小学3年生の女の子が仲間はずれにされている

このQ&Aのポイント
  • 小学3年生の女の子が新しく転校してきたAにいじめられています。Aは絵を描いている子に対して嫌な言葉やちょっかいをかけてきます。また、うちの子供が友達と話していると、Aはそばに行ってひそひそ話をし、うちの子供は無視されます。
  • 先生に相談しても対策が取られないため、うちの子供は一人だけが話しかけてくれる友達しかいません。夏休み中は穏やかに過ごしていますが、2学期からどのように対処すればいいのか不安です。
  • 近所にも同じクラスの子がいて、放課後は遊んでいますが、学校ではうちの子供は無視されます。親に相談するべきか迷っています。どう対処すればいいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学3年生の女の子 仲間はずれにされているようです

始めて質問をさせていただきます。 3年生の娘を持つ親ですが、5月頃から転校してきたA(女の子)に嫌な思いをさせられているようです。 わざわざそばに寄ってきては、絵を描いているのを見て「下手くそ」とか、「バカ」とかちょっかいをかけてきたり、足を踏んで来たりするようです。 そして一番嫌なのが、うちの子供がほかの友達と話していると、その友達のそばに行って二人とか三人でうちの子供の顔を見ながらこそこそと話をしたりするようで、Aがいない時はみんな優しいけれど、Aがいるときは無視をされるようです。 おかげでうちの子供に話しかけてくれる子はクラスでは一人しかいないようです。 先生にも何度か言ってみたのですが、先生の見ている前でやるはずもなく、状況が把握できていないのか、これといった対策もしてくれません。 今は夏休みで穏やかに過ごしてはいますが、2学期からまたどう対処していけばいいのか、今後どうなっていくのか不安になってしまいます。 あと、近所に娘と同じクラスの子もいて放課後は遊ぶのですが、学校では無視されるようで、親のことも知っているので、相談しようかとも思うのですが、あまり親には言わないほうがいいのでしょうか。 親としてどう対処していけばいいかアドバイスをお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.8

つらいですね。私ならまず担任の先生が危機感を感じてくれるように少し大げさに話します。親の本気さを見せなければなりません。そして担任の先生がAさんやAさんのお母さんに話して貰えると一番いいのですが、頼りにならない時はやはり自分で相手のお母さんのところへ相談に行くのがいいと思います。苦情というのではなく、あちらの心情も汲みつつ、自分も母親としてとても苦しんでいる、と正直に腹を割って話すのがいいと思います。 私の娘はいじめられたこともいじめたこともあります。親が介入することにもちろん抵抗はありますが、介入して失敗したなと後悔したことはありません。子どもを守ったあげられるのは親だけです。 うちの子にいじめられたと、相手から電話が来た時は、どん底まで落ち込みました。でも言って頂いて有難かったとも思いました。娘ともども成長できたような気がします。 今は中学生で、今でも人間関係で悩むことは多々ありますが子どもも私も、強くなったと思います。信念を持ち、誠実に、謙虚であればそんなに敵はできません。相手もまた、悩んでいると考え、とことん話し合いをして下さい。極論ですが、最終的には学校なんて行かなくても死にはしません。それは娘さんにも伝えて欲しいです。

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2学期嫌なことが続くようなら、再度先生に相談・・・・、と手順を踏んでいきたいと思います。 こういうことがあってから、私自身他人と接する時に、不信感、緊張感を感じてしまうようになってしまいました。 「信念を持ち、誠実に、謙虚であればそんなに敵はできません。」 この言葉を信じて、他人とのコミュニケーションを誠実に謙虚にリラックスして、向き合っていきたいと思います。 私自身ががもっと強くならなければ、と思います。

その他の回答 (7)

noname#191178
noname#191178
回答No.7

ご参考となるかわかりませんが…。 その子は転校してきて日が浅い。 クラスに溶けこむ為に娘さんを利用しているようですね。 最初に仲良くなった娘さんだから、優しい子だから、なんとなく。 そうしたら皆も合わせてくれて、自分がひとり浮くことがないから。 突然入ってきた異分子に平和だったクラスの雰囲気を突如乱される。 よくあるかもしれません。 3年生はギャングエイジ、親の想像つかない巧みなこともしはじめますね。 親に出来ることは、 やっぱり、いけないことだという認識を少しでも広めることだと思います。 きっと質問者さま以外このことを問題視しているのは数えるほどです。 自分がいじわるに加担したことは、ほぼ親には言いません。 だから、娘さんが傷ついている、悩んでいるって事をもっと知って貰うことだと思います。 近所のお母さんに是非相談してください。 娘さんには、言われたら、すぐ泣くとか皆もわかるように表現することを教えて下さい。 バカと言われてバカと返すのではなくて、 『どうしてそんなこと言うの?言われたらとっても悲しいよ。』と返す。 心があることを知ってもらいたいですね。 彼女にも心があるのですから、一所懸命なんでしょうから、自分が利用している子にも心があると気づいてもらいたいですね。 まだ、日が浅いので、深刻化する前にお母さんの出番です。 相手のお母さんにも是非コンタクトを取りましょう。 きっと仲良くできてると思ってますよ。知らないはずです。 転校とはすごいストレスなんですよ。 やっぱり、あちらのご家庭のフォローが一番の近道です。 非難ではなく、冷静にそのお子さんが心配でというニュアンスを持って言ってみた方がいいです。

