• ベストアンサー

新幹線の上手な乗り方

noname#241737の回答

  • ベストアンサー
noname#241737
noname#241737
回答No.9

いろいろ回答がついていますが、ご質問からわかるだけの情報だと、「エクスプレスカード」か「J-westカード」を持って、会員限定の割引切符を買うのが一番「潰しが効く」のは確かです。 (関東・中部にお住まいで、西日本エリアの在来線特急や九州の新幹線に乗らないなら前者、そうでなければ後者を持つ方がベター) 確かに東海道・山陽新幹線はそれなりに割引商品は出ていますが、1週間前までに列車を確定しなければいけなかったり、のぞみを使えなかったりするのは出張用としては使い勝手に問題があるでしょう。 さらに、 ・特急券部分だけで割引になる(新幹線の切符は、出発地から目的地までの移動の代金としての「乗車券」とプラスアルファとして早く移動するための追加料金である「特急券」(グリーン車に乗るならさらにグリーン券が付きますが)の2階建てですが、カードの縛りがない割引は乗車券と特急券がセットになっているか、乗車券だけが割り引かれるタイプになります。) →たとえば乗車券は長距離であれば途中の駅で改札を出ても後戻りしなければ引き続き使えるので、「東京から名古屋のお客さんを訪問した後、大阪の同僚と打ち合わせ」といった出張の場合、乗車券は東京~大阪、特急券は東京~名古屋+名古屋~新大阪と組み合わせればいいのですが、だれでも買える割引だとこういう買い方ができませんので、価格的には不利です。 ・駅まで行かなくても、PCや携帯電話(スマートフォン含む)で特急券の購入・変更が可能 (回数券は何回でも変更が効きますが、予約した列車の出発前にみどりの窓口で変更手続きが必要です) →出張先を出たところで「間に合う列車に変更!」ということが容易にできるのは、予定が変わりやすい出張の場合非常にありがたいのではないかと思います。 ・新幹線利用ポイントがある(エクスプレス予約で特急券を購入した回数・区間に応じてポイントがたまり、一定ポイントたまると乗車券+特急券だけでグリーン車に乗れる(ある程度回数乗らなければだめですが) この3つが可能なのは、最初に書いた2つのクレジットカード(J-westは「エクスプレス」タイプ)会員が購入できる「エクスプレス予約」しかありません。 (例外として、東京~新大阪間だけしか使わないのであれば、ほかのクレジットカードにエクスプレス予約の機能を付け加えることもできます(要年会費)) クレジットカードとして全般的な魅力があるかはともかく、これらの利便性を得るためにほかのカードに加えて両者のどちらかを持つ人って、結構いるように思います。 割安はともかく(ただし、JR東海も西日本も基本的にはこれらのカード会員が有利になるようにする傾向があります。山陽新幹線で「J-west会員限定でさらにお得な切符を発売!」という例もありますし)、「便利」を重視するなら、残念ながら他の選択肢と圧倒的に差があるのが現状です。

関連するQ&A

  • 新幹線 クレジットカード

    はじめまして。 新幹線のネット予約はクレジットカードがないと出来ないのでしょうか? 熊本ー博多 片道2350円 の、つばめ限定スーパー早特?という7日前までの予約で片道2350円で新幹線に乗れるというものを利用したいのですが、これはクレジットでないといけないのでしょうか? 先日、JーWESTという新幹線のカードの申し込みをしましたが20歳、フリーター、年収110万程度なのでカードが作れませんでした。

  • 新幹線のEXPRESSカードの支払いについて

    最近、新幹線を格安で利用するためにEXPRESSカードを申込みました。 早速、利用するため携帯で予約を取り、利用するのですが、料金の支払いについて質問です。 クレジットカードなので、口座引落の申込をしなければいけないのですが、まだ申込書を送っていません。でも携帯で予約はできました。 その場合、新幹線利用後、自宅に振込用紙が届くのでしょうか。 それとも当日利用できないのでしょうか。

  • 名古屋⇔広島の新幹線チケットのネット予約

    名古屋⇔広島への新幹線のチケットをネット予約したいです。 しかし、チケットの受け取りが「名古屋」ではできないものしか見つけられないのですが、どうしたら予約できるでしょうか。 「エクスプレス予約」というのなら出来そうですがクレジットカードの申し込みが必要みたいで、1度きりのことなのでそのために入会はしたくありません。 どなたかご存じでしたら教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 博多~京都、新幹線、安く購入する方法

