• ベストアンサー

Overvalued currency

経済英書からです。 An overvalued foreign currency exchange rate represents a tax on exports and a subsidy to imports. これはどういうことをいっているのでしょうか。なぜtaxと subisidyも関係してくるかよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • nada
  • お礼率57% (1387/2414)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 私なりに書かせてくださいね。 これは日本の会社がドルで商売した時、一次元的に輸入業者は為替差益を得り、また、輸出業者は為替差損を蒙ることになりますが、円で商売をしたときは一次元的影響はなくなリますが(為替率は直接関係ないので)、二次元的に輸入量を多くしたり・輸出量を少なくなったりする事になったりする可能性がでてくるので、利益率に影響を及ぼしますね. つまり、ここでは、a tax, a subisdyと言う言い方をして、比喩的に、利益が減ったり、何もしないで利益が上がる、と言う意味で使われているわけです. 私の所やアメリカの殆んどの会社がドルで商売をしているので、相手国の商人はこの一次元的差益・差損を経験する事になります. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

nada
質問者

お礼

>比喩的に、利益が減ったり、何もしないで利益が上がる、と言う意味で使われているわけです. これを税金、補助金といったいい方をしているのですね。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

強く見られ過ぎる外貨交換率は、輸出には税金を、 輸入には補助金をかけられていることになる。 ということですね。つまり、日本がそうであれば、 行き過ぎた円高は、輸出企業にとって為替差損に よって減益となり、輸入産業にとっては為替差益で 増益に働くということを、税金と補助金に例えて いるわけです。 まあ、日本円というより、昨今は、中国の人民元が 強すぎると言われていますね。

nada
質問者

お礼

なるほどね。例えていっているのですね、差損の場合は税金、差益の場合は補助金。よくわかりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Floating exchange rate

    経済英書からです。 If a country has a freely floating exchange rate system and is experiencing an appreciation in the extremal value of its currency, it has no balance of payments surplus or deficit after short-run exchange-rate adjustments are complete. 外的要因により当該国の通貨が強ければ、黒字も赤字も発生しないと解釈しましたが、なんかチンプンカンプンです。after以下のところがわからないためだと思います。 どなたか上の英文の意味を教えてください。

  • 和訳の添削をお願いします。

    和訳の添削をお願いします。 経済学の内容のため、うまく訳せず困っています。 日本語として不自然な部分や間違った訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 本文) The expected rate of return on domestic bonds may be higher. (a positive risk premium) or lower (a negative risk premium) when compared to foreign bonds. For example, if domestic bonds are regarded as more risky than foreign bonds and if the domestic interest rate is 10%, the foreign interest rate 6% and the expected rate of depreciation of the domestic currency is only 3%, then there is a 1% risk premium on the domestic currency. Foreign assets have an expected yield of 9%, the 6% interest and 3% expected appreciation of the foreign currency, which is lower than the 10% yield on domestic bonds. The 1% positive risk premium on the domestic currency is a negative 1% risk premium on the foreign currency. An issue that we need to briefly examine concerns what types of risk may cause the emergence of a risk premium? 訳)外債と比較したとき、国内の債券に関する期待される利益率はより高い(ポジティブなリスクプレミアム)か、下がるかもしれません(ネガティブなリスクプレミアム)。 たとえば、国内の債券が外債よりリスクが高いと考えられていて、国内の金利が10%、6%外国の金利と国内の通貨の下落の期待される率であるかどうかがわずか3%であるならば、国内通貨の1%がリスクプレミアムです。外国の資産は9%、6%の利子と外貨の3%の期待される値上がりの産出高を持ちます。そして、それは国内の債権の10%の利回りより低いです。国内の通貨の1%のポジティブなリスクプレミアムは、外貨のネガティブな1%のリスクプレミアムです。 要するに我々が調べる必要がある問題は、リスクのタイプがリスクプレミアムの出現をもたらすかもしれないということに関することです

  • 英語から日本語へ翻訳をお願いします。

    為替取引関連についての説明なのですが、 内容が良く分からないので和訳をお願い致します。 Spot exchange contracts are a type of foreign exchange transaction rather than a solution to mitigate FX risk. With a Spot FX contract, your business can exchange one currency for another at a fixed rate of exchange and have the funds delivered in two working days' time. How it works The rate of exchange at the heart of the contract is determined by the international foreign exchange markets. More precisely, the rate is shaped by a variety of factors. These include the number of buyers and sellers in the market and the prevailing view of economic conditions in the countries involved in the trade. As there are so many variables that can affect the market's view of the value of a currency, spot exchange rates can be very volatile. So we have developed a range of solutions to manage the risk of rate fluctuations, including forwards and swaps.

  • 【和訳】和訳をお願いできませんでしょうか。

    国連の世界貿易レポートを読んでいるのですが、イマイチ理解できません。 大変長い文章ですが、和訳していただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 Thus, while developing countries (25 per cent) have a lower share of foreign value added than the world average (28 per cent), their foreign value added share is significantly higher than in the United States and Japan – or than in the EU, if only external trade is taken into account. Among developing economies, the highest shares of foreign value added in trade are found in East and South-East Asia and in Central America (including Mexico), where processing industries account for a significant part of exports. Foreign value added in exports is much lower in Africa, West Asia, South America and in the transition economies, where natural resources and commodities exports with little foreign inputs tend to play an important role. The lowest share of foreign value added in exports is found in South Asia, mainly due to the weight of services exports, which also use relatively fewer foreign inputs. The average foreign value added share of exports and the degree of double counting in global exports of an industry provide a rough indication of the extent to which industries rely on internationally integrated production networks, as it proxies the extent to which intermediate goods and services cross borders until final consumption of the industry’s output. Clearly, GVCs do not equate with industries. A value chain for a given product may incorporate value added produced by many different industries (e.g. manufactured products incorporate value added from services industries). The global average shares by industry of foreign value added ignore the fact that each industry may be part of and contribute to many different value chains. The value and share of developing-country exports that depend on GVCs, because of either upstream links (foreign value added in exports) or downstream links (exports that are incorporated in other products and re-exported) is quite significant (figure IV.8). East and South-East Asia remains the region with the highest level of GVC participation, reflecting its primacy as the most important region for exportoriented manufacturing and processing activities. Central America (including Mexico) also has a high participation rate, but whereas it ranked equal with South-East Asia in terms of foreign value added in exports, it has a lower downstream participation rate, reflecting the fact that it exports relatively more to the United States domestic market rather than for onward exports.

  • (英語)正誤の問題を解説していただきたいです。

    正誤の問題の解説お願いします。 A few countries (have) already tempolarily (eased) tariffs on agricultural imports to (soft) the blow for consumers. Tariffs(←斜め文字) , here , (means) taxes to be paid on a particular class of imports or exports. 4つの()で1つが文法的に間違っています。 どなたか解説お願いいたします。

  • Effect of tariff

    経済英書からです。 A direct effect of imposing a protective tariff on an imported product is to lower domestic consumption on the item. 解釈としてはTariffをかけることの目的は国内財を保護することであるから、なぜlowerになるかよくわかりません。 政府が保護をして国内の生産者は値段を下げない代わりに生産数も増やさなくてはいけないと解釈するのでしょうか。

