• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:示談金や弁護士に関して教えてください。)

暴走族による被害、示談金の相場と弁護士料金

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.4

弁護士に相談する・・・これであなたは納得できる思います。 示談金も取れないし、今回の件は「怖い思いをしたけどケガがなくてよかった」と納得できるということです。 相談なら通常、30分5,000円です。 言葉で話すと時間が足りなくなるかもしれないので今回の経緯とあなたの望むことをきちんと書面にまとめて弁護士に読んでもらいましょう。 そうすれば「今回の件」に対する示談金が取れるのかどうか、取れるならいくらくらいなのか・・・の回答が得られるでしょう。 着手金はこのような件では成功報酬が低いので高めになることが多いですね。 安くても10万、普通は20万くらい取られると思います。 成功報酬はあなたの手に入れた示談金の何%か・・・ですね。 弁護士とお話するという経験もなかなかないと思うのでそういう意味では「勉強」や「経験」として弁護士と話してみるのはアリだと思いますよ。

h5y1
質問者

お礼

ありがとうございます。弁護士とお話しましたが勉強になりました。いい経験でしたが納得いかないところが多々ありますが、これが世の中の仕組みなんですね。一応病院に言って診断書が出てますのでできれだけ徹底的にやらせていただきます。それがダメでも納得できるまで。

関連するQ&A

  • 痴漢被害 示談を受けるかどうか迷っています

    先日、通勤電車内で痴漢に遭い(服の上からお尻を触られ)、捕まえて駅員へ突き出し警察で被害届けを出しました。 警察での事情聴取や再現写真撮影などで6時間ほどかかりました。 相手は再犯(前回は被害者が被害届けを出さなかったためか逮捕はされなかったそうです)で、罪を認めて拘留は四日間、 その後相手側から弁護士を通して謝罪と示談の連絡が来ました。 加害者は70歳近く、税理士事務所を経営しているとのこと。 相手側(加害者の妻)の謝罪は断り(関わりたくないので)、弁護士とだけ本日会い、示談金20万を提示されました。 弁護士には 「再犯ということでこのままだとほぼ執行猶予付きの懲役刑になるだろう。そうなると加害者は仕事も失うことになる」 「本人も物凄く反省しており、弁護士が『過去の事例から15万ぐらいでどうか』と加害者に提案しても『いや、20万払う』と自ら言ってきていた」 「もちろん加害者のしたことは決して許されないし●●さん(私)のお気持ちが晴れるというわけではないでしょうが、 これで仕事を失ってしまうのは加害者にとってあまりに酷だと…」 というようなことを言われました。 回答は保留しています。 私は痴漢にあった時点で示談ということを全く想定しておらず、提示された金額が妥当なのか安いのかもよく分かりません。 ただ、相手は税理士なので相当お金を持っていることは確実で、相手にしてみれば20万なんて余裕で払える金額だろうし これで示談にしてしまったら結局相手はまた痴漢を繰り返すだけのではないかと思います。 本音を言えば私の精神的苦痛を考えたら20万という金額は安いと思いますし、それよりも相手に前科をつけて、仕事もすべて 失わせて自分のしたことはそういうことなのだと相手に知らしめたいという気持ちです。 ただ性犯罪の場合(どの罪でもそうかもしれませんが)示談を断って逆恨みされ報復される…というのが怖いです。 また、下着の中まで手を入れられるという悪質なものではなく服の上から触られただけ(だけ、と自分で言うのは嫌ですが…)で 相手の経歴に傷をつけ、仕事を奪おうとするのが弁護士の言うようにさすがに酷なのだろうか?と思ってしまうときもあります。 どなたか何かアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 示談のタイミング

    強盗致傷害の被害者です。以前こちらに質問したねで、だぶる部分もあると思いますが相手は二人で各一人ずつに弁護士がついてます。示談はしない方向で話していたのですが、ここへ来て加害者の両親の謝罪や被害者の息子が慰謝料の金額によっては示談しても言いと言い出しました。加害者の勾留期間が今月いっぱいなのですが、起訴される前に被害届けを取り下げるのがいいか、起訴後に被害届けを取り下げるのがいいか、悩んでいます。相手させて弁護士にもどうゆうふうにアプローチしたらいいか、慰謝料をより多く取るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 弁護士間の示談中です。教えてください