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aさんの不安な気持ちまで読み取る余裕は全くありませんでした。ですが、娘に対する行動は許されるものではありません。 近所のお母さんには夏休み子ども同士遊ぶ機会も多く、また娘の要望もあり相談しよと思っています。 娘の学校生活が穏やかで楽しい生活になるように、 親のできることをしていきます。

回答No.6

お母さんは、胸がつぶれる思いがしますよね。 冷静に質問文を書かれている分、余計お気持ちが伝わります。 アドバイスになるか、どうか分かりませんが…、 うちの娘が、去年(小2の時)同様の立場だった時がありました。 もしかしたらその転校生知ってる?ってくらいです。 (その子はこの春に親の転勤で関東に転校しました。) ずる賢いんですよねー。大人の前では優等生タイプなのでは? 大人顔負けの、ずる賢さですよ。 周りの子供たちもうまく利用されてるというか…人を操作することに長けてると思います。 先生は、むしろその転校生を気に入っているのかも。優等生なので。 だから、あまり真剣に対応してくれないかもしれませんね。 うちの場合は、そうでした。 娘さんは、その子の取り巻きにならなかったから、ターゲットになったのかもしれません。 たぶん娘さんに落ち度はないのと思います。 その近所のお友達のお母さんには、何気なく、ちょっと相談っぽくして、情報を聞き出すのも手ですね。 ただしあまり深刻ぶらず…たぶん相手も深入りはしたくないでしょうし、親身にはならないでしょうから。 私が採った手段は、口の軽い、ちょっと偽善者的なママ友(顔も広い)に、「うちの子がいじめられてるのよ…うちがマイペースすぎるからかな」と話をしました。 ハナから相手を悪く言うと、同じ土俵になってしまうので。 すると、そのママ友が、「それはかわいそう…!」とばかりに、その話を広めてくれました。 その話が、その性悪女子のママ(こちらも相当ずる賢い。ほんわかした雰囲気を演出し、実はものすごい抜け目ない。)の耳にも入ったらしく、 「うちの子が、悪い噂になってる、まずい…」と、思ったらしく、 その意地悪女子の態度も、次第にちょっと変わったかな。もちろん性格は治らないでしょうけど。 でも、娘さんを守れるのは、やっぱり親しかいないんですよね。 oashisu723さん、戦って下さい。頭脳戦ですよー。 そうすれば、この先も起こりうる子供のお友達問題にも、飄々と対応できるようになってきますよ。 その性悪女子は、この先いつか嫌われ女子になりますよ。私たちの時代もそうでしたよね?

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 3年生のこの時期でよかったと思うこともあります。 まだ娘がいろいろと話してくれる時期だったこと、親として人間関係、お友達関係について自分自身悩みながらもアドバイスや意見を言える状況であること、この先また起こりうるお友達問題に今の経験を通して対応できるようになっれくれれば、と思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

人間関係を把握できてないならその担任は教師として能力が低いです。 自分の前の言動だけで判断するのは教育者、指導者としてよっぽどの経験不足か意欲がないか、それとも能力が低いかのどれかです。 学校は今年だけでも何人の子どもを自殺させたら気づくんでしょうね。 知ってるだけでも全国でもう5人は自殺か未遂をしてます。 本当に誰も手を付ける気がないんでしょうね、政治、官僚、現場の教師、そのたもろもろ。 一番ショックだったはいじめられていた女の子がいじめていた子を刺し殺すという事件が起きた長崎でも自殺未遂があったことです。 本当に失われた命、過去の苦い経験、これらが無駄にされています。 こんなことにならないように何でもするべきです。 我が子を最終的に守るのは親の仕事です。 モンスターと言われようが何だろうが必死で守る、これを悪く言うのは頭がおかしいと私は思います。 もともとモンスターペアレントとはわがままで理不尽な要求をするものですから。 それがダメなら誰が子どもの命守るんだよ、全国学校が守れてないだろと。 まずいじめられやすい子の特徴を知り、改善するべきです。 それは悪戯やちょっかいを出されても「やめろ」とか「嫌だ」と言えない子です。 自己主張や意思表示をはっきりできないと中高に進んでも苦しむことになります。 次に担任が無能なら主任教諭、校長に訴え、それでもだめなら教育委員会や福祉課などに相談しましょう。 これらが全滅だった場合、最悪転校です。 そこまで想定して覚悟を決めましょう。 ただし、相談するときは「担任が無能」という表現や感情的になってはいけませんよ。 その転校生がやってることは「犯罪」です。 それを教育者や指導者が止められないということは、その子に一番不幸なことなのですが… 残念なことです。

