• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルーターの不具合について)

ルーターの不具合によるネット接続トラブルの解決方法

このQ&Aのポイント
  • PCを起動してブラウザを立ち上げたらネット接続ができなくなった経験はありませんか?この記事では、ルーターの故障が原因と思われるネット接続のトラブルについて解説します。
  • 「DNSサーバーが応答していません」というエラーメッセージが表示された場合は、ルーターの再起動が有効な対策とされています。具体的な手順と注意点を紹介します。
  • ネット接続が突然できなくなる原因は様々ですが、ルーターの故障も考えられます。故障の兆候やルーターの買い替えを検討するタイミングについても解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.1

パソコンって、ずっと電源を入れっ放しで24時間動かしっ放しだと、調子が悪くなります。 なので、普通のパソコンは、使い始めに起動して、使い終わるときにシャットダウンして電源を切ります。 ルーターも中身はパソコンと殆ど一緒です。プログラムが入ってて、メモリが積んであって、色々なプログラムが動いています。 なので、ルーターも、ずっと電源を入れっ放しで24時間動かしっ放しだと、調子が悪くなります。 パソコンは、フリーズした場合、再起動すれば元に戻ります。 ルーターも再起動してやれば(コンセントを引っこ抜いて、5秒数えてから挿し直すだけで良い)元に戻ります。 >自分のいないときにこうなったら家族には解決できないと思うので、 家族に「居ない時にインターネット繋がらなくなったら、ルーターのコンセントを引っこ抜いて、5秒数えてから挿し直せ」って言っておけば大丈夫です。 >故障ならばルーターの買い替えを考えようと思っています。 ずっと電源を入れっ放しで24時間動かしっ放しで数ヶ月もすれば、どんなルーターだってフリーズします。 貴方は「パソコンがフリーズした」って言う理由だけで、パソコンを買い替えしますか? >また、なぜ突然つながらなくなったのでしょうか? ずっと電源を入れっ放しで24時間動かしっ放しで数ヶ月以上放置したからです。 たまに、思い出した時で良いので、異常もなにも起きてない時で構わないので、リフレッシュする為にルーターを再起動してあげましょう。 ルーターだって、たまにはリフレッシュが必要なんです。リフレッシュしてくれないならストライキだって起こします。

loolo
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。たまにリフレッシュさせるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

looloさんの場合と同じかどうかは分かりませんが、私のケースについてお知らせします。 これまでに2度、突然つながらなくなったということがありました。2度とも、ルーターの電源をオフ→オンしたら、たちどころに回復しました。 後で、光回線の障害履歴を調べてみたら、ちょうど同じ時間帯に、回線障害が発生していました。 つまり、光回線に障害が発生して接続が遮断された。       ↓     光回線が回復しても、ルーターが自動回復しなかった。       ↓     ルーターの電源を入れ直すことによって、回復した。 ということのようです。 ちなみに、この現象の1回目は私が不在で、PCにはあまり強くない家内が、とにかく試しに電源を入れなおしてみたら復旧できたという経緯があります。

loolo
質問者

お礼

履歴の確認はしていませんでした。 参考になりあました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

まず、そのルーターがいつ頃買ったものなのか? 5年以上経過しているなら、買い換えも検討した方が良いです。 でも、その症状はどんなルーターにも起こります。(年数にかかわらず) 再起動して治るのであれば、心配は要らないと思います。 何もしてないのに突然ネットに繋がらない!!の第一原因はルーターですから。 たいていは電源のoff-onで治ります。 それ以外だと複雑になりますけどね。 何故そうなるのかは、いわゆる「ゴミ」のせいです。 ルーターは常時電源onですから、いろいろ溜まってくるのです。 (エラーファイルとか) それがMAXになると、突然繋がらなくなる・・・ で、offにするとゴミも消えて何事も無かったように動作するって事。

loolo
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットにつながらなくなる(ルータ障害?)

