エアコン購入のクレジット分割について

このQ&Aのポイント
  • クレジット分割によるエアコンの購入について考えます。エアコン代金63,000円と分割手数料6,025円を支払いました。初回は6,925円、2回目以降は6,900円の支払いです。仕訳は建物付属備品と未払手数料の増加、未払金の増加の部分が該当します。
  • 購入時の仕訳は建物付属備品と未払手数料の増加、未払金の増加です。初回の支払いでは未払金を普通預金に、支払手数料を未払手数料に該当させます。2回目以降の支払いでは未払金を普通預金に、支払手数料を未払手数料に該当させます。
  • この購入においては、手数料の部分は未払手数料として取り扱うことが妥当です。利息の部分は購入時点では発生しておらず、手数料とは異なる性質を持つため、利息の勘定を用いる必要はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

クレジット分割による備品購入の処理

期の途中でエアコンを購入し10回のショッピングローンとしました。 こんな額で分割にするのかという突っ込みはなしとして… エアコン代金 63,000 分割手数料 6,025 100円未満の端数は初回払い。 初回…6,925 2回目以降…6,900 仕訳を考えると… 購入時 建物付属備品 63,000 未払手数料 6,025 / 未払金 69,025 初回支払 未払金 6,925 / 普通預金 6,925 支払手数料 625 / 未払手数料 625 2回目以降 未払金 6,900 / 普通預金 6,900 支払手数料 600 / 未払手数料 600 このような仕訳で良いのでしょうか? また、手数料と利息、どちらの勘定を用いるのが妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

利用明細に「分割手数料」とでも書いてあれば「支払手数料」一本でいいでしょうけど、ご自分で計算して区別できるのであれば「利息」と「手数料」に分けてもかまいません。 科目としての「消耗品」は厳密には資産の科目ですから、取得価額10万円未満のため全額その期の必要経費にするのであれば、「消耗品費」「消耗備品費」など、’費’をつけるのが望ましいです。

kaede_c104
質問者

補足

丁寧に回答いただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

または手数料等も備品の取得価額に含めて処理すれば簡単です。 ・購入時 〔建物付属〕備品 69,025 未払金 69,025 ・初回支払時 未払金 6,925 普通預金 6,925 ・2回目以降支払時 未払金 6,900 普通預金 6,900

kaede_c104
質問者

補足

勘定科目は建物附属設備でした。しかし、10万未満であることから、消耗品でもよいのでしょうか?

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>また、手数料と利息、どちらの勘定を用いるのが妥当でしょうか? 割賦販売における明細書等で金利に相当する「利息」、回収手数料に相当する「支払手数料」が区別されているのであれば、それに従うことになります。 ここでは質問に書かれたように、仮に「手数料」としておきます。 >購入時 建物付属備品 63,000 未払手数料 6,025 / 未払金 69,025 >初回支払 未払金 6,925 / 普通預金 6,925 支払手数料 625 / 未払手数料 625 >2回目以降 未払金 6,900 / 普通預金 6,900 支払手数料 600 / 未払手数料 600 一部、科目が変です。「未払手数料」ではなく、購入時に前払費用(または前払手数料)を計上して、支払時(または決算時に)「支払手数料」に振替えていきます。 ・購入時 〔建物付属〕備品      63,000 未払金 69,025 前払費用(or前払手数料) 6,025 ・初回支払時 未払金  6,925 普通預金 6,925 支払手数料 625 前払費用  625 ・2回目以降支払時 未払金  6,900 普通預金 6,900 支払手数料 600 前払費用  600 なお、割賦手数料を購入時に未払金として計上せず、支払時にのみ計上する下記の方法でも、特に金額の少ない今回のようなケースでは大きな問題はありませんが、、厳密には上に示したようになります。 〔簡易的な仕訳〕 ・購入時 [建物付属]備品  63,000 未払金 63,000 ・初回支払時 未払金   6,300 普通預金 6,925 支払手数料  625  ・2回目以降支払時 未払金   6,300 普通預金 6,900 支払手数料  600 

kaede_c104
質問者

補足

手数料もしくは利息について明細書にはトータル額しか記載がありませんが、自分で分割して金額を算出してよいものなのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