    私は、強姦致傷の被害者です。知人の男性からの被害です。彼とは以前 体の関係があったことが3回あります。もう1年以上ありませんが。(恋人ではありません)その事があるため警察が加害者が多分『合意の上』と言い張るから難しいとの見解で、告訴を諦めようか悩んでいます。両者とも弁護士が入っていて示談か告訴かもめています。 ただ、相手がかなりの嘘つきなのと相手の弁護士もかなりのやり手弁護士で嘘つきです。弁護士だけでも誠実ならいいのですが2人ともだと話しにならず、嘘ばかりで疲れています。相手の加害者に直接嘘ばかりつくので抗議したのですが、相手の弁護士からメール等弁護士が入った以上しないでくださいと言われたのですが、我慢できません。犯罪は認めているのですが謝罪もなく、こちらの粗ばかりを探して示談金すら殆ど払わないようにするつもりです。警察が被害届けを出しても動かないと相手の弁護士が計算ずくなんです。弁護士を無視して加害者に抗議するのは違法でしょうか?加害者が何故守られるのか・・許せないんです。 私の弁護士に通しても正直あまりお金にならないせいか動いてもらえません。何かいいアドバイスをお願いします

  • 示談方法について教えて下さい

     車に器物破損を受けました。  相手も特定されたので、警察に相談すると示談を  すすめられました。  示談は一般的にどうするのか  金額的なものは加害者、被害者どちらがきめるのでしょうか。  金銭については被害額だけのでしょうか。  詳しい方教えて下さい。

  • 示談交渉

    性被害に遭いました。 警察へ行き被害届を出す旨を伝えると、 出さないで示談にして欲しいと言われたので弁護士に頼んで示談書を送りました。 すると、相手の弁護士から意見が異なるので一切の支払いをしないと回答がありました。 そんなことってあるのでしょうか? てっきり減額交渉だと思ったので大変驚いています

  • 痴漢 示談金 難航

    痴漢に会いました。 相手の親が示談したいということで 被害届けを取り下げました。 が、私と相手の言う金額に差があるためか、加害者側から連絡がこなくなりました。 このような場合、どうすれば解決するでしょうか。 また、被害届を出し直しすことはできるのでしょうか? どうすれば払ってもらえるのでしょうか。

  • 法律 暴行 示談 (3) やくざ

       「法律 暴行 示談 (2)」の続きで申し訳ございません。   容疑者が示談を、私の友人に訴えてきたそうです。   誰もが思う様に、やくざとは関わらないのが一番ですが、友人は感情論としては納得がいかにようです。    前質問にて、「慎重な行動をとる」との助言・ご回答を頂きました。  それは、例えばどの様な行動でしょうか?    ・(1)警察に任せる(逮捕をお願いする)  ・(2)示談(示談ならいくらくらいが妥当でしょうか?)  友人は頼れる・委任できる人も、弁護士費用などのお金も全くありません。  今日先ほど、警察署に病院の診断書を持って行き、供述書をとららえたそうです。  診断書は「1週間の安静」なので、暴行罪だそうです。  そこで警察が、  「どうする?逮捕しますか?どうしますか?」 と聞かれたので、友人は、  「示談金の額次第だが、逮捕も考えている」 と答えたそうです。  警察は、「今度(近い日に)、容疑者を警察署に呼び出す」 と言ったそうなのですが、相手がやくざ、もしくは、やくざと繋がりのある場合、示談にしたほうが良いでしょうか?  それとも警察にまかせる・逮捕が良いでしょうか?  友人が何度も何度も警察に、  「被害届けをどうしても出したい」 と強くお願いしたにも関わらずに、  「この診断書と供述書だけで十分な被害届けになるから、被害届けはだめだ」 と、警察に怖い顔で半ば威嚇されたそうです。  上記にも書きましたが、友人は頼れる・委任できる人も、弁護士費用などのお金も全くありません。  「被害届けを受け取ってくれない」、「容疑者がやくざと関係がある」、「友人は頼れる・委任できる人も、弁護士費用などのお金も全くない」場合、どのような処置・方法がベストでしょうか?  示談の場所を警察署を使っても良いと警察が言ったそうです。  また、被害者である私の友人と、容疑者は、同じ区に住んでいます。  どうぞ1人でも多くの方の助言を頂きたく願います。  助けて下さい。  宜しくお願い致します。

