• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NTTフレッツ光の場合どの規格以上のLANが必要?)

NTTフレッツ光で必要なLAN規格は?

yaitocの回答

  • yaitoc
  • ベストアンサー率59% (86/144)
回答No.1

(1) 仕様上はcat5eで問題なし。ただしcat5eに比べてのノイズ耐性の強いcat6も値段が下がってきているので長いケーブルを使用する部分はcat6でも良いと思います。 (2) cat5eで問題ありません。 ただ、個人的にはcat6にすると思います。 万が一ケーブルが原因で速度が落ちたらイヤだなと考えてしまいます。 モデムとルータは大抵の場合隣に置くので、短いケーブルでよいのでお金もそんなにかかりませんので。 (3) 買い換えをお勧めします。 フレッツでインターネットに接続する場合はPPPoEという方式で接続するのですが、 buffaloのサイトには「PPPoEスループット 約131Mbps」と記載があります。 つまりWZR-AMPG300NHを使用している場合はフレッツの理論値付近まで速度が出る事はありません。 Gigabit対応かつPPPoEスループットが高いルータに買い換えて下さい。

bujikore
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答有難うございます。 ※記載 忘れの追記がありました。 A. PCの近くに「NTT光 電話(IP電話ではありません、今回、(1)ネット、(2)固定電話、(3)TVの3点セットで変更です) 電話:子機が近くにあります、この場合LANケーブルは子機 信号の周波数 帯域との緩衝も考慮したほうが良いですか? (2) はい、「モデム-ルーター間」は隣になりますので「0.5m」で十分です。 (3) 「無線LAN ルーター」の交換はお勧めですか。 最近は安くなったので、早速検討したいと思います。 有難うございます。

関連するQ&A

  • NTT東日本Bフレッツマンションタイプにひかり電話を導入したい。

    NTT東日本Bフレッツマンションタイプにひかり電話を導入したい。 現在VDSLモデム+Buffalo 無線LANルーターWZR-HP-G301NHでインターネットを楽しんでします。 これにYAMAHA VoIPルーターNVR500を導入して、WZR-HP-G301NHを無線LANブリッジとして使用したいと思います。 NVR500はひかり電話対応ですのでひかり電話も導入したいのです。 そこで質問です。 1.ひかり電話はNTT東日本からレンタル以外選択できませんので、NVR500が使用できるのかどうか? 2.接続はひかり電話対応ルーターを未使用でVDSLモデムとNVR500を接続すればいいでしょうか?

  • NTT東日本のフレッツADSLのモデムからバッファローの無線LAN(W

    NTT東日本のフレッツADSLのモデムからバッファローの無線LAN(WZR-HP-AG300H)を使用し、インターネットに接続しようとしたのですが、接続することができません。 ADSLのルーターから有線では接続できますが、バッファローの機器から有線では接続できません。 使用したパソコンで光回線での無線LANはかんたんに接続することができたのですが、ADSLではできまんせん。何か特別な設定方法があるのでしょうか。 当方接続等に関して素人ですので、困っています。どなたか教えてください。

  • 使用中のLANケーブルの規格が分かりません。

    モデムとWi-Fiルーターを繋ぐのにLANケーブルを使用していますが、規格が分かりません。ケーブルは水色で、ELECOM Laneed 28AWG 4P 6S EB212E122B 25と印刷されています。どなたか分かりますか? バッファローの2.5GbE搭載NASを導入したいため、上記のケーブルが2.5Gbps非対応であれば、対応のケーブルを購入しようと思います。カテゴリー6A、7および8が10Gbps以上の速度のようですが、30cmの長さのものに絞りこむと、この製品のみが表示されます。 https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPABU015.html このケーブルでバッファローのルーターとNASを接続すれば、パソコンとNASの間で高速通信ができるようになる、という解釈で合っていますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANの接続で困っています

    無線LANの設定で困っています。 CATVのモデムから直接ケーブルで接続するとインターネットは使えます。しかし、モデムからルータ(BUFFALOのWZR-HP-G301NH)に接続し無線でインターネットをしようとするとできません。 設定はルータ付属のCD-ROMで行いましたが、接続確認をすると「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした」とでます。 いろいろ調べて、モデムやルータの電源を切ったりして再試行しましたが、いくらやっても無理でした。また、CATVに電話をして確認しましたが有線で繋がるので、モデムとルータの間の問題だと言われました。 こうなった場合、何をどうすれば繋がるようになりますか? OS:Windows7 プロバイダ:CATV ルータ:BUFFALOのWZR-HP-G301NH

  • 規格の違うLANケーブルを組み合わせても動作する?

