- 締切済み
彼女との関係
いま彼女が自分のこと好きではないらしいです。 けど別れたくもないようです。 彼女は過去に男性の方といろいろトラブルがあって男性恐怖症になってたらしく、それが治ってきてたんだけど、また男性とトラブルがあって男性恐怖症になったのが原因で自分の事を好きじゃなくなったらしいです。 どうすればいいですか?このまま付き合ってても大丈夫なんでしょうか。それともやっぱり別れたほうがいいですか? 適格なアドバイスをお願いします(/_;)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20268/40180)
本当に彼女を大事に思っているなら。 彼女に「選ばせて」あげる事。 僕は、 付き合っている「から」といって、 君に常に万全な「彼女」としての振る舞いなんて求めない。 付き合っている以上、 彼氏(貴方)の事を完璧に好きでいて欲しい。 付き合っているなら僕を強く強く好きでいて欲しい。 そんな要求をするつもりはない。 君(彼女)が男性不信を感じているのは僕なりに理解している。 トラブルがあると、 過去の残像や恐怖が襲ってくる感覚はしんどいんだと思う。 もし君が、 今僕と付き合い続けている状態さえ、 過去とダブらせるような、 同じ「男」の括りのイメージで「苦痛」なんだと言うなら。 僕は喜んで関係を「解く」よ、と。 何故なら、 僕は君の事が一番大切だから。 君がしんどい思いをしているのに、 それを見て見ぬ振りをして、 強引に同じお付き合いを続けようなんて思わない。 ただ、 男性不信や恐怖を感じている君もいるけれど。 同時にそういう感覚で心が脆くなっていて、 どこかで誰かの「支え」が欲しい。 そういう君の事も感じる。 正直放っておけない気持ちもある。 僕で良ければ、 喜んで君の心の支えになりたい。 君の心が、 今の僕に対する「好き」を上手く見つけられなくても、感じられなくても。 だから僕にとって君がどうでも良い存在になる訳じゃない。 一度は付き合えた大切な存在。 今の僕が出来る事は何でもしてあげたい。 少し離れた距離が良いならそれでも良い。 どういう形でも良いから、どういう関係でも良いから、 君「が」一番楽になれて、一番負担の無い状態を選んで貰いたい。 君「が」また笑顔を取り戻して、 心地良く目の前の日々を積み重ねていける事。 それが僕にとって「も」大切な事で、望んでいる事なんだから、と。 貴方から彼女にそう伝えてあげれば。 彼女は貴方への「好き」問題だけに囚われずに、 今の自分にとって必要なものは何か? その目線で丁寧に考える事が出来るんじゃないの? 彼女に選ばせてあげる。 貴方への好き(ドキドキ)は少し分からなくなってしまったけれど。 貴方が傍にいてくれるとホッと出来たり、 繋がっている事で心の風通しが出来るような感覚だってある筈。 トラウマ的な恐怖や残像も看過は出来ない。 でも、 「今」の自分として大切にしたいものだってあるじゃない? その部分を貴方なりに察してあげて、 少し長い目で、大きな心で対応してあげるなら。 彼女も自分の決断を急いだりとか、 慌てて決め付けたりはしないんじゃないの? 今の不安定な自分に急いで負荷を掛けなくても良いんだ、と。 少し落ち着いて、 今の自分が出来る事だけを大事にしてみよう。 そういう風に過ごしていく事で、 徐々に戻ってくるものもあるし、見つかってくるものもあるからね? もし彼女の事を大事にしたいなら、 貴方の言葉で丁寧にフォローしてあげたら? まさかの時に真の対応が出来る力って、 本当に大事な「彼氏力」なんだからね☆
あなたは、彼女に優しく接してあげればいいのではないでしょうか。 男性恐怖症を克服するまで、見守ってあげればいいのではないでしょうか。 彼女は、別れたくないけど、一時的に「男性」全員に不信感、恐怖感を 抱いているのであれば、それは非常に気の毒なことです。 そんなとき、あなたが別れてしまっては、拍車をかけそうな気がします。 彼女のとこが好きなのであれば、別れることを考えるより、 彼女と一緒に悩んであげてはどうですか。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
過去にトラブルがあったということは 同情しますが、また新たにトラブルが起こったということでは 学習能力がない、ということになりますし そのこととあなたとの関係性はないはずです。 なにか別の理由があって、あなたを好きではないけどわかれるのもいや、 というキープ状態のしているんでしょう。
お礼
確かにそれは思います。何度も忠告はしたのにそれを聞いてくれませんでした。。結果的にそれで男子恐怖症になったのですから。 でも自分は彼女のことが大好きです。だから別れたくはないです。このまま様子を見たほうがいいのでしょうか? 回答ありがとうございます。