• ベストアンサー

「ねじれ国会解消」をフランス語に訳すと?

こんにちは、 お世話になります 「にじれ国会解消」をフランス語に訳すとこんな感じでしょうか? la majorite de senat devient la meme que celle ce la chambre des representants でしょうか? もっとすっきりした言い方あったらご教示ください。 よろしくお願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181951
noname#181951
回答No.3

 どっかの日本人が書いたフランス向けの解説を参考にすると次のようになる。  Résolution des conflits entre les deux Chambres de la Diète  だがフランス人はこういう言い回しを使っていないんだよなあ。よほどそれの前でくどくどと説明していない限り、このフレーズだけでは通じない恐れあり。私も正直、分からない。  では仕方ないとLe Mondeを読むと、次のようになる。   la majorité absolue aux deux chambres du Parlement  通じるが、捻れの意味はもうないか。こうして見ると、あなたの訳、結構いい線行っているね。  http://www.lemonde.fr/international/article/2013/07/22/shinzo-abe-conforte-par-sa-victoire-aux-elections-senatoriales-japonaises_3450854_3210.html?xtmc=japon&xtcr=31

aytanosi
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど、 le monde から言い回しを参考にするのはすばらしいですね。 私の訳も、日本人だから意味はよくわかっているから、すごい回りくどく意訳しているのですけれど、フランス人だったこんな訳は絶対しないと思います。なかなか難しいです。 ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

La victoire met fin à la situation de Parlement divisé.

aytanosi
質問者

補足

すごいですね、  一番フランス語的かと思います

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.1

 ご参考に  Régime tordu du parti au pouvoir ~unifié en LDP~         ⇒ねじれ政権の決議~自民党で統一~としました。 

aytanosi
質問者

お礼

とてもいい訳文でした。 ありがとうございます。

aytanosi
質問者

補足

regimeを使うのは、鋭いですね。ありがとうございます。 ところでミッテランの時代に、議会の過半数は野党だったとき、どう表現されていたか、わかる方いらっしゃったら教えてください。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フランス語、histoireが上手く訳せない。

    初めまして、Web上でちょっと分からない仏文に出会いました。 J'ai trouve sur un autre site exactement la meme qustion que celle que vous avez posee. http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232790907 A la difference de ce site ici, la-bas, on peut poursuivre l'histoire des qustions posees par un membre du site. そこで質問です。フランス語のhistoireには「歴史」と「話」という意味がありますが、この場合はどちらも違うような気がします。 ここでの histoireは何と訳したらいいでしょうか?

  • フランス語を訳して頂けますか?

    フランス語を訳して頂けますか? 建築と窓のことに関するフランス語なんですが、この部分がわかりません。よろしくお願いします。 L'histoire matérielle de l'architecture montre qu'à travers tous les siècles ce fut une lutte inlassable en faveur de la lumière contre l'obstacle imposé par le loi de la pesanteur: histoire des fenêtres.

  • France語翻訳お願いします。

    Un homme ne peut etre plus homme que les autres, parce que la liberte est semblablement infinie en chacun. Un ce sens, nul n'a mieux montre que Descartes la liaison entre l'esprit de la science et l'esprit de la democratie,car on ne saurait fonder le suffrage universel sur autre chose que sur cette faculte universellement repandue de dire non ou de dire oui. Et sans doute nous pouvons constater entre les hommes beaucoup de differences: l'un aura la memoire plus vive,l'autre l'imagination plus etendue, celui-ci mettra plus de promptitude a comprendre, celui-la embrassera un champ de verite plus large. Mais ces qualites ne sont pas constitutives de la notion d'homme: il faut y voir des accidents corporels. Et ce qui nous caracterise comme creature humaine,c'est seulement l'usage que nous faisons librement de ces dons. Il n'importe point en effet que nous ayons compris plus ou moins vite. Alcibiade et l'esclave, s'ils comprennent une meme verite, sont entierement pareils en ceci qu'ils la comprennent. De la meme facon, la situation d'un homme et ses pouvoirs ne sauraient accroitre ou limiter sa liberte et la puissance. Etre libre, ce n'est point pouvoir faire ce que l'on veut, mais c'est vouloir ce que l'on peut. 長いですが、どうかよろしくお願いします

  • フランス語の詩を訳してください!

