• 締切済み

教えてください

生きてる意味が見出せません、 人生に希望も夢もありません、というか、なくなりました。 将来ある事情で子どもわ作れないですし、結婚も難しいと思います。 そのうえ、小学生のときからの夢も頑張ることもできぬうちに、諦めざるを得なくなりました。 仕事にも家族にも恋愛にも友達にも趣味にも心から楽しいと想えることがありません。 人は、死ぬときになって、自分が産まれてきた意味がわかるといいます。 でもそれじゃあ遅くありませんか?今、生きる意味がほしいんです。 皆さんはどうして生きていますか?なんとなく?幸せだから? 教えてください。なるべく多くの回答待ってます。 それによって私も生きる意味が見出せるといいと思っています。

みんなの回答

回答No.9

深い質問ですね。。。 まだお若いように拝察いたしますが、ヘビーなご経験をお持ちのようですね。 以下は個人的な意見をシェアさせてもらう目的で投稿致しました。ヒントがあれば嬉しい限りですが信じられなかったり参考にならなければスルーで結構です(笑) さてご質問の生きる意味ですが、前提条件からお話ししてみます。 (1)何度も生まれ変わる 実は(死んだら分かるそうですが)ヒトは何度でも生まれ変わる、という情報です。その数十万回です。死んだらあの世で肉体から離れ、魂として産まれる。死んだ日は誕生日になるとのことです。 (2)宿題をクリアする また、前世で未完了だったことの成長とバランスを遂げるという目的で、今世産まれ直した。困難…と思われる事が、実は貴方さまやこの記事を見たワタシに課された課題である、そんな捉え方があるという情報でした。 乗り越えられない課題を与えられる事は無く、克服出来て(手放すために)単なる過去の経験とする意味で、目の前に出されるという事のようです。 万一クリア出来なくても来世や来々世がある。また同じ課題が出されるから心配無用だと。生きる意味とは離れたかもですが、要はそれぞれに個人的な前世、その又前からの宿題をチャレンジしているだけ。 誰かの課題や責任を背負う為に生まれた人間が一人も居ない事と、自分以外をサポートすれど問題解決をしてあげて当人に必要な経験を奪う行為もまた、本質からズレていて余計なカルマをもらいかねないという話です。いたってシンプルな理由で、愛されているからチャンスを貰えていて、自由意思で先送りも選択できるのがワタシ達なのだそうです♪ (3)死んだら聞かれるのは2つ (1)楽しんできたか? (2)ヒトに親切にしたか? ワタシ達は今世は2つをやり遂げると約束して輪廻を繰り返すと決め、母親と父親を選んで産まれて来た。しかもその環境でしか、魂の成長とバランスが遂げられない事に同意して。 誰かに操られても居ない、今のジブンは心とカラダ・感情の使い方がもたらした自身の選択の結果以外の何物でもない…との情報です。 ワタシに対して発言するなら、今のワタシはこれ迄何を投げ掛けて来たかの産物だと。感謝を投げ掛けて来たなら感謝したいことだらけに囲まれているし、不平不満・悪口・泣き言・文句を宇宙や世間に投げ掛けて来たなら、(欲しければどうぞと)またそういいたくなる事柄を倍返しされている…単純明快の様なのでした。 あなた様が人生やせいかつを有意義にしたかったり、ほんとうの自分を見つけ取り戻したかったりするなら、手っ取り早く言うなら自分自身を大切に扱いながら感謝を投げ掛けて生きることでしょうか。 そこからリスタート。今から始めれば、経験談を踏まえ回答できる側に回れることをお伝えしたかったワケでした♪特別な事や条件が揃うことが大事なんじゃないし、誰かの助けがないと始められないゲームをしてるんでもない…明るく笑顔で例えばコンビニのレジ員に有難うと言い、犠牲になることや遠慮を選ばすワクワクすることを見つけに街に出る…そんな出来るだけの行動をする事から。 友人や恋人、チャンスや感激を招くのは全て、顔の頬骨を意識して上に上げたり周りに優しくしたりするだけ♪蒔いた種を刈り取れる人生劇場の主役を張っていて、舵取りを渡さない限り導かれるかの様に前向きに進める事を申し上げペンを置きます、陰ながら応援しています ~あなたに全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる佳き事がなだれの如く起きます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.8

