中国関連の銘柄について

このQ&Aのポイント
  • 中国との関係が深い企業には、中国に支社支店を展開している企業、多く輸出している企業、多く輸入している企業、多くの工場を持つ企業などがあります。
  • 中国経済や中国市場の動向に影響を受けやすい企業は、中国に深入りしている企業です。
  • 中国経済が揺れた場合、中国関連の銘柄には大きな影響が出る可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国との関連が深い銘柄について

中国との関係が深い会社(東証1部)にもいろいろあります。 中国に支社支店を多く展開している企業  〃  多く輸出している        〃  〃  から多く輸入  〃       〃  〃  に多くの工場を持つ      〃  〃  市場の動向に影響を受け易い〃  等々 つまり、中国経済が、または中国市場が転べば(暗転すれば)もろに影響を受けやすい企業はどこ(複数)ですか? と申しますのは 中国自身、過去の発展に伴う負の側面は当然あるわけですが、それはマグマのように中国社会に溜まっています。 いずれはリーマンショックを上回る激震が起こると思います(あくまで投稿者の個人的見方ですが、既に週刊誌・経済誌などでは普通に取り上げられていますね。)。 どうでしょう、中国に深入りしている企業とは?あなたの挙げるこれだ!はありますか? よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

そのものズバリ「日経中国関連株50指数」というものがあります。 株式市場参加者はこの構成銘柄中に入っている企業が中国関連ではないと思わないでしょう。 まず最初は以下銘柄を参考にされてはと思います。 http://indexes.nikkei.co.jp/nkave/index/profile?idx=nkcrs50 食品 証券コード 銘柄名 社名 2502 アサヒ アサヒグループホールディングス(株) 2503 キリンHD キリンホールディングス(株) 2802 味の素 味の素(株) 繊維 3402 東レ 東レ(株) 化学 3407 旭化成 旭化成(株) 4005 住友化 住友化学(株) 4063 信越化 信越化学工業(株) 4183 三井化学 三井化学(株) 4188 三菱ケミHD (株)三菱ケミカルホールディングス 4452 花王 花王(株) 4911 資生堂 (株)資生堂 石油 5020 JX JXホールディングス(株) ゴム 5108 ブリヂストン (株)ブリヂストン 窯業 5201 旭硝子 旭硝子(株) 鉄鋼 5401 新日鉄住金 新日鐵住金(株) 5406 神戸鋼 (株)神戸製鋼所 5411 JFE ジェイ エフ イー ホールディングス(株) 非鉄・金属 5713 住友鉱 住友金属鉱山(株) 5802 住友電 住友電気工業(株) 機械 6301 コマツ (株)小松製作所 6305 日立建機 日立建機(株) 6326 クボタ (株)クボタ 6367 ダイキン ダイキン工業(株) 7011 三菱重 三菱重工業(株) 電気機器 6501 日立 (株)日立製作所 6502 東芝 (株)東芝 6503 三菱電 三菱電機(株) 6752 パナソニック パナソニック(株) 6753 シャープ シャープ(株) 6758 ソニー ソニー(株) 6762 TDK TDK(株) 6902 デンソー (株)デンソー 6954 ファナック ファナック(株) 6971 京セラ 京セラ(株) 6981 村田製 (株)村田製作所 7751 キヤノン キヤノン(株) 自動車 7201 日産自 日産自動車(株) 7203 トヨタ トヨタ自動車(株) 7267 ホンダ 本田技研工業(株) 精密機器 7731 ニコン (株)ニコン 商社 8001 伊藤忠 伊藤忠商事(株) 8002 丸紅 丸紅(株) 8031 三井物 三井物産(株) 8053 住友商 住友商事(株) 8058 三菱商 三菱商事(株) 8113 ユニチャーム ユニ・チャーム(株) 小売業 3382 セブン&アイ (株)セブン&アイ・ホールディングス 8267 イオン イオン(株) 9983 ファストリ (株)ファーストリテイリング 海運 9104 商船三井 (株)商船三井 また、進出していない企業もサプライチェーンを調べておくべきです。 東北で震災が起こった際サプライチェーンが分断されて自動車を完成することが出来なくなった会社が多発しました。 中国で問題が発生すれば上記企業のように深入りしていなくても問題発生する可能性もあります。 また、売りで入るのではなく買いで逆張る方法もあります。 例えば、日本独自で発展し中国進出をしていないために低迷している企業(割と多いです)を買っておくと中国で問題が起こった際に海外進出していないというのが好材料と取られる可能性があります。 以上参考になれば幸いです。

sonohinioware51
質問者

お礼

たくさん労力を使って社名を挙げてもらい有り難うございました。 結局、日本を背負って立つ名前ばかりですね。笑

関連するQ&A

  • 世界の株式市場

    前日のNY株式市場の上げ下げが東証の市況にもろに影くという状況です。2月には中国発の世界株安。 世界の市場が有る程度影響しあうのはわかります。 でも日本の株式市場が、アジアや欧米にショックを与えたというのはこのところあまり、聞きませんが、これはなぜですか?

