• ベストアンサー

複素関数の問題

複素関数の問題をやったことがないです。 この問題はいろいろ考えましたが、どこから手を付ければいいかわかりませんでした。 どなた分かる方、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199771
noname#199771
回答No.6

>g(τ)=(1/2iτ){expi(τT-τ^2)-exp(-i(τT-τ^2))} (0<=τ<=T) {(e^(iτ^2))/(2iτ)}[e^{iτ(T-2τ)}-e^(-iτT)] になりませんか? 計算しなさいという問題なので計算が終わればそれでいいかと。

nanakoxzb
質問者

お礼

同じ結果ですね。 しかし、複素関数の知識も使うかと思いましたよ。 結局全く関係なかったですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#199771
noname#199771
回答No.5

No.3へのコメントが表示されていなかったのでNo.4を書き 込んでしまいました。大変失礼しました。 >s(t)=exp(it^2),s*(t)=exp(-it^2) > >g(t)=∫(-T/2→T/2)exp{i(τ+t)^2}exp(-it^2)dt >=∫(-T/2→T/2)expi(τ^2+2tτ)dt >  =(1/2iτ)[expi(τ^2+2tτ)](-T/2→T/2) >=(1/2iτ){expi(τ^2+τT)-exp(τ^2-τT)} 画像では積分の上限がγ/2、下限が-γ/2にみえたのですが それぞれT/2、-T/2なのでしょうか? また、 s(t)=e^(it^2)(|t|≦γ/2), 0(|t|>γ/2) と読めたのですが違いますか? g(τ)を定義する積分の中にs(τ+t)というのがありますよね。 これはsの定義より|τ+t|≦γ/2のときe^{i(τ+t)}^2になりま すが、|τ+t|>γ/2のとき0になります。 積分区間が[-γ/2,γ/2]ですから、 τ>γのとき γ/2=γ-γ/2<τ+tとなって|τ+t|>γ/2になるので s(τ+t)=0です。 τ≦γのとき -γ/2-τ≦-γ/2≦γ/2-τ≦γ/2です。 [-γ/2-τ,-γ/2)は積分区間の外にあります。 tが(γ/2-τ,γ/2]にあるときは|τ+t|>γ/2なのでs(τ+t)=0です。 したがって >g(t)=∫(-T/2→T/2)exp{i(τ+t)^2}exp(-it^2)dt が間違いで、 g(τ)=∫[-γ/2,γ/2-τ][e^{i(τ+t)^2}]{e^(-it^2)}dt とならなければなりません。

nanakoxzb
質問者

お礼

実はγとおっしゃるところはTです。 画像が見にくくて、すみません。 あっ、そうですね。範囲は[-T/2,T/2-τ]になるべきですね。 失礼しました。 改めてやったところ g(τ)=0 (τ>T) g(τ)=(1/2iτ){expi(τT-τ^2)-exp(-i(τT-τ^2))} (0<=τ<=T) という結果になりました。 ここからはどう処理すればいいか分かりません。 ご指導お願いします。

noname#199771
noname#199771
回答No.4

どこまでやってみたのか書くつもりがないようなので追記。 τ>γのとき [-γ/2,γ/2]∩[-γ/2-τ,γ/2-τ]=∅ なので g(τ)=0 τ≦γのとき [-γ/2,γ/2]∩[-γ/2-τ,γ/2-τ]=[-γ/2,γ/2-τ] なので g(τ)=∫[-γ/2,γ/2-τ][e^{i(τ+t)^2}]{e^(-it^2)}dt ここまではいいですか? 上記が理解できるかどうか補足に書いてください。 内容が理解できるかどうかどうでもよくてとにかく答え が欲しいのなら正直にそう書いてください。

nanakoxzb
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のやり方は既にNO.3のご解答のお礼のところでお書きしたはずです。 インターネットのエラーかなのか分かりませんが、もう一度書きます。 s(t)=exp(it^2),s*(t)=exp(-it^2) g(t)=∫(-T/2→T/2)exp{i(τ+t)^2}exp(-it^2)dt =∫(-T/2→T/2)expi(τ^2+2tτ)dt   =(1/2iτ)[expi(τ^2+2tτ)](-T/2→T/2) =(1/2iτ){expi(τ^2+τT)-exp(τ^2-τT)} 私はこの問題のやり方を理解したいです。授業のレポートとかなんとかのためではございませんので

noname#199771
noname#199771
回答No.3

>普通の関数の積分みたいにやってみましたが、うまく >行きませんでした。 普通の関数の積分なんですが・・・ 特に知識はいりませんし。 どう「やってみた」のか補足に書いてもらえませんか? それをみれば何がわからないのか多分わかりそうなので。 複素積分の定義にあてはめてあとは計算するだけなのです が、それすらわからないのか、それともその先で詰まってい るのか。 >この問題を解くための予備知識として >どのへんの勉強をすればいいかということも教えていた >だければありがたいです。 関数論の授業には一度でも出席したことあるのでしょうか? もし授業に出てなくて本も読んだこともないというならまずは 本を読みましょう。

nanakoxzb
質問者

お礼

関数論の授業は私の専攻には入っていません。 事情があってこの問題をやらなければならなかったです。 自分がどうやってやってみたかをお見せします。ご指導お願いします。 s(t)=exp(it^2),s*(t)=exp(-it^2) g(t)=∫(-T/2→T/2)exp{i(τ+t)^2}exp(-it^2)dt =∫(-T/2→T/2)expi(τ^2+2tτ)dt   =(1/2iτ)[expi(τ^2+2tτ)](-T/2→T/2) =(1/2iτ){expi(τ^2+τT)-exp(τ^2-τT)} ここまでやりました。 でも、こんなものだと思いません。複素関数が入ってる以上、きっと 私が知らない知識を使うはずだと考え、質問した次第です。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.2