  • 和訳の添削をお願いします。

    和訳の添削をお願いします。 経済学の内容なので上手く訳せずに困っています。日本語として不自然な部分や間違った訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 前回の質問(http://okwave.jp/qa/q6221307.html)の後半部分になります。 For simplicity, let us assume that inflation and domestic and foreign interest rates are equal and exchange rates are initially at PPP. In this there is an expected appreciation of the foreign currency implying an increased expected return from holding foreign bonds. The expected real rate of return on domestic bond is, however, unaffected by such deviation from PPP causes a risk specific to foreign bonds given by the variance of the expected deviation from PPP. That is, fluctuations in the exchange rate that cause deviations from PPP constitute a risk specific to foreign investments which is called ‘exchange risk’. Exchange rate changes only cause exchange risk to the extent that they represent deviations from PPP. If exchange rate change rate ensure that PPP holds, then they do not constitute exchange risk. Theoretically, therefore, exchange rate fluctuations are an incorrect measure of exchange risk. It is fluctuations of the exchange rate around PPP that constitutes exchange risk. 単純化して、まず最初に購買力平価の為替相場で、インフレーションと国内と国外の金利が等しいと仮定します。これに、保有期間中の外債からさらに戻ることを予想されることを意味している外貨の期待される認識があります。しかし国内の債権に関する期待される実際の利益率は、購買力平価からの偏差が、予想される偏差の相違によって与えられる外債特有のリスクを引き起こすようなものに影響を受けません。つまり、購買力平価からの偏差を引き起こす対外投資に特有のリスクを構成する為替相場の変動が、『交換リスク』です。これらが購買力平価からの偏差を表すまで、為替相場変化は交換リスクを引き起こすだけです。為替相場変化率が購買力平価を確実に所有するならば、これらは交換リスクを構成しません。よって理論的には、為替変動リスクは交換リスクの誤った測定で、交換リスクを構成する、購買力平価のあたりの為替相場の変動です。

  • この英文を訳してください

    連続すみません; "Another less-popular method is to fix an agreed exchange rate in the purchase agreement; then either the seller or the purchaser can gain or lose on currency exchange."

  • 経済学の内容なのですが、訳ができません。

    経済学の教本を読まないといけないのですが、あまり知識がないうえに、本が苦手な英語で書かれているため、困っています。 訳でなくても結構です。書かれている内容の意味を知りたいです。 the increased export volumes and decreased volume of imports exactly match the decreased earnings per unit of exports and increased expenditure per unit of imports so that the current balance is unchanged. Approximate elasticities sum to 0.9 which is close to unity. the increased volume of export sales and decreased volume of imports are sufficient to outweigh the price effects so that the current balance improves following a devaluation. Approximate elasticities sum to 1.65 which fulfils the critical Marshall-Lerner condition for a successful devaluation. A more complicated formula can be derived which allows for supply elasticities of exports and imports of less than infinity. Given the assumption of less than infinite supply elasticity conditions and assuming initially balances trade; namely, the balance of payments will improve following a devaluation if この2つの部分がわかりません。Approximate elasticities というのはおおよその弾力性?ということでいいのでしょうか? 長文をお願いして申し訳ありません。

  • 和訳の添削をお願いします。

    和訳の添削をお願いします。 経済学の内容のため、うまく訳せず困っています。 日本語として不自然な部分や間違った訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 In the monetary models the only thing that matters for the exchange rate is money supply in relation to money demand, the source of money creation being unimportant. This means that in such models there is no difference in the exchange rate and interest rate effects of an An expansionary a foreign exchange operation(FXO) or an open market operation(OMO) that change the money supply by like amounts. The reason being, that in the monetary models there is no distinction between domestic and foreign bonds. Within the context of the monetary models a sterilized foreign exchange operation(SFXO) will have no exchange rate of interest rate effects because it leaves money supply unchanged and is merely the exchange of domestic for foreign bonds which are perfect substitutes. 訳)金融モデルにおいて、為替相場のために重要である唯一のものは金銭要求に関するマネーサプライです。そして、金銭の発生源は重要でありません。これは、おおよその総計のマネーサプライを交換するFXOかOXOの為替相場と金利効果の違いがないことを意味します。その理由は国内外の債券に区別がないからです。それがマネーサプライを不変のままにして、単に完全な代わりである国外の債券のための国内の交換だけであるので、金融モデルの前後関係の範囲内で、SFXOは金利効果の為替相場を持ちません。