ご質問内容からして個人事業主の方かと想像しますが、それで間違いなければ青色申告決算書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf にある科目名を使います。 >購入時 >建物付属備品 63,000 >未払手数料 6,025 / 未払金 69,025… 【工具器具備品 63,000円/未払金 63,000円】 のみ。 「未払手数料 6,025 / 未払金 69,025」 こんな仕訳は無用。 >初回支払 >未払金 6,925 / 普通預金 6,925 >支払手数料 625 / 未払手数料 625… 【未払金 6,300円/普通預金 6,300円】 【利子割引料 625円/普通預金 625円】 「支払手数料 625 / 未払手数料 625」 こんな仕訳はありません。 >2回目以降 >未払金 6,900 / 普通預金 6,900 >支払手数料 600 / 未払手数料 600… 【未払金 6,300円/普通預金 6,300円】 【利子割引料 600円/普通預金 600円】

関連するQ&A

  • クレジットでの購入時の仕訳について。

    現在個人事業で映像制作をしています。 仕訳について分からない所があるので、 ぜひお力を貸してください。 昨年の1月にビデオカメラ、レンズ等で、 合計979200円を60回払いの、 ショッピングクレジットで購入しました。 クレジットの明細には、分割手数料142963円。 第1回支払額18863円、第2回目以降支払額18700円となっています。 このうち手数料は、第1回2543円、第2回以降2380円です。 昨年2月末から支払いが始まり、10月まで支払った所で、 諸事情により、クレジットの残額と引き換えに、 ビデオカメラ、レンズ等を友人に引き渡すことになりました。 <購入時仕訳> 工具器具備品 979200円/未払金 979200円 前払費用 142963円/未払金 142963円 <支払い時仕訳> 未払金 18863円(第1回)/普通預金 18863円 支払手数料 2543円/前払費用 2543円 支払時の仕訳はこれでいいのでしょうか? クレジット精算時の残金は、902675円でした。 固定資産の売却になるとは思うのですが、 仕訳が分かりません。 この場合、期末には何か仕訳が必要になりますか? かなりまれなケースだと思いますが、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 未払金の繰越処理

    備品等を購入し、期をまたいで割賦払いとした時の決算時の仕分けが分かりません。 12月末の決算です。 10/20 備品    60,000 支払利息  3,000/未払金 63,000 11/20 未払金 6,300/普通預金 6,300 12/20 未払金 6,300/普通預金 6,300 12/31(決算) このときの仕分けは?

  • 個人事業者が自動車を5年の分割払いで購入した

    昨年の2月に自動車を5年の分割払いで購入しました。購入時の仕訳は 車両運搬具/未払金 4,000,000円(保険や諸費用等は無視して下さい) 月々の支払時の仕訳 未払金/普通預金 60,000円 でいいのでしょうか?お金を借り入れたのではないので、未払金でいいのかとは思うのですが。簡単な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 備品を個人のクレジットで購入した場合

    先日会社の備品を買う必要があり、 一旦私のクレジットカードで決済して購入し、 会社に事業主借入金として必要額を準備し、 直接手渡しで受取、私の口座に入金して取引を完了しました。 この際の仕訳がわからないのですが、 まず 備品消耗品 100,000 | 未払金 100,000 とし、社長が必要額を準備した(個人口座から引出した)時点で 現金 100,000 | 事業主借入金 100,000 で資金とし、私の口座に入金したとき 未払金 100,000 | 現金 100,000 と処理したのですがこれでいいのでしょうか。 私個人への支払なので未払金にしたのですが 買掛のほうがいいのでしょうか。 それとも仕訳そのものが間違っているでしょうか。 特に10万で困っているわけではないのですが、 資金があったのでそれで購入しようとして さらに複雑になってしまいました。 どなたかご教示いただけたらありがたいと思っております。 宜くおねがいします。