    フランス語の詩を暗唱しなければならないのですが 情景が浮かびません… 内容を日本語へ訳していただけませんか? Pendant que tu étais Sur la plage, cet été, Ou bien dans la forêt, As-tu imaginé Que ton cartable rêvait ? Il rêvait d’avaler Des crayons, des cahiers, Puis d’aller, comme on vole, Sur le chemin de l’école. よろしくお願いいたします。

  • 上級フランス語文法

    所有に関するフランス語の表現の問題です A qui est ce stylo? と聞かれたときに 1Paulのです 2学校のものです は、それぞれ A Paul. A celui de l'ecole. になりますか? 他にも A celui de Paul De Paul De l'ecole Ce stylo est la sienne(=このペンは学校のものだ) という表現が考えられるんですが、どうでしょう 所有代名詞は物を所有者に出来ないと思うので大変あやしいです… また、 御意思のままにいたします Je n'ai de volonte que la vôtre という例文をみつけたんですが、 ne~queのqueは接続詞という理解でいいですよね? そうしないと文法的構造わからないので、どうなってるのかなあと困っています ne~queでの後での不定冠詞は不変ですが、直接目的語がはさまれるとと、deになるようで、ここでのla votreは所有代名詞です この中で見たことある表現があれば、情報いただけると嬉しいです…

  • フランス語の和訳、お願いします

    フランス語の和訳お願いします。 execute sans doute pour retable de l'eglise de la Badia Ardenga pres de Montalcino (province de Sienne) ; autres elements du meme retable : あと、英語と比較して、字面から大体分かるのですが、右の和訳が正しいか 確かめても頂きたいのですが。 l'adoration des mages ・・・・・・・・マギの礼拝 la fuite en Egypte ・・・・・・・・エジプトへの逃避 la flagellation du christ ・・・・・・・・キリストの笞打ち le massacre des innocents ・・・・・・・・嬰児虐殺 l'arrestation du christ ・・・・・・・・キリスト捕縛 la crucifixion ・・・・・・・・磔刑 la descente de croix ・・・・・・・・十字架降下 la mise au tombeau ・・・・・・・・墳墓の? l'annonciation ・・・・・・・・受胎告知 la montee au calvaire ・・・・・・・・カルバリへの道程?

  • このフランス語を日本語か英語に訳してください。

    Vous avez souhaité obtenir des renseignements sur les suites réservées à l'envoi de documents que vous auriez transmis aux services de police du 5ème arrondissement de Paris. Je vous informe que le commissariat de police de ce secteur n'a enregistré aucun envoi de votre part. Dans ce cas,pour affiner les recherches, si vous avez conservé une copie des documents, je vous invite à me les transmettre dans la mesure où vous auriez déposé plainte dans un commissariat en France. Dans le cas contraire, vous devez porté plainte auprès de l'ambassade de France dans votre pays, munie de ses documents.

  • フランス語 on に関する用法について

     フランス語講座のメルマガを受信しています。 Le serpent qui ne peut changer de peau, meurt. Il en va de meme des esprits que l'on empeche de changer d'opinion : ils cessent d'etre esprit.  上の文で、l'on とありますが、なぜ、定冠詞をつけるのでしょうか? on ではなく、l'on である理由は何なのでしょうか?  恐れ入りますが、平易な表現での説明をお願いします。  

  • フランス語で梅雨(雨期)はなんと表現しますか。

    フランス語で梅雨(雨期)はなんと表現しますか。 私は"la saison de pluie"だと思っていたのですが、ある辞書には"la saison des pluies"とありました。 実際のところどういう違いがあるでしょう。 よろしくお願いします。

  • フランス語

    フランス語を翻訳してください。 (1)J'en ai des encore plus "beau gosse" (2)Sur celle là, je suis simplement heureux :) 「そう言ってくれたから私は幸せだ」 (2)は自分なりに訳してみたのですが合ってますか?