• ベストアンサー

薬を飲まずに、うつ病を治す方法

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

まず、ないですね。 うつは気の持ちようで発症する病気じゃないですから。 結構誤解してるど素人がいますよね。 だから、偏見が生まれたり、理解されにくかったりするんですよ。 困ったものです。 もちろん、自然治癒が100%ないとは言い切れないのかもしれませんが、稀でしょうねぇきっと。 そして、あったにしてもそれは個別事象であって、一般的に参考となるようなものではないでしょう。 それより、うつが10年とは長すぎます。うつでない可能性のほうが高いように思います。 一度医者を変えてこれまでの経緯を話し、再診断してもらうのもいいかもしれません。 最近はつとに有名になってきましたが、うつだと思っていたら双極性障害だったという事例があります。 うつの治療薬と双極性障害の治療薬は、一部重なる物もありますが、主軸となる薬は大きく違います。 そしてその決定的な違いはうつの治療薬は双極性障害の治療にはまったくと言っていいほど効果がないということです。 これは体験談であり、また多くの実例が出版されている本で確認することができます。 ここにきて主治医を変えるのは勇気のいることだと思いますが、なんとか踏みとどまっている段階で寛解を目指す手立てを講じたほうが良いのではないかと思います。 ご参考まで。

moma777
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も10年も患っているのは、さすがに、おかしいのでは?と思っています。 薬の量もどんどん、増えているようですし・・・。 主治医を変えることを言ったこともあるのですが、本人は親戚よりも、主治医に対して絶対的な信頼を寄せており、それも難しそうで、困ってます。。。

関連するQ&A

  • うつ病等を薬以外の方法で治られた方の体験談

    うつ病等の精神疾患を、薬以外、または薬を服用し、他の方法もしつつ・・等で治された方が居らしたら、その体験談をお聞きしたいです。

  • うつ病と診断されました・・

    娘が高校入学後、いろいろあり病院にかかってうつ病と診断されました。 薬はだしてもらい服用しているのですが・・がんばれとか言ったらいけない、好きなことを自由にやらせてあげる・・を守ってくださいとも。様子をみているのですが、朝起きるときが一番つらいようです・・そしてとにかく頭が痛いといいます。そこで質問ですが、薬は飲んでいくのですが、自分なりといいますか、改善に向かう方法、体験談などお聞かせ願えませんか?少しでも楽にさせてあげたいのです。幅ひろいアドバイスよろしくお願いします

  • うつ病など神経症の薬を止めたい。

    うつ病、強迫性障害 の薬を服用して10年以上(飲まなかった期間も何年かありますが)になります。 数年前にかなりひどくなり入院しましたが、それ以降は落ち着き、今では殆ど普通の人と変わらない程度の精神状態や行動だと思います。 薬も落ち着いてからはずっと同じ薬を服用してます。と言うより全く飲まない日もあり、 病院では一か月分の薬をもらいますが、無くなるのは2~3カ月後なので、無くなれば行くようにしてます。 自分では飲んでも飲まなくても同じ気がするので、止めたいと思ってますが、医師は(とりあえず)飲んだ方がいいみたいで、(とりあえず)たまに飲んでますが、こういう状態が何年も続いて、いい加減止めたいと思ってます。 心の病なので薬の効果などは人それぞれで医者としても判断が難しいのでしょうし、自分でもどうなるか分かりません。 そこで、何年も精神的な病を患って薬を飲まなくてもいい状態まで回復や完治された方いらっしゃいますか? 薬を服用しなくてもいい状態になるまで、どのような過程(薬を変える、減らすなど)がありましたか? 薬を止めて変わった事(副作用など)ありますか? ヨロシクお願いします。

  • うつ病と薬

    軽度のうつ病です。 本当に軽度です。 正確には、薬の服用を四年続けて、善くなったというべきでしょうか。 それで最近薬の服用を止めてみました。 すると数週間は何ともなく過ごせましたし、もう薬を服用していた事すら忘れかかっていました。 しかし、最近またおかしいです。物凄く憂鬱な気分で、また不眠になりました。 やっぱり、薬を断つのはダメなのか…ショックです。 もう薬は飲みたくありません。何とか薬に頼らず善くなる方法はありませんか?

