• ベストアンサー

売り農地・調整区域の探し方

仕事に使うプレハブ倉庫を作りたいと思っています。市街地より少し離れた、転用可能な農地や調整区域の小さな土地を手に入れれば、比較的安価に済むかと考えました。 しかし不動産屋に行っても、あまり売りに出されるものではないので難しい、とのことでした。競売物件を当っても適当なものはありませんでした。 すこし時間をかけてでもいいので、該当条件の物件を探してみようと考えているのですが、不動産取引は全く素人でカンも無く、人的なあてもありません。 もしそういった土地を効率的に探すことのできる方法やアイデアがあれば、参考にしたいので、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • wilion
  • お礼率63% (242/382)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 >調整区域でもだめでしょうか。 >その場合、おそらく許可されない根拠はなんでしょうか。 >「転用可能な」「調整区域」と書きましたが、そういうものは基本的に存在しないのでしょうか。 市街化調整区域の農地に建物を建てるには、2つのハードルがあります。 まず農地転用。 これについてはNo.1さんが回答のとおりです。 次に農転が可能だったとして、宅地要件があるかどうか。 市街化調整区域とは、文字通り市街化を抑制する区域です。 すべての計画について都市計画法上の許可が必要です。 No.2さんにはかなり誤解があるようです。 (1) 農家分家です。 農家の次男坊が農業を行うとき、市街化区域に土地を持っていない場合に限り調整区域に農家住宅を建てることができます。 この場合は、土地にではなく人間に対し要件があります。 よって転売不可。 正確には転売できますが、要件の無い人間が住んだ時点で違反です。 (2) 宅地要件があるから開発の許可が出るんです。 低所得者のために都市計画法を無視できるようなら素晴らしいことかもしれません。 (3)以降 市街化調整区域に建てられます。 たとえば、当市ではコンビニは国道に面した土地に限る、と条件が付いていますね。 このあたりは各市での開発許可基準によるものと思います。 あくまで市街化を抑制する、ということです。 何も建てられない、ということではありません。 たとえば調整区域に住んでいる住民のために診療所は必要です。 そのため医師が医院併用住宅を建てることは可能です。 線引以前から建物がある土地は誰でも建物を建てることができます。 昔は既存宅地という呼び方をしていました。 もちろん普通に開発ができます。 で、質問者さんの場合。 あなたには建てる権利がありません。 ですので、対象は宅地要件がある土地に限られます。 でも宅地要件がある調整区域の土地、とは、市街化区域の土地と値段があまり変わらないんですよ。 だって誰でも建物を建てられるんですから。 そのかわり、行政はインフラの整備はしませんから、下水道や雨水処理や道路整備などは期待しないよう。 固定資産税のうち都市計画税は免除ですので。 で、調整区域ではなく市街化区域の場合、単独倉庫は普通の閑静な住宅地には建てられません。 用途地域というものがありますが、倉庫の規模にもよりますが第二種中高層住居専用地域からになります。 利用価値のある土地なので、地価はそこそこ高いです。

wilion
質問者

お礼

なるほど。宅地要件のある調整区域、または第二種中高層住居専用地域なら可能性はあるが、宅地とさほど価格的に変わりは無い、ということですね。たしかにそんなに簡単に転用できれば企業がだめっていないでしょう。勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

No.1 とNo.2 です。 農家優遇に対するひがみがあって、傍目で見ていた推測もあり、正確さを欠きました。No.3さんの指摘で理解しました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

農業委員ではないので、判断基準は分りません。おそらく、基準は無く、寄り合いで決めているのでしょう。 私は市街化調整区域と接する住宅地に住んでいます。市街化調整区域に何故に建物が建つのか不思議に思うことがあります。 (1)ポツンと住宅が建つのは農家の子供達の家です。嫁に行った娘の家もあります。都市計画道路の上にも建っています。立ち退くことになっても損はないそうです。 (2)ミニ開発宅地です。道路一本で土地の値段が半額です。正規の住宅団地の土地を買ったものとしては不当な感じがします。役所が何故に開発を許可するのか疑問ですが、聞くところによると、不況下では低所得者が正規の土地では家が建てられないと、市の固定資産税が増やせないので許可するのだそうです。つまり、税金が増えるなら許可される。市街化調整区域ですので、再建築不可のペナルティが付いています。安く買っても、安くしか売れない。 (3)保育所が出来ています。公益性の高いものは、民間経営でも許可されています。産婦人科病院も出来ていました。 (4)コンビニが出来ています。公益性とも思えないのですが、オーナーが農家なのかも知れません。 (5)大きな倉庫があります。トラクターなどの農機具を入れて置く倉庫です。納屋なのでしょうか、いっぱいあります。使っていないようなのもあります。本来は違反なのかもしれないが、格安で貸してくれるかも知れません。 (6)昔は市街化調整区域だったと思われる区域に大きな大きなトラック流通センターもあります。やはり税金が入るのでしょう。 以上、農業に関係する建物や地域発展になる建物や税金が入ってくる建物は認めていることがわかります。農家も土地が売れるのですから反対はしません。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

その発想は農地法の関係で無理があります。農業をしない事業者が簡単に農地を持てない。農家関係者以外の者は農地や市街化調整区域に自分勝手に倉庫は作れない。農業委員と役所の許可が必要で、おそらく許可されません。

wilion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調整区域でもだめでしょうか。 その場合、おそらく許可されない根拠はなんでしょうか。 「転用可能な」「調整区域」と書きましたが、そういうものは基本的に存在しないのでしょうか。 どうかご回答願えますよう。

関連するQ&A

  • 非線引き区域で農地の部分に家を建てるには…

    ある土地(農地、原野、宅地等が含まれる)を契約しましたが、口頭で聞いたことと契約書にある内容が違うことに気づきました。 不動産屋が仲介に入っていたのですが、確かに「市街化区域」だと言ってたのに、契約書には「非線引き区域」とあり、不動産屋は契約時にその説明をしたと言い張りますが、聞いた覚えはありません(でもこれを証明することは不可能)。 農地部分を農地法5条で農地転用して家を建てるつもりだったのですが、「非線引き区域」だと事情が変わるようにも思います。 非線引き区域だと、手続き等、許可が出る難易度は市街化区域とどう変わってきますか?

  • 市街化区域での農地転用

    地目が畑の土地に住宅を建築するためには農地転用が必要ですが市街化区域での農地転用は住宅を建てた後でも良いのでしょうか?教えてください。

  • 市街化調整区域内の農地に新築

    市街化調整区域で、現在住んでいる土地の他に農地を持っている場合、今の家が古くて数年後に建て替えたいが、今の住んでいる土地は奥まっており住みにくいのでそこを売って現在農地になっている方の土地に新築したい。できるのでしょうか??農地転用すれば、すべて宅地になるのでしょうか?建物の大きさ等、制限とかあるのでしょうか?

  • 市街化調整区域の5条農地の転用後の利用方法

    お世話になります。 太陽光発電を行うために土地を購入したとします。、 その土地の南側の土地が競売にて売り出される場合の質問です。 競売に入札する資金がないため、事態を受け入れるしかないのですが 南側に大きい建物が建つと発電量に影響するため心配です。 競売に出される土地も、市街化調整区域内の5条農地で、現況が雑種地のため 転用は確実の状況です。 その場合、どのようなものが許可されて、どのようなものが不許可となるものなのでしょうか? また、将来的に市街化調整区域が解除される場合、住民は事前に把握することは 可能なのでしょうか?

  • 市街化区域の農地転用

    市街化区域の地目が畑の土地に専用住宅を建築予定です。 そこで教えて欲しいのですが農地転用をする場合には500m2の土地しかできないのでしょうか。 市街化区域でも調整区域でも平米数は関係ないのですか? 教えて下さい、お願いします。

  • 市街化区域内での農地転用

    今回、住宅を新築するのですが農地転用をしなければなりません。通常、市街化調整区域では農地転用をする際に届出を出してから許可がおりるまでに1ヶ月ほどかかると思うのですが、市街化区域ではどうなのでしょうか?ご回答よろしくおねがいたします。

  • 市街化区域での農地転用について

    市街化区域での農地転用について 自分の父の名義の土地に建築予定です。 今現在の地目は畑となっています。 農地転用が必要だと言われたのですがいつ手続きをして、実際にどのくらいの費用がかかるのか知りたいです。 また、この畑は1000坪ほどあるので分筆せずに100坪だけ宅地に変更したいと思っています。 このようなことは可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 田・市街化調整区域・要農地転用という土地とは・・・??

    (地目)田 (都市計画)市街化調整区域・建築不可 (設備)要農地転用・資材置き場向き という土地があるとします。 この土地を、一般のサラリーマンが購入するメリットは あるのでしょうか? また、購入するとしたら、大きなデメリットは何でしょう。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 農地転用

    宜しくお願いいたします。 578m2の地目が畑の土地があります。農振、いわゆる青地ではありません。市街化区域隣接の市街化調整区域、既存集落区域いわゆる8-4の区域です。 この土地を購入して家を建てたいのですが、方法を御指導ください。 まず私は農家ではありません。 一般的には農地転用と開発、建築確認等を同時に進めるようですが、住宅は500m2までと言う縛りがあり、色々と大変(難しい??)ようです。 そこで、農地転用→駐車場、地目雑種地にする→購入契約、開発、建築とゆうやり方で大丈夫でしょうか? 駐車場なら500m2以上でも容易に農地転用出来るのでしょうか? その他、良い方法など御指導頂ければ幸いです。

  • 競売で不動産購入を考えています。市街化調整区域や都市計画区域外無指定は土地の価値はあるんですか?それと再建築はできる?

    競売で不動産を安く購入しようと思っています。 安い物件は市街化調整区域などが多いような気がするんですが、 市街化調整区域や都市計画区域外無指定は土地の価値はあるんでしょうか?それと再建築はできるのでしょうか? もしくは柱などを残せばリフォーム等はできるんでしょうか? どなたかよろしければお願い致します。