• 締切済み

大学生が会社を立ち上げながら就職することは可能?

現在大学3年生ですが、起業して会社を立ち上げたいと思っています。 しかし学生起業は失敗するリスクも高く、必要なノウハウなどについても分からない点が多いため、普通に就職活動をし、就職しながら会社経営を行いたいと考えています。 就職しながら会社経営するということは可能なのでしょうか?是非教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.7

 正社員でなければ出来ると思います。  業務委託で常駐するか、単純にバイトをするか。  会社の経営が立ちいかなくて、バイトしてる社長なんてたくさんいますから。

回答No.6

なぜ学生起業する理由があるのか? 学生で起業するメリットがあるのか? 就職しながら会社経営する理由もメリットあるのか? 私に言わせたらない。 そして、経営の力は経営しなけりゃつかない。 結論は、やると決めたときにやる。ながらじゃなく24時間集中してやるだ。自己責任でやるだ。 ただそれだけだ。 若い時期から経営してる俺なら、1年でも社会でてから、辞めてやる。

回答No.5

このたびミクシー社長になった朝倉氏は 学生時代に2回起業し、 卒業後はマッキンゼーに就職し、 少しした後学生時代に起業した会社に戻り、 その企業をミクシーに売るとともにミクシーの執行役員に、 そんでこのたびはミクシーの社長だ まあ、才能が無いとできないことだが

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.4

現実問題として、新たに事業を立ち上げて伸ばしながら就職するのは難しいと思います。 そんなに簡単な事業があるなら別ですが。 実際には家業の跡継ぎで資本を引き継いでいる都合、肩書き上は大学在学中から社長でありながら、 普通に就職している人が何人かいます。(確定申告ではどうやるのだろう) 外目には就職先の仕事が道楽に思われそうですが、どの方も、家業には興味を示さず、 就職先の仕事しか感心が無い人ばかり目にしてきています。 しかし、パターンが逆な様子ですよね。受け入れてくれる会社があるとは考えにくいです。

回答No.3

ビルゲイツ並の能力があれば可能だ

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>就職しながら会社経営するということは可能なのでしょうか?是非教えて頂きたいです。 一般的に、会社は「副業禁止」となっているところが多いです。 会社は、帰社後や休日に、働いた疲れを回復するとか、気分をリフレッシュして頑張ってもらいたいわけですね。 でも、副業をやっていれば、そういう回復の時間がとれないことが多く、本業の効率が悪化、集中できなくなるのが理由です。 小説執筆とか、作詞・作曲、油絵など、体力的な負荷が軽く、自己裁量で進められ、時間的拘束が無い仕事であれば、「そのくらいならOK」と認められることは多いと思われますけどね。 もちろん、「起業した会社は、信頼したスタッフに90%以上まかせている。自分は、休日に軽く報告書をチェックするのみ」というのであれば、税金面さえうまくやれば、ばれない可能性もあると思いますが・・・。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

職業選択の自由は憲法で保障されています。 しかし一旦会社に就職すれば、その会社の服務規程に反すれば解雇されるのも当然です。 多くの会社では副業は禁止されています。 本業に注力して欲しいからです。     まして会社経営など、会社勤務の片手間にできるほど甘くはないです。 会社経営が不安であれば、アルバイトでしょう。 それもバイト先にその旨断わって、それで大丈夫であれば雇って貰えるという事です。

関連するQ&A

  • 大学留年、学生起業家が就職。

    皆様に多少なりともアドバイスを頂けたらと思います。 質問内容ですが、 「大学を留年してしまった。留年理由は起業をして大学の出席日数が足りていなかった。今は会社を譲渡して経営には関わっておらず、この先は大学をきちんと卒業して就職を考えているが、留年はどのように就職活動に響くか?」 と、いうものです。 当方は社会人2年目の男なのですが、先日後輩にこのように相談をされました。正直な話、自分は留年も学生起業にも全く縁が無かったので、それぞれのプラスマイナスを就活での企業側がどのように評価するか的確に話ができません。 個人的には留年してもその理由がきちんと述べられそうな今回のケースは、留年のマイナスをあまり心配しすぎることも無いのではと思っています。あとは2年の空き時間があるなら、留学や中小企業診断士などの実務的な資格をとるのはどうかとも提案しておきました。 ちなみに彼は現時点で2年の留年が確定(大学は早稲田)。会社経営は実際に2年間、有限会社を興し経営していたようです。 今回のようなケース、就職活動にどのように影響があるのでしょうか。 アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 介護に関連する会社に就職したいのですが…