  • 土地と仲介手数料の分割払い仕訳

    土地の代金、および仲介手数料をそれぞれ2回に分けて支払う場合、どういった仕訳になりますか? 現在、以下のとおり仕訳しています。 3月1日  土地代金1回目支払   前払金10,000,000 / 預金10,000,000 5月1日  土地代金残金支払(所有権移転登記日) 土地20,000,000 / 預金10,000,000             前払金10,000,000 5月25日 仲介手数料1回目支払   土地2,000,000 / 預金1,000,000            未払費用1,000,000 6月5日  仲介手数料2回目支払   未払費用1,000,000 / 預金1,000,000 仲介手数料を土地に計上する日付はいつが正しいのでしょうか?移転登記日に未払計上するべきか? また、仲介手数料の未払分を「未払費用」としていますが、「未払金」とするべきですか? その他、一連の仕訳で誤っている箇所を教えてください。

  • 備品を購入したときの仕訳をおしえてください。

    指定管理者の購入備品は市に帰属するという契約で施設管理業務を受託しております。 指定管理受託料で備品を購入したとき、その仕訳はどうなるのでしょうか? 賃借料 ○○○○円    普通預金 ○○○○円 でしょうか? 何卒、ご教示いただけますようよろしくお願い致します。

  • SPI 分割払い

    分割払いの問題です。 [自動車を15回の分割払いで購入する。初回は頭金として16%支払い、以降は均等に支払う。5回目を支払った時点で、残金が207万円だった。購入した自動車の値段はいくらか。ただし、手数料はかからないものとする。] という問題で、 「初回で16%支払っているから残り14回で84%支払う。2回目以降の1回ずつの支払いは84÷14で6%。したがって5回目までの支払いは40%だから、残金は購入金額の60%を表すから購入金額は207÷0.6」という解説なのですが、最後の207÷0.6をするとなぜ全体の値段が出るのですか?

  • 退職金を分割払いする場合の仕訳処理について教えて下さい

    皆さん、こんにちは。 弊社では資金繰りが厳しい中で、社員への退職金の支払いを10~20回の分割払いをすることになりました。 そこで、その場合の仕訳処理はどのようにしたら良いか教えて頂けないでしょうか。 (1)退職金の支払いを開始した時点で、退職金を全額費用計上して、未払分は未払金勘定で負債計上する。 2回目以降の支払は(未払金/現金)の仕訳を起こす。    退職金/現金(1回目)        未払金(残金)  2回目以降 未払金/現金 (2)退職金の支払いが完了した時点で、退職金を全額費用計上する、全納するまでの支払は仮払金勘定で処理する。    仮払金/現金(1回目)  完納時 退職金/仮払金 以上のいずれかなのかなと思うのですが、正しい仕訳方法をご教授頂けましたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 

  • ローンでエアコンを購入した場合の仕訳

    個人事業の仕訳を教えてもらいたいのですが、 たとえば、中古のエアコンを7万円で購入して毎月1万ずつのローンを組みました。 利息が1万円だった場合これでいいでしょうか。 消耗品費 70000   未払金 80000 支払利息 10000 口座引き落としされる都度 未払金 10000  普通預金 10000 よろしくおねがいします

  • (訂正)前期の未払金処理の誤りを今期で修正したい。

    前のスレッドで、質問内容に誤りがありました。 以下、正しい質問です。 前々期に未払金があり、 備品消耗品 100,000 未払金 として、あげました。 普通、このような場合は、 次の期(今の場合、前期)で、その未払金を支払ったものとして、 まずは支払い時点で 備品消耗品 100,000 現金 とし、 同じ期の決算仕訳で 未払金 100,000 備品消耗品 として未払金から処理しています。 ところが、今回、 前期で、支払い時点で 備品消耗品 100,000 現金 としてあるものとして(実際はこの仕訳はしていない)、 (同じく前期の)決算仕訳で 未払金 100,000 備品消耗品 として未払金から処理してしまいました。 ところが、今期になって、その未払金はまだ支払っていなかったことに気づきました。 このような場合、今期で修正するにはどのような仕訳をすればよいでしょうか? 単に、間違いの反対の仕訳として、 備品消耗品 100,000 未払金 とすればいいのでしょうか? その場合、別表4で加算する必要はあるでしょうか? たびたび申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう