東大文I・文III、一橋大について

このQ&Aのポイント
  • 高1の進路について考える中で、東大文I・文IIIと一橋大社会学部の選択に悩んでいます。また、東大の文科のセンター試験での地理歴史の科目や一橋大の数学の難しさについても心配しています。
  • 高1の今からやっておくべきことが知りたいです。文系志望である理由は、小中学生の頃から地理歴史が好きだったからで、東大と一橋大は国公立であり、経済的な面からも私立は考えていません。
  • 東大文I・文IIIと一橋大社会学部のどちらがいいのか、地理歴史の科目の組み合わせや数学の難しさについてのアドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

東大文I・文III、一橋大について

高1の者です。進路について考えているのですが考えているうちに浮かんだ質問を以下に挙げさせていただいているので、ご回答お願いします。 (1)文I・文IIIでの選択   自分は法学と文学部で歴史も学びたく、選択に困っております。 (2)東大の文科のセンターでの地歴の科目で迷っています。僕は地歴公民はすべて得意です。   また、世界史と日本史の組み合わせですと、やはり負担は大きいでしょうか。 (3)また一橋大学社会学部も考えています。文IIIと一橋社会でしたらどちらがいいでしょうか。 (4)また、一橋大は数学が難しいですが(東大も)、数学が苦手な自分には厳しいでしょうか。(自分は地歴公民・ 英・国が得意で、理科の生基と化基は微妙です) (5)いずれにせよ、高1の今からやっておくべきことは何でしょうか。どんなことでも結構ですので僕より人生経験が豊富な皆様から学ばせていただきたいです。  自分が文系志望なのは小中学生の頃から地歴公民が好きだからです。行きたい上記の2校はともに国公立ですし、経済的な面からも私立全く考えていません。ですから数学は何としてでも頑張りたいと思います。 稚拙で長文の質問申し訳ございませんでした。ご回答宜しくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

(1)文I・文IIIでの選択   自分は法学と文学部で歴史も学びたく、選択に困っております。 文一 → 教養学部とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%85%8E%E4%B8%80 法学部で近代史をやって、文学部長になり副学長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%9C%E5%B0%9A%E4%B8%AD 早稲田の政経で近代史 東大の中だと、現在だと教養学部 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/ あたりが近いんじゃないのかな (2)東大の文科のセンターでの地歴の科目で迷っています。僕は地歴公民はすべて得意です。   また、世界史と日本史の組み合わせですと、やはり負担は大きいでしょうか。 普通の組み合わせじゃないの?個人差だし。私は共通一次の世代で理系だけど日本史・世界史受験だった。単に好きだから。 (3)また一橋大学社会学部も考えています。文IIIと一橋社会でしたらどちらがいいでしょうか。 法学と文学部で歴史も学びたく、選択に困っております。 ↓ 悩んだら、とりあえず東大ってのもひとつの選択方法だと思いますよ。 (4)また、一橋大は数学が難しいですが(東大も)、数学が苦手な自分には厳しいでしょうか。(自分は地歴公民・ 英・国が得意で、理科の生基と化基は微妙です) (5)いずれにせよ、高1の今からやっておくべきことは何でしょうか。どんなことでも結構ですので僕より人生経験が豊富な皆様から学ばせていただきたいです。 数学:受験における汎用性。東大は理系だけでなく文系も数学の得点差で合否がわかれますので。 英語:蓄積が重要 あと、いろんなことに興味を持っておく。 東大の英語は、単純に英語ができることより、たまたま英語で書かれている「一般教養」を理解できるかで大きな差が出るようになっている。 http://utgo-navi.com/kakomon/eigo10.pdf 最近はSFの小説など見る人は少ないが、SFを一回でも読んだことのある人間と、読んだことのない人間では、回答力が変わる。 B)は天文学を地学の授業なりで聞いたことがあるかどうかで読みのスピードが変わる。 文理で同じ問題なんだけど、文系も理科を知っておけよ、という大学側からのメッセージなんです。