生きる意味…自分が誰かや何かの役に立っているという感覚の積み重ねかなと思います。 あなたの質問に答えているのは私が「あなたのためにアドバイスをくりたい」と思うからですが、それは、あなたのためと思いながら、実は自分のため(自分があなたのためになる=私の存在意義があると思いたいから)なのです。 花壇の草を取る。 【A】 それを自分だけで喜びにできる人もいます。 自分の心の中で、草を取った自分に満足できるときです。 自分が役に立ったと自分で認められるときです。 【B】 誰かが、きれいになったねと笑顔になったことが喜びになるときもあります。 自分の行為が、その人の笑顔を生んだ。 自分が役に立ったと感じられるときです。 あなたは今【A】を感じられないのですね。 【B】のパターンもさがして見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.7

人は求められたり束縛され、自由や時間を奪われると その相手に疲れ、遠ざかりたいと思い始めます。 人は与えられる事に慣れると、努力せずすぐ人に求め 相手を疲れさせ、相手を遠ざけ孤立しやすくなります。 人に与える事に慣れると、相手の自立を削ぎ、 相手を孤立させ、自分にほんの一面的な依存をさせ、 傷の舐め合いの様な人間関係に悩み続けやすくなります。 誰も居ない。 何も無い。 そうしたゼロの暮らしから比べて見て、 自分には何が有るか。誰が何をしてくれているか。 自分は何を返せるか? 特別な事が自分を変える訳ではありません。 当たり前の日々を自分がどう見つめ直すか? 当たり前だった事に、恥ずかしがらず感謝できるのか? どこまで自分の為に生きるか? どこまで相手の為に返せるか? それが生きる意味を変えて行きます。 人は全知全能からは程遠く、 知らずに、 良かれと思ってやった事が相手を傷付けたり苦しめたり。 苦しくて余裕を失くして相手を傷付けて自己嫌悪したり。 恥をかいたり強がったり、皆そんなもの。 お互い様。 完璧なんて自分にも他人にも求めずに、 不完全な者同士、どうお互いに折り合いをつけて行くか? 相手はどんな心情でその言葉や行動を選んだのか? 1人1人の経験と気持ちを酌んで生きようとすれば、 相手からもそれなりに気持ちを酌んでもらえるものです。 そうした所から心の疎通が生まれ、 独りじゃない事に気付いた時、 生きる意味は自然に、生きる事 に変わると思います。 恋愛や結婚にも言える事ですが、 人にただ甘え頼り、もたれかかる事と、 人とお互いの出来る事で支えあう事は、 一見似ている様で全く違う気持ちの循環を生みます。 当たり前の日々をあなたがどんな気持ちで受け止め生きるかが 何気ないあなたの言葉や態度に表れます。 そのあなたの言葉や態度が、 自分では気付かないほど、周囲の人のあなたに対する印象を変え、 あなたに返って来る態度や言葉を変えて行きます。 (この流れは因果応報や自業自得とも言えるかもしれませんね。) ・特別じゃない、ただ当たり前の事をする。 ・言わなければ伝わらないものは、ちゃんと言葉にして伝える。 それが生きる意味を見つける近道かもしれません。 私に言える事はこれ位でしょうか。 それでは、あなたの悩みが解決して行く事を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kiripaku
  • ベストアンサー率10% (78/719)
回答No.6

誰もが夢を叶えられているわけでもないし、毎日楽しく生きているわけでもありません やりたい趣味だってお金がなきゃ出来ないこともあるし なぜ生きるのか? 人それぞれですが、私は、、、 その先になにがあるか分からないから・・・ やったことないことの先は、やった人にしか分かりません 物理的に得られる物はまだしも、精神的に得られる物は、やらないと本人にしか分からないんですよね 人生なんて死んでも分からない事や知らない事の方が多いはずです まして、生きている意味なんて百人いたら百個答えがあるのかもしれないし、ないのかもしれない 生きているその先に何があるのかと、先への興味を持たないと生きてても辛いのかもしれませんね でも、たまに楽しいことはあるよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259681
noname#259681
回答No.5

