• ベストアンサー

スイフトのリアシートを広くすれば運動性能は落ちる?

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.1

スイフトがどういった構造であのハンドリングにしているのか分かりませんが、広くすればそれだけ車体の剛性が弱くなるので、不安定なハンドリングになると思いますよ。 セダン型とワゴン型のどちらの型もある車では、セダン型の方が運動性能は高いですし。 車ってのは一人乗車がほとんどで、私の今の使い方だと99%後部座席に人が乗ることはありません。 なので、残り1%の用途だけのために車の性能を落とすのは嫌です。

関連するQ&A

  • スズキ スイフトの走行性能と居住性の関係

    スイフトは大人2人がリアシートで2,3時間ドライブはくるしいです。しかし、以前 三菱で出していたコルトプラスのようにリアシートを延ばすと、スイフトもただのコンパクトカー(運転が普通の)になるんでしょうか?逆にヴィッツやマーチのリアシートをほぼなくすと、スイフトのようなスポーティ―な走りになるんでしょうか?

  • スイフト シート

    こんにちは。 新車購入にあたり、コンパクトカーの中でシートがしっかりしたものを探しています。 今までヴィッツとスイフトとマーチを試乗したのですが、その中でもスイフトのシートが厚めで、体によくフィットしました。 同じようにフロントシートの造りが良いコンパクトカーはありますか? (なるべくヴィッツのような小さめサイズでのコンパクトカーを探しています) 外国車でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 「スイフト」に自転車(ロードバイク)は載せられるでしょうか?

    「スイフト」に自転車(ロードバイク)は載せられるでしょうか? スポーツとしての自転車を趣味としてます。 ドロップハンドルのロードバイクです。 スイフト(現行車)を購入したいと思ってますが、リアシートをたたんだ状態で、「前輪だけ」外した自転車を横倒しで載せることは可能でしょうか? (もちろん、外した前輪は自転車の上に重ねて置きます。) 自転車仲間に、ヴィッツ乗りがいますが、その方は、ヴィッツに自転車をそうやって2台載せて来ます。前席には2人乗って。 (前輪外し、後輪は付けたままの自転車を2台重ねて載せてます。) 自転車の前・後輪とも外せば難なく載ることは判ってますが・・・。 ルーフに積むことは考えてません。 よろしくお願いいたします。

  • デミオとスイフトあなたならどっち?

    そろそろ自分の車が欲しくなり、車を買おうと思っています。 だいたい一人で乗っていて、家は坂の上にあります。 とりあえず今のところの候補は スイフト デミオ ヴィッツです。 個人的にはデミオのほうがスタイルがカッコいいのですきなのですが、 デミオはカーオーディオが、メーカーオプションになってしまうみたいなので… そのこと考えるとスイフトかヴィッツかなと思っています。 皆様ならどちらにしますか? ちなみに25歳独身です。

  • レブルのリアシートの張替えについて

    レブルのリアシートの張替えについて いま、レブル250に乗っています もともとは兄が中古で買ったもので、いまは僕が通勤などに使わしてもらっています。 中古車ということと、さらに長い間乗り続けていたため、リアシートがぼろぼろに破れてしまっています 中のクッションはそこまで損傷はひどくないので、シートの張替えだけで大丈夫だと思うんですが、そのためにバイク屋に持っていて、工賃を取られるのもなんだか気が引けるので出来ることなら自分で張替えしたいです 張替え用のシートはいろんなところで売っているのを見たことがあるんですが、やり方がきちんとわかりません。 やり方は店員に聞こうと思うんですが、リアシートの張り替えのために必要な特別な工具とかはあるんでしょうか? かなり初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • スズキ スイフトとスズキ スプラッシュなのですが・・・。

    スズキ スイフトとスズキ スプラッシュなのですが・・・。 どちらも走行性能に評価が高いクルマだと思いますが。。。。 例えば、2車を新車から比較した場合ですが、どちらの方が年間の総合的な維持費がかかりますでしょうか?? お詳しい方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします!

  • コンパクトカーの後部座席にチャイルドシートをつけたら

    ヴィッツやフィットなどのコンパクトカーの後部座席にチャイルドシートをつけた場合、後部座席に大人2人は座れますか? たぶん狭いでしょうけど、その2人は老人で体は大きくありません(遠くても片道1時間程度のところまでドライブする場合のことを想定してます。)

  • スイフトがファーストカー

    私の友人は車に全く興味がありません。ただ 家族4人で買い物や旅行に行くのに車を 買いたいそうです。そこでスズキ スイフト 1300SE-Zに注目しました。AT、AC PS、PW、キーレスなど一通り付いて諸経費 込み75万の未使用車を発見しました。 彼が要望するのはまずオイル交換など整備を 普通にやって10年は乗り潰せること。 次はファーストカーとして動力性能やユーテリ ティーなど必要最低限の性能を満たすこと。 この2点です。 前者は昨今の国産車なら問題ないでしょう。 後者は後席はヘッドレストさえ無いですが、 チャイルドシート二つ付ければ、荷物も そこそこ積めて大きな不満は無いと思います。 実際家族4人のファーストカーにスイフトは なり得ますか?

  • スイフトスポーツかフィットRS

    60代の義父が生涯最後の新車を購入する事になり、予算が200万円位でMTが条件なので、スイフトスポーツかフィットRSにするか迷っています。 10年以上乗り続ける様です。維持費はスイフトの方が掛かるのは分かるのですが、フィットRSのMTに試乗できないので迷っています。 普段はフロントシートにしか乗りません。 荷物を沢山載せることも滅多にありません。 皆さんはどちらを選びますか?  

  • スイフトを購入しようか小回りの点で悩んでいます

    以前、http://okwave.jp/qa/q7335886.htmlで質問したものです。 現在大学生の一人暮らしで、コンパクトカーの購入を考えています。 ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを見たり試乗しましたが、スイフトが一番気に入って所有したいと思える車でした。標準装備も他のコンパクトカーと比べ充実で、安い方です。 スイフトで決めた!・・・と言いたいところですが、唯一小回り性能だけが気になります。 最小回転半径は5.2mとなっており、フィットの4.7mやヴィッツの4.5mと比べるとかなり見劣りします。 XGというグレードではタイヤが1インチ小さくなるので4.8mとなりますが、それでも良いとは言えません・・・。 ネットで調べると、あちらこちらで小回りの悪さは言及されており、間違いないようです。(試乗しましたが、路上を走るだけでは小回りの良し悪しは判別できませんでした) 街乗りがメインとなることと、アパートの駐車場が狭いこと、私が去年の夏免許を取ったばかりの初心者であることなどから、小回りの悪さはかなり気になるところです。 買うとするなら、車庫入れに不安があるのでバックモニターは付けるつもりですが、それでも小回りの良さというのは私がコンパクトカーに期待していたものなので、やはり気になる・・・。 それさえなければもう即決!というくらい気に入った車なのですが、やはり欠点というのはあるものですね・・・。 この点で、スイフトを乗りこなせるのか、スイフトで良いのか本当に迷っています。 道路を走っている時は快適でも、車庫入れの際や出発の際にいちいちストレスが溜まるようではたまりませんし・・・。 皆様、アドバイス、ご意見の程よろしくお願いします。