• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てに対する考え方の違い)

子育てに対する考え方の違い

このQ&Aのポイント
  • 夫がバツイチであるため、子育てに対する考え方に違いがある。
  • 夫は危険な行為をなくすための躾けに賛成せず、私は補強やリュック式のリードの使用を提案している。
  • 夫と長女は怒鳴りつけることで躾けるべきだと主張しており、私は大声で怒鳴る必要はないと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

テーブルに関してはなくしてしまうのが一番だと思います。 ご主人がそんな文句言うなら子供作るな? と言ったそうですが そんな対処が出来ないのなら子供作るなと言い返したいです。 こどもを作ったのだから対処が必要ですよね。 補強は悪いとは言いませんが、ないのが一番の安全です。 対策ってそういうもんじゃないですか? 登っても と考えるよりも 登らせないのが一番だと思います。 うちも双子がいて そういうテーブルがガラスだし危ないし 角のない物選びましたが結局は取り払いました。  やはり伝い歩きしだすと体重かけてもちますしガラスがゆがんだりするので。 後いろんな所対処を考えました。 一番は取り払うのが一番です。 家事大変ですよね。私も主婦ですし双子ですから分かります。 でも洗濯してても家事をしててもそれなりに工夫しました。 サークルに入れるとか。 その一瞬が危ないと感じているからこそ補強しようとされてるんですよね? でもその一瞬登ってしまって テーブルが大丈夫だとしても お子様がテーブルの上でたってそこから顔から落ちたらどうします???? 私はそこまで考えました。 だから撤去がいいと思います。 叱りつける事ですが、怒っても怖いだけの事です。 理解していません。それは躾ではありません脅しです。 こどもが何故そうなのか理解してこそ躾です。 勿論小さい間は理由まで理解なんてできませんが ちょっと怖い顔して食べ物を落としちゃダメ とかそういうのはありますよ? 怒鳴りつけるまで行くとちょっと行き過ぎだと思います。 でも優しく優しく 言い聞かせても無理だと思います。 それは2歳3歳言葉がわかればそれでいいと思いますが こどももなめてかかる子もいれば 叱られているとは分からないので していることが悪いとは分からない子もいます。 ですからダメな事をした場合 こぼしたではなく ひっくり返す等は 私も叱ります。 でも怒鳴り散らすじゃなくて、 心はもちろん笑顔でその上で 怖い顔をわざとして ダメよ。 と単語で叱ります 小さい子にあれやっこれや長く言い聞かせても 分かりませんし 分からなくなりますよ。 もう少し言葉が理解できたらそれでいいと思いますが ご主人様のしている事は脅しかなと思います。 お買い物ですが リードは賛否両論ありますね。 私は賛成派です。 その上での私の感想ですが リードは車に飛び出すと怖いからつけたいと常々思っていました。 双子で二人とも思い切りのチカラで振り払おうとします。 念のためにリードがあれば万が一の時安心かと思ってほしかったです。 買わなかったのはたまたまお金がなかったとか全く関係のない理由です。 でも私は絶対に手が折れるまでしても手を話しませんでした。 こんくらべです。 うちの子は結局は発達障害だったので二人とも本当に大変でした。 お買い物はベビーカー。歩けるようになったら手をつなぎました。 座り込み泣き叫びいろいろありました。 カート乗せられるだけうらやましい。二人は無理ですから1人カートで一人抱っことか なるでしょうね。 でも私はカートは暴れた押して落ちたら困るから使用しませんでした。 歩いて手をつなぎ振り払おうとしても絶対に泣いても叫んでもつなぎました。 意地です・・・・ でもそれを続けていると子供もそれに慣れてきました。 手を離したら帰る 手を離したら歩かないよ!  そんな1歳2歳に負ける力ではないですから。 やろうと思えばできますという話で そうしないとダメよと書いたわけじゃないですので 勘違いしないでくださいね(笑 リードは手をしっかりつないでいたら犬には見えませんよ。 ただリードを付ける事によって親が安心してしまい 手をつながない方が楽ですからそれに頼ってしまい 犬のような形でいつまでもいる人がいます。 こういう人がいるから犬に見えるんでしょう。 いくらリードがあってもしっかり手をつないで歩いていれば別に犬に見えないし リードがあることすら気が付きにくいですよ。 そして万が一手をふりはらいあっちにいったとしてリードが活躍し その後は?やはり手をつなぐのが普通でしょう。 それが出来るんなら犬には見えません。 そういう事を説明しましたか? ご主人は子育てしたのか分かりませんが所詮男性です。 説明しないと分かりませんよ。 それでも意見が食い違うなら 歩み寄るしかありません そこはお互いがです。 貴方だけでもないしご主人だけでもないし どうしたらお互いの意見が取り入れながら譲りながら出来るのか そういう会話をしないと ただの言い合いでは喧嘩にしかなりません。 大人で結婚し子供を作ったのならそれこそそういう会話をしてもらいたい。 とご主人に言いたいです。