それ以前に、問題文が映りが悪く、読めません。

nanakoxzb
質問者

お礼

ありがとうございました。 問題文が見にくくて、すみません。 そう思われる方はきっとたくさん いらっしゃるでしょう。 しかし、綺麗な画像を載せようと思ってもGOOには容量制限が あるので、難しいところです。 今度から画像を二つ分けたりいろいろ試して見たいとおもいます。

noname#199771
noname#199771
回答No.1

どう「いろいろ考えた」のでしょう? 答えを書くのが恥ずかしくなるくらい単純に計算するだけ の問題です。 悩む場所が想像できないのですが、どこで引っかかった のか補足に書いてもらえますか?

nanakoxzb
質問者

お礼

確かに仰る通りです。 とても簡単な問題かもしれません。 ただ、私は複素関数について勉強したことがなく、 普通の関数の積分みたいにやってみましたが、うまく行きませんでした。 できれば、この問題を解くための予備知識として どのへんの勉強をすればいいかということも教えていただければありがたいです。

関連するQ&A

  • 複素関数の問題

    複素関数の問題 次の複素関数の問題ですが,この関数の特異点が分からずに困っています? f(z) = 2 / ( λz^2 + 2μiz - λ ) ただし   z  :複素数 λ・μ:実定数でμ>λ>0です 追加で,この複素関数の特異点も教えていただけると幸いです f(z) = z^-c / ( 1+z ) ただし、0<c<1 です これの特異点は-1でいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します

  • 複素関数の問題

    複素関数の問題 複素平面上の点A(1),B(i)を結んだ線分AB上をzが動くとき,w=z^2+2zはどのような図形上を動くか?(zは複素関数,iは虚数)という問題で,z=1-t+it (0≦t≦1,t∈R) とパラメータtでzを置いたり,w+1=(z+1)^2としてみたりしたのですが,どのような図形上を動くのかがわかりません. どなたか教えていただけないでしょうか??

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 各特異点における留数を求めよ。 また、有利関数に対しては無限遠点における留数についても考察せよ。 (1)1/(z^(n)+2) (2)1/sin(hz) この問題の解法の分かる方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 zは複素数 ∫f(z)|dz|は何を求めているのでしょうか?

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 複素関数の問題で分からない問題があって困っています。 【問題】 F(z)=u(x,y)+iv(x,y), z=x+iy において u(x,y)=a, v(x,y)=b で表される曲線をxy平面上に描いたとき、それらの交点においてF´(z)≠0であれば、その交点における各曲線に対する接戦が互いに直交することをコーシー・リーマンの関係式を用いて示せ。ただしF´(z)はF(z)の導関数であり、関数u(x,y)の点(x,y)での微分は、 du=(∂u/∂x)dx+(∂u/∂y)dy で与えられる。 わかる方がいれば、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複素関数の問題なのですが

    複素関数の問題なのですが 閲覧ありがとうございます。 大学の試験範囲なのですが、教科書に途中式が書いておらず解けないのです。 8^(1/6)をすべて求めよ。 答えは±√2、±(±1+√3i)/√2 となっています。 回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 複素関数の問題です。

    複素関数の問題です。 複素平面の上半平面をH={z∈C | Imz>0} H上の正則関数f(z)を線積分」 f(x) = int _[0,z] √ζ√(ζ-1)dζ で定義。 [0,z]は0を始点、zを終点とする線分であり、 平方根はH上でHを値にとる分枝。 【問題】 fによるHの像を求めよ。 方針すら見えず困っています…。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 複素関数の問題で・・・

    複素関数の教科書を独学中です。 答えがない問題があってわからないのでどうやって解くのか教えていただきたいです。 「z=a+ib,b≠0のとき、z/(1+z^2)が実数になるための条件はa^2+b^2=1であることを示せ」 です。 教えてください。 お願いします。

  • 複素関数論

    複素関数論の質問です。 Z^5=32を解いて図を書けという問題なのですが解き方がいまいちわかりません。 多分すごく簡単なことなんでしょうが、教科書を見てもいまいちわかりませんでした。なにとぞお願いします。。 あと、複素関数論のことが丁寧に書いてあるHPとかないですかね??

  • 複素関数について

    複素関数で留数が出てきたのですが、無限遠点 での留数ではマイナスがついているようです。 どこからマイナスが出てきたのでしょうか? 教科書には定義するとしか書かれていなく、調べて 見たのですがわかりませんでした。 どなたかお時間がありましたら、ご教授お願いします。