• ベストアンサー

命令拒否は即、死刑

自民党石破茂幹事長は四月に出演したテレビ番組で、 「国防軍になったらそれに従えと。それに従わなければその国にある最高刑がある国なら死刑。・・・」 と言ったという報道があったと聞きました。 「命令拒否は即、死刑」といっているように聞こえますが、本当にこのように言ったのでしょうか? これが本当だとすると、ちょっとひどすぎる発言ではないでしょうか? これは戦前の軍国主義の復活だ!という人もいますが、こんなひどいことが本当に戦前には、あったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.13

質問者さんは結果的に張られた動画の内容を見てないようですね。 >石破「今の条項ですが、その軍事裁判所的なものを創設するという規定がございます。『自衛隊が軍でないなによりの証拠は軍法裁判所が無いことである』という説があって、それはですね、今の自衛隊員の方々が『私はそんな命令は聞きたくないのであります、私は今日かぎりで自衛隊をやめるのであります』、言われたらああそうですかという話になるわけですから。『私はそのような命令にはとてもではないが従えないのであります』といったらめいっぱいいって懲役7年なんです。で、この、これは気をつけてモノを言わなければいけないんだけど、人間ってやっぱり死にたくないし、ケガもしたくないし、『これは国家の独立を守るためだ、出動せよ』って言われた時、死ぬかもしれないし、行きたくないなと思う人は、いないという保証はどこにもない。だからその時に、それに従え、それに従わなければその国で起きる最高刑である、死刑がある国には死刑、無期懲役なら無期懲役、懲役300年なら300年、そんな目に会うくらいだったら出動命令に従おうっていう、『お前は人を信じないのか』って言われるけど、やっぱり人間性の本質ってのから目をそむけちゃいけないと思うんですよ。今の自衛官たちは服務の宣誓というのをして、『事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえる』っていう誓いをして、自衛官になってるんですよ。でも、彼らのその誓いだけがよすがなんですよ。本当にそれでいいですかっていうのは問わねばならない。軍事法廷っていうのは何なのかっていうと、すべては軍の規律を維持するためのものです。」 >「命令拒否は即、死刑」といっているように聞こえますが、本当にこのように言ったのでしょうか? 先の回答で意図が違うと書いてるのを理解できないのでしょうか? どの部分で未だに理解できないのか聞かせてください。

kobatetu01
質問者

お礼

>張られた動画の内容を・・・ 済みません。見ていません。 いわれてリンクの回答を探したのですが、見つかりませんでした。 恐縮ですが、その回答の番号を教えてください。

kobatetu01
質問者

補足

>石破「それに従わなければその国で起きる最高刑である、死刑がある国には死刑・・・」 と言っている、とここで教えてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

 過剰反応ですね。  現在、自衛隊には、軍法会議がありません。  上官への反抗や命令不服従、全体の規律や作戦行動に重大な障害を生じさせても、国内の一般法で裁かれるだけです。  海外の国防軍には、軍内部の規律を維持するため、軍法会議があります。    ですから日本も軍法会議を設置して部隊内の犯罪を処罰できるようにしよう、というのが主旨で、その最高刑は死刑になるだろう、と言ったにすぎません。  軍の規律や士気を維持するには、実戦で臆することなく戦える部隊を育てるには、一般人よりは少しばかり厳しい刑罰が必要だろう、と言っているのです。  命令違反がその軽重を問わずいかなる場合も全部死刑なら、兵士がいなくなってしまいますよ?  自衛隊を軍として正式に認めるならば、軍には軍法会議があるべきです。  左翼はここぞとばかりに叩いているようですが、石破氏は慎重に言葉を選んでいました。  もちろん戦前も軍法会議はありました。  でも当然全ての命令違反が死刑だったわけではなく、刑罰には軽重があり、一般人の受ける罰より多少厳しかったに過ぎません。

kobatetu01
質問者

補足

常識としては、おっしゃるような意味でなければおかしいと思います。 しかし記事は、あたかもすべての違反は死刑、と言っていると解釈できるように聞こえました。 記事が間違い(捏造)だとしたら、本当はどう言ったのか?を知りたいのですが、何かそこがわかる資料はないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.2

戦闘中は上官の命令は絶対です。 フィリピンにアメリカが上陸し圧倒的劣勢の日本陸軍の中隊長が大隊長に退却を進言した途端拳銃で射殺されたそうです。結果その部隊はほぼ全滅したそうです。 旧軍にも軍法で生きて残れない作戦は違法とうものがあったそうです。つまり、特攻や玉砕は軍紀違反だったにも拘わらず実行され戦後これらについて軍法で処断されていません。上記については軍紀違反かどうか不明です。日本は戦後において自ら戦争責任を追及していません。日本人から言えば東條は開戦責任敗戦責任があります。国際法における戦争責任はないと思います。東京裁判は違法であるのは間違いありません。戦争責任はルーズベルトにあるのは明らかです。 勝機の無い命令は違法ですが基準はあいまいです。結果責任を問えば逃げ回る弱い軍隊になります。戦争はケンカと同じで根性の激しいものが勝つことが多いのです。ただ、大人と小学生がケンカして子供が勝つことはありません。戦争に持ち込まないのが外交です。 戦後教育を受けてきた人たちは徹底して日本軍は悪者教育に洗脳され、戦前の軍隊イコール悪者という無条件反射をします。人類の歴史をよく学べば戦前の軍隊が異常というものではありません。 でも、軍隊は普通の組織でないのも事実です。 庶民は空気と平和はどこにでもあるタダのものと思っていますが誰かが平和を守っています。日本の平和を守っている大部分はアメリカです。毎年数千人の戦死者がでています。日本でアメリカは戦闘をしていないじゃないかという問いには目で見えないパワーポリティックスで平和が守られているということを知らない人間のいうことです。日米同盟がなければ沖縄九州は中国に占領されています。日本政府の最高顧問は中国人でしょう。香港なみです。 この世に絶対正義があると信じているナイーブな人が政治に携わるのは国民の不幸であるのは間違いありません。人間はケダモノですよ。

kobatetu01
質問者

補足

>この世に絶対正義があると信じているナイーブな人が政治に携わるのは国民の不幸であるのは間違いありません。 すみません、これはアメリカのことを言っているのでしょうか? それが間違っていたら、具体例で教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

一般的に軍隊では、敵前逃亡は、その場で上官が死刑にするのが普通みたいですね。それを許すと全軍総崩れになりますからね。 ただし、敵を前にして、攻撃命令に違反して逃げるという重大な命令違反でないなら、その違反レベルに合わせた懲罰になると思います。 だから、命令拒否で「最高刑」が死刑ってのは、まともな発言だと思います。 なお、戦前、戦中の日本軍は、優秀だったようですし、「この攻撃をすれば絶対に死ぬ・・・」という状況でも「天皇の軍隊」であり、上官命令は神の命令だったと思っていたでしょうから、命令拒否が存在しなかったのではないかと思えます。

kobatetu01
質問者

お礼

記事では、「出動拒否即、死刑」のような表現に聞こえましたが・・・・。 戦前の軍隊での出動拒否は、やはり死刑になったのでしょうかね・・・。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安倍総理は軍国主義者なんですか?

    憲法改正も、国防軍創設も、道徳の教科化も。 全て「軍国主義・全体主義国家を作る為だ」と父がわめいてるんですけど、本当にそうなんですか?

  • 石破茂を総理にするには?

    石破茂を総理にするには? 国の政治としてもっとも大事な国防、安保に関してもっとも理論的に語れる政治家がトップに着くべきだと思うんですが、そのなかで石破氏を筆頭に評価していいとおもうのですが、残念なことに野党、自民党であって政権をとらないと総理になれません。 自民党単独政権は、無理と思うのですがたとえば連立などで彼が総理になる目はないのでしょうか? また、どうしたら総理になれるのでしょうか? 有事の際をあまりにも軽んじているこの風潮は危機管理上無能力といっても過言ではないように思えます。 菅総理に有事の自衛隊の総指揮を任せられますか?

  • 軍国主義になればどうなるの?

    敢えてお聞きします。もし日本が軍国主義に陥れば今後どうなるのでしょうか?メディアなどでは、「軍国主義=悪」と捉えていますね。たとえば憲法9条が改正され、正規の国軍をもったとします。その場合、明日にでも朝鮮半島や中国や東南アジアへ日本人の保護という名目で軍を派遣し、侵略して、また戦前の悪夢が再来するにちがいないとの発想からくるのでしょうか。 私としては、現在の国際情勢や、日本人自体の国に対する考え方からして、万に一つの可能性はなく絶対有り得ない空想小説だと思うのですが・・・ なぜ軍国主義になるといけないのか教えてください。

