらいズレてしまいます。何がいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう