• ベストアンサー

介護に関連する会社に就職したいのですが…

私は今、大学3年生の学生です。来年から就職活動をしていくのですが、介護に関連する会社に就きたいと思っています。しかし、私は大学では経営学部に所属しており、介護の勉強はしていません。一応、ホームヘルパーの2級は取得しています。就職先としてはコムスン(マネジメントや経営戦略)などの大企業を考えています。そこで質問なんですが、 1.経営学部の学生でもコムスンに就職することはできるのでしょうか 2.?大学は夜間に通っているので昼に介護の仕事をすることは可能です   が、やるならコムスンなどで働いてたほうがいいのでしょうか? 3.何か特別な資格はいるのでしょうか?(一応、簿記、パソコン、車の免  許、FPなど経営に関する資格は持っています。役立つのでしょう    か?) 4.就職活動はいつからすれば?コムスンは6月に会社説明しているみたい  ですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19691
noname#19691
回答No.1

1学部や資格に関係なく、施設の就職は可能だと思います。 ヘルパー2級を持っていればとりあえずはどこでも 使ってもらえるとは思います。 ただ、ご希望の会社で働いていた友人からあまりに いい評価を聞いたことはないのでおすすめはしません。 仕事として介護のみを行うようなところより、介護施設や デイケアセンターなどにまず就職して、介護だけではなく ほかの職種との連携、要介護者をいち生活者としてみるなど いろんな視点・考えを知ることができるのでいいと思います。 2できるなら老人ホームなどでボランティアやアルバイトを させていただくとか、経験を積んでおいたらいいと思います。 単に経験を積むのではなく、就職先などを考える材料としても 活用するためにです。本当にやりたいのか、どういう風に 介護をしたいのかなどによって就職先が変わると思います。 3車の免許は介護を行うのに巡回したり、役立ちますね。 あとは介護士やケアマネージメントなどあるといいですが、 いずれも実務経験などが必要なので、介護の仕事についてから 取れる資格として一目おいていたらいいと思います。 4だいたい福祉関係の就職は6月がピークです。 早い人はもう色々調べているんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 就職活動で悩んでいます。在宅介護か施設か?

    宜しくお願いします。 男30歳です。 介護事務の勉強後 ヘルパー2級の講座を受けています。 秋には福祉職への就職活動をします。 そこでですが、在宅介護か施設にするか迷っています。 在宅介護では男性の正社員の募集は少ないと聞いていますが、私が目を付けていた2件の事業所では業務としてはヘルパーのみならず男性の正社員として募集していると返事をもらいました。 私の認識だと 施設は給与が安定している。在宅は給与が低い! こんな印象です。 狙っている施設ではヘルパー2級で実務未経験でもモデル年収が1年目は年俸制で300万程度ですが、2年目には年俸制で340万まで支給されます。 当然、数年後には介護福祉士の資格も取るつもりです。 小さい在宅事業所は経営が危ないとか 施設でも経営が危ない施設があると聞きます。 何か就職活動についてアドバイスをお願いします。 とりあえず、在宅にするか施設にするか迷っています。

  • 関西でのコンサルティング会社への就職活動

    現在、神戸大学経営学部を目指している受験生です。 卒業後は経営戦略系コンサルティングの会社に入社したいとおもっているのですが、主要なファームは東京にありますし、やはり就職活動等は関西では厳しいでしょうか? 関西ではやはり厳しいとなったら、第1志望を早稲田商学部に変えようかと考えています。 また東京以外の地方でも(大手でなくても)魅力あるコンサルティング会社はあるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 介護関係の就職について

    今年の7月にホームヘルパー2級の資格を習得して就職先を探していましたが、生活にならない程賃金が安すぎて今年9月に止む無く別の職に就きました。毎月数万円の借金があるためにどうしても毎月手取りで最低15万円以上稼がないと生活できないのです。 職安で尋ねたところ、ヘルパーの仕事では毎月15万円以上稼ぐのは難しいと言われてしまいました。 幸い現在手取りにして20万円前後稼いでいて何とか生活できていますが、いずれは介護職に就きたいと考えています。 めどとしては今の借金返済後の1年半後あたりに介護の就活を始めたいと考えておりますが、ヘルパーの資格を習得後、しばらく介護の仕事、活動をしなかった場合就職に不利になるという事はありうるでしょうか?