  • ★石破氏を「ブサかわ」に

    安倍さん、石破さんを「ゆるキャラ」に――。 自民党広報本部は9日、安倍晋三総裁と石破茂幹事長のイラストを募集すると発表した。 次期衆院選をにらみ、若者など無党派層にアピールするのが狙いだ。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 石破茂さんの創氏改名政策の理解は正しいですか

    「なぜ韓国は『反日』か。もしも日本が他国に占領され、(創氏改名政策によって)『今日から君はスミスさんだ』と言われたらどう思うか」 自民党の石破茂・元幹事長は5日、悪化の一途をたどる日韓関係について、戦前の朝鮮半島統治で日本が創氏改名などを進めた歴史的背景を考えるべきだと指摘した。徳島市内での講演で語った。 (朝日新聞による) 戦前朝鮮での「創氏創名政策」で『今日から君はスミスさんだ』というような強制はなかったと聞いています。高木正雄さんに改名された方もおられたようですが、名前を変えなかった人も大勢いたと聞いています。石破茂さんの認識は正しいのですか。 なお『創氏改名政策』の痛切な心からの反省を表明するため、在日の通名使用は今後厳禁すべきではありませんか。

  • 石破氏を幹事長起用へ

    安倍総裁、石破氏を幹事長起用へ=自民あす新執行部発足  自民党の安倍晋三総裁は27日、新執行部人事の本格検討に着手し、総裁選の決選投票を争った石破茂前政調会長(55)を幹事長に起用する方針を固めた。安倍氏は総務会長や政調会長など主要ポストについても人選を進め、28日に新執行部を発足させる意向だ。  石破氏は26日の総裁選で、過半数の党員票を獲得。これに関し、安倍氏は同日の記者会見で「重く受け止めなければならない。石破氏と協力していくことが求められている」と述べた。安倍氏としては派閥の意向にとらわれず、広く党内の人材を登用したい考えだ。  [時事通信社] http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_519646 石破さんが幹事長になるとどうなるのですか? かなり軍事ヲタクだときくので、 軍事主義右傾化が加速しますか? 中国や韓国や北朝鮮へ、 ガツンとやりますか?

  • 軍国主義とは?

    最近「ガルパン」や「艦これ」などの戦記ものが流行る一方で、「右傾化」「軍国主義化」を招くといった懸念もありますね。 ところで、「軍国主義」とはどういう意味なのでしょうか? そして、なぜ戦記ものが「軍国主義」を招くのでしょうか? 徴兵制を敷き、「戦争をできる国」にするという意味でしたら、諸外国もやっていることですから、「軍国主義」でも何でもないですよね(軍備自体が軍国主義であり非人道的なのだ、といわれれば、確かにそうかもしれませんが)。 「軍国主義」というとき、恐らく戦前・戦中の日本に見られた「シビリアンコントロールが機能せず、軍事によって政治が左右される」という状態を指すと考えてよいのでしょうか? しかし、戦前の日本で軍事が政治を支配できたのは、陸軍大臣現役武官制などの軍事支配の体制があったためだと思いますので、それが一切ない現在の日本に軍国主義が到来するとは思えないのですが……。 私は別に好戦主義ではありませんが(むしろ戦争には行きたくないです)、とりあえず「戦争ができるようにする=軍国主義」という安易な解釈が広まっているような気がしてなりません。

  • 政治思想って何を言っても政治思想になるのですか?

    例えば「第二次世界大戦の時に連合国だった国(米英仏)を敵と見なし、日本と同じ枢軸国だった国(独伊)を味方としてアジア征服を目指す。」等と言った戦前までの軍国主義者の様な事を言っても軍国主義や懐古主義の様な政治思想って事になりますか?

  • 河野総裁での人事

    自民党の総裁に岸田氏が選出され自民党役員人事も決まりましたが、河野総裁だったらどのような役員人事になったでしょうか? 幹事長 石破茂 政調会長 福田達夫 また、官房長官には小泉氏がなっていたでしょうか? その他の役員人事や大臣はどうなっていたでしょうか?

  • 日本国憲法再制定

    日本国憲法はアメリカ占領軍の押し付けだ!という考え方について戦前の自由民権などの動きや軍国主義時代の制定過程を踏まえてどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-976A3のスキャナーユニットを閉じる方法と、印刷できない原因について教えてください。
  • EP-976A3のスキャナーユニットを閉じる方法や印刷できない原因について詳しく教えてください。
  • EP-976A3のスキャナーユニットを閉じても印刷ができない原因について教えてください。黒インキを交換した後は一時的に印刷ができたのですが。
回答を見る