• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚相手の収入)

結婚相手の収入について考える28歳女性の悩み

このQ&Aのポイント
  • 28歳女性が彼氏の収入について悩んでいます。彼は介護施設の管理者であり、給与面や休日の不規則さについて心配しています。
  • 彼の収入が業界的に低いイメージがあるため、将来の生活に不安を感じています。また、彼の忙しさから会う機会も減っており、自信を失っています。
  • 収入だけでなく、休みの合わなさや将来の不安もあり、結婚に至るか悩んでいます。愛情だけではなく、経済的な安定も重要だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.7

疑問に感じたんですが、本当に彼からプロポーズされたんですか? というのは、結婚相手にはお給料の額は当然知らせますよね。 2ヶ月も会わずに放っておかれるなんてありえないですし。 結婚したいぐらい好きな相手には、遠距離だろうが忙しかろううが、無理してでも毎週のように会いに行くものです。 私の夫も毎週欠かさず来てくれたし(片道200キロの距離)、私の同僚は片道6時間の距離を毎週彼女に会いに車で通っていました。 (もちろん、彼女と結婚しました) 私が旅行で会えそうになかった時には、「10分でもいいから」と言って空港まで来ましたよ。 彼の住まいからは結構な距離の空港です。 たった10分顔を合わせるために、お金も時間も労力も使うんです。 夫はヒマ人ではありません。 かなり激務で仕事が忙しい方です。 女性が行くんじゃないですよ。 男性が会いたくて会いたくて、諸々の困難乗り越えてでも会いに来るんです。 そういうものです。 彼、あなたにちゃんと会いに来てくれてないじゃないですか。 収入うんぬんよりも、あなたが大好きであなたを大事にしてくれる人と結婚した方がいいのではないですか? 私には、彼があなたと本当に結婚したいほどあなたの事が好きなようには見えません。

loginout
質問者

お礼

片道6時間かけて会いに来てくれるなんて!! 10分のために時間も労力も惜しまない旦那さまも素敵ですね。 思えば遠距離になってからの4ヶ月間、彼が私のためにこちらへ来てくれたのは1回だったかな…あとは研修で東京に来る用事があったので会えてました。 私は4~5回行ってます。 忙しく休みも合わないのでこれが普通だと思ってましたが、本当に好きなら、来てくれるものなんですかね。 私は彼の支えにも癒しにもなれていないのかも知れませんね。 収入云々よりは私が本当に不安に感じているのはそこなのかも知れません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

> 『介護業界か…介護って介護だよね?………まぁ結婚は苦労しなそうな人と…』  バカ上司が   すみません、思ったこと、すぐ指に力が入ってキー押してしまった。   職業は様々にあるも、看護の仕事は大変立派な仕事ではないですか  どこが悪いんだ、そう、思うなら良い男を紹介しなさいと、上司に要求しなさい  夫婦と云うのは、金持ちばかりが幸せになるとは限らない。  私は外国に住んでいますが、私の友達の爺が日本円で250億の財産があっても毎日、Xiongqinさん、俺、退屈で寂しくて何してよいか?、私を見ては羨ましい、羨ましいと嘆いています。   私は路上で物貰いして稼いでいますが毎日楽しくてならない。  一緒に苦労して、家庭を気付きあげた、その子供は、どこの世界でも逞しく育ちますよね。   両親を神様みたいに思うでしょう  殆どの金持ちの息子は駄目になってしまう、鳩山さんみたいにね  

loginout
質問者

お礼

お金がたくさんあれば幸せというものでもないですからね。 ご自身とお友達のことまで書いていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ynakano
  • ベストアンサー率6% (10/154)
回答No.2

金か愛か結婚かどれかを選びなさいm(_ _)m

loginout
質問者

お礼

すべて思い通りになんてならないですもんね。 慎重に選択したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

>『介護業界か…介護って介護だよね?………まぁ結婚は苦労しなそうな人と…』と濁しながら言われました。 反対はされてないんですよね。 「お金で苦労するよ。」と言う事ですね。 まぁ、結婚生活はお金は大切ですが、そればかりでもありませんし。 質問者さんの金銭感覚がしっかりしていれば、乗りきれると思います。 介護は、今まで公共福祉でしていたのを民間に委託した新しいビジネスですから、まだビジネスモデルが出来ていないんですね。 これからビジネスモデルが出来上がってくると収入や環境も上がると思います。 今は人海戦術頼みですが、補助的な器具が発達してきたら、そう人も必要としなくなりますから、自然と給与も高くなります。 10年後ですね。

loginout
質問者

お礼

その上司は比較的裕福そうなので、男性ですが、経済力を重視するようです。 介護業界は今後も需要は絶えないですし、贅沢さえ考えなければ路頭に迷うことはないとも思っています。 彼の仕事に対する前向きなご意見をいただきありがとうございます。 私のやりくり次第でもありますね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらと結婚したいですか?

    年収300万介護職の31歳女性と 年収400万看護師1年目34歳女性だったら どちらと結婚したいですか? 看護師を選んだ方が収入的には恵まれるだろうし、やりがいも大きいだろうとは分かっていますが、 婚活市場において女は年齢がかなり重視されると思うので、 31歳から看護学校に進み(←合格済み)、 看護師になってから家庭を作るか、 介護(障害者施設。夜勤なし)の仕事に就き、仕事の経験を積みながら婚活をするか悩んでいます。

  • 結婚相手の収入が低い事

    こんにちわ!! 月並みな相談なのかもしれませんが、結婚相手の収入が低いことは、マイナスですか? 具体的には、年齢30歳で毎月手取23万円で貯蓄は600万円程度です。 会社内では、出世とは遠いポジションです。 結婚しようにも収入が低く子ども等生まれた日には生活できないレベルの収入です。 実家は、自分でいうのもアレですが、まあまあの財産はあると思います。 しかし、親は金は暇だから使うんだ、使う暇がないほど働け!! というのが家訓みたいに刷り込まれてきました。 今は、自分自身のみならば生活できるかなってレベルです。 しかし、婚活をして子どもをもうけることも人生では喜びかもと思う自分も居ます。 実際問題、仕事に一生を捧げるのか、自分自身の人生価値を重視すべきか 分からなくなってしまいました。 やっぱり、夫、父として稼ぎが少ないことは恥ですか? 変な質問で申し訳ないです。

  • 介護職員の結婚、妊娠

    介護の仕事をしている人でこれから結婚、妊娠を考えてる人や結婚していて妊娠を望んでる人、いると思いますが、仕事の方はどうしようと思ってますか? ずっと介護の仕事を続けていきたいって思ってる人、 多いと思うけど、夜勤もあり重労働で、職場シフトの体制などもあって大変ですよね。 やはり人数もギリギリで回りの目がきつかったりする所もけっこう多いと聞きます。 みなさんの職場はどうですか? またみなさんなら 育児休暇をとって仕事復帰しますか? それとも産前産後休みを少しもらって仕事復帰しますか? 妊娠が分かった時点でやめて、落ち着いてから再就職しますか? 夜勤がある所がほとんどだと思います。夜勤のない施設や病院にしますか? けっこう切迫流産になってしまうことがこの仕事だと多いと聞きます。やはり妊婦は介護の仕事はよほど、施設や病院がしっかり体制をとってくれてる所じゃないと無理なのでしょうか?

  • 介護施設の夜勤シフトについて

    老健で介護職に就いてるものです。 うちの職場は、人手が足りないせいか、夜勤が連続3回、しかも、夜勤明け休みではなく明けの翌日で夜勤、みたいなのがけっこう平気であります。 私の職場では夜勤は、職員によっては生活リズムを崩したくない、もう一つアルバイトをするから夜勤には入りたくない、ということで、フロアーによっては一月に9回も夜勤入りする人もいます。 以前の職場は病院だったんですが、夜勤明けは必ず休みでしかも、夜勤回数は3、4回がせいぜいでした。 今の職場は夜勤も多い分、収入は増えたのですが、仕事もきつい上に、夜勤明けが必ずしも休みではないせいか、体調を崩してしまいそうです。 今の介護施設の状況というのは、どこもこんなものなんでしょうか?

  • 結婚相手を選ぶ条件?

    結婚相手を選ぶとき、何を重視しますかを伺いたいです。(優先上位の3つ選択願います) 1.収入 2.仕事の内容 3.学生時勉強やスポーツできたかどうか 4.趣味 5.性格 6.相手の家庭状況、人柄 7.本人の健康状態 8.学歴 9.コミュニケーション能力 10.何でも親に相談する もっと細かいコメントも大歓迎です。他のものもあれば、加えてもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 相手の収入について

    収入について質問です 合コンで知り合った2つ下の方と1か月前からお付き合いしています。彼は以前女性に騙された経験があり、私も恋愛にいい思い出がなくお互い似た感じだと思います。お互い婚カツ同士で真面目にお付き合いしてます。彼とお付き合いしていて、初めて愛されてるな~、大事にされてるなぁって思います。彼が仕事終わったあとに会社まで迎えに来てくれたり、お互い休みの日は家まで迎えにきてくれたりします。デート代も出してくれます デートの帰りに収入の話になり冗談で私より稼いでるんでしょ?って聞いたら全然といい金額を教えてくれました。私は派遣で時給制です。休まずに働いて15万くらい(色々引かれてです)彼は工場で正社員として働いて15万くらいと言ってました。彼は私との結婚を考えてるみたいですが共働きでも生活していけるのか不安です。もし妊娠したり事情が出来て私が働けなかったら彼に頼ることになると思うので収入はもう少し必要かと思います...彼は私が離れても私の人生だから仕方がないと言いますが、お金のことで別れたくはないです 私はお金のことで苦労したことがなく、もし結婚して子供が出来てもお金のことで苦労かけたくないしって思うとこのままでいいのかなって思います。彼は転職も考えなきゃとは言ってるけどもう34なのでなかなか見つからないと思うし、工場以外にどんな仕事が出来るんだろって思います お互い結婚願望が強く婚カツ同士ということもあり、年齢的なこともありあせってることは事実ですが・・・失敗はしたくないし、彼と別れたら一生結婚できないと思います 今までの経験上。今まで遠距離ばかりで恋愛という恋愛をしたことがなく、今の彼は理想なんです 近距離に住んでるし、優しく尽くしてくれてるし・・・ まだ付き合ったばかりなので気が早いかと思うのですが、これからお付き合いする人とは将来のこと見据えてお付き合いしたいと私も彼も考えています。多ければ多いほどいいかとは思いますがだいたい収入どのくらいあれば普通に生活できるのでしょうか??贅沢しようとは思っていません 子供が出来ても苦労せず生活するにはどのくらい必要でしょうか 私は北海道に住んでるんですが、北海道の平均収入は350万と聞いたことがあるけど、消費税も上がったりするので350万でもキツキツかと思うのですが・・・

  • こんな相手と、結婚はどうですか?(女性に質問)

    ちょっと女性陣に質問したく、書き込みをしてみました。 まず私は、神奈川に住む29歳、準社員という中途半端な立場で、 年収200万前後(ちょっとした事情で250万位に増える予定)です。 (収入は↑の金額を前提に考えてください) あと数ヶ月で、29歳~30歳になる男子ですが年齢かな?結婚を 意識し始めました。人生、愛する人を見つけて幸せな家庭を築き たいのが第一の理由です。 そこで私は、結婚したら愛する奥さん・子供と一緒にいられる 家庭重視の生活をしたいという考えを持っています。 (家事、育児全般は手伝います。っていうかやってみたい!) その為に、お小遣い不要で、ギャンブル、酒、タバコに関しては元々やりません。 収入は低くても、家族との絆や、思い出を作りたいんですよね。 たった一度の人生ですから! そんな家庭重視な夫になりそうな相手と、結婚したいですか? 参考にしたいので、ぜひとも一言、宜しくお願い致します。

  • 結婚相手の収入や勤務地で相手を選びますか?

    こんにちは。30代女性です。 私は26歳の時に結婚し、彼の年収(収入)を知ったのは、結婚して最初の給料日に給料明細を渡されて初めて知りました。 一時転勤で遠距離恋愛をしておりましたが、今はたまたま私の実家の近くの勤務です。 結婚当時私も働いており、あまり彼の収入を気にしてはいなかったのですが(転職を繰り返すなど収入が極端に不安定な場合は除きますが)、思っていたより彼の収入があったので、妊娠を機会に仕事を辞めました。 ここからが質問なのですが、最近30代半ば近くなってきて、まだ独身の友達が「誰か紹介して」「そろそろ私も結婚しようかな」などとよく言われるのですが、「誰でもいいから」と言いつつ、「転勤がある人は嫌。自分の実家の近くの人が良い」、「今実家暮らしで給料を全部自分の好きに使えているけど、結婚して生活水準が下がるのは嫌」「専業主婦でもお金に困らない相手がいい」と、みんながみんな同じことを言います。 付き合っていた彼がいたけど収入が少なかったから結婚せずに別れたなど。 私はあまりそういうことを気にしないタイプだったので、この手の話を延々とされると正直嫌気がしてしまいます。 今週独身の友達と会うのですが、だぶんまたその手の話になると思います。 女性の方限定になりますが、このような考えは普通なのでしょうか?

  • 仕事を取るか、彼女との結婚を取るか?

    36才独身の男です。 彼女(27才)が、結婚に不安を感じているようです。特に結婚後の経済面が気になるようです。 29の時、以前から希望していた業界への転職が叶い、仕事に打ち込んできました。しかし勤続年数が少ない事と、業界自体が不景気の煽りを受け厳しい状況にあるため年収は300万を少し切る程度です。サービス残業、サービス出勤もある状態なので、収入も現時点から大きく伸びることは難しいです。 私もそろそろ結婚し両親を安心させたいし、これからも彼女と一緒に居たいと思っています。ですが、今の業界で仕事人生を終えることが夢でもあります。 最近、彼女の気持ちが離れていってしまっているような気がしてなりません。彼女のために身を引いた方がいいのでしょうか・・・・・。

  • ゲイです。友情結婚を考えています。

    親戚から泣くほど心配され、また自分も32で将来一人でいるのもさみしいと思い、友情結婚を考えています。もしくは親戚にカミングアウトをして、結婚しないことを理解してもらうかどちらかをしないといけない状況なのかなと思っています。 どうしていくべきでしょうかご意見をお願いします。 色々考えてることや現状を箇条書きします。 ・自分は祖母との2人暮らし。介護の仕事で収入少ない。祖父を介護施設に入れており、主な介護者の立場にある。金銭面・祖父母の心配がある。 ・カミングアウトは誰にもしたことがなく、祖母には高齢なのでカミングアウトしたくない。 ・性的な関係を持たないのであれば女性と暮らすのはいいと思う。できれば子供をもったり子育てもしてみたい気持ちはある。 以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
このQ&Aのポイント
  • 以前、購入した富士通のノートパソコンに外付けSSDを挿したところ、電源が入らなくなりました。
  • 修理でIO BOARDのリセットボタンを修復してもらったが、再びSSDを挿入したら同じ問題が発生した。
  • 修理に出すべきか、パソコンの不具合なのか外付けSSDの不具合なのか判断できない。外付けSSDでパソコン本体のIO BOARDが故障することはあるのか心配。
回答を見る

専門家に質問してみよう