私は、生きる喜びをいっぱい感じたい、感じられるようになりたいから生きています。 自殺しようと思ったときは、母が泣くだろうと思ってやめました。 昔の私はなんで生まれてきたんだろうとガッカリばかりしていましたが 人は幸せになるために生まれてきたんだよ という言葉を聞いてから、 そうか、幸せになれるんだ。自分で幸せに「する」んだ。 と幸せのために努力してきました。 成長してきての今、思うのは 幸せはどこかにあるんじゃなく、今この瞬間にもあるんだけど 自分が気づけないだけなんだな 幸せに気づく力を鍛えないといけないんだな、ということです。 あなたは世界の餓死者のことを知っても心からは自分の回りにある食料を有り難がれないと思います。 それはあなたの幸せを感じる力が弱いからです。 幸せを感じられるようになるには、まず感謝を心がけることが大事です。 最初は口だけの言葉でいいのです。 ありがとう。と心のなかだけでも言えるようになってください。 そしてありがとうと言える場面を見つけて増やしていってください。それが気付きを鍛えるということになります。 お金があるならオーラソーマの診断をやってイクイリブリアムボトルを使ってみてください。 私はオーラソーマのボトルであるときスカッと目覚めました。 それより価格をおさえるなら、フラワーエッセンスを使ってみてください。 あなたにはゴース、スイートチェストナット、ウィローのどれかが良さそうですが、細かいところは私には分からないので あなたが一致すると思ったものを選んでください。選び間違えると飲む無意味ないので。 決めかねるならこういうのもあります。 http://uranai.nosv.org/u.php/card/bach/ できればプロに頼んだ方がいいのですが、価格がねー。 安いところだとココナラに出展しているかたが一人だけいましたよ。 あ、 なんか今しあわせ感じた。なんでだろう。とりあえずあなたに、ありがとう。 感謝の気持ちを持つと、自分の中のいい感情をたくさん刺激してくれます。 いっぱい感謝しましょ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.4

生きている事に意味をつけるなら、「生きている事に価値がある」からではないでしょうか? 希望も夢もなくした。と言う事は、元々はあったのでしょう。 そのような生きている時に起こる体験経験全てに価値があるから、生きている意味はあるのだと思います。 仕事も家族も恋愛も友達も趣味もある。 素敵なことじゃないですか。 あるのに、楽しいと思えない。楽しいと思わなければいけないと思い込んでいませんか? ご自分に必要なモノを選んでいるのでしょうか? もしくは、『楽しいとはもっと素晴らしい感覚のはずだ』などと、思っていませんか? 『時間を忘れるほど』『いつまでもこのままでいたいと思える』……などなど、色々な表現はありますが、実際にはもっとシンプルに『楽しい』と思えば楽しいのです。 少し気になるのが『小学生の時からの夢』を頑張る事も出来ぬうちに諦める。 「諦める」と言うのは『我を極める』というのが元らしいです。 頑張ってもいないのに、諦めると言うのは単に『やらない選択をした』だけではありませんか? もちろん、環境の問題で出来ない事はあるかもしれませんが、本当にその夢の道を模索し尽くしましたか? 模索して結果『出来ない』と決めたのでしたら、それは『頑張っていない』と言う事にはなりません。 模索し尽くした頑張りを認めてもいいのではないのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.3

【生きている意味】を生きている間に見出だす方はいないと思います。 生きている間に見出だしたら、その時点で【生きる事をやめてしまう】気がします。 『生きている』という事は、『過ぎ去る事』だと思います。だから、【生きている意味】は【生きていた証】だと思うので、『死ぬ時にわかって』もいいとおもっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanakoban
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

将来子供を作れないことが原因で、悩んでいらっしゃるのですか? 今は、子供を作らない夫婦も多いですよ。 せっかく生きているのに、もったいないですよ。 もし本を読むのがお好きでしたら、 斎藤一人さん、 相田みつをさん、 浅見帆帆子さんの本を読んでみてください。 きっと、あなたが生きる勇気が出ると思います。 あなたを大切に思ってる人がいるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiser
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.1

何か大変なことがありましたか。 私は何のために生きているか、なんて考える前に生きてしまってます。どうしましょうw 今が自分を見つめなおすときなら、座禅を勧めます、近くのお寺で座禅会をやってませんか? 人に与えられる答えにすがるなら新興宗教もありますが、身近にできる瞑想でもして自分を見つめなおしたらいかがですか。 悟りが開けて道が見えますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きてる意味ってなんですか?