    私は今、大学3年生の学生です。来年から就職活動をしていくのですが、介護に関連する会社に就きたいと思っています。しかし、私は大学では経営学部に所属しており、介護の勉強はしていません。一応、ホームヘルパーの2級は取得しています。就職先としてはコムスン(マネジメントや経営戦略)などの大企業を考えています。そこで質問なんですが、 1.経営学部の学生でもコムスンに就職することはできるのでしょうか 2.?大学は夜間に通っているので昼に介護の仕事をすることは可能です   が、やるならコムスンなどで働いてたほうがいいのでしょうか? 3.何か特別な資格はいるのでしょうか?(一応、簿記、パソコン、車の免  許、FPなど経営に関する資格は持っています。役立つのでしょう    か?) 4.就職活動はいつからすれば?コムスンは6月に会社説明しているみたい  ですが?

  • 就職難のため26歳で大学院へ入るのは懸命と言える?

    私は現在通っている大学が二校で、今年度就職活動をしている26歳の学生です。 就職活動の中で2月の時点でご内定を1社いただき、その企業が第一志望だったもので就職活動を止めていただのですが、その会社の経営が悪化してしまったために、いわゆる「内定取り消し」を先週くらってしまいました。 そこで就職活動は引き続き行うつもりでいるのですが、今年度中にご内定をいただけなかった場合も考え、保険といたしまして大学院へすすもうか、それとも大学院へは行かずにフリーターとして就職活動を引き続き行っていこうか迷っております。 このご時勢で職歴無しの26歳のフリーターを雇ってくれるようなところはあるのかと不安になってしまいます。 大学院への入学手続きの締切りが今月となっておりますので、そろそろ判断を下さないとなりません。 どうぞ忌憚のない意見をよろしくお願いいたします。

  • 大学院or就職

    私は現在地方国公立大学教育学部に在学中の4年生です。 就職活動はせず、どうしても理系大学院に進学したかったので今年の夏に某旧帝大工学部の大学院を受験します。しかし自信はあまりありません・・。 将来は物理シミュレーション(流体など)を研究、開発する企業に就職したいと思っています。もしくはただ単にソフトウェア開発の会社でもいいと思ったりはしていますが・・。目標は高くもっています。 教育学部に所属しているので技術系・研究職の大手への就職は難しいだろう、もっといい大学にいけば大手に就職できるだろう、と考えているため学部を卒業しての就職は全く考えていませんでした。 しかしこの時期になると、大学院試験に失敗した場合のことを考えるようになり、自分の将来に対して非常に不安を感じながら毎日を過ごしているので勉強にもあまり身が入らなくなりました。 そこで少しづつ就職の事も考え始めたのですが、就職活動について右も左もわかりません。就職活動って何をするの?っていうレベルです。 大学院試験に失敗した場合の道として (1)やりたいことを少しくらい変えてでも二次募集のある大学院に向けて勉強を続ける。 (2)留年・浪人してもう一度自分が本当にやりたい事ができる大学院(研究室)を翌年受験する。 (3)就職活動をする。 を考えています。一番の問題は(3)なんですが、今から0からの就職活動を始めて教育学部卒の学生が先に示したような職種に就けるのでしょうか? そして(2)なんですが、一年棒に振ってまで先に示したような職種に就くために大学院に進学する必要はあるのでしょうか。 少しでもアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 親の会社を継ぐ為、どう過ごすのか。

    私は理系の学生で、現在3年生です。 最近、就職活動を始めました。 私は自ら親の会社を継ごうと決めました。 しかし、もっとより自分を磨きたく、初めは企業に就職し、 いずれ親に認められるまでは自分で頑張っていこうと思っております。 ちなみに私の父の会社は簡単に言えば、インターネットを使ったサービス関連の会社です。 私の悩みはどのような業界に就職すれば経営者としてのレベルアップができるのか? どのような業界、企業が経営者としての多くを学べるか? ということです。 どの様な業界であり、大変だとは思いますし、 多くのことを学べると感じております。 しかし、私には何が合っているいるのかわかりません。 私としては、大学の専攻とは違う、 経営コンサルティング会社や人材サービスなどにより、 経営のノウハウを勉強できると思い、いろいろ調べております。 周りに同じような人もいない為、 このサイトで質問させていただきました。 文章が下手で、大変分かりにくいかとは思いますが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 文系大学院で学ぶ意味(企業就職前提)