    NTTの光回線にレンタルルータでネット接続をしております。 パソコンは有線でルータ直結です。 ストリーミングを見ているときに限らず、普通にネットを閲覧しているときでも 急にネットにつながらなくなる時があります。 つながらなくなると、自動では回復しません。 パソコンやケーブルを変えても事象は同じです。 つながらなくなる前後で、EXPINGでデフォルトゲートウェイである レンタルルータのアドレスと、ネット上のアドレスにPINGを飛ばすと、 ネット上のアドレスに対しては「destination network unreachable」となり ネットにつながりません。 デフォルトゲートウェイへのPINGはOKのまま継続します。 ipconfigコマンドでipアドレスを再取得したとき、もしくは Windows7上の「ネットワークと共有センター」にある「問題のトラブルシューティング」を 実行すると、ネット接続が回復します。 ネット接続が切れる度に上記の対応をするのは手間ですし、 そもそも異常な状態だと思うのですが、これはレンタルルータに 問題がありそうでしょうか? また、上記の動作でネット接続が回復するのは、ルータがどのような動作をするため と考えられますでしょうか? お手数ですが、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ルータの不具合なのか??

    有線で設定している本機・無線設定しているノートPCとも突然つながらなくなりました。 ルータ(Aterm WB7000H)を介さずに直接本機にモデムを接続すると、本機はつながります。 Atermのサポートに電話してトレースというのを教えてもらい、NECサーバにはつながることを確認。本機の故障を疑えと言われましたが、本機のサポートセンターには「ルータを介さずにネット接続ができるのならルータを修理に」と勧められました。 その後ルータを修理に出してみたものの「不具合再現せず」との返事。 現在は、本機のみをモデムに直接接続していますが、なぜか1週間遅れのメールが1,2通ずつしかとれなくなりました。 不具合の切り分けすらできなくて困っています。

  • DNSエラー

    最近ネットの調子が悪く、夜には極端に重くなってしまうので プロバイダー(ビッグローブ)に見てもらってモデムを交換してもらって一時は繋がったのですが PCを再起動してから「DNSエラー」となりネットに繋ぐことが出来ません。 回線はBフレッツです。 モデムやルータの再起動をしましたが改善しません。 急になぜこのような症状が出たのでしょうか? また、一時的にでも回復させる方法はないものでしょうか? ネットワークと共有センターを開くと地球のマークとモデムの間がXになっています。

  • ルーターとインターネットの接続の設定について

    私の家には二台のパソコンがあります。 二台のうち一台はネットに繋いでいないので繋ぐ手続きをしようと思っています。有線の予定です。 ・現在AtermDL180V-Cというルーター内臓のモデムを使用しており、HUBで繋げば接続が可能とのことですが、HUBにはルーターのようなセキュリティ機能は全くないと聞いたので、別にルーターを購入しようと思っているのですが、これはやっぱり無駄なのでしょうか? ・あと、ルーターを設置した後のインターネット接続の設定についてなんですが、 1.スタート→コントロールパネル 2.ネットワークとインターネット→ネットワークの状態とタスクの表示 3.ネットワークと共有センター→ネットワーク接続の管理 4.ローカルエリア接続→プロパティ 5.ユーザーアカウント制御→続行 6.インターネットプロトコル→プロパティ チェックが付いているか確認。 7.IPアドレスやDNSのアドレスを設定しOKを押す。 これでいいのでしょうか? 間違っていたり足りない場合はご指摘お願いします…。 長くなってしまってすみません。 どちらかひとつだけでも答えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • windows2000のパソコンとwindws7のパソコンをルーターを

    windows2000のパソコンとwindws7のパソコンをルーターを 介して接続しているのですが互いの共有ができません。 それぞれはネットにつながるのです。 ネットワークと共有センターからホームグループ設定の変更などを 操作したのですが、どうもうまく行きません。 7と2000はだめだとの意見もあり、よくわかりません。

  • ルーターを交換したら、ネットワークが一部ダメ

    ルーターが故障したため、新しいルーターに交換しました、するとIPアドレスの問題からか、一部の機器につながらなくなり困っています、WIN7ですがネットワークと共有センターからフルマップの表示を行いますと、ネットワークで互換性の無いルーターがあったので、マップを作成できません、となります、トラブルシューテイングを行いましたが、解決できません、助けてください。

  • ルータ-の不具合??

    ルーターはcoregaのCG-WLBARAGを使用しており、パソコンはmac bookです。 本日急に接続ができなくなり、有線でも繋がらず困っています。 ルータ-側のリンクなどのライトは全て点灯していますが、パソコンのネットワーク診断ではEthernetのみがグリーンで、ネットワーク設定が黄色、ISPとインターネットとサーバは全てエラーになっています。 ルータ-が壊れてしまったのでしょうか…。 今すぐパソコンのネットを使用したいのでとても困っています(:_;)

  • ルータに接続されている機器の表示をするには

    教えて下さい。 ネットワークと共有センターみたいなもので、ルータに接続されている機器の表示をするにはどのようにすればいいのですか? ルータにPC以外にDVR(防犯レコーダ)等が繋がっていても表示されないのですか? 外からDVRにアクセスしたいのです。 ipconfigで見るとメディアは接続されていませんとあるのは何なのですか? また、ネットワークはパブリックかプライベートどちらにすれば良いのか分かりません。 ネットワークのことはよく分かりませんので宜しくお願い致します。

  • 自宅のネットワーク環境について

    自宅のネットワーク回線の速度が遅くて困っています。それに伴いネットワークが切れ、しばらくするとまた繋がる。ブラウザの表示が遅い。ディスコードやラインでの通話で相手の声がブツブツになる、または切れる。データのダウンロードが極端に遅い。等の現象も発生しています。(ネットワークが切れたときはDNSからの応答が遅すぎます。という表示が必ず出ます) とりあえず各機器の再起動やケーブルの交換、PCの買い替えは行ってみましたが、全く改善しません。よって、まず原因特定のために上記以外に何を行えばいいか、何が考えられるか等のアドバイスを頂けたら幸いです。 現環境としてルータからPCを2台有線で繋いでおり、そのうち1台がルータ→別ルータ→PCと少し長い距離を繋いでいます。

  • 頻繁にDNSサーバーが応答していませんと出ます。

    新年明けたころくらいから、使用中のスマホのWifi接続がインターネットに接続できません的なエラーを出しまして、ルーターの電源を切り、数秒して再接続。 治ったのでよくあること。と思ったのですがそれから次の日もまた同じエラーが出まして、PCを使いネットワーク診断を行ったところ「DNSサーバーが応答していません」とでました。また再起動すれば直るんですが、ほぼ毎日以上にネットが切れるんで一々再起動するのが面倒です。  解決方法を探しています。 ■いろいろしたところ分かったのは、 ・再起動すれば直るけど、しばらくすればまたネットに繋がらなくなる。 ・ネットワーク診断をすると「DNSサーバーが応答していません」 ・コマンドプロンプトによる「ipconfig /release」と「ipconfig /renew」をしたところ「インターフェイス Loopback Pseudo-Interface 1の解放中にエラーが発生しました:指定されたファイルが見つかりません。」とでます。 セキュリティソフトが悪さをしてるという可能性が書いてありましたが何も入ってない?(自分のではなく家族PCです) ・DNSサーバーの割り当てをパブリックDNSにすると普通に繋がることです。 パプリックDNSのままでもいいっちゃいいんですけどなんかもやっとするのて根本的解決方法をお知りの方は教えてくださらないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • トラックボールマウスM-DPT1MRが有線で動かなくなりました。無線では動くが電池交換が必要なため、有線で使いたい。解決方法はあるか。
  • トラックボールマウスM-DPT1MRが有線接続時に動かなくなった。無線接続では問題ないが、電池交換が必要なため有線で使用したい。解決策を教えてほしい。
  • エレコムのトラックボールマウスM-DPT1MRが有線接続時に反応しなくなった。無線接続では問題ないが、電池交換が必要なため有線接続で使いたい。何か解決方法はあるだろうか。
回答を見る