• ベストアンサー

東京書籍に出てくる小学3年生の漢字について

東京書籍の下の本に出てくる小学3年生の漢字について、出てくる順に教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 それは「当用漢字」の学年別配分を調べ、現時点で学習済みの漢字をそこから除外すれば、残りが配当の残りになることなど一目瞭然です。  また、「当該学年で学習する漢字」にとらわれず、国語辞典および漢字辞典を座右に置いて、一つの漢字を学んだら同義語や対義語を調べていけば、漢字に対するハードルなど簡単にクリアすることもできるはずです。余り呪縛に囚われず、お子さんの知的好奇心を伸ばすための材料を提供されることをお考えになってはいかがですか?。  そして同時に学習塾に通わせれば、必然的に一学年先の漢字などクリアしている光景にも出会います。国語の教科書では光村が圧倒的なシェァを持っていますので、光村のテキストに準拠する参考書をご覧になってもよいでしょう、ご参考までに。

abebe_1964
質問者

お礼

いろいろなアイデアをありがとうございました。 検討してみます。

その他の回答 (2)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

>2学期にならないと「下」の教科書は、各自に配布されませんが >夏休みを利用して、早めに漢字を覚えさせようと思っています。 という人は、例えばこのようなものを購入していると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E7%89%88-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%9B%BD%E8%AA%9E-%EF%BC%93%E5%B9%B4/dp/4581018293 >下の教科書に出てくる新出漢字を、できましたら >でてくる順番に教えていただきたいです。 >例えば、4年生のお子さんをお持ちのお母様、 >1年前の東京書籍の教科書をまだ捨てずにとっておられましたら >お手数ですが、みていただけないでしょうか。 というのは...ちょ~っと無理があるのでは??? ここで質問するよりもご近所の上級生とか、お友達のご兄弟にお願いするほうがよろしいかと思うのですが。 ダメもと(ダメだとは思いますが)でこちらに問い合わせるとか http://www.tokyo-shoseki.co.jp/company/contact.php このサイトを「利用」して、というのはヨロシクないと思います。

abebe_1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。無理があった質問でした。 近くで当たってみます。

noname#181613
noname#181613
回答No.1

すみません。 東京書籍の本の写真かなんかが添付されていませんので、質問の意味がわかりません

abebe_1964
質問者

お礼

意味不明ですみません。 私の子供の小学校で採用している国語の教科書は、東京書籍です。 2学期にならないと「下」の教科書は、各自に配布されませんが 夏休みを利用して、早めに漢字を覚えさせようと思っています。 そこで、下の教科書に出てくる新出漢字を、できましたら でてくる順番に教えていただきたいです。 例えば、4年生のお子さんをお持ちのお母様、 1年前の東京書籍の教科書をまだ捨てずにとっておられましたら お手数ですが、みていただけないでしょうか。 とはいえ、「下」には83個の新出漢字が出てくるので それを、順番に打ち込むだけでも大変ですよね。 あるいは、それがわかるサイトがあれば、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 東京裁判の書籍

    東京裁判の書籍をさがしております。 東京裁判が第三者の視点で書かれてる書籍。 敗戦国日本側の視点でもなく戦勝国連合国側の視点でもなく中立的な物と東京裁判をなぜ日本が受け入れたのかの2点の書籍探してます。 出来ればあまり難しくないものを探しております。 宜しくお願い致します。 あともう一点小学生4年生くらいから難しい漢字、文法を使ってない簡単な東京裁判の書籍も探しております。 お願い致します。

  • この漢字は、小学4年~5年生が読めると思いますか?

    いま、小学校の生徒たち(4年と5年生)に手紙を書いていました。 そこで、漢字をどこまで使っていいものか悩んでいました。 下記の漢字は、小学4年生5年生では、読むことができると思いますか? また、意味は理解できると思いますか? その漢字は、「唯一」、「欧州」、「経由」という字です。 よろしくお願いいたします。

  • 小学2年生の漢字

    うちの子は小学2年生なのですが、2年生までに学校で習う漢字の一覧みたいのはどこかのサイトにありますでしょうか。 子供の国語の教科書を見れば分かるのですが、Webサイト上で探しています。

  • 小学5年生の息子が、1年生の漢字を書けない!

    小学5年生の息子がいます。 漢字の覚えが悪いので、小学3年生の頃から、 間違えた漢字について、妻がテストを作成し、出題するようになりました。 (これまではうまくやってこれたと思うのですが、) 最近、妻が作成した漢字テストでも、 正答率がだいぶ低くなりました。 また、1年で習うような漢字である”学校”の”校”という字も書けないことが発覚し、 奥さんが怒り心頭、泣き嗚咽する息子という状態になってしまい、 母子の関係があまりよろしくありません。 どうしようか奥さんと口論した結果、今度、私(父)がやり方を考えることになりました。 どんな風に勉強したらよいと思いますか? 私が考えるやり方は以下です。 (1)ちびむすドリルという無料サイト(http://happylilac.net/sy-k2test.html)の漢字テストを 1年、2年、3年、4年とやる。1日1枚 (2)間違えた漢字は、3回書く。 (3)1周したら、再度1年から、間違えた問題だけやる。 (4)間違えた漢字は、3回書く。 (3)、(4)を繰り返す。 どうでしょうか?

  • 小学1~中3の漢字を覚えたい

    自分は小学時から漢字に弱く読み書きが苦手でした。 この歳になってもう一回勉強しようと思い現在23歳です そこでお勧めな参考書はないでしょうか?小学1~中学3まで覚えたいので1冊じゃ無理と思うので複数の参考書でもかまいません。 例えばこの本とこの本がお勧めとかでもいいです さすがに小1はわかりますが一応復習として勉強したいと思います。 ゲーム感覚で学ぶDSソフトは駄目でしょうか?こちらもお勧めがあれば聞きたいです。

  • 小学4年生までの漢字の練習の仕方について。

    知人の子供が小学4年生なのですが、漢字が苦手で困っています。 この夏休みに小学1年生から4年生の習った漢字までを復習させたいようですが、学習方法が分からず皆さんのお知恵を拝借致したく思います。 オススメの学習法やオススメの参考書・ドリル等がございましたらお教え下さい。

  • 小学2年生までに習う漢字を使ったなぞなぞ!

    甥っ子の宿題で、小学1・2年生までに習った漢字を使って答えるなぞなぞです。 「子供はどんどんのびるが、おとなになってもかわらないもの、な~に?」 だそうです。ちなみに身長ではないんですって。 さて、わかりますか??

  • 小学生用の無料の漢字プリント

    小学3年生の息子に漢字の勉強をさせようと思い、小学1年生から小学3年生までの全ての漢字が勉強できる漢字ドリルを探しています。書店の漢字ドリルだと3学年分で1500円くらいしてしまうので、できれば無料で使用できる漢字プリントがいいです。

  • 小学生・中学生でもできる漢字ナンクロの本を教えて

     小学生の子供が漢字が苦手で、その上勉強嫌いで困っています。漢字ナンクロなどで楽しみながら勉強したらと思うのですが、私が目にした漢字ナンクロの本は、小学校高学年では難しすぎるかなと思います。  小学生高学年くらいから、中学生くらいで遊べる(学べる)漢字ナンクロの本はないでしょうか。書店で現物を調べればいいのでしょうが、何しろ超いなかで書店もありません。よろしくお願いします。

  • 小学6年生の息子の漢字嫌いをどうにかしたいんです・・・。

    小学6年生の息子は、他の教科はそれほどひどくはないんですけど、漢字に関しては、小学4年生以下のレベルです。今のうちにどうにかしておかないと、中学に入ったら、皆から遅れを取るのが目に見えています。漢字を読む事は人並みにできるのです。本読みもすらすら出来ます。でもちっとも書けないんです。今は公文に通わせていますが、漢字だけを教えてくれるわけではないので、いまいち効果は出ていません。(2年間通ってます)とにかく面倒くさがりで、覚えるのも書くのも面倒くさくって、漢字を書くのを避けています。親がつきっきりで教えてやるのがいいとは思うのですが、自営業をしてまして、帰って来るのは夜の11時半くらいで、休みは日曜と祝日だけです。私達が帰る時間には、もう寝てしまってます。本人のやる気を起こさせて、上手く覚えさせる方法があったら、どうか教えて下さい。今年の夏休みに、どうにか挽回できれば・・・と思っています・・・。どうか助けて下さい。無理かもしれませんが、楽しく覚えれる方法を教えて下さい。