serpent52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双子の子育てをされて、さらに発達障害がおありだったとのことで、頭が上がらないです。 私の悩みなんて比べ物にならないものだと思います。 仰る通り、テーブルは大きくなるまで撤去してしまう事が一番なのですが、保管場所がないので補強したいと思います。 現在は万一のために、テーブル周りはコルクマットを敷いておりますが、出来る限り上らないようにテーブルの上に物をおかないように気をつけたいと思います。 >叱りつける事ですが、怒っても怖いだけの事です。 >理解していません。それは躾ではありません脅しです。 >こどもが何故そうなのか理解してこそ躾です。 本当にその通りだと思います。ですが夫はどうにもその考えを分かって貰えません。 子供の躾以前に、まずは夫との意見のすり合わせが第一ですね・・・ >いくらリードがあってもしっかり手をつないで歩いていれば別に犬に見えないし >リードがあることすら気が付きにくいですよ。 >そして万が一手をふりはらいあっちにいったとしてリードが活躍し >その後は?やはり手をつなぐのが普通でしょう。 >それが出来るんなら犬には見えません。 >そういう事を説明しましたか? その点は私の説明不足と反省しています。 基本は手をつないで、振りほどいて走り出したらリードが活躍する、ということを再度説明して検討したいと思います。 お互いの意見を取り入れながら、そして譲り合いながら、子育てに励みたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

初めてだから冷静さもある場合もあろうかと、経験おありでも慢心していたり間違った考えや間違った考えの他者を手本にした場合場面もあろうかと。 賛否両論ある迷子バンドについては、外出先には危険はあろうかと目を離したすきに大きな怪我をするよりかは良いのではと思いました。気になれば場面場所により使い分けもと。 叱り方についてはお子様目線でママの窘め方バパ達の窘め方等判断ついていくのかなと。 未婚未産の者が何となく回答を失礼致しました。

serpent52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >賛否両論ある迷子バンドについては、外出先には危険はあろうかと目を離したすきに大きな怪我をするよりかは良いのではと思いました。気になれば場面場所により使い分けもと。 仰る通りですね。 先日もいきなり手を振り払って走り出して、追いかけて抱き上げようと思ったら、その一歩手前で前のめりに転び、アゴのあたりを強打したようで激しく泣き叫び、その際は特に怪我などはありませんでしたが、それから怪我をしてからでは遅いと思い、リード購入を検討するようになりました。 >叱り方についてはお子様目線でママの窘め方バパ達の窘め方等判断ついていくのかなと。 そうですね。 二人が同じように叱ったりする必要もないと思うので、私は私のやり方で子育てをしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.3

ご主人、要は長女さんの時も口だけで、実際に子育てはしてなかったのではありませんか。。。 私もテーブルは取り払うと思います。躾をしつつ「保険」として補強するのが理想ですが、それが出来ないのなら、子供の安全を優先します。もし文句を言われたらテーブルを補強するか、テーブルなしで生活するか、二択を夫につきつけます。 私はリードは使ったことがないのですが、うちの娘が小さい時は「常に手をつないで歩くか、カートに座る」というルールを作っていました。最初はぐずりますが、そのルールを理解した後は楽でしたよ。 食事に関しては、床にビニールシートを敷いてましたね。1歳3ヶ月なら、そろそろプレートをひっくり返すと、食べるものがなくなって困るのは本人だ、と教えても良いと思いますよ。 大声で叱るのは、うちの場合逆効果でした。ですからいつも小さな声で注意していましたよ。最近になって「お母さん、怒ったらいつも小さい声で注意してたよね。本当に嫌だった」、と言っています。

serpent52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、主人は長女が3才の時に単身赴任になり、7才までは両親(祖父母)に預けっぱなしだったそうで、それほど育児に携わってなかったようです。 なのであれこれ偉そうに言われると、カチンときて私も言い返してしまって喧嘩になることもしばしばです・・・ 大声はやはり逆効果ですよね。 いつもそう言うのですが、頑固なところがあるので中々聞き入れません。 テーブルは子供が大きくなるまで一時撤去出来れば一番なのですが、保管場所がないので補強したいと思います。 食事については、最初は夢中で食べてくれるのですが、ある程度食べて飽きてくるとひっくり返してしまうので、食べる物がなくなって困るというのはなさそうですm(__)m ただ食べ物は粗末に扱ってはいけないということも学んでいく必要はあると思うので、根気よく教えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

テーブルに関してはお好きなようにしてはいかがでしょうか。 補強したければすれば良いし、何だったらそのテーブルは片付けてしまっては。 お子さんをずっと見てるのは貴女なのですから自分の考えで必要と思うことはしたら良いと思います。 リードについては正直よくわかりません。 あれって本当に安全なんですか?私は使ったことないので。 活発なお子さんの場合は仕方ないのかな、とも思います。 1歳の子に聞き分けろと言っても無理がありますからね。 ただ自分の経験ではそこまでの必要を感じたことありません。 女の子、男の子、二人を育てましたけど、まあだいたい人混みに連れて行く機会が少なかったかな。 年の離れたきょうだいがいるとそうもいかないのかも知れませんね。 でも1歳の女の子の活動量がそこまで多いものでしょうか? 家族で出かけるなら皆で交替で面倒みれば済むものではと思うんですが。 お子さんの面倒を貴女に任せっぱなしなら貴女の負担が大きいのも無理ありません。 怒鳴ることに関しては確かに良いことではないですね。 ご主人は子育て経験ありとは言いますが、どの程度育児に関わっていたのかわかりませんね。 始終怒鳴っていたのでは終いにはそれに慣れてしまいます。 怒鳴ってきかないなら手が出るという事にもなりかねません。 脅して言うことを聞かせるような行為はそれこそ犬扱いだと思います。 (犬だって上手な躾けは怒鳴ったりする事ではないですよね) ご主人にはもう少し育児について理解を深めてもらいたいところだと思います。 長女は長女、次女は次女、子供は一人一人ちがいますから自分の経験値ばかりで判断して欲しくないですね。 まあそれにしても一番大変な時期です。1日中一緒にいる母親にしかわからない苦労がありますよね。 ご自分の判断で通すところは通して良いと思いますよ。

serpent52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、主人は長女が3才の時に単身赴任になり、7才までは両親(祖父母)に預けっぱなしだったそうで、それほど育児に携わってなかったようです。 そもそも、些細なことでも、時々切れて私に大声で怒ったりするところがあるので、 いつも「そこまで大声で怒鳴る事でもないでしょ・・・」という感じなのです。 娘には良い影響がないので本当にやめてもらいたいのですが、昔からの性格なので中々変わりそうにないですね…。 テーブルは子供が大きくなるまで一時撤去出来れば一番なのですが、保管場所がないので、やはり補強したいと思います。 (そもそも私が自費で購入したものなので、主人の許可はいらなかったです。) 1才の娘については、4ヶ月検診時で8700g、12ヶ月になる頃には12キロ超の大きめの子で、世間一般で言うわんぱく、おてんば娘です。 家でもジャングルジムの滑り台に上ったり小包が届いたらそのダンボール箱に上ったりと、とにかく何かに上ることが楽しいようです。 私が一人で買い物する時はどれだけ泣いてグズってもカートに乗せていますが、夫や長女が一緒の時は歩かせたりもしています。 手の届くところにある商品を触ろうとするので、抱き上げたりするのですが、身体をよじって下りたがり、下ろすと走って逃げたり。。という状態です。 >まあそれにしても一番大変な時期です。1日中一緒にいる母親にしかわからない苦労がありますよね。 そう言って頂けて気持ちが楽になりました。 リードはもう少し様子を見ようかなと思います。 ありがとうございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

お互いに役割を分担すれば良いと思います 父親には父親の躾け方 母親には母親の躾け方 が有って良いと思います 父親は怖い人 母親は優しい人 それで良いと思うのです

serpent52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通りですね。 私も一緒になって厳しく怒ったりする必要はないですよね。

関連するQ&A