• 締切済み

卓球部の練習メニューについて。

私は高校生で今卓球部に入っているのですが、どうしても卓球部を強くしたいです。 女子の部員が6人いるのですが、以下のメニューと、あと、何をやれば強くなれるでしょうか? ___メニュー___ ・フォア ・フォアのクロス ・フォアのストレート(逆側も) ・バック ・フォアのツッツキ ・バックのツッツキ ・切り替えし    (全て5分)    これが毎日のメニューです。 たまに、 ・三級目、五級目、フットワーク、N字(8の字)、まわりこみスマッシュ、中陣、フォアバック、フォア対バック、コース練習,1人が固定して皆で1球ずつ打つこと、 多球練習をしていて、 試合のような練習では、 エレベーターやキングをしています。 練習時間は、休日は3時間、普通の授業の日はだいたい2時間くらい、7限授業の日は1時間くらいです。 強い所はこれやってる!とか、何でこれやらないの?っていう練習があったら教えて下さい。

みんなの回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.10

> たまに、卓球のお店の人が学校に来るのですが、 > 男子の1人の部員がその人を独占するため、 > 女子はその人と練習することはまずないです… 卓球ショップのお兄さんは 「営業」で来てるので、 ラバー張り替えの時、そのショップに行ってたら、 仲良くなって教えて貰えるよ でも、たまに来る位だから、本当 ワンポイント アドバイス程度です 先輩がボランティアで毎週、教えて来てくれてた のは、とても良い選手がいて、でも、練習相手が いなくて、来てくれてたのだと思います ドライブの練習相手を探すのとても大変です 僕は今、卓球部出身のドライブマンと練習して ますが、ガンガン ドライブを打つんですけど、 あまりラリーが続きません 「あれ? 続いてる」 と思うと、友達はドライブの 引き合いを諦め、ブロックしてました ドライブの引き合いは難しいし、練習相手探すの 大変なので、卓球スクールとか探すと良いです 本当に上手な選手は中学の時から高校、 高校になったら大学に練習に行ってます

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、中陣でラリーをつづけることは難しいです。 卓球スクールは色々知ってはいるのですが、勉強をしないといけないし、 難しいです。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.9

【1】 大会のビデオを撮る  選手は試合するけど、顧問は暇なので、ビデオを撮って貰うと  よいです  後でみんなで研究する時、強い選手と自分のところの選手の  違いを解説して貰うと、とても勉強になります  当然のことながら、強い選手は  (1) ミスが少ない     レシーブでのミス、ツッツキ、甘いボールの強打で     ほとんどミスしません  (2) 打ったらすぐ真ん中に戻ってる     サーブでも打ち合いでも  (3) 相手の苦手なコースを狙っている  (4) 相手をよく見て予測が速い     相手がサーブでテークバックした時、既にラケット面を     作って待ってます 【2】 卓球ノートを作る  うちの小中学生はみんなノートを作り、  各ゲームを終わる度に反省点、良かった点をノートしています

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 男女合同の部活で、顧問が1人と副顧問が1人ずつの部活なので、 たまに、男女で試合のアリーナが違うことがあるので、ビデオはまず無理です。 卓球ノートですね… 中学のときクラブに入っていた人がつけてました… ノートはいいかもです

  • metakiti
  • ベストアンサー率59% (89/150)
回答No.8

 顧問が、その競技の専門家で人間的にも立派な人だったら問題ないのですが、一般の学校の部活動では、監督・顧問が競技の素人だったり、人柄に問題ありだったりすることも多いように思います。  一流の監督や一流の選手を集められるスポーツ有力校ならともかく、公立の学校では、選手は与えられた状況の中でがんばるしかないんですよね…。  逆に、「名選手、必ずしも名監督ならず」ということも、確かにありますし。      外部コーチは、薬になったり、劇薬になったりで、ギャンブル的なリスクがあります。  継続して指導してくれて、選手・人間を育ててくれるようなコーチだったらいいのですが、なかなかそういう人には当たりません。  たまに来てえらそうにしたり、自分の力を誇示したがったり、という人の方が多いような気がします。中には、学校の顧問・監督と違うことを指導して、「あの先生より自分の方がよくわかっている。」と言いたがる人も多いのです。  学校の顧問・監督と人間的な信頼関係のない外部コーチなんてジャマです。      選手を見て、「うまい・下手」「強い・弱い」と言う人はたくさんいます。観客席のおじさん・おばさんだって言えます。でも、「うまくなった」「弱くなった」と、「~なった」の部分で語れるのは、継続して見守って、愛情を持って育てている人だけです。  そういう指導者に巡り合いたいけど、それがかなわないなら、せめて、部員同士が、お互いの成長をしっかり認め合いたいものです。      がんばってる部員の皆さんにこんな言葉を贈ります。  「賢者は愚者にも学び、愚者は賢者にも学ばず。」  本当に賢い人は、アホな人のアホな言動からも何かを学びます。アホな人は、立派な人がいくらいいことを言っても、そこから学ぼうとはしない、という意味です。  同じように、スポーツでも、強くなる選手は、弱い選手の下手くそなプレーからも何かを学びます。成長しない選手は、強い選手の素晴らしいプレーを見ても、何も学ばないのです。学ぶ姿勢の問題です。      みんなでがんばって、強いチームを作ってください。陰ながら応援しています。

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 顧問の先生は卓球経験者です。 たまに、卓球のお店の人が学校に来るのですが、男子の1人の部員がその人を独占するため、 女子はその人と練習することはまずないです… でも、顧問の先生は卓球経験者なので、外部コーチは必要ないです。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.7

 卓球に限らず、日本の中学、高校、大学の部活には  コーチ、指導者がいな学校が多いです  もちろん強豪校にはちゃんとしてコーチがいますが  普通の中学、高校、大学にはコーチいな方が多い  です  顧問の先生、卓球の経験者だったら、毎回でなく  ても良いので、たまに みんなのフォームを  チェックしてもらい、正しい スイングに矯正する  と良いです  顧問の先生が卓球に詳しいなら、練習メニューも  作ってもらうと良いです  でも、卓球できない顧問にできないことを頼んでも  仕方ないので、まずは自分だけでも、卓球スクールに  通い、良いなと思ったら、他の部員も誘ったりして  指導を受けると良いです  何人かの部員みたら、スクールの先生に相談すると  練習メニュー考えてくれるかもしれません  卓球ショップのお兄さんがたまに学校に来て、  教えてくれるので、頼んでみるのも良いかも  卓球スクールとか部活とか、強い先輩がボランティア  で毎週 教えにきてくれる人もおり、そんな人を  見つけられたらいいんですけど  僕の高校の卓球部は強くもなく、弱くもない普通の部  でしたが、部長がすごい練習熱心で、他の部員の反感を  かって孤立してました  僕は「他の部員」の友達で、その愚痴を聞かされましたが  僕にはその部長が正しいと思われ、気の毒でした  ランニング、無理かも、、、

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 顧問の先生は、卓球経験者で正しいフォームも教えてくれるし、アドバイスもくれます。 実は、顧問が作ったメニューもあるのですが紙がどこかにいってしまったし、切り替えしやストレートがなかったので、メニューを作りました。

回答No.6

試合で勝つことを重視するなら、サーブとサーブレシーブの練習は欠かせないと思います。仮に強いドライブやスマッシュが打てたとしても第一球であるサーブもしくはレシーブが甘ければ先手を取られて、いい展開にはなりません。 なので初級レベルの人が少ない時間で効率的に勝つためにはまずレシーブでミスしない、サーブの威力を高める練習が必要かと思います。多くの人は実戦での平均ラリー回数は3,4球くらいではないでしょうか。だとしたら台から離れての引き合いの練習より、ラリーの初めに行うサーブとレシーブを最優先で鍛えて、サーブからの三球目、五球目攻撃やレシーブからの四球目を練習されるのがいいと思います。 それ以外は多球練習で個々の技術を習得されるといいと思います。フットワークも多球練習のほうがミスしても続けられるので効率がいいと思います。 参考になれば幸いです。

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、ラリーでは甘いサーブを出してしまうことが多いです。 気を付けるようにいってみます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

高校にはコーチいるの? ちゃんとした指導者のいない部活で卓球すると スイングにおかしなクセがついちゃうので、 ちぇんとした指導者にチェックして貰う必要が あります 小中学生は ランニングと筋トレもやってるよ 僕はフォア、バックのドライブだけで 30分以上 するけど、そんな時間ないの? PS: 回答にちゃんとお礼しないと叱られるよ