    夢がありました。けど20歳の時に病気になり、いまだに治っていません。今は33歳です。病気になって夢への道も断たれました。もし病気が治ってもこの歳からではとうてい無理な夢です。それに正直、完治するのかも分かりません。 最近、生き方が分からなくて、生きる意味が分からなくなっています。地に足がついてないフワフワ浮いてるような感じです。新しい夢を持つという希望もありません。私は女の幸せは結婚だと思うタイプではありません。(結婚に希望を持っている方すみません)夢がない人生なんて、夢を叶えない人生なんて、という感じです。結婚にシフトチェンジはしたくないです。だから生きてる意味が分からない。同じように悩んできた方いらっしゃいましたら、何でもいいのでアドバイスをお願い致します。

  • 恋愛を諦めようかと

    私は、この先、恋愛を諦めた人生を送った方がいいのかなと思っています。 そういう生き方をされている人に会ったことがありません。 そういう方、おられますか? 私は、見た目は普通かと自分では思っているのですが、頭が悪いし、何より性格が悪いのだなと自分でも呆れました。 これまで付き合った数人の方とは、ことごとく別れに至り、今では恋愛関係に至ることなど夢また夢に成り果てました。 全部、自分の性格の悪さゆえと反省しても、どうして良いか分からず手遅れだなと思っています。 今は、自分の性格の悪さをわきまえて、恋愛や結婚、家族といった幸せを諦めなければならないのかなと悩んでいます。 でも正直なところ、好きな人もいたり(相手にされていませんので100%無理です)、本当は家庭を築きたいと思います。 おはよう、行ってきます、ただいま、おかえり、お休み、、、なんて幸せなことかと思います。 仕事して、ちょっとした趣味を1人でた嗜む… それが私に向いているのかなと。 そもそも恋愛を望む資格が無い人間なのかなと。 先輩で、バツ4で現在離婚調停中なんて人もいましたが、それが良いかどうかは別として、結婚出来るんだから凄いなと思います。 自分の人生は、孤独です。 正直残念です。 皆様、何かアドバイス頂けますと幸いです。

  • 「結婚すれば幸せになる」と言うイメージを植え付ける

    なんで世の中って、「結婚すれば幸せになる」 と言うイメージを植え付けるのでしょうか? 結婚式なんてそんな感じだし、 小学生でも「将来の夢はお嫁さん、幸せになる!」みたいな言う女の子いますよね。 そういうイメージを植え付けないと結果的に人類が滅びるからですか? 夢を見せてるだけなのでしょうか?

  • 恋愛や結婚、出世を諦め趣味に生きることも人生かな?

    恋愛や結婚、はたまた出世を諦めた方に質問です。 やっぱり趣味に生きていますか?あなたの趣味は何ですか? 恋愛や結婚、出世などを諦めるとスッキリ心が軽くなりますか? 私も恋愛や結婚、出世などを諦めて趣味に生きたいと思っています。 アラフォーからでは恋愛や結婚や出世などはもう手遅れですからね。 自由に自分だけの人生を歩む、これもまた人生です! 何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 早く結婚して幸せな家庭を持ちたい!って重い?

    21歳女です。 私の夢は幸せな家庭を持つことです。 私自身、家族が大好きで、弟とゲームしたり親と買い物や料理をするのが楽しいし、皆でリビングに集まってる時がとても好きで幸せです。 なので将来は自分も楽しく幸せな生活を送りたいです。 ある程度のお金を稼いで(共働き)、休日は色んなところにいって… 早く親に孫を見せてあげたいし、早く(といっても25歳くらい)結婚したいです。 恋愛を楽しむより、家族の愛情を楽しみたいです。 それが最大の将来の夢なんですけど、気になってる人やいい感じの男性にその話をするのは重いですか?? 年齢的に、こいつと付き合ったら結婚コースになるのか・・・とか思います?

  • 愛情に溢れた幸せな結婚・お付き合い

    結婚までの道のりや今の幸せなエピソードなど 心があったかくなる様な 恋愛や家族のお話を聞かせていただけませんでしょうか? 最近同棲している彼の過去の浮気が次々と分かり とても沈んでいます。 何かそういった幸せなお話を聞くことで 私も新しい選択・未来に向けて希望が持てたらいいな・・と思っています。

  • 人生の先輩方!結婚って幸せですか?

    ご覧いただきありがとうございます。 24歳の女です。 周りの友人がちょこちょこと結婚し始めています。 よく遊ぶ友人たちも「早く結婚したいー」という感じなのです。 私自身結婚願望は「いつかは・・・」という程度でありますが、結婚に対して夢はあまり持っていません。 結婚してからが現実、子供を出産してからが人生 上記のようなことをよく聞きますが、私も結婚していないながらにそうなんだろうなと思っています。 親戚や周りの友人の両親でも、仲良しという話しよりは 家庭内別居、母親が不倫して離婚、嫁姑問題等、現実的なことばかりを聞いたり見たりしてきたためか、 結婚に夢も希望もないのではないかと冷めた気持ちで考えてしまいます。 そこで、人生の先輩方にお聞きしたいのが、 「結婚して幸せですか?」 単純な質問ですが、お答えいただけると幸いです。 「こんな辛いこともあるけど、○○○って時に幸せを感じる」 「結婚なんてするんじゃなかった。でもあなたがいない人生なんて考えられない」等、様々な意見をお待ちしてます。 「結婚て良いかも♪」と思えるような心温まるエピソードがあれば、是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 死んだ上司の夢を見た

    タイトルの通りです。 私には、一昨年自殺で他界した上司がいます。10歳くらい年上の、寡黙な男性でした。 若い頃は家庭の事情からかかなりアウトローだったようで、二十歳になる前に子供もいました。 しばらくして離婚し、職場で出会った女性と結婚したらしいですが、すぐにうまくいかなくなり… あまり詳しくは知りませんが、趣味もあまりなく、いろいろ大変な人生を送っていたようです。 難しい人生だったからか、本当に寡黙で、出世欲が全くないながらも仕事は飛び抜けてよくできていました。私は既婚者であることを知っていたので、その上司に恋愛感情はありませんでしたが、今までの人生で最初で最後くらいの憧れを抱いていたので、それを本人に伝えたことはあります。(恋愛ではなく、人間として尊敬しています、という意味) 相手は戸惑いながらも、ありがとう、と答えてくれました。まだ若手だった私に対しての、大人らしい対応だと思います。 見た夢は、浅い夢なので、あまり内容については正確に覚えていないのですが、確かお互い淡々と、性行為をしていたのは覚えています。(実際にはそういったことをしたことは一度もありません) 何故突然こんな夢を見たのか、戸惑っています。 この夢から、想定できること、思った感想を教えていただけませんか? 変な質問で申し訳ありません。

  • 将来の不安

    大学二年生のおとこです。 私には夢と希望がなく生きるのが辛いです。 将来どんな仕事をしたいのか、将来なにをしたいのかもさっぱりわかりません。とても子供みたいな悩みですが、何が嫌とかなにをやってみたいとかも思いつきません。 さらに恋愛も上手くできません。 人付き合いもよくありません。 趣味もなく、やりたいとこもありません。 無欲で欲しいものもありません。 など自分のことを考えると悪いことしか思いつきません。そして、だんだん辛くなり、将来が不安です。 もう20年も生きてきて何がしたいかもわからず、気になる女性にも何も出来ず本当に自分のことが大嫌いです。周りに比べて何も出来ないしやって来なかった自分の人生は劣等感しかありません。 くだらない悩みかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 『この人の夢を叶えさせてあげたい』と思う気持ち

    特に男性側のご意見をお伺いできるといいのですが、、、 とても好きになった女性には夢があり、その夢を叶えるために日々邁進する日々でした。 男性は、彼女に一目ぼれした気持ちもあり『この人の夢を叶えさせてあげたい』と思い、そこから、彼女の為に、また彼女との将来の為に一生懸命応援してきました。 ところが、年頃の彼女はそのうち恋愛に重心を置くようになり、将来の二人の関係ばかりを見るようになりました。男性が、付き合う前に『女性は恋愛に走りやすいから、俺は自分のせいでお前の夢を壊したくない。俺はお前が夢を叶えるのを精一杯応援したいんだ、お前は俺の(人生の)希望だ』と言ったにもかかわらず、次第に夢より明らかに恋愛に走るようになってきました。 こういう時、男性にできることとして、彼女と別れることは彼女の夢を叶えさせるために、一つの選択肢でしょうか?(もちろん、彼女が夢を叶えるまで待っているという意味)。 また、そういう理由で別れたとしたら、それは彼女への大きな愛情だと言えるのでしょうか?

パソコンから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNでの印刷ができない状況になっています。昨日まで正常に印刷できたが、今日PCからの印刷ができずオフラインになっているとのことです。
  • Windows7から10に変更し、USBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る