• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:矯正治療後に歯茎が下がってきました。20代です。)

矯正治療後の歯茎の下がりについて

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

「クレフト」で検索されると良いと思います。歯軋りや食いしばりがあったり、前歯どうしが咬合した時に強く当たりませんか?(上の前歯に指を置いて咬み合わせた時に上の前歯が動いたり指に衝撃を感じませんか?)

noname#244998
質問者

補足

ありがとうございます。 クレフトで調べると心当たりのある症状が見つかりました。 ブラッシング、噛み合わせの両方が問題かもしれません。 心配なのは、これらを改善すれば患部は回復するのかという点です。 元の状態に近づきますか?

関連するQ&A

  • 20歳、矯正後歯茎が下がりました

    私は現在20歳で、数日前に高校時代からはじめた歯科矯正のワイヤーが終了し、 今は保定装置を寝る時だけ着けています。 ワイヤーを外して鏡を見てみると、それまで気づかなかったのですが、 かなり歯茎が下がっていました。 歯の(角度がついている)かなり根元まで見えている状態です。 歯医者さんに相談したところ、矯正によって下がった歯茎は2、3年で治るだろう、と言われました。歯を強く磨き過ぎないようにというアドバイスを頂きましたが、歯周病ではないので治療はする必要はないとのことでした。長く歯科矯正に携わって来られた歯医者さんなので信頼しているのですが、あまり一般的なことではないようで、不安に思っています。 矯正後に歯茎が下がった方はいらっしゃいませんか? 歯茎を元に戻すため、されていることはないでしょうか。 どんなことでも嬉しいです。アドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。

  • 歯茎が透けてます

    初めまして。 私の歯は、下顎の歯茎が痩せて、差し歯をしたように歯の根っこが歯茎から透けて見えてしまっています。指で触ると骨のぼこぼこした感触がします。それに知覚過敏にです。これって最終的には歯が全部取れちゃう?ってことなのでしょうか。(歯茎が痩せすぎた結果、支えのなくなった歯が倒れて・・)透けちゃった歯茎を治す治療法などあるのでしょうか。 私の歯は矯正してから手術で顎を削らないと綺麗にかみ合わないそうです。 将来矯正なども考えています。でも、今の状態じゃ反対に歯を傷めて抜けやすくしてしまうのではないかと不安を感じています。 どんなに小さなことでもいいので、何か知っている情報がありましたら、お教えください。

  • 歯茎のケアについて

    何個か同じ質問を参考にさせて頂きましたがその後のケアに ついて教えて下さい。 数年前に神経を抜いた歯がここ数箇月痛みつづけかかりつけの 歯科医でレントゲンも撮ってもらいましたが、やはり歯茎の 状態が悪いので歯間ブラシや歯磨きの指導を受けました。 治療としても歯間を掃除してもらいましたが、自分では 歯茎のブラッシングのみで歯間ブラシはまだ実行していません。 しかし最近は夜にうずくと痛み止めを飲まなくては眠れない 時もあります。ブラッシングと歯間ブラシの遂行で どれくらいしたら効果が現れるのでしょう。また効果が現れない 場合は歯科医ではなく口腔外科などで診察した方が良いでしょうか?

  • 歯茎が痛い。

    こんにちは。 最近、虫歯の治療をして歯に被せ物をしました。 何週間か過ぎて治療をした歯の歯茎が痛くて歯ブラシで歯茎をブラッシングしたら出血して、歯茎の表面が傷ついて剥けて赤くなりました。 暫くしたら、右側の目や、右側のこめかみ辺りが触ると痛くなってきて、頭のてっぺんの右側の辺りも触ると痛くなってきました。 もう数日続いてます。 これはどういう症状でしょうか?。歯肉炎の影響でもこめかみが痛くなったり頭が痛くなったりしますか?。

  • 痛みはないけど、歯茎が腫れている

    先日、以前虫歯治療した箇所が痛みだしたので歯医者に行きました。 知覚過敏?虫歯?結局どちらかははっきり言われないまま歯を少し削って(たぶん) 終わりました。 一ヶ月くらい経ったらまた痛みだしたので、また行きました。 そのときもはっきりした原因は言われないまま、さらに削られ終わりました。 (私的には、知覚過敏なら治療はしなくてよかったのですが、痛むと言うだけで 勝手に治療をされました) 現在一ヶ月くらい経ちます、 痛みはありませんが、歯茎が腫れています。(抑えると痛む程度です) また、同じ歯医者にいったほうがいいと思いますか? また、へたに治療されひどくなったらと思うと怖いです。 他の歯医者に行くか、そのままそこに行くか、どちらがいいと思いますか?

  • 知覚過敏と歯茎のケアについて

    40歳男性です。30代の頃から、いくら歯磨きをしても歯茎が落ちるばかりで、特に下の奥歯が知覚過敏となってます。歯医者で部分コーティングをしてもらう事や、歯によっては思い切って神経を抜いた部分もあります。少しでも改善したいのですが、一度下がった歯茎はどんなにブラッシングしても、戻らないのでしょうか?それともブラッシングのやり方に問題があるのでしょうか?

  • 歯周病、歯茎の腫れについて

    最近歯医者に行き始めました。治療する際歯茎に触ると出血するので状態が良くなるまで治療は難しいというようなことを言われました。歯並びが悪いためフロスや歯間ブラシを使って歯を磨いているのですが、歯が重なっている部分などなかなか腫れが引かず困っています。効果的な方法はあるのでしょうか? 歯医者ではブラッシングの指導をしてもらいましたが歯石はあまり無いと言われ歯石除去はしていません。歯茎をチクチク刺す検査もしましたが特に何も言われませんでした。歯石があまり無い場合でも歯茎から出血したり腫れたりするのでしょうか? おすすめのハブラシやケアグッズなどもありましたら教えて下さい。

  • 歯茎が下がってきていると言われましたが・・・

    歯医者で、歯茎が下がってきていると言われました。歯を磨く時に力を入れすぎているのが原因だそうです。言われてみれば、知覚過敏気味になってきてるような・・・。 先生は「治りにくいですが、進行させないためにも軽い力で歯をみがきましょう」と言われましたが、治療法については何も言われませんでした。これってもう治らないんでしょうか? 治療が終わると同時に先生が立ち去ってしまったため、聞きそびれてしまいました。 痩せた歯茎を元に戻す方法、どなたかご存知ないですか?

  • 歯茎が腫れて痛いです。只今矯正中です。

    矯正の為に9日前に上の一番奥の歯にバンドを付けました。すでに装置は付いています。6日前に4番の歯を抜歯しました。 私は歯茎に埋まったまま顔を出していない親不知があるのですが、そこの歯茎が腫れて舌などで触ると痛いのです。色は歯茎の色のままで、普通にしていても少し重い痛みがあります。 我慢できない程の痛みではないのですが矯正歯科に聞いてみると、このようになる方もいらっしゃるそうで、歯磨きを丁寧にして、しばらく様子をみて、それでも痛いようならまた電話ください。と言われました。歯磨きをすると出血します。 矯正のせいで親不知が動いているのかとも思いましたが、 本当に歯磨きだけで治るものなのでしょうか?

  • 知覚過敏と歯茎の弱り

    今年に入ってから歯茎がやせ細りたるんでしまって、歯の根本を触ったり冷たい物を飲み食いするとすごい痛いです。 現在は知覚過敏用の歯磨き粉を使って磨いているので、バリアーが出来たのか前よりは痛くありません。 結局ブラッシングで歯茎は引き締まるんですが盛り上がってこないんです、歯に歯茎が覆い被さるようになるにはどうすればいいでしょうか? そのような薬や歯茎が盛り上がる歯磨き粉を教えて下さい、また塩などで磨けばは本当に引き締まるんでしょうか? 歯医者では石こうのような薬をつけてくれますが、いろいろ面倒なので行きたくないです。