その他の回答 (7)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

おや、何の誤解かTANU8先生、私は先生の回答が薄っぺらいだなんてただの一度も思ったことはありませんよ。むしろ濃厚すぎてついスルー…、もとい、これは高校生には理解できませんよと画面にツッコむことがあるくらいです。勉強不足の私には人名がチンプンカンプンだったりします(故・丸谷才一は大好きです)。そもそも移動中にスマホでちまちま書いたため、直前の回答は読んでいません。ということで、私のことは嫌いでも、東大のことは嫌いにならないでくだサイッ!!! なんてコメントで終わっては質問者に失礼にあたるので、回答として加筆しておきます。 「私立は考えていません」とありますが、特に首都圏では東大一橋に届かない場合、その下を国公立で探すと名前で見劣りする気がして、「早慶」という選択肢が現実味を帯びます。東北大とか地方の有力大を考え始めると、ひとり暮らしのコストで学費の差なんて飛んでしまいます。これからまだ成績は上下するだろうから(たいていは落ちていくのです)、早々に私大を切り捨てると身動きが取れなくなりますよ。数理に早くも苦手意識があるのは、ほころびの前兆です。逆に地方からであれば、私大はぎりぎりまで考えなくていいでしょう。やるべきことが激減して受験をナメてしまい、生活を乱すおそれがあります。 現時点の心構えとしては、やはり言葉を大事にしてほしいですね。若い時期に優れた文章に触れることは思考の幅を押し広げ、生きる規範になります。美術でも音楽でもスポーツでもなんでもいいのですが、ヒトが作ったもの、なしとげたものに共鳴しリスペクトの気持ちを育むことは、特に文系の世界で生きていくには大切です。受験は、それに比べればテクニカルな知恵比べゲームみたいなもので、面白味を探してサクッと通過するに越したことはない。私は「一回休み」つまり一浪していますが、ゲーム自体は楽しめました。地歴好きなら東大や一橋の出題を堪能できるでしょう。 ※なお、易化傾向にある東大文系数学では「零点通過」は不可能です。どこかで聞いたような薄いガセ情報に踊らされない高校生活にしてください。

回答No.7

>(1)文I・文IIIでの選択   自分は法学と文学部で歴史も学びたく、選択に困っております。 知るかよ。 >(2)東大の文科のセンターでの地歴の科目で迷っています。僕は地歴公民はすべて得意です。 また、世界史と日本史の組み合わせですと、やはり負担は大きいでしょうか。 そんな事はないです。あなたの実力によりますけど負担は無いですね。 >(3)また一橋大学社会学部も考えています。文IIIと一橋社会でしたらどちらがいいでしょうか。 校風が違いすぎるので2校を並立に見る層は意外といません。あなたの好き好きですね。文3は意外と進路、就職がしょぼいのは有名です。もちろん通常よりは良いのですが学内評価は文1.2より1段下ですので変に東大プライド持って文学部出ちゃうとイタい目に遭いがちですね。 >(4)また、一橋大は数学が難しいですが(東大も)、数学が苦手な自分には厳しいでしょうか。(自分は地歴公民・ 英・国が得意で、理科の生基と化基は微妙です) 当然のことだけど、逃げれないじゃん。数学逃がすんなら国立はダメだよ。戦うしかないよ。 >(5)いずれにせよ、高1の今からやっておくべきことは何でしょうか。どんなことでも結構ですので僕より人生経験が豊富な皆様から学ばせていただきたいです。 英語と数学。君の高校レベルとか校風、部活の有無によるけど、学内成績で上位10%は入っとけば、後で何かあっても汎用は効く。都心部の進学校では高1から塾通いとかは別に珍しくないです。 でもこういうのは家庭収入や地域性があるから強制は出来ないです。 >自分が文系志望なのは小中学生の頃から地歴公民が好きだからです。行きたい上記の2校はともに国公立ですし、経済的な面からも私立全く考えていません。ですから数学は何としてでも頑張りたいと思います。 そだよね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355227973 こういうルートもある。半分はネタだろうけど、東大は数学0点でも受かるとか、多少そういう所はある。 昔、私大で2科目受験ってのがあった時代があった。その時に俺の知り合いは海外にいたんで語学は満点できるわけで、ほぼ社会1科目だけで難関私大に受かった。しかも浪人なんで1年間で社会1科目しか勉強してねーの。サギだと思ったね。入ってから苦労してたけどね。 京大や筑波の理系なら「ほぼ数学だけ」で受かる事もできる。 受験は裏技はない世界だけど、探せばちょっとそういうのがあったりする。 君が稚拙かどうかなんてどうでもいい。性格アレな東大生なんて腐るほどいる。 スコアがクリアできれば受かるし、できなきゃ受からん。 普段の小テストレベルからそれを意識することだよ。

noname#194521
noname#194521
回答No.6

かつての文1合格者です。 文1でも文3でも一橋でも、いまやるべきことは同じです。 とにかく英数国。高1高2では、模試の科目もそうなっているはずです。 余裕があるなら社会を一科目始めておきましょう。 ちなみに私は、高一の時は英語と日本史ばかりやってましたね。 国語は自信があったので放置、 数学は…正直逃げてまして、高3でそのツケを払う羽目になりました。 社会の選択については、一度日本史の過去問を見るとよいでしょう。 日本史の問題を見て 「こんなの書けるようになる気がしない」と感じるか、 「細かいことを覚えなくて済みそうだ」と感じるかです。 行けると踏めば日本史世界史、無理だと思ったら世界史地理が王道ですね。 数学は、私もかなり苦手でした。 しかし、最後まで出来ないままだと厳しいですよ。一橋なら尚更。 私の周囲では、東大文系も一橋も、 数学劣等生はほとんど現役合格していません。 今から大手予備校の偏差値で常に50を割るレベルだと、もう挽回しようがないです。 目標は60キープ。それなら高3で頑張れば、きっと何とかなります。 その他やっておくべきことは…運動でも芸術でもなんでもいいから、勉強以外のこと。 取り柄がないなら、とりあえず読書。 入学後は、当然ながら周囲は皆合格者です。 受験勉強以外何もやって来ないと、話すネタないですよ(笑)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 snaporaz先生のお言葉、少し気になります。ひょっとしたら僕に対する毒舌ジョークでしょうか、何時もの。 >(5)どこかから拾ってきたような薄っぺらい単語を並べたりせず、しっかりと自分の言葉で物事を考える習慣をつけること。できればそれを書き留めておくこと。知的な意味でのバランス感覚を体得すること。  少なくとも加藤周一は自らの言葉(医学生として青春を過ごし、その後イタリアやフランスに留学し芸術に対する目線の注ぎ方の基礎を身に着けもした)で時代と向き合うことの大切さを後学に託した。僕はそうした加藤や丸山そして丸谷の視線を支えにして学問基盤の礎にさせてもらってもいます。  そうしたことをあっさりと切り捨てられたのではたまりませんな。だから僕は東大はキライなのです。何事に対してもバランス感覚のとれた、などと主体性そっちのけのままで、「ではあなたはどう考えますか?」とマイクを差し向けられても当たり障りのない答に終始してしまう、その姿勢が溜まらなく不満です。  洗練されている、との表現も裏を返せば、何処からか剽窃してきた言葉を使って、自身の言葉を持てない未熟さそして演技する自分の姿に疑問や嫌悪感の一つも持たない不自然さが溜まらなくイヤです。まるで第二の慶応ボーイみたいで金玉抜かれても平然としている姿にこそ、身の毛もよだってしまう。  少なくとも本来の東大生ならば、漱石や龍之介そして南原繁の様に「少し尖っている」くらいが本当の姿でしょう。残念なことに佐々木毅もそうした東大を立て直そうとしましたが、何処からかの横やりが入り頓挫してしまったままに東大を去りました。岡義武の後継者でもある篠原一も既に東大を去り、現在残っているところでは藤原帰一と御厨貴程度です。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

(1)官公庁~霞ヶ関志望でなければ、民営求人は大差ない (2)2次公民ないから地歴の2択 ~私大ないなら山川系教材以外は要らない! 変なカルト問題は私立だけ (3)3類 …一橋は1類前期敗退→後期法科のコンプ組 ~学歴コンプ逸脱可能は東大のみ (4)これで雌雄決する ~情報収拾 (5)人生楽しもう♪ … 結局、学歴コンプレックス無縁は東大のみ あとは結構優秀な方々

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

(1)今決めなくていい。東大は出題も配点も同じなので。暫定的には、より難しい文一にしておけばいい。 (2)「センターでの」というのは事実と違う。地歴Bを二つ選んでおけば、東大でも一橋でもそれ以外でも、センター二次を通じて社会(地歴公民)をそれより他にやる必要はない。歴史二つは世界史+地理と並び標準的な選択。 (3)これは好みにもよる。東大法出身の父親に絶対に東大は止めろと言われ、一橋法に進んだ知人もいる。一橋にはカレッジ風の良さがあると聞く。 (4)社会学部は数学の配点が低いので、これはそれほど気にしなくていい。 (5)どこかから拾ってきたような薄っぺらい単語を並べたりせず、しっかりと自分の言葉で物事を考える習慣をつけること。できればそれを書き留めておくこと。知的な意味でのバランス感覚を体得すること。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 幾つかの問題が重層的な形で入り組んでいますので、お話しできる部分だけお話ししますね。 (1)なぜ東大なのか (2)東大文IIIと一橋社会を比較することに意味があるのか  結論からいえば、僕は一橋に来ていただきたいと存じます。文学部での歴史学専攻と他の社会科学系学部での歴史学の位置付けは「前提」も異なります。  ザックリというなら、「文学部の歴史学」はどちらかと言えば「史料学」的な色彩が全面に出てきます。東大には日本史学での史料蒐集ならびに編纂と研究を専門とする「史料編纂所」があり、日本史学の先学達の殆どが必ず一度はここに在籍してもいます。現在で東大の歴史学を専門とする教員は学部では大津透、加藤陽子といったところが出てきますが、本格的に歴史学それも日本史学を専攻とするには少し不満も残ります。かつて在籍していた黒田日出男さんをはじめ村井章介さんももはや東大にはおりません。大学院に残っていらっしゃるのは辛うじて本郷和人さん程度です。  一方、東大の法学部それも政治学専攻や経済学部そして一橋の経済および社会学部では「歴史学の理論的側面からの検証」にも重点が置かれてもいます。もっとも「歴史学」ですから、「史料が読めなければ」お話しにもならないことも確かで、一橋の経済(日本経済史もしくはヨーロッパ近代経済史)あるいは社会学の歴史コースならば、それらを含んだ形で履修選択をする形になります。  ここで問題となるのは(1)および問題文中にある「どちらがいいか」との内容であって、それが「就職のために良いのか」、学問としての歴史学を専攻するにあたって「自身の学に対する選択として適合性があるのか」との何れかを指しているのかとの問題です。すらっと読めば、将来の就職を考えてとの下心も見え見えですので、僕の本音としてはその様な受験生は相手にしたくなどないし、するつもりもサラサラありません。  けれど「折角、歴史学を志すのであれば」との条件付きでお話しをするならば、一橋をお勧めします。何せ、一橋はある意味で戦後歴史学を常に牽引してきた先学達を数多く配していた大学としても知られ、その薫陶を受けた教え子達をはじめ、歴史学にとって不可欠の要素である「他者からの視点」を積極的に採り入れている姿勢でも知られています。この部分は東大が逆立ちしても真似できない部分です。  質問者様は「数学が不得意」と嘆いていらっしゃいますが、確かに数学は難関ではあるものの、実際には「国語」を一橋の教員は重視してもいます。過去の出題を見ても加藤周一の評論であったり、安部公房の作品を出題するなど「論旨展開の適切な読み取り」能力ができなければ太刀打ちできない性質の問題ばかりです。  そして英語も然り。このような観点から、これから受験に対して諮問者様が臨むべき姿勢として、基礎的部分を確実に固めると共に、常に模試を利用し「自らの立ち位置とウィークポイントを把握し、その補正を心掛ける」ことが肝要です。

関連するQ&A

  • 東大文IIIってどうなの?

    東大文IIIってどうなの? 東大文III(文学部・教育学部)は京大法学部・経済学部、一橋大法学部・経済学部・商学部より頭いいんすか? それともたいしたことないんすか?