  • 薬以外で焦燥感を減らす方法をご存じないでしょうか?

    表題の通りですが、薬以外で焦燥感を減らす方法をご存じないでしょうか? 最強のはずレキソタンをのんでるのですが、変化が全然ありません。 明日にでも、病院にいってそのことを話してなにか追加で薬をもらおうかなと思うのですが、 もう時間が時間なので今日はやっておらず、今、どうしようかという状態です・・・。 それと、後々のためにもそういう方法(※)を知っておきたいと思います。 ※どんなのでもかまいません。体験談的なものでもかまいません、 以上、よろしくお願いいたします。

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • うつ病の薬

    実家にいる妹がうつ病で薬を処方してもらい、順調に快方に向かっていましたが、妹が故意に薬の服用を止めてしましました。 (3ヶ月間服用、2ヶ月間未服用。 妹は基本的に西洋医学は嫌いです。やっと説得して病院には行きました。) 案の定、症状は悪化して、極度の不安状態になり、私が未服用の薬を見つけ原因が分かった次第です。先生のアドバイスもあり又飲みだしました。 薬はソラナックスとスルピリドです。 再度飲みだして、1週間くらいですが、年取った親に対して聞くに堪えない暴言が出ます。 薬が効かなくなっているのかとも思います。 先生はあまり相談にのってくれる先生ではなく、病院を代えるにしても世間体をひどく気にする妹を説得するのがたいへんです。 (現在、遠方の病院に行っています。近くは絶対に行きたくないと妹が言うので) 薬を飲んで暴言を吐くという事があるのですか? 気分が元気になったから、親に依存しているのでしょうか? どうしたらよいか困っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • うつ病の治す一番の方法は?

    現在うつ病にかかって一年弱が経過しようとしています。 ひどい症状にはならないため、 仕事はなんとか続けながら薬で治療をしています。 仕事もそんなには忙しくはないです。 が、うつ病自体はひどくならないだけで、 回復しているようには思えないです。 薬を止めるとすぐに症状が悪くなってしまって。 休養が一番というのはわかっているつもりですが、 そのほかにうつ病の回復に効果的であった物、方法等 ございましたら体験談等を教えていただきたく考えています。 よろしくお願いします。

  • うつ病の薬の効かない方、いらっしゃいませんか?

    こんにちは。またお願い致します。現実私は、DSM-IVからすると、「うつ病 」らしいのですが、それ以前にトラウマ体験(近親者の死去)で、脳の機能が落ちているそうです(海馬など)。加えてうつ病の薬が効かない体質のため(興奮してイライラしだす)、 普通の病院では いくつかの症状の発生→診断基準にあてはまる→だから○○病→その病気に合った薬の処方 というながれになるところ、 元々ストレスで脳が弱っている→薬が効かない→漢方薬とTFT(リラックスのための体操)で治す という方針で治療を受けています。 でも、現実は毎日体を動かす気力もなく、心がそわそわしてTVもまともに見られないません。眠れず、自分を責めるのに疲れはて、母に八つ当たりし(恥ずかしながら…うつ病で一番辛いのは、本人ではなく家族ですね。申し訳ないです。)、早く1日がおわるのを待つ毎日… 正直辛いです。 DrはTFTさえやっていれば大丈夫、とおっしゃいますが、そもそも体が動かないのです。 うつ病の薬の効かない方で、「これをやったら少し改善した!」という体験談のおありの方、ぜひ教えてください! お願い致します。

  • うつ病の薬による不妊について

    少し気にかかっている事があるので質問させて頂きます。 1・2年ほど前、主人が「適応障害」の為うつ病に使われている薬を服用していました。 薬の名前は覚えていません。 去年の3月頃から薬を完全に止め、今では完治していて、薬は一切服用していません。 ですが、薬を飲んでいた為、主人の方にいわゆる「不妊」という影響が出る事はあるのでしょうか? 二人目を望んでいますが、ただのタイミングの問題なのかもしれませんが、頭の隅に「もしかしたら薬のせいかも」という不安があり消えません。 専門的なことも含めてご存知の方いらっしゃいますか?