    京都~博多間で新幹線を利用する場合。 どのクレジットカードを作って、どのように購入すればお安いでしょうか? エキスプレスカード?JWESTカード? エキスプレス予約?e5489?など違いが分かりません。 14日前までなら博多~新大阪の10,290円 14日未満、3日前までなら、博多~京都のエクスプレス予約IC早特の12,340円かなと思ったのですが、予約方法などあまりわかっていません。 ネット会員なだけで、まだクレジットカードを作っていない状況です。こだまは除外して下さい。 エキスプレスIC早特はどのように利用するのでしょうか? まとまりのない質問だらけですみません。

  • 広島⇔熊本 新幹線を利用して格安に行ける方法を教えてください。

    初めて質問させてもらいます。 4月に広島から熊本へ行く機会が多いので、出来るだけ交通費を抑えられる方法をいろいろと考えています。 時間的な問題で新幹線利用は必須のため、J-WESTカードの申し込み予定なのででエクスプレス予約が可能です。 熊本まではリレーつばめという特急(?)に新幹線から乗り換えするようですが、エクスプレス予約で広島博多間の特急券を割引できる以外に格安な手段はないでしょうか?(リレーつばめは割引にならないのでしょうか?) もしくは、博多熊本間は高速バス利用だとリレーつばめと比較してかなり時間がかかるのでしょうか? 以上、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • エクスプレス予約について

    毎年、私は実家に帰郷するため新幹線に5回ほど乗ります。 最近、新幹線に乗る機会が多いならエクスプレス予約が便利だと聞きました。 そのためには専用のクレジットカード(?)を作る必要があると聞いたのですが、どんなクレジットカードが良いのでしょうか? すでにクレジットカードは何枚か持っているので、年会費が無料のものだと助かります。

  • エクスプレス予約会員審査について

    4月から新幹線を使用する出張が増えるため、エクスプレス予約会員の申し込みをしましたが、なぜか審査段階で却下されてしまいます(2度)。思い当たる節がないため、会員登録はそれほど基準が厳しいのでしょうか?と考えてしまいます。 どなたか、カード審査等ご存知の方、ご回答くださいますようお願いします。

  • 東京-大阪間の新幹線予約方法 ※急いでいます

    13日の21時前後に東京から出る新幹線を二人分予約したいのですが、予約の仕方が分かりません。 一応自力で予約しようとしたのですが、予約するのにクレジットカードが必要だったり、有料の会員登録が必要だったりしました。 クレジットカードは持っていないし、作れない年齢なので非常に困っています。 新幹線は出来ればのぞみがいいのですが、別段こだわりはないのでなんでもいいです。 あと、学割等はあるのでしょうか? 新幹線は経験がないので詳しくはわからないので、よろしくお願いします。

  • 新幹線について

    新幹線について 現在、高校3年生です。 JRの新幹線を使い東京まで行きたいと思っています。 学割を使えば安くなると聞き、いろいろと調べた結果Ex予約ができるのを発見しました。 しかし、登録はできましたが、予約にはクレジット機能がついたExカードが必要なようです。 親は自分のお金で行くならOKですが、クレジットカードを作るとなるとダメと言われました。 バスなどは考えてなく、新幹線で行きたいので、安くなる方法があれば教えてください。 時間的には早く着いたほうがいいのでN700系のぞみを。 自分で考えたのは下記の通りです。 ・学割を使っておとなしくいく。 ・金券ショップで乗車券を買いみどりの窓口へもって行き学割を使う。(金券ショップで購入したことが無いので学割を併用できるのか不明) ・Ex予約(カードが必要ないのであれば)で行く。 ・往復パックなどあればそれを使う(往復パックがあるのか分からないですが) ・JTBなどの旅行会社に頼む ホテルなどは必要ないので、新幹線の切符さえ入手できれば良いです。 青春18切符は考えていないです。 初めて自分で東京に新幹線で行くので何かと分からないことが多いです。 回答よろしくお願いします。

  • EX予約登録のクレジットカードについて

    勤務先の会社でコーポレートカードを作る制度がはじまり、法人カード(JR東海EXPRESSカード)が届きました。 今後、出張時はEX予約で手続きを取ることになるんですが、EX予約での新幹線料金が安いので、プライベートでもEX予約を利用しようと考えています。 ただ、法人カードは当然私用での利用は禁止されているため、私が個人でし所有しているクレジットカードで支払いをしたいんですが、EX予約の1つのIDに対して、複数のクレジットカードを登録し、私用・公用で使い分けることは出来るんでしょうか? それとも、そもそもEX予約を私用で利用するには、個人でJR系のクレジットカードを作成しなければいけないんでしょうか? (HPを見る限り、そんな感じがしましたが・・) 問い合わせ窓口が平日のみのため、問い合わせが出来ず、質問させていただきました。