フーリエ変換の問題の解法と概形

このQ&Aのポイント
  • フーリエ変換を用いて方形パルス信号の概形を求める問題と、連続信号の図示問題について解説します。
  • 問(1)では方形パルス信号のフーリエ変換を求め、その概形について説明します。解答に複素数が含まれるため、概形の書き方についても詳しく解説します。
  • 問(2)では与えられた連続信号の図示方法について説明します。単位ステップ関数を用いて信号を表現し、具体的な図示方法を解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

フーリエ変換の問題

(1)以下の式で表される方形パルス信号 x(t) のフーリエ変換を求め、その概形を図示せよ。 f(x)= -1 (|t|<1/2) 0 (|t|>=1/2) (2)ある連続信号x(t)が図のように与えられているとき、以下の信号を図示せよ。 ただし u(t)は単位ステップ関数とする。 (1)x(t)u(t) (2)x(t){u(t-1)-u(t-2)} という問題です。 問(1)は自分で解いたら F(ω)=(1/iω)exp(-iω/2) という答えが得られましたが、この中にiが含まれているので、概形の書き方は分かりません。 問(2)も似たような感じで信号の書き方は分かりません。 この問題の解き方が分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

f(x)=…の訂正をちゃんと補足に書くようにしてください。 質問者が問題文を訂正しない限り間違った誤った問題が正式の質問となったままです(質問者の恥がネット上に晒されたままになります)。そして 誤った問題に対して、回答者の回答は誤った問題に対する回答となり、無意味になります。 つまり [1]は f(x)= -1 (|t|<1/2) 0 (|t|>=1/2) のf(x)?の定義はtで場合分けとなっていますので 訂正のない問題での正しい回答は、「フーリエ変換不能」となります。 「 x(t)= -1 (|t|<1/2)   =0  (|t|>=1/2) 」 と補足で訂正を必ず書く。 そうすれば、回答者の解答も生きて来ます。 フーリエ変換の定義式の変数x(t)と変換X(ω)の変数ωの式がめちゃくちゃですので >X(t)=∫[-1/2→1/2](-1)exp(-2πtix)dx の式を書いた時点で「×」が付きます(全然フーリエ変換が分かっていない意味で)。tとxとωとfの使い分けがまったくできていません。 フーリエ変換の定義式を今一度確認しておいて下さい。 「ttp://ja.wikipedia.org/wiki/フーリエ変換」 (本文で直リンクはしていけないので先頭のhは省いてあります) の表の中の「非ユニタリ・角周波に関するフーリエ変換」の定義が質問者さんの答えに対応するかと思います。 また 「ttp://hooktail.sub.jp/fourieralysis/Fourier/」 の(3-1),(3-2)の定義式も同じωを使った定義です。 フーリエ変換後の変数として角周波数ωを使う場合は フーリエ変換の定義式として >X(t)=∫[-1/2→1/2](-1)exp(-2πtix)dx ←× フーリエ変換の定義は X(ω)=∫[-∞→∞] x(t)exp(-iωt)dt を使います。 この定義式に訂正した次のx(t)の定義式を代入 x(t)= -1 (|t|<1/2)   =0  (|t|>=1/2) して X(ω)=∫[-1/2→1/2](-1)exp(-iωt)dt >={1/(2πit)}[exp(-2πitx)](-1/2→1/2) ←× >={1/(2πit)}{exp(-πit)-exp(πit)}   ←× =-{1/(-iω)}[exp(-iωt)](-1/2→1/2) =-{1/(-iω)}{exp(-iω/2)-exp(iω/2)} =-(2/ω){exp(iω/2)-exp(-iω/2)}/(2i) オイラーの関係式 sin(θ)={exp(iθ)-exp(-iθ)}/(2i) を用いると =-(2/ω)sin(ω/2) となります。 以下tは使ってはいけません。 (tとxとωが使い分けられていない意味で) >={1/(2πit)}(cos(πt)-isin(πt)-cos(πt)-isin(πt)) >={1/(2πit)}(-2isin(πt)) >=-(1/πt)sin(πt) >よって >X(ω)=-(2/ω)sin(ω/2) になります。 結果の答えはこれで合っていましたね。 失礼しました。 この答えが出たとしてもフーリエ変換の定義式や計算のところで フーリエ変換をまったく理解していないとして 0点評価となってしまいます。 定義を今一度確認しておきましょう。

参考URL:
http://hooktail.sub.jp/fourieralysis/Fourier/
nanakoxzb
質問者

お礼

質問文を訂正いたします。 誤: f(x)= -1 (|t|<1/2) =0 (|t|>=1/2) 正: x(t)= -1 (|t|<1/2)    =0  (|t|>=1/2)

nanakoxzb
質問者

補足

訂正してくれと仰ったところはそこだったですね。 私は試験の過去問の問題文をそのまま移した形になってますが 最初はこれを元にインターネットでいろいろ調べましたが、 ちょっとおかしいなと思いつつも、自分には知識がないからと 割り切って問題文を疑うことができませんでした。 本当にいろいろ勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

No.1です。 >この回答へのお礼の所の質問について 本来は補足をつけて回答者の回答に対して質問をつけます。 お礼を付ける方は、質問者の問題に対して、解決に役立った、解決したことに対するお礼を書きます。本来は各回答者の回答には、役立とうが役立たなかっても、形だけのお礼でも、全ての回答に、お礼を書くのが礼儀(折角回答しても何のお礼もなく質問を閉じてしまうことを繰り返すと、次回質問しても回答がもらえなかったりします)かと思います。また問題が解決したら、ベストアンサーを選んで(その中で選ばないで終了させる選択肢もある)速やかに質問を閉じましょう。でないと、色々な回答や意見が、際限なくつ着続けることがあります。各回答の選択肢体は、お礼と補足のそれぞれについて一回ずつ書き込めます(合計二回)。ベストアンザーを選ぶと、質問が閉じられてしまうので、後からお礼や補足は書き込むことができなくなりますので注意ください。 >実は問題を補足する仕方が分からないです。前から自分のスレに「補足」というリンクをずっと探してる のですが、見つかりませんでした。 各回答者の回答の終りの次に以下のように、質問者のみ、3つの選択肢が選べ、回答者への「補足を書く(問題の訂正ややった途中計算と行き詰まった箇所にたいする質問などを書き込む)」をつけたり、「お礼(解決した場合など)」をつけたり、「ベストアンサー(最も的確な回答者の回答をベストアンサーに選んだり、ベストアンサー該当ない場合はそのまま質問を閉じるを選ぶ)」に選べば質問は解決済みで終了または、再投稿のため質問を一旦閉じ終了します。一旦、質問を終了させると、お礼や補足も書き込めなく質問が完了となって閉じられます。「ベストアンサー」の選択は、全ての「お礼」や「補足」を書き終わり、問題が解決または打ち切る、といった質問を閉じる最終手続きとして行ってください。各回答者の回答の末尾に以下の選択肢が用意されています。 ------------------------------------ [質問者のみ] [この回答をベストアンサーに選ぶ] [この回答に補足をつける] [この回答にお礼をつける] ------------------------------------ >計算のほうですがinfo22さんと1うだけ違っていたところがあります。 >[1]のところです。 >私が出した答えはX(ω)=-(2/ω)sin(ω/2)でした。 >問題文では|t|<1/2においてf(x)= -1なので X(ω)=-(2/ω)sin(ω/2)ではないかと思いますが... 答えだけ書かないで途中計算の式変形を書きましょう。 私の計算結果は、手計算と数式処理ソフトで正しいことを確認済みですので、おそらく質問者さんの計算過程のどこか(多分オイラーの公式を使ったあとの虚数単位iの計算の所?)で計算ミスをしているのでしょう。 どこで間違ったのかは、途中計算を書いてくれてないのでチェックできません? なお、質問の問題ミスを見つけたり、ミスの指摘を受けた場合は、必ず、補足やお礼のところで問題の訂正をしておいて下さい。 そうしないと、質問者の恥やいい加減さをネット上に晒したままになるので注意しましょう。誰しもミスはあります。ミスは訂正すれば、恥としてさらされ続けることはありません。