  •  法律 暴行 示談 (2) やくざ

       「法律 暴行 示談」の続きで申し訳ございません。   容疑者が示談を、私の友人に訴えてきたそうです。   誰もが思う様に、やくざとは関わらないのが一番ですが、友人は感情論としては納得がいかにようです。    前質問にて、「慎重な行動をとる」との助言・ご回答を頂きました。  それは、例えばどの様な行動でしょうか?    ・(1)警察に任せる(逮捕をお願いする)  ・(2)示談(示談ならいくらくらいが妥当でしょうか?)  友人は頼れる・委任できる人も、弁護士費用などのお金も全くありません。  今日先ほど、警察署に病院の診断書を持って行き、供述書をとららえたそうです。  診断書は「1週間の安静」なので、暴行罪だそうです。  そこで警察が、  「どうする?逮捕しますか?どうしますか?」 と聞かれたので、友人は、  「示談金の額次第だが、逮捕も考えている」 と答えたそうです。  警察は、「今度(近い日に)、容疑者を警察署に呼び出す」 と言ったそうなのですが、相手がやくざ、もしくは、やくざと繋がりのある場合、示談にしたほうが良いでしょうか?  それとも警察にまかせる・逮捕が良いでしょうか?  友人が何度も何度も警察に、  「被害届けをどうしても出したい」 と強くお願いしたにも関わらずに、  「この診断書と供述書だけで十分な被害届けになるから、被害届けはだめだ」 と、警察に怖い顔で半ば威嚇されたそうです。  上記にも書きましたが、友人は頼れる・委任できる人も、弁護士費用などのお金も全くありません。  「被害届けを受け取ってくれない」、「容疑者がやくざと関係がある」、「友人は頼れる・委任できる人も、弁護士費用などのお金も全くない」場合、どのような処置・方法がベストでしょうか?  示談の場所を警察署を使っても良いと警察が言ったそうです。  また、被害者である私の友人と、容疑者は、同じ区に住んでいます。  どうぞ1人でも多くの方の助言を頂きたく願います。  助けて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 加害者です。示談後被害者の連絡がつきません

    夫のことで、質問です。 傷害で逮捕され拘置されています。 弁護士も頼み、相手との示談を済ませ(示談金を支払い)、 示談書と被害届の取り消しの書類を検察へ提出しました。 検察が被害者へ、示談しましたかという電話の連絡を取るそうなのですが、一切電話に出なく、確認が取れていません。 結果、夫はまだ拘置されたままで、出てくることができません。 被害者が電話にでない、電話をかけない理由はわかりません。 弁護士に被害者と連絡できないなら、自宅に行くことはできませんか と聞くと、それは検察の仕事だ。と言われてしまいました。 加害者の弁護士にはできないことなのでしょうか。 弁護士は被害者との仲介の人などに連絡して、検察の電話に出るように伝えているらしいのですが、もうできることはないのでしょうか。 また、もし連絡のつかない場合、被害者に対して行使できることはありますか。 法律や事件に詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 傷害罪の示談について

    業務上のトラブルで同僚から暴行(全治5日程度)を受けたので、傷害の被害届を警察に出したのですが、とりあえず警察としては、被害届を保留として相手を呼び出して事情聴取した後、謝罪の意思があるかどうかを確認するので、もし謝罪の意思が無ければ被害届を出すかどうかは判断して下さいとのことでした。もし相手が謝罪する意思があるのであれば、示談をしようと思いますが、被害届の取り下げ前に警察官の立会い(民事未介入?)のもとで示談書を作成したいのですが、可能でしょうか?示談書の内容は治療費8千円・休業1日分1万円・慰謝料3万円程度を請求したいのですが、どうでしょうか? よきアドバイスを宜しくお願いします。