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 親として覚悟はしています。何があっても自分の子は守ると。

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.4

参考になるか分かりませんが・・・。 私も、小学校4年生の時に、同じく転校生の女の子に同じような嫌がらせを受けたことがあります。 その時は、あまりにも腹が立ったので、皆のいる前で面と向かって大声で怒りました。 「なぜそのような嫌がらせをするのか(具体的に)。あなたの事が嫌いなわけではないが、そのような事をされると非常に腹立たしい」ってなことだったかと思います。 その子も驚いたようで、そこからピタリと嫌がらせが治まりました。 私も言いすぎたと思い、その日家に帰ってから反省してその子に電話して仲直りしました。 不思議なことに、その後は仲の良い友達になりました(女同士だと、一度激しくケンカした相手と仲良くなるのは珍しいことなんですがね)。 今考えれば、その子も転校してきたばかりで色々不安も多く、私を仲間外れにして友達を奪う事で何とか居場所を見つけようとしていたのだと思います。 方法は間違ってますけどね。 中学に入学した頃も、同じようなことはありました。 ってなわけで、お嬢さんの性格にもよるのですが、その子に面と向かって「嫌がらせはやめろ」と言ってみてはいかがでしょうか? 恐らく、陰でそれとなくコソコソ伝えると、下に見られて更にバカにされます。 その子は、クラスの中で仲間外れにしやすそうな、大声で怒ったりしないような子を選んでイジメているのだと思います。 なので、その子の裏をかいて、わざと皆の前で怒るのです。 インパクトを付けるなら、ランドセルを机に投げつけるように置くなど、大きな音を出すと効果的です。 最後に「みんなも、〇〇ちゃんと仲良くするってことは、私みたいにこうやって仲間外れにされるってことだよ」ぐらい、大声で吐き捨てても良いかも。 勿論、お嬢さんの怒り具合と性格と、その時のシチュエイションで大きく変わってきますが。 残念ながら、イジメというのは、被害者本人が自分で動かないと、根本的には解決しません。 本人が「バカにすんじゃねえ」と啖呵を切って、それにイジメる側が動揺しないと、終わらないのです。 これは、私が小学校、中学校のイジメを通して学んだ結論です。 あとは、レベルは下がりますが「バカ」と言われたら「バカに言われてもねえ」。 「下手くそ」→「下手くそに言われても困るし」 足を踏まれる→足を踏み返す でも、これが出来る子なら、多分イジメの対象にはならないんですよね。 少々極端な話も含みましたが、まずは、お嬢さんがその転校生に「やめてくれ」と伝える所からがスタートです。 まずは、お嬢さんが対峙して、自分の要求を伝えない事には、何も前に進まないのではないでしょうか? だって、社会に出たって、同じことですよね。 小学校は小さな社会の始まりです。 理不尽なことをされたら、「理不尽だ。やめてくれ」とまずは伝えないと。 社会生活の練習の場です。 社会に出てしまえば、親が手助けなんて無理ですから。 色々ゴチャゴチャ書きましたが。 まずは (1)お嬢さん自身で、勇気を持って、一対一で「やめてくれ」を伝える (2)それでもやめてくれないなら、皆がいる前で啖呵を切って「なめんじゃねーぞ」的なことを言う (3)それでもダメなら親の出番 でいかがでしょうか? お嬢さんの前では、不安な顔よりも、「いざとなったらお母さんが助けてあげるから大丈夫よ」とニコニコ笑顔でどーんと構えていて下さい。 お母さんが不安な顔だと、娘さんも不安になります。 お母さんがニコニコしていれば、娘さんも勇気が湧いてくると思いますよ。

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 娘も言い返しているようです。言い返し方が甘いのでしょうか。 「バカ」と言われれば「バカ」と言い返す。嫌なことをされると「嫌だ、やめて」と言う。 しかし、Aさんは、娘が「バカ」と言えば逆に周りの子に娘がひどいことを言う、「やめて」と言えば「やめてだって~」、無視をすれば「逃げた」、「先生に言うよ」と言えば「弱虫」とにかく娘より 何倍も上手というか、なぜそこまでかかわってくるのか、 もっともっと強い言い方をしないとダメなんですね。

noname#185597
noname#185597
回答No.3

Aさんの行動を分析しましょう ・ご自身のお子様の気を引くためにわざとイジメている ・本当に嫌いでイジメている あなたはどちらだと思いますか。Aさんの親と話す機会 (話題は何でもいいです)はありませんか。 小学3年生であるならば、事実を正確に伝えられない 場合もあります。今あなた自身がしなければならない ことは ・ご自身のお子様はどのように感じているのか ・Aさんは何故にそのような行動をとるのか を見極めることだと思います。方法はいくらでも あると思います。 大切なお子様です。ご自身で方法を見つけてください。