    私は、地方の国立大学3年で、教育の学部に所属しているものです。 将来的には一般企業に就職したいと考えているのですが、大学に入ったからにはしっかり学問をしたいという漠然とした思いも持っています。そこで、文系から大学院に進学し一般企業に就職した方はどういった意義を大学院に見出したのかを参考にしたいと思い、以下の質問しました。ご自身の話ではなくとも、軽く聞いたような話でもお話いただければと思います。 Q1:大学院に進学した動機は何でしょうか? (どういった将来像を描き、そのために何故他でもない大学院進学が必要と考え、大学院在学中に何をしたのか) Q2:大学院に進む場合、想定しておくべきリスクはありますか? (してしまった失敗・就職活動で苦労する点) この点に関しては、 ・やりたいことが明確化してないとただのモラトリアムになってしまう ・年齢が高い分、よっぽど優秀な学生じゃない限りやはり採用はされない ・院で学んだ専門を活かしたいと思うと相当範囲が狭まる といった点が挙げられるかと考えています。補足や訂正があればお伺いしたいです。

  • 就職活動の仕方を教えてください

    4月で大学3年になるのですが、就職活動の知識が全くありません。普通はいつからどうやって始めるものなのですか?やはりリクナビに登録してからでしょうか? 就職活動のノウハウを教えてください。

  • 就職or大学院?

    現在大学3回生で就職活動中のものです。 今、企業に就職するべきか大学院に進学するべきかで悩んでおります。 悩む理由が少しおかしいかもしれませんが、私は学生の間に手術をしなければなりません。 その手術をするためには就職活動を終える必要があります。 手術後は、しばらく顔が腫れたり、口が開かなかったりして、面接が出来なくなるそうです。 また、手術のあとも約1年ほど治療は続くため、就職をするのであれば、なるべく早めに手術を受けなければなりません。 しかし、現状は就職難でなかなか決まらず、手術が受けられない状態です。 ゴールデンウィークに予定していた手術も夏休みに延期となりました。 夏休みまでに就職先が決まれば問題ないとは思いますが、それ以降になればどうなるか分かりません。 社会人になってからの手術はおそらく出来ません・・・・・・ 大学院に進学するのであれば、お金はかかりますが、2年の猶予ができ手術の影響は殆どないと思います。 しかし、大学院に行くのであれば、4年の内から大学院の単位を取得しておかないと、後々苦しくなり、大学院での就職活動や卒業に響いてくるそうです。 大学院の授業と就職活動の両立は難しそうです。 因みに親としてはどちらかというと就職して欲しいそうです。 こういった状況の場合はどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院辞退者の就職はどんなものか

    現在大学4年生の理系学生です 現在、大学院への内部進学が決定しているのですが いまになって、大学院での研究活動に興味を無くしてしまいました 研究室の先生たちと反りが合わない、親の定年退職間近、妹の大学進学希望などあって、 大学院進学を辞退しようかと迷っています そこでお聞きしたいのですが 私のように大学院を辞退した者が大学卒業後に就職活動をするということは 就職活動において悪印象を与えてしまうでしょうか

  • 制作会社に就職するには。。。

     私は普通の4年制大学に通ってるんですけど。。。  ここ1年アニメの会社に勤めたいなと思ってるんですが・・  一般の大学でしかも語学系なのでアニメ関連の会社には  就職しにくい かどうかおしえてほしいです。大学に  入ってからも専門学校に通おう かとも考えました。  現実はそんなに甘くないってことはわかっていますが・・・  ただ自分の趣味や興味で制作会社に就職したいと思っているだけかも しれませんが、いろいろな意見を聞きたくて質問しました。  今はまだ就職活動には遠いですがなにをやっていけばいいですか?  

専門家に質問してみよう