  • 大学生が会社を立ち上げながら就職することは可能?

    現在大学3年生ですが、起業して会社を立ち上げたいと思っています。 しかし学生起業は失敗するリスクも高く、必要なノウハウなどについても分からない点が多いため、普通に就職活動をし、就職しながら会社経営を行いたいと考えています。 就職しながら会社経営するということは可能なのでしょうか?是非教えて頂きたいです。

  • 介護の就職活動

    数年前にヘルパー二級を取得し、経験はないですが、改めて介護現場に転職しようと考えています。しかし、具体的な就職活動方法が分からないことが多いです。出来れば、色んなところを見学してから決められたらな。と思っています。介護への就活をされた方の、おおまかな活動方法を教えていただけると有り難いですm(_ _)m

  • 介護 どんな人材がほしいですか?

    面接が一番大事だと思いますが 経営者はどんなとこを見てるのでしょうか 介護歴の長さ、資格、笑顔、やる気などでしょうか? ヘルパー2級では、やはり介護福祉士 よりは落ちるのでしょうか? ハローワークで 2名の求人で2名合格して そのあと求人票だして募集してるのはどういう理由なんでしょうか? まだ人がいるかな・・・足りるかな・・・ という感じでしょうか? 実際、足りそうだと思いますので 就職活動されてください と電話されたことあります 40すぎで男というのは不利なのでしょうか? やはり女性が多い職場ですし

  • 介護職への就職

    よろしくお願いいたします。 今回のこの不況で無職となり、数年前に取得したヘルパー2級を生かそうと介護の仕事への就職を希望しています。 ところが実際に福祉の求人を見てみると、看護師・介護福祉士などの資格者や経験者というのがほとんどで、全くの初心者やヘルパー2級程度では求人が少ないようです。その上、男ですとかなりマイナスのように思えます。今までに数所、不採用になっており、このままですと、面接を受けるところがなくなってしまう可能性があります。そこで今まで面接してこなかった『経験者望む』『介護福祉士望む』という求人に挑戦しようと思うのですが、 ・なぜ経験者・有資格者を望むのか。 ・『経験者・有資格者を望む』求人に対してどのような面接での対応をすればよいのか。 についてアドバイスをいただきたいです。

  • 介護業界、経営者以外は今後益々喰えなくなる?!

    今年の4月か5月に保険制度が変わって、施設側の取り分が更に少なくなるそうですね。 そうすると経営者としてはコスト削減しなければならず、人件費が更に削られそうです。 こうなってくると、経営者はいざしらず、ヘルパーやケアマネなどの従事者は喰えなくなって当然だと思いますが、実際に働いてるみなさんはどう思ってますか? 介護以外の福祉業界ならどこか有望なとこあるのでしょうか? どうして、従事者はここまで不安定・低賃金なのに、コムスンの折口さんはあんないい生活できるのでしょうか?コムスン1人勝ち状態なのはなぜですか?

  • 薬剤師の就職

    現在薬学部3年生ですが、友達が四年生の大学で就職活動で忙しくしているのを見て少し焦っています。将来は第一希望は製薬会社ですが、病院や薬局もいいかなとおもっています。 今のところ資格は普通自動車第一種運転免許のみで、ほかにも何か資格をとろうかと考えています。 そこで、時代の流れから今後在宅医療が増えてくるのではないかと考え、ヘルパーの資格を検討しています。 この判断がどうなのか意見お願いします! ほかにもこんな資格が就職有利だよ!っていうのもありましたらよろしくお願いします!

  • 介護をやっていく自信で

    去年11月から介護の学校探しをして、学費の問題で1月から卒業したら介護士の国家試験を受けられる通信制に入りました。 学校のレポートはまだ一年生で大体が大学の一般教養と似ているから、重要なレポートは「B」評価だけど残りは「A」です。こんなの自慢にもなりません。 3月4月でヘルパー2級の資格を取り5月前半まで面接を受けたけど、介護福祉士になってから就職するほうがいい、と判断しました。 当然せっかくとったヘルパーの資格で現場経験を早めに始めた方がいいけど、施設側としても学生は相手しにくいようです。 ですから介護福祉士の国家試験に受かってそれから一人前になるための始まりにしいけど通信制学生なのに「甘え」と思いますか?