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました Aさんがなぜそこまで娘に絡んでくるのか、 私にはAさんの行動が全く分からないのです。 転校してきて隣同士だった娘と仲良くなり、我が家にも2回ほど遊びに来たことがあったのですが 気が付いたらいつの間にか嫌がらせを受けていたという状況です。 娘は、本当に嫌だと言ってます。 方法を自分なりに考えていきたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

んん、私の場合は、コミュニケーションをとることで、たいていうまくいっていましたねえ。 必ずしも「相談」ということではなく、例えば、保護者会や届け物で学校に行った際に、問題の児童生徒に普通に笑顔で「こんにちは。誰それの母です」と言う。また、他の保護者に対しても、「誰それちゃんのお母さんですか? いつも遊んでもらってるようで」などと挨拶し、待ち時間や帰り道を活用して世間話をする。わが子が小学生だったころは、携帯電話がなかったので、連絡網や友人宅からの帰宅の催促の際に、保護者と軽く言葉を交わすこともできました。 人は不信感が募ると、身構えてしまい、関係がギクシャクするものです。反面、相手のことが見えてくると、安心するのか、それだけでトラブルが減ったりします。片方がちょっかいを出すのをやめるだけではなく、ちょっかいを出されるほうも、さらりと受け流せるようになったりします。うまくいくと、友達同士にもなれます。 親同士が交流していれば情報も入りますので、例えば自分の子供に対して「ああ、誰々ちゃんねえ、困った面があるらしいわね。でも、お母さんは、これこれこういういい人よ。きっと誰々ちゃんは、寂しいだけなんじゃないかしら」などと、わが子の思いを汲みつつ、前向きに誘導することもできます。 こうした下地があると、何か問題が起きたときにも、さりげない対処をしやすくなりますよね。例えば、よく知らない相手に、「初めまして。実は誰々ちゃんって困ったチャンなんですってね」と言うよりは、ある程度、ツーカーの保護者に「最近、どうなのかなあ。お宅は楽しくやってる?」と切り出すと、回りまわって情報を得やすいのではないかと思います。 急がば回れで、ちょっと工夫してみてはどうでしょう。もしも今まで交流が不足していたとしても、みんな、「交流は便利」と思っているのは同じでしょうから、いきなり声をかけても、あまり不自然ではないものだと思います。夏休みですが、お買い物の際などに、知っている保護者と出くわす機会なども活用してみては?

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aさんの親とは、転校してきたこと、家が離れていることもあり、まだ話したことはありません。 周りの一緒になって無視をしてしまうお友達のお母さんとは逆にとても親しくしており、なぜ仲の良いお母さんの子供がするのだろう、という感じでまだ話すことができていません。 今後ちょっとずつ会話の中で言っていきたいと思います。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

Aさんが気に入ってくれてるのにすれ違いになってることを 親として、わかっているのなら、なぜそれを気にしない、 何故、アドバイスできない? あなたが悩む話であって、子供に罪はないように思えます。 それほど強烈なアイデンティなんでしょう。 親が状況が把握できていないような風に。読めました。 あくまで、現状を把握できていない感想です。 読み飛ばしていただければ幸いです。

oashisu723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aさんが娘のことを気に入ってくれているのなら それほどありがたいことはないと思います。 親としてそうであることを、仲良くできる日が来ることを願うばかりです。

関連するQ&A

  • 小学1年生です。仲間はずれについて

    今春から長男が小学校に入学しました。 うちは転勤族で昨秋から新しい幼稚園に通いました。同じクラスになった子は女の子2人です。 他では、小学校横の幼稚園で、こちらは1クラス10名の割合でクラス編成されてます。前からのグループもあると思います。 入学した当時は前後の席の子など、たくさんお友達が出来たと聞いて安心していました。 春の遠足もお弁当を何人かで食べた話もしていました。 昨日昼休み何して遊んだ?と聞くと 「1人で図書館に行った」と言いました。 外で遊ぶタイプなので、おかしいと思い聞くと 鬼ごっこに交ぜてと言ったら「ダメ」と言われ、長男にわからないように外に出て行ったようです。 前お友達だった子はどうして遊ばないの?と聞くと 「女の子に悪ふざけする」だそうです。 鬼ごっこに入りたい長男がどれだけショックだったかと思うと悲しくなりました。 思い当たるのはもうグループが出来てることと、入学当初長男が友達をイジメ、先生のところに2人ほど、長男にやられたと言ってきたこと。 隣の席の女の子と仲が良くひやかされることです。 今はその女の子とよく遊ぶようです。 子どもが「(自分は鬼ごっこするのに)じゃまなんだ」と言います。 「(自分のこと)キライなんじゃない?」と言います。 とてもマイナス思考です。 アパートの別のクラスの男の子と同じクラスの女の子とは毎日遊んでいます。 どうして仲間はずれにされたか、うちの子に非がないか、今日連絡帳に書きました。 1度仲間はずれにされた子はとてもショックで、友達に対して 消極的になると思います。どうやったらみんなで楽しく遊べるのか、親のわたしは仲間はずれのことについて、長男にどう接すればいいのか悩んでいます。