    カテゴリ6のLANケーブルで繋いだハブからカテゴリ5eのLANケーブルを繋いでも動作しますか? ルーターやハブはカテゴリ6に対応していないといけないのでしょうか? 最高200MB程度の回線速度でカテゴリ6は必要ないと思いますが、将来を考えていれておきたいのですが。

  • 有線2台つなぎたい!でもつながらない・・

    最近までPC1台だったのですが、もう一台増やしたいと思って接続に奮闘しています。 まず自分の3階のお部屋にモデムがあります。 今までは有線だったのでなんの問題も無かったのですが。 WZR-HP-G300NHというバッファローの無線ルーターがあったので、モデム→WZR-HP-G300NH→PC(3階)を有線接続しています。(LANケーブル挿す口は4つあるので) その時点でもうすでにNETがつながらないので、困っています。 さらに、同じく有線でPLCアダプターを1階のPCで接続しようとしているのですが・・・。 ブロードバンドルーター(有線ルーター)の役割をWZR-HP-G300NHがすると思っていたのですが、 使い方間違っていますでしょうか。 一応PCの再起動や、モデムの電源を切ってしばらくおいてみたりしています。 接続は苦手なのでどうか助けてください!!

  • トリオモデム3-G plusにWZR-AMPG300NHを設定する方法

    トリオモデム3-G plusにWZR-AMPG300NHを設定する方法 現在、YahooBBでトリオモデム3-G plusを使い、ルーターにWZR-AMPG300NHを使用しています。 通信ゲームをしようと思い、IPを固定してポート開放したいのですが、トリオモデム3-G plusは IPがXXX.XXX.3.XでWZR-AMPG300NHはXXX.XXX.11.Xです。IPを同じにしなければと思い、 WZR-AMPG300NHのLANのIPをXXX.XXX.3.Xに変更すると、PCの方がまったくインターネット につながらなくなります。ネットワークでサーバー等は見ることができます。PCでネットワークを 再設定しているつもりなのですが、やはりつながりません。どうのように設定すればできるでしょうか。 初歩的なことだと思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • 有線接続、どちらに繋げばいいですか?

    素人の質問ですみません。 PR-S300SEからバッファローのWZR-AGL300NHに繋いでます。 WZR-AGL300NHのルーター機能はオフにしています。 無線は普通にWZR-AGL300NHを介してネット接続できます。 有線についてですが、PR-S300SEとWZR-AGL300NHのどちらに繋げばよいのでしょうか? ネットの接続自体はどちらのLANポートにケーブルを接続しても繋がります。 有線ですからセキュリティについてはどちらに接続しても気にする必要ないですよね。 知りたいのは速度についてです。 バッファローの最新無線ルーターはWZR-AGL300NHと違って有線ギガ対応となってますが、 もしPR-S300SEのLANポートへのケーブル接続で良いのであれば、 その先の無線ルーター自体は有線ギガ対応であろうとなかろうと関係ないようにも思うのですが・・・ 逆にバッファローの無線ルーターへの接続であれば、現状のWZR-AGL300NHだとハイスピードネクストの速度を活かしきれていないという事になりますよね。 有線接続に詳しい方、お手数ですが教えて頂けますようお願い致します。 回答によっては最新の無線LANルーターに買い替えたいと思います。

  • 光にした後、ルータを買い替えたほうがいいでしょうか

    今度、ADSLから、フレッツ光にします。工事日も決まりました。 光のモデム?は、NTTから届くようです。 その光のモデムに、市販のルータを接続し、市販のルータはブリッジモードにして 無線を飛ばそうと思っているのですが 今持っているルータは、BUFFALOの WZR-HP-G300NHです。 このルータを調べてみると IEEE802.11n に対応してるし、最大300Mbps(IEEE802.11n)と書いてあるので 速度も十分かと思うのですが 買い換える必要はないでしょうか。 このまま光の工事が済んだら、NTTから送られてきた、光のモデム?に 今持っているWZR-HP-G300NHをブリッジモードにして繋げて、 複数のPCを無線LANで接続しようと思っています。 今持っているルータで十分か、買い換えたほうがいいかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • NTTのADSL回線で2台以上のPCを有線LANでネット接続する場合

    NTTのADSL回線で2台以上のPCを有線LANでネット接続する場合 どのモデムとルーター、LANケーブルを選べばよいのでしょうか? ルーター内臓ルーターや対応OSとかがあってこんがらかっています。

    • ベストアンサー
    • ADSL