  • 相談です。 一橋と東大

    初めまして。 私は現在、高校2年生の女子です。 もうじき高3ということで少し進路に悩みが出来たので質問させて頂きます。 まず私は文系の国公立志望です。それで、社会学系に興味があるため最初は一橋の社会を志望していたのですが 最近になって東大文3の選択肢を考えています。 そこでいろいろと問題がありまして、箇条書致しますと ・来年度は履修の問題もあって学校では世界史しか選択していない →残りの一教科なんですが、 (1)倫理政経(私の年より、センター仕様が変わるので。その場合は学校で高3で政経を、倫理は高1で一応履修済みです。) (2)地理(その場合は完全に未習なので塾でとる予定) という選択肢がありまして、一橋に絞ると(2)の選択肢は消えます。でも(1)(2)双方0からのスタートには変わりないです。そこで倫理政経をやる負担が地理をやる負担とさほど差がないなら、地理にしようか・・・という感じです。 ・数学が苦手科目 模試の成績は英国は75、数学が60行くか行かないか・・・という完全に私大向きです。 苦手克服すべく格闘中!なのですが、来年は理社の負担もありますし正直時間が限られてるのも事実です。数学が苦手なら一橋は無理!とも言われたのでそこでも迷っています。 ・センター理科 化学が不得意なのですが、一橋は理科のセンター配点が高いですよね。 私は絶対に一橋!とか絶対に社会学!という強い希望はないんです。そしてそこまで将来像をちゃんと持った勉強家、でもありません。でもやるからには上を目指したい、と思っています。だったら社会学部に執着せずに、東大文3を目指すべきなんでしょうか。文1~3の間では入ってから流動可能?みたいな話もきくし(よくわかりませんが・・)一橋はどうしても世界が狭く?なっちゃうかな・・・と。 話が長くてまとまらなくてすいません。 なんでもいいのでアドバイスやご意見、お待ちしてます。よろしくお願いします!

  • 私文→一橋・東大志望

    私立中高一貫校に通う新高2です 私の学校では、高2でクラスが進路別に分かれ、 1 私文(数学週0時間) 2 国文(数学週4時間) 3 理系(数学週6時間) となっていて、私は英語と国語はかなりできるのですが、数学はぱっとしない感じなので1年ほど前から私文と決め込み、高1の1年間英語と国語だけに力を入れてきました。 数学は定期テストのときくらいはきちんとしていましたが平均を超えたことは1度しかありません しかし最近になって今更東大・一橋に行きたいという気持ちが出てきました 商学部か文学部に行きたいと思っていて(どちらかはまだ絞れません・・) 一橋なら商学部、東大なら文3かなと思います 一橋の学部の志望はまだ変わるかもしれませんが、東大は文3以外はたぶん無理です そしてその2校だと、コースは3の理系に行かなくてはいけないようです さすがに数学6時間はきついかなという気がするし、母もせめて2の数学4時間のほうがいいと言っています でもその2つ以外の国立を目指すなら早慶にいきたいと思っています いま学校の数学はIIBの途中まできたくらいです 英語と国語はZ会の添削を受けていて、高2の間は塾には行かないつもりでした 学校は毎年2、3人東大が出る感じです ちなみに2月に受けた駿台の全国模試の偏差値は 英語68 数学49 国語66 英国70 英数国63 で、早慶はすべてA判でした(他は書いてません) 学内順位は英国→2位 英数国→6位(170人中) また、このときは数学をとるつもりなんてさらさらなかったのでけっこう適当に受けてしまった というのもあります 今から目指すのは無謀でしょうか?? もし可能ならどんな勉強をすればいいでしょうか? よろしくお願いします 長文すみません

  • 東大or一橋

    高2のものです。 私は文系の国立志望なのですが志望校を東大にするか一橋にするかで迷っています。学びたい学問は政治学で将来はマスコミ関係の仕事につきたいと思っています。 就職実績から一橋の社会か東大文一のどちらかにしぼるつもりです。 私の学校は、年に一橋1-3人、東大は1人(大抵は文3)といった感じです。私の成績は模試で学年2-10位、偏差値は代ゼミで70、駿台ハイレベルで59といったところです。 とりあえず最初は文1を目指すべきなのでしょうか?私自身は一橋の雰囲気が好きなのですが周りからはやっぱり東大の方が学べる事も多いし環境も良いのだからそっちを目指すべきだと言われます。 ちなみに私の得意教科は現代文、数学は苦手な上に大嫌いです。。 東大や一橋の事を知っている方答えてくださったらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 東大文三vs一橋社会

    東大の文三と一の社会ではどちらが難しいでしょうか? 偏差値ではもちろん東大なのでしょうが、例えば、東大文三ではセンターと二次の比率が1:4、一橋では約1:4.5と東大のほうがセンター比重が大きかったり、また二次の難易度的に一橋の方が難しいという可能性もあるんではないでしょうか??

  • 東大文III・慶応SFCで迷っています

    現在高2・女です。4月から受験生になります。 タイトル通り、東大文IIIと慶応総合政策で迷っていて、 来年の科目選択は社会を3つ取って東大を受けられるよう準備はしていくつもりではあるものの、SFCに行きたい!という思いが頭から離れません。 私は将来国連で働きたいと思っていて、ずっとこの夢を一番大事にしています。 色んな経由で国連の仕事に携わることはできることは知っていますが、東大に行けば「外務省→国連」という流れなのかな?と勝手に思っています。(もちろんそれだけではないと思いますが) 一方、個人的にSFCの知り合いが多く、話をよく聞くので、SFCなら在学中に国連関係のボランティアや様々な活動ができる…という印象を持っています。 もちろん、「個人的な努力の違いで夢は叶うんだ!」という考えはもっともだと思いますし、努力なしで夢を叶えることは不可能に近いと心得ています。 しかし、一般論として、といいますか、東大と慶応、どちらがいいのでしょうか…。 親や先生、友達や後輩にまで、色んな人に相談してきました。 最終的に決めるのは自分自身ですし、あくまで参考意見として聞いてきましたが、 「東大なら浪人してでも行く価値はある」 「貴方は私立が向いてる」 「東大なら将来職に困らない」 「慶応は楽しい」 etc…。様々です。 進研、駿台、河合の模試の判定の方は、東大文IIIはBかC、SFCはAが、高2の間ずっと出ています。 先生には、「東大に行ける可能性はある」と言われました。 英語・世界史が得意で、文系の割には数学が得意、国語は苦手です。 読書感想文は得意だけど、小論文は苦手です…。 (ちなみに、文IIIに行きたいのは、アフリカや東南アジアの貧しい国や、難民キャンプで、教育普及など、子供の教育に携わることができたらいいなと思っているからです。) よろしくおねがいします。

  • 国立(東大や一橋)か私立(早慶)を目指すコースのど

    国立(東大や一橋)か私立(早慶)を目指すコースのどちらに入るべきか悩んでいます 何かポイントやアドバイスがありましたら教えてください。 自分は高1、完璧な文系です(数学は結構得意なんですがケアレスミスなどで安定しないのでイマイチです) 理科は非常に苦手 得意科目は英語と社会です 国立や私立などに進まれた色々な方の意見を聞きたいです 御回答よろしくお願いします(-_-)

  • 東大文科一類現役合格したい!

    皆さん、こんにちは。 現在僕は、神奈川県の男子校の高1なのですが、将来国家公務員になりたいので東大文科一類に行きたいのですが、可能ですか?。 高校の偏差値は48です、近いうちに代ゼミの個人の偏差値もわかり次第載せます。 高校の教育課程表を載せておきます。 一年            国語総合・5 地歴(世界史B)・2 公民(現代社会)・2 数学I・6 理科(理科基礎&化学)1・3 英語I・6 二年 国語(現代文・古典)3・3 地歴(日本史A・地理A)4・4 ※一つ選択 公民(政治経済)・2 数学II・3 理科(理科基礎&生物)1・3 英語(英語II・ライティング)4・2 三年 国語(現代文・古典・国語研究)2・2・4 地歴(世界史B・日本史B・地理B・)・4・4・4※一つ選択 公民(倫理・政経)4・4 数学・なし 理科・なし 英語(リーディング・ライディング・英語研究)4・2・2 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 地歴・公民の選択(一橋大学)

    一橋大学を目指している高1です。 地歴・公民の選択で、 王道の組み合わせや、受験者数の多い組み合わせなどがありましたら 教えてください。

  • 東大文三

    東大文三 にどうしても行きたいんです あの馬鹿にした教師に謝らすために 英語は七ヶ月で慶応レベルに持って行くほど得意なのですが、 他 特に数学はだめです ですから二次試験で数学を捨てることに決めました。 国語 英語 地歴で それぞれ85点取ることは可能でしょうか? 補足 高2です 英語以外の偏差値は50以下です