  • 小学1年生の女の子

    小学1年の娘がいます。幼稚園の時から娘が先生に心を開きません。お友達とは仲良くお話できるのに先生には自分の必要なこと以外は話をしないそうです。 人前で発表するのもイヤで、自分の番がきても貝のように口を閉ざししゃべることもしないようです。 クラスのみんなでゲームをしても、娘の番になるとそこでゲームがとまるそうです。 学校も勉強も好きで、毎日お友達と楽しく通っているんですが、この先どうしたら人前で話したり出来るようになるのでしょうか? 私の周りにはこのような子供はいません。 みなさんの知恵を貸してください。

  • 娘が学校で突然仲間はずれに

    これまで仲の良かったお友達に突然冷たくされ、他のお友達も その子に○○(娘の名前)と遊ばないで、と言われていて、娘は大変なショックを受けています。 昨日は靴をかくされました。その子なのか、他のお友達なのかはわかりません。 これまでいろんなお友達と一緒にいたのに、突然一人ぽっちにされるのは本当につらいことですよね。 娘には、嫌われるようなことは身に覚えがないのです。 その子に対して意見をいったことがあり、それなのかもしれませんが。 あくまでも自分の意見であり、悪口ではありません。 先生やその子の親に言うと、また仕返しされるから言わないで。と 娘は言います。 いじめる子というのは、先生や自分の親に言われても態度を改めては くれないんでしょうか?他の子の苦しみや悲しみが分からないんでしょうか? 私はその子の親とその子に直談判に行きたいのです。 あなたが娘を嫌いになってしまったなら仕方ないけど、他の子を 巻き込んで仲間はずれにするのはやめてちょうだい、と。 でも娘は泣きながら仕返しが怖いからやめてと言います。 つらい。この場合の良い対処方法を教えて下さい。 ちなみにその子はクラスでも中心的存在で、ほかのお友達も その子には逆らえない雰囲気なんだそうです。