nanakoxzb
質問者

お礼

はい、分かりました。今度から十分注意します。 ありがとうございます。 それでは、自分の計算過程をお書きします。 X(t)=∫[-1/2→1/2](-1)exp(-2πtix)dx ={1/(2πit)}[exp(-2πitx)](-1/2→1/2) ={1/(2πit)}{exp(-πit)-exp(πit)}   ={1/(2πit)}(cos(πt)-isin(πt)-cos(πt)-isin(πt)) ={1/(2πit)}(-2isin(πt)) =-(1/πt)sin(πt) よって X(ω)=-(2/ω)sin(ω/2) になります。 手間をおかけしまして、すみません。 ミスのチェックをよろしくお願いします。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

[質問1] 問の番号と小問の番号に同じ(1),(2)をなぜ使うんですか? 紛らわしいので[1],[2],(1),(2)など書き方に注意。 >(1)以下の式で… >(2)ある連続信号… >(1) x(t)u(t) >(2) x(t){u(t-1)-u(t-2)} >問(1)は自分で解いたら >問(2)も似たような… [質問2] >方形パルス信号 x(t)… と書きながら >f(x)=-1 (|t|<1/2) > 0 (|t|>=1/2) とf(x)をtの関数で定義してますが、どういう積もりですか? >F(ω)=(1/iω)exp(-iω/2) F(ω)は何ですか? 信号がx(t)ならX(ω)と書くべきでは? >(1/iω)exp(-iω/2) どういう計算をしたらこんな式が出てくるのでしょうか? 結果だけ書くのではなく、フーリエ変換の定義式と途中計算を書いてください?間違い箇所をチェックできないだろ! 間違った問題をアップして、訂正もしないで放置しないように? 大学生なら、ちゃんと問題をまともに、正確に書くようにしましょう? 問題を補足で訂正してください。 ヒント [1] >この中にiが含まれているので、概形の書き方は分かりません。 オイラーの関係式を使えばiの項は消えます。 でもこれ↓は計算間違い、いけませんね。 >F(ω)=(1/iω)exp(-iω/2) … × 正しい答えは X(ω)=(2/ω)sin(ω/2) [2]ヒント x(t)のグラフの一部を抜き出せば良い。 つまり (1) f(t)=x(t)u(t)とおくと f(t)=0(t<0)   =x(t)(t≧0) このf(t)のグラフを描けば良い。 (2) f(t)=x(t){u(t-1)-u(t-2)}とおくと f(t)=x(t) (1≦t<2)   =0 (t<1,2≦t) このf(t)のグラフを描けば良い。

nanakoxzb
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 フーリエ変換についての問題はこれが初めてです。 インターネットでいろいろ調べたのですが、符号の意味はあまりよく分からなくて 解けなかったです。符号の意味を教えていただいたおかげで最後まで一気に解けました。 実は問題を補足する仕方が分からないです。前から自分のスレに「補足」というリンクをずっと探してる のですが、見つかりませんでした。 計算のほうですがinfo22さんと1うだけ違っていたところがあります。 [1]のところです。 私が出した答えはX(ω)=-(2/ω)sin(ω/2)でした。 問題文では|t|<1/2においてf(x)= -1なので X(ω)=-(2/ω)sin(ω/2)ではないかと思いますが...

関連するQ&A

  • フーリエ変換の問題

    フーリエ変換の問題 学校の課題なのですが手がつまりました。 関数f(x)のフーリエ変換をF(ω) 関数g(x)のフーリエ変換をG(ω) としフーリエ変換、逆フーリエ変換を以下のように定義するとき以下を証明せよ。 F(ω)=∫[-∞→∞]f(x)exp(-iωx)dx f(x)=1/2π∫[-∞→∞]F(ω)exp(iωx)dω ∫[-∞→∞]F(ω)G(ω)dω=2π∫[-∞→∞]f(-x)g(x)dx どなたかよろしくお願いします。

  • フーリエ変換の問題

    f(x)のフーリエ変換F(x)は F(x)=∫[-∞,∞]f(x)exp(-iωx)dx で表される。次の関数のフーリエ変換を求めよ。 a>0として、 f(x)={0 (x>0 )            {-exp(ax) (x<=0) という問題があります。 私は F(x)=(iω-a)^(-1)[exp(a-iω)x](-∞→0)までやりました。 ここで、ちょっとわからないところがあります。 exp((a-iω)x)の値はx=0のときは1ですよね。 でも、x=-∞のときは、どうすればいいかわからなくなりました。 普通なら、exp(ax)=0ですよね。a>0(つまりaは0より大きければ),x=-∞なら ですが、a-iωは虚数であって0と比べられないですよね。ちょっとここでつまづいて... 問題の答えをみればexp((a-iω)x)=0 (x=-∞)って書いてありますけど、なぜそうなるか書いてないです。 ご指導お願いします!

  • フーリエ変換について

    f(t)=1 (|t|<1) 0.5 (|t|=1) 0 (|t|>1) のフーリエ変換を求めよ、という問題です。 |t|>1ではF(ω)=0に、 |t|<1ではF(ω)=-1/iω(exp(-iω)-exp(iω)) になるだろうと考えたのですが、 |t|=1の時どう考えたらいいのかわかりません。 使用している参考書にはこのようなピンポイントでのフーリエ変換については記述がありませんでした。どなたか知恵を拝借できればと存じます。よろしくお願いします。

  • exp(-γt)sinΩt のフーリエ変換

    f(t) = exp(-γt)sinΩt をフーリエ変換したものを図示せよ という問題があります。 一応この関数を自分なりにフーリエ変換してみたところ F(ω) = {-1 / (2i)} { 1/(iΩ-iω-γ) + 1/(iΩ+iω+γ) } となったのですが、こんな関数図示できるんでしょうか? ちなみに t の範囲は指定されていなかったのですが、減衰関数なので自分の判断で t <0 ならば f (t) = 0 としました。 F(ω)が実数や純虚数なら図示できるとは思うのですが、今回はそうではなさそうですし、 私の計算が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フーリエ変換がよくわかりません。

    フーリエ積分の勉強を始めたばかりで、まだ慣れずどうやればいいのかわかりません。 とても初歩的なことだと思いますがお願いします。 f(x)=exp(-x^2/2) のフーリエ変換を求めたいのですが、 F(f(x))=1/√2π∫(-∞~∞)exp(x^2/2+iωx)dx としてからの変換がわかりません。 その際 ∫(-∞~∞)exp(-αx^2)dx=√π/α を用いれます。 フーリエ変換というより積分計算かもしれないのですが、教えてください。

  • フーリエ変換の問題。助けてください!!

    フーリエ変換の問題です。 関数f(x)のフーリエ変換F(ω)および逆変換を次のように定義する。 F(ω)=∫[∞→-∞]f(x)e^(-iωx)dx f(x)=(1/2π)∫[∞→-∞]F(ω)e^iωx dω 関数f(x)=e^(-ax^2)のフーリエ変換はF(ω)=(√π/a)e^(-ω^2/(4a)) で与えられる。以下の問いに答えよ。 (1)∫[∞→-∞]e^((-x^2)/2)dx を求めよ。 (2)関数g(x)が次の方程式を満足する。 ∫[∞→-∞]∫[∞→-∞]g(x-y)g(y-z)g(z)dydz=(2π/√3)e^((-x^2)/6) g(x)を求めよ。 (1)はすぐに√2πであるとわかりました。(2)は朝からずっと考えていろいろと試行錯誤してみたのですが、まったく解けません。 どなたか、教えていただけませんか?私も引き続き考えますのでどうかわかる方、よろしくお願い致します。

  • フーリエ変換

    「高校数学で分かるフーリエ変換」という本(ブルーバックス)内の記述に関する質問です。 当方は初学者ですので,とんちんかんな質問があると思いますが,よろしくお願いします。 質問の前提となる記述は次のとおりです。  ある振動数fの電界の波がE(f)のサイン波なので,E(f)=exp(-a(f-f0)^2 × sin(-ωt)  このサイン波を全振動数に関して足すと(積分すると)時間軸上の電界パルスE(f)ができる。  E(t)=∫(exp(-a(f-f0)^2 × sin(-ωt))df     =∫(exp(-a(f-f0)^2 × Im[exp(-iωt)])df    最終的に,E(t)とE(f)の関係がフーリエ変換になっている。 質問です。 1 本を読む限り,「ある関数f(t)をフーリエ変換する場合,exp(-iωt)をかけて,時間で積分する。」と理解できるのですが,上記の式は,exp(-iωt)をかけて,時間で積分した形跡がないのにどうしてフーリエ変換したことになるのでしょうか。 2 振動数の関数を時間の関数にするために,F(t)=∫g(f)exp(iωt)dfをフーリエ逆変換との記述を見たことがありますが,正しいでしょうか。正しいとするなら,1はフーリエ逆変換なのでしょうか。 (式の前に1/2πなどが付くことがありますが,省略しています。) 3 E(t)=∫(exp(-a(f-f0)^2 × sin(-ωt))df     =∫(exp(-a(f-f0)^2 × Im[exp(-iωt)])df  sin(-ωt)df=Im[-ωt] この意味が分かりません。Imは複素数の虚部を表しているとは思うのですが・・・。  以上,要領を得ない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • フーリエ変換逆変換

    h(t)のフーリエ変換をH(ω)とし、フーリエ変換逆変換の定義は以下を用いるとする。 H(ω)=∫[-∞ to ∞]h(t)exp(-iωt)dt h(t)=(1/2π)∫[-∞ to ∞]H(ω)exp(iωt)dω h(t)=(1/2π)∫[-∞ to ∞]H(ω)exp(iωt)dω   =(1/2π)∫[-∞ to ∞]∫[-∞ to ∞]h(t)exp(-iωt)dt*exp(iωt)dω という風にHを代入し、逆変換でもとのhに戻ることを示そうとしたのですが、部分分数展開もうまくいかず、手詰まりとなってしまいました。 どの様にすればもとの式に治せるのでしょうか?

  • フーリエ変換がうまくできない?

    今、信号処理でフーリエ変換をしようとしているのですがなかなか うまくいきません>< ∫(0→T)4*exp(-jωt)dt =4/-jω[exp(-jωT)-1] のようにここまでいったのですがjをうまくけせません@@; オイラーの公式でやるっぽいような気がするのですが exp(jωt)=cos(ωt)+jsin(ωt)でやると 4/-jω[cos(ωT)-jsin(ωT)-1]となってうまくまとまりません。 どのようにしたらよろしいのでしょうか@@? 回答お願いします。 jは虚数単位です

  • フーリエ変換の問題(複素フーリエ級数)

    フーリエ変換の問題(複素フーリエ級数) 次の-L≦X≦Lで定義された関数f(x)を f(X+2nL)=f(x)により -∞<x<∞に拡張した周期関数の複素フーリエ級数展開を求めよ f(x)=0(-L≦X<0), 1(0≦X<L) ここで教えていただいたのですが、 恥ずかしながらあまり理解できなかったため、再度質問します 複素フーリエ係数が cn==∫【-L→L】f(x)*exp(-i n x)/2πdx この公式より cn=∫【-L→0】0*exp(-i n x)/2πdx +∫【0→L】1* exp(-i n x)dx コレであっていますか? なんだか単純なような・・・ 回答お願いします