  • 日本におけるライブドアショックとリーマンショックの

    日本におけるライブドアショックとリーマンショックの株価変動について。 ライブドアとリーマンブラザーズの事件があったときに、日経平均株価が大幅に下がりました。 なぜ、有名な企業とはいえたった一つの会社でそんなことになったのですか? ライブドアなんてホリエモンが有名なだけで大企業ではないですし東証一部でもなかったですし… なぜ日経平均株価にまで影響したのかが、経済に詳しくないので分かりません。 東日本大震災や同時多発テロならなんとなく影響があるのは分かるのですが…

  • 中国株のIPOについて

    当方、中国A株ファンドをもっています。 今月末に「中国建設銀行」の株式が上場予定ですが、上場に伴って上海A株市場の動向はどのようになるのかすごく不安です。 経済関係のHPを見てましたら、A株市場の株価が下がる要因! というような記事もあったのですが・・・ ご参考までにみなさんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国の性格について

    中国の輸出に占める外資系企業のシェアは5割を超えているとのことですが、これは中国が「直接投資」の性格を強めてきたからなのでしょうか? あとこの経済力の強まりから販売を目的とした「○○」としての成長が期待されているのですか?あてはまる言葉教えてください。 どなたかこの件に詳しい方お願い致します。

  • 中国の主要輸出品目って・・・

    中国経済関連についてお詳しい方いましたら教えてください。 5/29の日経新聞に「中国、国内輸出企業の支援策」と題して記事が掲載 されていました。 6項目からなる政策内容が記載されていましたが、そもそも現在の中国の主要輸出品目には何があるのでしょうか?  小生のイメージとしては、衣類(ユニクロに代表される用な)、野菜、 加工食品しかないのですが。。。

  • なんで中国経済の先行き不透明と原油安で日本の株が下

    なんで中国経済の先行き不透明と原油安で日本の株が下がるの? 日本と中国との取引って輸入のうち中国依存度は4%くらいで別に中国経済がコケようがそれほど日本経済に打撃はないでしょう。 原油安は輸出国である日本経済にとってはプラスですよね。 それでなぜ日本の株が売られるのか理解出来ません。 普通なら買うでしょ。 原油安で輸出国である日本経済にとってメリットがあって、中国経済がコケても日本経済の影響度は4%です。 それで売る理由はなんですか? 日本の株の売りは中国経済の先行き不透明とか原油安が原因じゃないでしょ? 日本の株下がりの原因は違うと思います。

  • ベンチャー市場から、東証に上場した場合。

    ベンチャー市場に上場している企業が、東証市場に上場した場合、株価にどのような影響がありますか?

  • 中国のデフォルト

    中国のデフォルトが騒がれて、日がたちますが、ネットの情報では、中央政府が紙幣を増発して、 なんとか、表に出ないようにしているようですが、これも、限界とも言われています。一説では300兆円 以上も借金がある。これでも、世界金融市場には、影響がでていない。これから先、米国のリーマンショックのような事があるのでしょうか、あるとすれば、いつごろになるでしょうか? 金融に強い方、よろしくご指導ねがいます。

  • 中国での公定価格と市場価格

    中国の経済改革における政策で国営企業での公定価格と市場価格の二重価格制というのがあるみたいですがこれはどうゆうことなのでしょうか?本を読んだのですがよくわかりません・・・。経済の混乱を招いたとあるのであまり良いことではなさそうですが。どうも中国の経済はややこしくよくわかりません。これだけではなく中国の計画経済、改革・開放路線、中国の社会主義システムについて経済に関連することわかる方がいればぜひ教えてください!お願いします!

  • 中国が豊かになるのは、日本にとっていいこと?悪いこと?

    先日のニュースで、2010年、中国がGDPで日本を抜き、「世界第2位の経済大国」になるのは確実、と言っていました。 また、巨大な中国市場を相手に、日本の宅配大手が中国に進出するというような話も聞きました。 日本でも、大きな買い物をしてくれる中国からの旅行者を当てにして、いろいろと施策を練っています。 さて、中国が豊かになるということは、とてつもなく大きな需要が生まれて、日本は内外で特需に与れるという機会に恵まれますが、一方で経済発展とともに発言力が高まってくると、どういう態度を示してくるのか全く分かりません。 また国民が経済的に豊かになって、総体として所得の底上げが行われると、例えばマグロが不足するように、「目覚めてしまう」ことがいろいろと影響を及ぼすような気もします。 さてそこで、中国が豊かになるのは、日本にとっていいことですか?それとも、悪いことですか?