  • 小学1年生の女子、登校時の仲間はずれ

    小学1年の女の子の母親です。妹(5歳)がいます。共に人見知りもせず、老若男女関係なく人と関わるのが大好きです。 小学校入学前から、近所の女子とよく遊んでいました。ただみんなは幼稚園、娘は保育所だったので、話題に距離感が少しあり、ある女子(A)によく仲間はずれにされていました。Aは身体も大きく頭もいいので、他の女子を引き込む術も心得ているようでした。いくらいじめていても大人が近寄ってくると態度を急変させ、近くにいた妹におもちゃを貸し「小さい子は大事にしなくちゃ」などと"いい子ぶる"演技等もお手の物でした。もちろんそんな浅はかな行動にはすぐ気付きましたが、Aの親はいまだにこの"表裏"に気付いてないようです。 入学時、人数が少ないせいもあり、Aを含む近所の子がほぼ全員同じクラスになり心配しましたが、意外にもAと一番仲良く遊んでいるようです。 ただ登校時、近所の子と待ち合わせて8人ぐらいで行くのですが、娘が手を繋ごうとした友達の手を引いて連れ去ったり、Aと手を繋ごうとしても振り払われたり、陰湿で執拗ないじめが毎日ではないですが、1年経った今でも続いてます。親の私が介入するのは避けたいとは思いつつ、私自身いじめで辛い過去があるため黙って見ていられず、他に仲のいい子(B)が同じ道を通るのを見て、Bと登校するようにセッティングし、Bと仲良く登校するようになりホッとしてました。Aも娘に関わることが激減しました。 ただ昨日、理由は分からないのですがAとBがひそひそ話を始め、2人で手を繋いで娘を無視して去って行きました。いくら追いかけてもAは娘を振り払っていました。帰って来た娘に尋ねると「その後もずっとBと手を繋がせてくれなかった。Aって意地悪」と言っていたので、「Aはあなたが追っかけてくるのを楽しんでいる。明日はそうなっても追いかけず、別の子と行きなさい。Aばかり見て走ってたら危ないし」と忠告しました。 心配になって今朝はずっと登校を見てました。すると娘以外の女子がふざけながらですが、娘を置いて走り去って行きました。娘は私の忠告を守り最初追いかけるのを我慢していましたが、どんどん引き離され焦ったようで、必死で走り出しました。私も急いで追いついて見るとみんなに囲まれて泣いていました。 私に気付いたAは、取り繕うために「何にも意地悪してないのに泣き出した」と言いました。私は「見てたよ。みんなで娘をひとりぼっちにして走って行ったこと。こんなことされたら泣いても仕方ないよ!これだけいて誰も娘と一緒に歩いてくれないの?娘をいじめる奴は私が許さない」と言ってしまいました。 Aは娘に何度も謝っていましたが、私の前だから"いい子ぶってる"だけにしか見えなかったので、手を繋いでくれたけど、次に普通に話しかけてくれた別の女子と手を繋がせ、Aから引き離しました。Aは戸惑っていましたが、また別の子と手を繋いで登校しました。妹を家にひとり置いて来たので心配ですぐ帰宅しました。 小学1年の子に一喜一憂していたのでは疲れ果ててしまうし、子供相手に真剣に怒ったり脅したりするのは良くないとも思っています。ただ私の虐められっ子経験が黙って見ていられないのです。Aとは関わらない方がいいと経験上見えてきます。 Aの両親は穏やかで話もできるいい人です。ただ教育者で子に対する期待が大きいのか、たびたび1時間以上も泣きながら訴えているAの怒鳴り声が聞こえてきます。勉強やしつけに関して言うことを聞かないのはうちも同じですが、あんなに長時間訴え続けるのは何か大きなストレスを感じているのでは、と思わざるを得ません。そのストレスのはけ口が娘になっているのでは、と思っています。 長文で失礼しましたが、同じ経験を持つ親御さんに今後の対応でいいアイデアがあればぜひお願いします。

  • 小学5年生の娘の友人関係について

    うまく文章が書けるか分かりませんが、宜しくお願い致します。 娘の事でアドバイス頂ければ嬉しいです。 娘には1年生から数回同じクラスになり仲良しのお友達Aちゃん、幼稚園からの親友で学校は離れていましたが4年生になって引っ越す予定があり、どうせなら娘と同じ学校に通わせたい、と4年生から同じ学校に通うことになったBちゃんがいます。娘はいわゆるグループに属さないタイプでどのお友達とも仲良く遊ぶことができる子でした。 娘とAちゃんBちゃんは今同じクラスです。 AちゃんとBちゃんは娘を一人占めしたい…そんな感じで娘を取り合う形で始まりました。AちゃんBちゃんはお互いのことが嫌いのようです。 娘としてはできれば3人仲良く遊べれば1番いいと言っていますが、それはできない状態です。 今までは娘を取り合う形であったのですが、最近になってどっちか1対1で遊ぶことになると、その子に嫌な事を言われたりキツイことをいわれたり、娘がその子に反したことを言うと怒ってしまうらしく…AちゃんBちゃんどっちも同じようです。 その事で娘が学校から帰宅後と朝になるとおお泣きして学校に行きたくない行きたくない…と泣いてしまいます。 私も娘の話だけしか聞いていませんし、もちろん娘にあなたが悪い所はなかったのか…話し合いはしているのですが。どうしていいか分かりません。 娘は気持ちが弱い所もあります、少しの話を大きくする所もあります、家でちょこっとぶつかったくらいで痛い~と騒ぎますし…汗 そのうえとても泣き虫です。小学校3年生まで近所の女の子にいじわるされっぱなしで、家で泣くことしか出来ず、3年生の後半になって、やっと嫌なことはやめてと言える子になりました。 娘は少しの事で傷ついたりするタイプなので、普通の会話の中でAちゃんBちゃんにちょっときつく言われただけなのかもしれません、普通の子なら気にしないでそのまま流してしまいそうな小さな嫌な事もすべて受け止めてしまい…今こんな状況です。娘に聞くとAちゃんBちゃんは娘にだけきつく言ったりすぐ怒ったりするそうです。 3人でいてもつらいし、どっちかといても更に又何か言われたりするのが怖いようです、他にもお友達がいるのでその子たちと居れば?遊んでみれば?と話しても休み時間になるとどっちかがすぐに娘の方に来る様です。娘とは散々話し合って嫌な事を言われたりしたら、はっきり自分の気持ちをいっていいよ、嫌なことは嫌、できないと子は出来ない、自分から強く変わらないと友達は自分にしていることに気がついてくれないよ、と話しています。 先週金曜日はどしても学校に行きたくないと泣かれその日は休ませました。夕方学校に出向き先生に娘の友人関係について聞いたところ娘が板挟みになっている状況は気ずいていてくれました、ただ娘がきつく当たられている事は確認出来ませんでした(先生の都合で少ししか話ができなく)今日も休みたいと大なきしましたが、今日は行かせました。 娘が強くなりちょっと言われて位でもきにしないで行ければいいのですが…なかなかうまくいかず。。娘にどんな言葉をアドバイスしてあげればいいのか娘にどのように行動を起こすようにアドバイスしてあげればいいのかもう分かりません。Aちゃんの親とは学校で合えば挨拶する程度です。Bちゃんの親とは仲はいいです。お互い子供をお泊りさせたり親同士も家に行き来しています(最近はないですが)親に相談?するのは最後の最後娘が行動を起こしても何も状況が変わらないときに話すつもりです。Bちゃんの親はBちゃんは凄くいい子でいじわるするなんて思っていないと思います。(いろいろ話を聞いていると)。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 小学3年生の娘のことで悩んでいます。

    習い事に家の娘(o)も入れ 3人で通っているのですが(親同士もそれなりに仲良くしています。)最近 習い事にお迎えにいくと(近所なので、順番に親が迎えにいく。私は、お迎えが多い。)娘(o)の顔が沈んでいます。車に乗せるなり家の娘の目の前で ヒソヒソ話。娘も見かねて、『また、内緒話。しないで!!!』娘自身、我慢するタイプなので、ナカナカそう言う発言が出来ないのですが、その日は たまらなかったんだと思います。 学校でも、家でも遊ぶことも多かったのですが、(iチャンは両親共働きのため、放課後クラブ。aチャンは、放課後クラブには入ってない。家の娘oも入っていない。)その日は娘が一緒に帰るコト帰ってから遊べるか聞いたらしいのです。答えはどちらもNoだったので、その子とは帰ってこず、家にいました。すると、Noと言ったaチャン。やっぱり遊ぼう。との事。結局その日は遊びましたが、お菓子を食べたと思ったら、『帰る』その日は一緒の習い事の日だったので、待ち合わせ時間にいくと、放課後クラブから帰ってきたiチャンと一緒に走り回って…結局送っていく車に2人で乗り込んだらしく。娘から隠れ。車に乗り込む時の娘の顔ったら…。悲しかったです。3人でいると、ほとんどが2対1。家の娘は1の方になってしまいます。 学校でも、約束していたのに、遊べなかったナド。家で遊んでいても、iチャン早く帰って来ないかな?運動会、(家の娘)oと同じグループじゃなくて、iチャンと同じだったらいい。iチャンと隣の席になりたい。等々。私が聞いていても胸が痛いくらい。娘は、どちらかというと、お友達についていくタイプで、言いたいこともナカナカ言わない子なので、『なんでも、聞いてくれて便利なやつ』くらいに思われていたんですかね?! 最近、学校では他の子と遊んでいるようです。仲間に入れてもらえないからなのか、他のお友達の方が気が合うからなのか、分かりません。 娘も、臨機応変に対応しているようですが、同じ習い事に通っている。ってことに縛られ、iチャンaチャンと離れることが出来ないのかなぁ~と思って、習い事をやめさせようと思っているのですが、そんな 子供の一時的なトラブルで 楽しさを分かってきた習い事をやめさせるのはどうカナ? と、思ったり、習い事なんてしなくてもいい。娘の笑顔をみていたい。など、悩んでしまいます。 文章が下手ですみません。意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 小学4年生です。 好きな人がいます。

     題名のとおりですが、付き合いたいとか、そういうわけではなくて、自分が、「好きなんだ」と言うことを伝えたいのですが、どういう風に伝えたらいいのかが分かりません。   その子は、一昨年の秋に転校してきた子で、一度も同じクラスになったこともないし、話したこともありません。 でも、可愛いのです。 その子の親友に、いろいろ教えてもらってるのですが・・。  その、親友の子も「放課後呼び出してあげようか?」とも行ってくれるのですが、告白した後の返事が心配です。 それに、噂になるんだろうな、と思うと不安でなりません。   

  • 小三女の子です。物を隠されることが続いています。

    いじめなのかいたずらなのか? 小三の娘のリコーダーやペンケースが隠されることが 今までに5回くらい続いています。 娘と仲良しの友達も靴を隠されたり リコーダーの名前を破られてロッカーに入れられたりしています。 担任に相談しても 犯人探しはしたくないというような感じで いつもなくなったときに見つけてくれるAちゃんのことを 娘と友達は疑っているのですが 証拠がないし、本人がやっていないと言うので 先生はそれ以上追求できないでいます。 娘と友達がAちゃんに「やってないよね?」と問いただしたら 先生は娘たちを犯人扱いしちゃダメだと注意したそうです。 その時はこんなふうになるとは思わなかったので何も行動できなかったのですが、 それ以前に娘はAちゃんにランドセルを引っ張れれて ランドセルの留め金の部分の布が破れて壊れたことがあります。 でも、決定的な証拠にならないと思い、娘も相手に言わないで欲しいと 言ったのでAちゃんの保護者には何も言いませんでした。 もしかしたら、一緒に遊びたくていたずらしているだけなのかもしれません。 でも。やられた方は毎回クラスのみんなに 探してもらうよう話したり、なくなってるとわかった時に辛い思いをしているわけで、 何より親としてどうしてうちの子なんだろう?という思いでいっぱいです。 こういう時、学校は大げさにしたくないと思うのでしょうか? 犯人は分からなくてもいつもその子の名前が出てきたら疑ってしまうのが 親の、気持ちで、先生は「どうして犯人が知りたいの?知ってどうするの?」 と娘に聞いたようです。 その言葉に、私は怒りを覚え、学校に気持ちを訴えたいと 思っています。 現在の娘のクラスは担任が病欠の為 一度1ヶ月学校でクラスを持っていない教師が担任をして 2学期から講師として呼ばれた先生が担任を持っています。 今の担任になってすぐに、リコーダーが無くなり、 何度か続き 先生は3度目くらいにようやく家に連絡をくれました。 そのあともお友達の靴が隠されたりしていましたので やられた3人の保護者で先生に子供達ときちんと話して対処していただくよう お話しましたが、その後何の連絡もなく、ペンケースがなくなるといことが おきました。 娘は辛いけど、学校ではあまり態度に表さず、泣いたりしないし、学校に行きたくない ということもないので先生はさほど問題じゃないと思っているのかもしれません。 でも、こんなことが続けて起こって、誰がやったのかわからない状態で 子供を学校に通わせるのが怖いです。 こういう場合、親としてどうしたらいいのでしょうか? 学校に訴えても取り合ってもらえないのでしょうか? 先生は生徒に、警察だの指紋判定で分かるだの脅しのようなことをいったようですが それでもまだ、隠されるということがおきています。 私にはそれが学校のやりかたなのか?疑問に思います。

  • 転校生 仲間はずれを助けたい 小学三年生男

    小学三年生の男の子です。 今年四月に今の学校に転校してきました。 息子の良い点はおっとりしていて、お友達に優しいところ。 悪いところは、気が弱く、スポーツだめ、小柄でガリガリです。 転校先の学校は、土地柄が漁師町もあり良く言うと元気、思ったことを口する、 言葉はかなりきついです。野球がさかんで結構鍛えている子も多いようです。 この3カ月息子も頑張ってきましたが、いろいろなお友達に一緒に入れて遊んでと頼んでみても だめと言われ仲間に入れてくれません。休み時間はいつも一人で孤独にしています。 死ね、消えろ、バカ、蹴ったり、叩いたり、当たり前のことで、 いじめではないのですが、それが日常です。 机の近いお友達などは話をしてきても息子にイヤなことをいい、からかっているようです。 気にしないよう、強くなるよう、励ましたり、弱い部分を指摘したりといろいろしてきましたが、 そろそろ息子も絶望してきて、どんどん元気がなくんりいっそう痩せて暗くなってきました。 担任の先生にも相談していて、一生懸命聞いてくれますが解決には至りません。 少しでも強くなるように、サッカーを始めさせたり、努力はしていますが、 息子がいつまでもつかわかりません。 一体親として、どうしてやったらいいかわかりません。 このまま一年つづいたら性格もいじけてしまうのではと、 いっそ転校も考えていますが、逃げるようでさせたくありません。 親として一体どうすればいいのでしょうか? 胸が苦しい毎日で全く冷静になれなくて辛い毎日です。 アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 小学4年の娘のイジメ(長文です)

    小学4年の娘の事ですが、 昨日まで双子と言われていた友達が急に他の子の所に行って 娘を仲間はずれにします。気になってクラスの子に聞いてみると どうやらウチの子の悪口を他のグループに入りたいがために 手土産にして他のグループに行ったみたいです。 嘘もかなり作っているみたいです。私が思うにはあまりにも くっつきすぎて相手の子が飽きた?って感じです。 その子はうちの子だけじゃなくて毎年同じことをやっているみたいです。とにかく3人になると1人を仲間はずれにしないといけない子? みたいです。幸いにもクラスには「私が守ってあげる!」っていう子がいて助かっています。(もちろんうちの子にも悪い所はたくさんあります。)先生もうちの子のことをよく分かってくれています。 でも子供は寂しそうです。 私も悲しいです。 相手の子に言ってやりたいです! でも子供のけんかには親は出てはダメですよね? 分かっているのですが心が落ち着きません。 良きアドバイスをお願いいたします。