• 締切済み

お棚参り

もうすぐお盆です。 毎年、親父と、もめているのですが、どちらが先に行くとか来るとかで・・・。 状況は・・・ 1.母親はA宅の長女(1男1女)です。現在は病死でいません。 2.父親はB宅の三男(3男1女)です。 3.もちろん住まいは実家ではありません。 問題はどちらが先に挨拶に行くかです。 親父は、 家の父親宅が母親の実家に挨拶に行って、その次に母親の実家が家に挨拶に来るのが常識だ と、言っています。 その事を、キチンと相手に言えばいいのですが、 「常識な事だから言う必要はない。」と言っています。(頑固なのか小心者なのか・・・) 今では、両家とも朝8時頃にきてすれ違っています。 挨拶の順序といいますか、昔ながらのルール(暗黙の・・・)がよくわかりません。 わかる方、教えて頂けると幸いです。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

そんなもの常識などありません。同じ地域でもあったりなかったりです。 新潟にも棚参りはありますが、妻の実家はやりません。多摩の方では残っていても横浜の知人の家ではありません。 このように棚参りは全国共通の行事ではないんです。 元々棚参りは分家が本家の仏壇に挨拶に行く事を言いました。逆に本家が分家の家には行きません。 やがて本家・分家という意識がなくなって親戚周りになったんです。 すれ違っている・・その事は風習は残っていても常識がないということの証拠ですよね。 嫁の実家と嫁ぎ先は親戚ではありますが本家・分家の関係ではないので、本来の棚参りの相手では有りません。 つまりこの両家に同じ概念、常識は存在していないという事です。 ですから事前に打ち合わせをして決めておく必要がありますね。

GONBEBW
質問者

お礼

ご返事、ありがとうございます。 今年(8月14日)は、親父が7時10分に家を出ましたが、相手が7時20分に来ました。家から相手先までは約20分かかります。 来年はどうなる事になるのか・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう