• 締切済み

不要なソフトウェアのユーザズガイド等の処分方法

こんにちは。 みなさんの知恵を貸してください。 以前のソフトウェアにはオンラインマニュアルやPDFなどがまだ、 一般化していなかった時代はかなり分厚いガイドラインや ユーザーズマニュアルが付属していました。 私は現在でも大切に保存していたのですが、蔵書の増加で整理、処分することに致しました。 そこで、捨てるには余りにも勿体ないと思いまして、 何か他の方にも役立つ方法はないかと考えています。 私が思いついた方法はブックオフや図書館も引取りは可能なようですが、 ただ売り物や貸出の対象にはならないので処分するとのことです。 そうなると結局、捨てるのと変わりがないので残念で仕方がありません。 私は売るつもりもないので、どなたか必要な方には差し上げたいと思っています。 基本的に古い情報の技術書なので大変レアな書籍類になると思います。 どなたか、このような書籍やマニュアルを引取り、必要な方に提供して 有効活用を行うようなサイトやサービスを行っている業者や 団体等をご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか。 また、専門学校等の図書館にあっても良いのかなと思いますが私にはそのような 学校へのあてがありません(直接聞いてみたら良いのかな・・・)。 ちなみに以下に掲げたガイドライン、ユーザマニュアル等になります。 情報としては古いのですが、大変詳細に記載されており有効な情報源となると思います。 どれも当時はソフトウェアに付属して梱包されていたものです。 ・Micorosoft Visual Basic プログラミングガイド 全904頁 ・Microsoft Office XP 開発ガイド 全812頁 ・Microsoft Office2000 プログラマーズガイド 全958頁 ・Microsoft Visual C++ /Visual Basic WIn32 API オフィシャルリファレンス 全698頁 等々です。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.2

私の利用している市立図書館にもこの種の本が置いてあります。 お近くの公立図書館に持参して、寄贈したいと申し出てみてはいかがでしょうか。

mariyun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。図書館によっては保存、貸出しを行ってくれるかも知れません。 私の地元の図書館の方にははっきり言って分からないと言われてしまいました。 図書館側ではどのような基準で所蔵するのか、しないのか、分かりませが、ちゃんと私の思いを伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185597
noname#185597
回答No.1

オークションに出品してみてはどうですか。

mariyun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 それも検討してみます!ひとつの手ですね。 ただ、売れ残ったら処分するしかありませんね。 結局、需要がないってことになりますね。さびしい・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MovieWriter Advanceの使い方

     MovieWriter Advanceを購入しまして 実際に使用したのですが 付属の「ユーザーズガイド」 だけでは、イマイチわかりづらいので Web上で使い方を説明しているページは、ないでしょうか? ※グーグルで探したのですが、見付かりませんでした。 また、書籍の情報ありましたら是非!

  • ソフトウェアと本の著作権の違い

    ソフトウェアは、ライセンスによりユーザの利用形態を細かく制限できますが、 書籍については、読者の読み方(一冊に対し1人限限定での読書を許可したり、古本への売却禁止、図書館や個人などによる他人への無償の貸出禁止するなど)を指定することはできないのでしょうか?

  • ソフトウェア機能推薦の論文

    大学4年生でオフィス情報系の研究をしているものです。 現在、研究室でソフトウェア機能推薦の研究をしようと思っているのですが(イメージとしてはMicrosoft officeでの機能推薦)CiNiiなどで調べても論文があまり出てきませんでした。(1つか2つ、私の情報検索能力の不足かもしれないのですが・・・) 日本ではあまりソフトウェア機能推薦の研究では行なわれていないのでしょうか?またもしよろしければソフトウェア機能推薦に関してお勧めの論文などありましたら紹介していただけないでしょうか?

  • 目的に合ったソフトウェアを探したい

    はじめまして。 社内でシステム業務を担当しているのですが、業務改善の為にシステム(ソフトウェア)を新規導入することが多くその度にWEB上の膨大な情報からキーワード検索などで目的に合ったものを探しております。ですが思ったものが見つからない場合は予想以上に時間を浪費しますし、疲れます。 もっと効率よく探せるような手段を見つけたいと考えております。具体的には、  ・フリーウェア:  ⇒ VECTORと窓の杜、書店でたまに見かける雑誌から情報を集めてい  ますが、その他にオススメのサイトや書籍等ないでしょうか?  ・市販ソフトウェア:  ⇒ 市販のものに関してはMicrosoftやAdobeといったようなメジャー   な企業URLから探すぐらいしか思いつきません。フリーウェアの   ようにある程度まとまったサイト・また書籍等あれば教えて頂き   たく思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「ソフトウェアのライセンス契約における販売先制限」について独占禁止法上の問題

    ソフトウェアライセンス契約(ソフトウェアの使用許諾契約)についてです。 あるソフトウェアを所有し、自社の情報システム用ソフトウェアとして社内使用している会社Aが、外販したく、そのソフトウェアの開発元であるソフトウェア開発会社かつシステムインテグレーターでもあるソフトウェア開発会社Bに対し、そのソフトウェアをエンドユーザーに販売する権利を許諾するライセンス契約をしたとします。 ※もともと、このソフトウェアのプログラムは、AがBに委託し開発させています。 その際、Aは、Aの競合他社には販売したくないため、Bに対し、販売先であるエンドユーザーの制限をかけたいとします。 その販売先の制限行為について、独占禁止法上問題があるか調べています。 判断するための資料としては、私の知る限りでは、下記の資料があります。 下記資料の19ページの欄外に「ソフトウェアのライセンス契約においては,ライセンサーがライセンシーに対して,ソフトウェア製品の販売に関連して、販売先の制限等の制限を課すことがあるが,このような制限については, 特許・ノウハウガイドラインの考え方が適用されるものと考えられる。」と記載されています。 ということは、ソフトウェアのライセンス契約についても、ライセンサはライセンシーに対し、販売先の制限はできないことで正解でしょうか。 また、下記資料以外に、公正取引委員会のガイドラインや資料、書籍などがありましたら、紹介してください。 ( 記 ) ソフトウェアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方 ―ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会中間報告書― http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.march/020320.pdf

  • ソフトウェアなどの説明で分かり易く脇にそのソフトウェアの画像を挿入したい。

    よくソフトウェアなどをインストールしてウェブページでそのソフトウェアの使い方の説明を見ることがあります。 そういったページには大抵の場合説明以外にも、手順通りに画像解説が載っていることがあります。 例えばMicroSoftのWindows Media Player のダウンロードページなどにも、そのソフトウェアをインストールしてパソコンで開いた時にコンピューター上に現れる画像などをそのページで画像を挿入されています。 こういった画像はどのようにしてウェブページに貼り付けられているのでしょうか? 初心者なのでjpegとかbmpとかの画像ならページに画像として貼り付りつけることはできるのですが、実際にそのソフトウェアの画像となると、「右クリック」~「名前をつけて画像を保存」などといった単純作業ではやっぱりムリでした(T_T) そのMedia Player のダウンロードページです。 ここのレニー・クラヴィッツが映っている画像です。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/player.aspx どなたかご存知の方教えていただけませんか?お願いします。

  • プログラミング言語やソフトウェア等についての情報

    プログラミング言語やソフトウェア等のレポートを書くのですが、資料を探しています。 レポートは課題なのですが、個人的に一から勉強したいので様々な観点やそれぞれの歴史、主な用途や現在での主な利用等、出来るだけ詳しく解説しているサイト等を探しています。書籍等でもご存知なら教えてください。 情報が欲しいのは下に記述します。 C言語について。(課題) PHPについて。(課題) HTMLについて。(個人的) Javaについて。(個人的) Microsoft Office(内のWord Excel Access)について。(課題) アルゴリズムについて。(課題) Flashについて。(個人的) SQL/MySQLについて。(課題/個人的) どれか一つでもご存知の方がいれば、どうかよろしくお願いします。

  • Officeのオプション設定保存場所

    教えてください。 表題の通り、わかりません。 Windows10、Office2016です。 ネットで探してみますと、 Word2010は載っていたのですが、それ以降のOfficeでは見つけられませんでした Word2010では載っていた(下記のレジストリキー)ので試しましたが、ダメでした。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Word\Optionsキー HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\14.0\Word\Dataキー どなたかご存じの方、お願いします。

  • 特定のカテゴリーだけ表示させる方法

    私は教えてgooユーザーなのですが 最新の質問で特定のカテゴリーだけ表示させることは出来るのでしょうか? 例えば、 教えて!goo >デジタルライフ >ソフトウェア >Office系ソフト 教えて!goo >デジタルライフ >ソフトウェア >MS Office 教えて!goo >[技術者向] コンピューター >プログラミング >Visual Basic のカテゴリーだけの最新の質問を表示させたいのですが 可能ならばやり方を教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 添付のソフトウェアCD-RAMは買えないですか?

    エプソンのPM-890Cを中古で手に入れました。インストールドライバなどはエプソンのサイトでダウンロードしてインストール済みなのですが、ユーザーガイドという電子マニュアルがなく、それがないと通信エラーが出て印刷のテストすら出来ません。新規購入なら添付されてるプリントソフトウェアCD-RAMから簡単にインストールできるらしいのですが、そのCD-RAMがありません。CD-RAMだけ購入することは出来るのでしょうか?もし購入できるものなら、どこで手に入るか教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • PC-LL750mswのWindows10ノートパソコンを使用しています。2か月間使用していなかったため、アカウントがロックされました。Windowsの起動ログインするにはどうすればいいか、教えてください。
  • アカウントロック解除とWindowsの起動ログインの方法を教えてください。PC-LL750mswのWindows10ノートパソコンを使用していますが、アカウントがロックされてしまいました。ログインする方法がわからないので、復旧手順を教えてください。
  • PC-LL750mswのWindows10ノートパソコンを使っていますが、最近まで使用していなかったため、アカウントがロックされました。ログインする方法が分からず困っています。Windowsの起動ログインをするためにはどうすればいいのでしょうか。初心者でもできる回復手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう