• 締切済み

RGB出力を直接HDDレコーダに録画できる機器

LHS07の回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

ビデオボード RGB入力 PCI Expres対応なのですが

参考URL:
http://www.argocorp.com/grabber/analog/dPict/Aexeon.html

関連するQ&A

  • パソコンの映像出力を、外部の機器に録画するには

    どうすれば、パソコンから出力される映像信号を、外部の機器に録画出来るかを教えて下さい。 パソコンの映像出力はDVI-DまたはHDMIです。 よろしくお願いいたします。

  • DVI出力を録画する方法を教えて下さい

    パソコン画面の端子 DVI端子から変換をしてパソコンかHDDに録画をしたいです 色々 調べてみましたがベストな方法を模索しています パソコン内部で画面キャプチャーするのではなく別の機器に録画したいです 録画したデーターをビデオ編集ソフトで編集します HD画質での編集を希望 DVIからHDMIへのスキャンコンバーターを通じてHDMI録画の出来るHDDレコーダーに 録画出来るのがベストかと思い調べましたが、どうも出来そうで出来ない様な気がします DVIからHDMIへの変換ケーブルも有りますが、スキャンコンバーターの様な 機器を通さなくても簡単に信号が変換出来るのでしょうか? 教えていただきたい事が明確に記載出来ているかどうか? PC機器につきましてはあまり詳しくないので不手際が有りましたらお許し下さい よろしくお願いします。

  • パソコンとHDDレコーダーを繋いで動画を録画

    パソコンの動画をHDDレコーダーに録画したいので、両者を接続するためのコンバーターを買おうと思っています。パソコンからHDMIで出力して接続するLKV381と、RGBで出力して接続するエレコムAV-DSC1とを比較した場合、どちらが画質はマシでしょうか? 解像度だけでなく、色合いなども含めて・・・。あるいは、どちらもほとんど差はないでしょうか?

  • 内蔵HDDから外部への録画

    内蔵HDDから外部への録画 TVは日立のHDD内蔵WOOOを使用しています。 HDDからDVDレコーダーに録画したいのですが、TVからの出力はHDMI出力端子1つのみで、コンポジット出力端子もありません。 どのような方法がよいでしょうか、また適当なDVDレコーダーの機種は何でしょうか? (ちなみに信号のアナログ、デジタルどちらかにこだわりはなく変換等も含めて)

  • RGB端子→RCA端子orS端子への変換について

    突然の質問で申し訳ありません。こまっています。 RGB端子からRCA端子の映像端子に変換する物を探しているのですが、見つかりません・・・ また、RGB端子からS端子も探しているのですが見つかりません。 前者と後者、どちらか片方あればいいのですが、どなたかご存じないでしょうか? もしかしてこれらのケーブルの変換はできないのでしょうか・・・ 知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • DVDレコーダーのHDDへ録画した番組をデジタルでPCへ出力できますか?

    みなさん こんにちは。 DVDレコーダー(HDD内蔵)にXP+で(15Mbps)で録画してある番組があります。時間が7時間ほどになるのですが、これをアナログに変換せずにmpegのままパソコンのHDDへ保存することは可能でしょうか。 DVDレコーダーからRCAまたはS端子で出力してパソコンのキャプチャーボードで取り込む方法は知っていますが、デジタルのまま取り込みはできるのでしょうか。デジタルで出力ができるDVDレコーダーはあれば機種を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • アナログレコーダーの映像出力について

    現在地デジテレビとブルーレイレコーダーで、地デジを見てますが。それ以前に録画している 番組を見ようとしたら、アナログ端子(映像:黄、音声:白&赤)にて接続を行うと (D端子は持っていないです。HDMIケーブルはアナログレコーダーでは非対応です) 映像だけが出力されない状態です。アナログレコーダーはHDDでHDDに損傷がない状態で機器も 破損箇所はないもので、地デジテレビとブルーレイレコーダーにアナログ端子を差し替えても まったく同じ結果で信号が出ています。音声は通常出力はされ、映像は信号を受信していないようです 同じようなもので、家庭用ゲーム機PS2も同じアナログ出力ですがこちらは問題なく出力されます。 若干、ブルーレイレコーダーに接続した際はデジタル転送のため遅延が1秒発生しますが・・・ それ以外は、PS2では問題なく出ますが。タイトルとおりのアナログレコーダーでは 出力が、音声のみとなっています。 こちらの推測ではD端子を利用して映像はデジタル出力で音声は光デジタルもしくは アナログ出力で、映像はデジタル変換にて録画された放送を映す仕組みだと思います 現在のテレビは地デジ用に、B-CASカードがあるので以前に録画したHDD内に記録された 番組もデジタルデータとして映像を出力していると思っています

  • HDDに録画した番組をDVDにコピーする方法

    ひかりTVのチューナにUSB接続したHDDに録画した番組をDVDにコピーする方法と、 最適な機器を教えて下さい。 HDD再生でHDMI出力が可能なので、HDMI入力データをDVDに焼くことが出来れば良いのですが、 どうせタイマー録画が出来るわけでもなく、DVDレコーダに機能は求めません。 HDMI入力データが記録できる安価なDVDレコーダがあれば教えて下さい。 また、HDMIのようなデジタル信号をデジタルのままDVDへ焼くことは出来ないのかもしれません。 その場合にはアナログINPUTをDVDに焼くことが出来る、 最適なDVDレコーダがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDMI出力しかないブルーレイディスクレコーダー

    各社ブルーレイディスクレコーダーの出力端子を見ると、HDMI出力しかない。 なぜコンポジットやRCA出力端子がなくなったのか?

  • リアルタイムでアナログ映像出力をしてくれるビデオカメラ

    一般的な民生用ビデオカメラでも業務用でも構いませんが、「撮影している間(さらには撮影していなくても、撮影モードになっている間も)、アナログ映像出力から信号が出力されるビデオカメラ」を探しています。 昔のビデオカメラはすべてそうだったと思うのですが、要するに例えば本体メディアに録画していなくても、出力端子から映像信号が出力されるタイプのことです。しかも、USB等ではなく、アナログ(RCAなりBNCなり)信号であることが必須です。 最近のHDDレコーダなどは、いったん録画したものを再生する場合はもちろん出力端子から出力されますが、そうでないいわゆる「スタンバイ」の状態では、出力がされないと思います。 言い方を換えれば、「録画装置」としてだけでなく、単なる「カメラ(レンズから入った映像を出力する)」として働くタイプ、といっていいかも知れません。 こういったビデオカメラをご存じの方、どうぞご紹介ください。よろしくお願いいたします。