- 締切済み
大学受験
今、高三の女子です marchあたりの大学を受験しようとしているのですが 正直この夏どのようなことを勉強していいかわかりません 因みに予備校にも、塾にも通っていません 私の偏差値は50あるかないかくらいです 基礎さえできているか不安なので 基礎からやりたいです そこで、おすすめの参考書(できれば英語、国語、日本史それぞれ) そしてその勉強法を教えてほしいです また、先輩方が受験生の夏どのように過ごしていたかも知りたいです 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MErickson
- ベストアンサー率43% (83/193)
文章から、あなたは勉強の仕方をまだ掴めていない気がします。 現状と今の偏差値では現役でMARCHはかなり難しいでしょう。 浪人は許される環境ですか? 浪人が不可能なら志望校の再検討をしてみましょう。 学校の進路指導は受けていますか? 進学希望の友人はいますか? 周りに受験生が少ないなら尚更、最低でも予備校の夏期講習に参加しましょう。 予備校の先生はやはり受験に長けていますから、有益なアドバイスを得られるでしょう。 偏差値を上げる以前に、自分が今いる位置を確認し、 目標とする場所にたどり着くためにプロのアドバイスを聞き、 一から勉強法を見直してください。
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
元塾講師です。 受験ごっこをするだけならばカネさえあれば誰にでもできるが、その成績では間違いなく 合格できない。予備校に行って、同じ志望校を考えている者がどれだけ勉強ができるかを 確認してきましょう。一浪してギリギリじゃないかな? 無理して進学しても、そのザマ では中退する可能性が高い。だって高校より難しいんですから。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
・模試を受ける ・学校の先生に相談する ・勉強法に関する本を読む 以上を、可能な限り早くやりましょう。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
Gマは別ですが、 日駒や国学院なら教科書や関連問題集を完璧に! 日本史は手付かずなら現高三は間に合わない? 公民~現社や政経なら2~3ケ月可です! あと本女や大妻、学習院女子、昭和女子…女子大文学部も求人力あります!