• ベストアンサー

幸。

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.12

#11です 再びお邪魔します 今年は10年振りに意を決して夏フェス行きます クーラーボックスに満タンの氷とビニールプール(小児用)を持参する覚悟です 年齢的にもそろそろ限界かなぁ...?

gsxzzuje
質問者

お礼

おはようございます。 手荷物は少ない方が良いですよ。お財布とタオルと水筒と扇子と麦藁帽子だけでOKと思います。 アルコールは取らないほうが良いですよね。飲みたくなってしまいますが辛抱です。トイレの問題もあります。 お目当てのアーティストが終ったら会場の雰囲気とともに、ほろ酔いも良いですね。 まだまだお若いじゃないですか。「年齢的に」なんて言っていたら、おっさんに笑われますよ。 今週末からFUJIロックを皮切りに、夏フェスが続きますね。 michiyoさん麦藁帽子が似合いそうな方の様に感じます。 がんばって行って来てください。

gsxzzuje
質問者

補足

水着はどうされるのか聞くのを忘れてしまいました。 水着や海パン姿での夏フェス参加も良いかもしれませんね。でも苗場では風邪を引きそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の幸or不幸度は世の人間の中でどの位置にあると思ってますか?

    世の皆さんが、自分自身の人生を世の中でどの程度の位置にあると思っているかを聞きたいです。 人間って、隣の畑は良く見えるというように、自分の不幸が他人よりも不幸だと感じる人って多いかもしれません。 自分だけが悩んでいるように感じることも多いと思います。 だからこそ、聞いてみたくなりました。 1~10を使って現わして頂けると幸いです。 他人より不幸な人生だと思う)1・2……9・10(他人より幸せな人生だと思う 不幸と感じているなら数字が小さく 幸せと感じているなら数字が大きくなるという感じです。 自分の人生が他人より波乱万丈だと思ってるならば数字は小さくなることでしょう。 ラッキーばかり起きて、他人よりラッキーな人生だと思っているなら、数字が大きくなることでしょう。 解りづらいかもしれませんが、そんな感じで数字で答えて頂けたら嬉しいです。 コメントなども宜しければどうぞ♪

  • 幸せや楽しさ 喜び

    日常生活のどういう時に 小さな幸せや楽しさ 喜びを感じますか? 見つけますか? 私は最近では 仕事が終わり 夜 お風呂に入ってる時 バスロマンを入れて入浴してる時に あ、なんか幸せ^_^って感じます 皆様はどうですか?

  • 人に頼るのが嫌な人はどうしたらいいんですか

    私は小さい頃からずっと悲惨としか言えない日常を過ごしてきました 唯一幸せを感じたのは中学生になってからです けれども高校に入ってからはその幸せすら薄れていきました 一時期は今までで一番幸せを感じたときもありました しかし、学校生活を含め、時が過ぎるごとにその幸せさえ失ってしまいました 私は小さい頃からずっと自分のせいで家族や他人が傷つく、自分がいるから周りが不幸になる、自分さえいなければ、とずっと思っていました 今ではその思いが二倍にも三倍にもなっています そして、私は相談できる相手がいるにも関わらず、家族や友達などに相談することができません もし誰かに頼っても迷惑にしかならない、ただ困らせるだけだと思うからです そんなときはどうしたらいいんでしょうか… よかったら教えてください…

  • 他人が幸せに

    他人がすごく幸せに見えます 私は病気になってしまい、生活がかわってしまいました どん底です 進行する病気です どんどん辛くなる気がします 他人が幸せに見えるのは正常ですか? 病んでますか? 以前は他人が幸せに見えることは、それほどありませんでした。

  • 日常生活に死んでも良いと思える位の幸せな瞬間

    タイトルどおりです。 皆様は日常生活の中で死んでも良いと思える位の小さな幸せな 瞬間をお持ちでしょうか? もしよろしければ、その幸せな瞬間を私に教えて頂けますでしょうか? 例えば、私はコーヒーが本当に大好きでコーヒーをいれた時の香りに包まれると、今、死んでも良いと思えるほど、幸せな気持ちになります。 その他、お茶の葉の香り。 どんな小さな幸せでも結構です。 どうぞ私にもわけて下さい。

  • あなたが、幸せだなぁ…って思うこと教えてください。

    この頃、僕は、少々疲れ気味です。 仕事に、私事に、研究に、勉強に、講義に… 何だか、疲れがとれないとき、奥さんのたわいない話を聞いてると、あぁ幸せだなぁって、感じたりします。 当たり前の日常生活って、大切ですね… 皆さんは、どんなことや、どんな時に、幸せだなぁって、実感しますか? 教えてください。_(._.)_ よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 幸せですか?

    日常生活の中で、幸せを感じることはありますか?

  • 幸せの基準

    今回、主人が長年勤めた会社からリストラされ、生活がガラリと変わります。 そこで私の考え方は良くないのか、あるいはこう考えるようにするといいなどご意見をお願いいたします。 わたしは昔からブランド志向が強く負けず嫌いです。 自分より生活が豊かに見える人を羨ましく感じたり妬ましく思います。 自分が幸せと思うことより他人から幸せだねとか羨ましく思われたりすることが幸せと感じて生きてきました。 例えば、主人に指輪を買ってもらったり高級旅館に宿泊したりしても、 のんびりした時間が過ごせて幸せだったのではなく、 何十マンもした旅館に宿泊した事、他人から「リッチで羨ましい!」と 言われることが自分の幸せを感じる瞬間でした。 ですから何をするにも他人がどう思うかが先です。 今回のリストラで引っ越しをします。 田舎に越す自分がみじめで情けなくて仕方ないです。 年収1000万以上の生活が終わります。 今は家賃20万、食費12万くらいで残りは娯楽費、光熱費です。 使いすぎでしょうか?? 家賃は安くなりますが食費などやっていけるか不安だらけです・・・。 子供1人(幼児)が居ます。 これから教育費などかかるのは承知していますしやれるだけのことはやってあげたいです。 1番の悩みは生活レベルが落ちること。 皆さんは何を楽しみに生きているのでしょうか? これから何を楽しみに励みに生きていけばいいかわかりません。 子供の成長が1番の幸せなんて聞きますがお金に余裕がある人が思うことですよね? 生活が大変でもそう思う方はいらっしゃるのでしょうか? どなたかアドバイスください。 読みにくくわかりずらい質問で申し訳ありません。

  • 独身のときよりも、(金銭的に)生活レベルが下がる結婚は、女性にとって幸

    独身のときよりも、(金銭的に)生活レベルが下がる結婚は、女性にとって幸せな結婚ですか?

  • なぜ世の中は他人を他人扱いすることを求めますか?

    人類みな兄弟のようになればすべてがうまく行くと思いませんか? 世界中のすべての人々が共通の教育によって、人類はみな同じ人間であることを当たり前のように植え付けられて、丸でみんなが親戚のようになれば素晴らしいと思うのです。 ですが世の中は他人を他人として扱うことを求めています。 しかし同時に、他人であることは大変な弊害になっています。 仕事上はもちろん、日常生活においても、他人であることによってやらなければならないことがたくさんあり、当然にお金も時間も費やしています。 みんなが親戚になれば必要なくなります。 逆に親戚になることで、社会をあおるような商売はなくなるでしょう。 もちろん世界中のみんなが顔見知りにはなれません。 しかし、何人かを隔てれば、みんな知り合いになるとも言われています。 みなさんはどう思いますか?