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 顧問は普通にいます。忙しくてあまり部活にこれてません。 時間はない訳ではないのですがほかの練習をするために短くしてます。 ランニングは…みんな嫌がって、できないのです…

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.4

この前は多球練習で、コーチがバック側からボールを出す多球練習をしました 1球目は フォアへのカット(ツッツキ) をループで返球、 2球目はフォアへの順回転をドライブで返球、 3球目はバックへの順回転をバックドライブで返球 4球目はバックへの順回転を回り込んでドライブで返球 5球目はフォアへの順回転をドライブで返球 を 10分 続け、一休みした後 また 10分ずつ繰り返します 回り込みとフットワークの練習です これ以外の練習方法は、 卓球 Report の 「これが強豪チームの練習だ!」 が参考になります。今月 届いたばかりの 8月号は 野田学園高の練習 20コマ目です

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 多球もあまりやらないんでやってみます。

noname#200949
noname#200949
回答No.3

私も卓球部でした 「卓球部を強くしたい」 同じ思いで毎日練習をしていました(笑) 練習メニューには色々ありますが、最終的にそれらは試合に結びついていくものです 基礎練習も大事ですけど、ゲーム練習を多くする事によって強くなります どんなに技術がよくても、それを試合で出せなければ意味がないですからね 逆に、ゲーム練習をやると初めて「こんな練習をしたほうがいい」と言うような課題が沢山出てきます 部員も少ないですからそれぞれにあった練習をしてもいいと思います ゲームを通じて、いろんな技術も身についていくもんです 他の質問にも出てきましたけど、中国の選手は朝から練習試合をするそうです! 試合に強くなるためには、試合をするのが一番です! それに楽しいですし(笑) 頑張ってください!

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近はよく試合してます。 試合からわかる課題が大切なんですね。

  • metakiti
  • ベストアンサー率59% (89/150)
回答No.2

 レベルにもよると思うんですけど…。  中学校や高校の初級の女子の試合では、丁寧で正確なツッツキができたら、ずいぶん失点を減らして得点することができるように思います。あなたのチームは、いろいろな球種に、正確なツッツキができていますか?  ツッツキ練習に多くの時間を割く監督を何人も知っています。    3球目・5球目・回り込み…といったシステム練習も大事ですが、気持ちやパターン設定に変化をつけてやらないと、ユルイ球を甘いポジションに送り合って、脚の運びや腕の振りの練習にならない、ワンパターンの踊りみたいな練習になってしまう恐れがありますね。    エレベーター戦も有効ですが、6人のメンバーで、いつも続けていくというのはどうでしょう?  校内の少人数の中の順位にこだわらず、戦型や性格などを考えて、ダブルス屋さんを作るとか、相手チームによってオーダー(自校の戦いのパターン)を固定するとか…、工夫していくことが必要だと思います。    選手にはいろいろな個性があります。シングルはたいしたことないけど、ダブルスではすごい力を発揮する選手とか、プレーは下手だけど、スカウティング(自チームや相手チームの特徴をつかんだり、その対策をた立てたり)に優れた選手もいます。  小さな順位に惑わされたり、情に流されたりすることなく、一人一人の個性や特性をうまく生かしていくことが大切です。場合によっては、○○の専門家を作る必要があるのかもしれません。(ただし、そういうことは、本来、顧問・監督が考えるべきことですけどね。)    あ、ある強豪校では、エレベーター戦を朝練でやるという話を聞いたことがあります。早朝練習は、ともすればだらけたものになりがちなので、朝練に真剣なランキング戦を設定すると、試合が始まるまでのストレッチや準備も真剣に取り組むようになるという理由からです。    どんな練習でも、続けていくうちに緊張感がなくなってしまいます。  緊張感のある真剣な練習、その練習の意義や必要性を全員が共通理解すること、新鮮な気持ちになれるような変化を工夫すること…、そんなことを、みんなで心がけられたらいいのではないでしょうか。

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 部活は弱小卓球部です。団体戦でもすぐ負けます。 ツッツキという意見も出してみます。

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.1

当たり前のことかもしれませんが、サーブ練習ってかなり大事なことだと思います。それが書いてないので、気になりました。あと、自由に打つ時間もあるのでしょうか?自分でいろいろ考えて、試行錯誤していくことは、成長していく上でとても大事なことだと思います。 大したアドバイスになってなくてごめんなさいね。

suika614
質問者

お礼

ありがとうございます。 サーブ練習忘れてました…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう