• ベストアンサー

"regsvr32" の名前の由来は?

レジストリを扱うプログラムに、"regsvr32" というのがあるようですが、 これで何ができるのかを少しは知っておきたいと思います。 で、まず手始めに、名前の由来を頭に入れておきたいと思いまして、 ご存知でしたらよろしくお願いいたします。 ---- たとえば、"regedit" は、registry の editor ということなんでしょうが、 "regsvr32" についても同じ様に、 『「registry を ○○ するもの」ということで regsvr 、  それと、○○ということで、最後に 32 と付けられていて、』 というような、名前の由来があるんじゃないかと睨んだんですが。 --

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.2

regsvr32で登録するものは、COMサーバです。 32は32ビットOS用だからでしょう。 ということで、「COMサーバのレジストリ登録を行うアプリの32ビット版」でしょう。

tochinkun
質問者

お礼

明快にご説明いただいて、ありがとうございます。 #1 への報告でも触れておりますが、 名前の由来については、「regsvr32.exe」自体の「プロパティ」からも読み取ることができました。 ---- ご説明いただいた中の"COMサーバ" ですが、 これは、「 .dll ファイルとイコールで、」というような理解でいいでしょうか? 以前の MS-DOS の当時に、 実行ファイルには exe 形式と com 形式があって、 というような話を読んだような気もするんですが (もっとも、内容は全く覚えてませんが)、 その辺とは、何か関連はありますでしょうか? --

その他の回答 (4)

  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.5

>この辺のことは、まだあまり知識がないんですが、 > 『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、 >  その Register 上に実際に登録されたデータ群(?)が "Registry" 』 >というように理解しておけばいいんでしょうか? 見落としてました(^^;; 今回出てきた”Register”は単語の意味の通り、”登録”です。 特にOSがもつレジストリ(Registry)と関係ないです。 #たまたまCOMサーバの登録先がレジストリであるから 混乱しそうですけど。

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分でも少し調べてみてたんですが、  レジストリというのはそもそも "ファイル" になっていて、  そのうちシステム関係のものは   「C:\WINDOWS\system32\config」  の中に入っていて、  その "config" フォルダには、  "○○.Evt" のように、レジストリには関係のないファイルもあって、 というような仕組のようですね。 となると、   『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、・・』 というような話は、 そもそもありえない訳ですね。 --

noname#240783
noname#240783
回答No.4

> この辺のことは、まだあまり知識がないんですが、 私もその辺のことは、あまり知識はないんですが、 >  『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、 >   その Register 上に実際に登録されたデータ群(?)が "Registry" 』 > というように理解しておけばいいんでしょうか? そうですね、パソコンの世界に限って言えば、通常 Register というと 「レジスタ」と発音して、アセンブラ(機械語に1番近い開発言語)では データの一時退避や計算対象データのセッティングなどの「箱」を指しますね。 「箱」といっても物理的にはメモリ上に割り当てられた「領域」ですから、 tochinkunさんの解釈で、いいんじゃないかと私も改めて思いました。 また、Registry は英単語で言えば「一覧表、リスト」といった意味ですので (って、今辞書引いてみただけですが...)登録内容の一覧は当然前提として 登録されたデータ群を指すわけですので解釈としては妥当でしょうねぇ。 ただ、現実には厳密に区別して使われていないようですね。 「ほにゃららの値をレジストリに登録して...」といった言い方が 一般的にされています。 「...レジスタに登録して...」が本来なんでしょうが。

tochinkun
質問者

お礼

>・・tochinkunさんの解釈で、いいんじゃないかと私も改めて思いました。 どうもです。 ただ、chipmogura さんは、 ちょっと騙され易い面もおありではないかと ..(^^) て言うか、   「#5 のご回答 」& 「そのお礼欄での私の報告」 をご参照願えればと思います。 --

  • taka_tetsu
  • ベストアンサー率65% (1020/1553)
回答No.3

>ご説明いただいた中の"COMサーバ" ですが、 >これは、「 .dll ファイルとイコールで、」というような理解でいいでしょうか? イコールではありませんが、特殊(最近はあまり特殊ではないですが)なDLLです。 regsvr32で登録可能なものは、 ActiveX DLL ActiveX コントロール です。 これらはCOMの機能(メカニズム)を使用しています。 regsvr32の機能は、言い換えると 「ActiveXDLL、ActiveX コントロールのレジストリの登録を行うアプリケーション」ということになります。 >以前の MS-DOS の当時に、 >実行ファイルには exe 形式と com 形式があって、 >というような話を読んだような気もするんですが >(もっとも、内容は全く覚えてませんが)、 >その辺とは、何か関連はありますでしょうか? まったく関係ありません。 Component Object Modelの略です。 なお、COMの世界では、呼び出し元をCOMクライアント、呼び出されるモジュールをCOMサーバという言い方をします。

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご説明いただいたことも頭に置きながら、 Windows の仕組みをもう少し覗いてみたいと思います。 --

noname#240783
noname#240783
回答No.1

そう、睨みましたかぁ、う~む、考えたこともなかった。 regsvr32のエラーメッセージに 「ほにゃらら.dllのDllRegisterServerは失敗しました。」というのが あるので、「レジストリ(Register)登録を行う者(Server)の32ビット版」ではないかと、 私は「睨みました」が、どーなんでしょうかねぇ?? (って、私が疑問に思ってどーする!)

tochinkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、私も睨んだところまでは良かったんでしょうが(笑)、 その後がちょっと迂闊でした。 後で思い付いて、「regsvr32.exe」について   スタート>検索 をやってみましたら、当然ながらそのファイルがヒットして、 すぐに次のようなことが確認できました。  ・フォルダ名: C:\Wndows\system32  ・説明: Microsoft(C) Register Server あらかじめそんな風に調べていれば、 名前の由来そのものについては何のことはなかったんでしょうし、 お騒がせしてお恥ずかしいです。 ---- 関連で、一点だけお願いしたいんですが、  ・ Registry Editor の方は、"Registry"  ・ Register Server の方は、"Register" のように言葉が使い分けられているのかと思います。 ◎ この辺のことは、まだあまり知識がないんですが、  『 OS 用のデータを登録する領域全体が "Register" で、   その Register 上に実際に登録されたデータ群(?)が "Registry" 』 というように理解しておけばいいんでしょうか? --

関連するQ&A

  • 名前の由来について調べています

    工具の「のこぎり」と昆虫の「カマキリ」について名前の由来について調べています。どうしてこのような名前が付いたのかどなたかご存じではありませんか?

  • 名前の由来について

    Emma(エマ)という名前は、ドイツ語が語源ですか? 神話に出て来る人の名前だったとか、キリスト教の関係ではないですか? 由来を調べてみたのですが、サイトによって記述されている内容がまちまちでした。 由来や語源を知っている方がいましたら、是非ご投稿お願いします。 あと、どの辺りの国に多い名前なのかもご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 与那国島の名前の由来

    与那国島の島名の由来をご存知の方いらっしゃいますか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、この島の名前の由来を教えてください。 また、択捉島、南鳥島、沖ノ鳥島の由来もご存知でしたら、教えていただきたいです。 お願いします。

  • DLLをREGSVR32しないで利用する方法について。

    こんにちは。 Visual Basic 6.0でActiveX DLLを作成しました。 REGSVR32で登録して正常に利用できていますが、 レジストリを使わないで動かしたいと思っています。 フリーソフトではレジストリを使わないで動かせるものがありますが、あのようにするにはどうすればよいのでしょうか。 基本的には、exeファイルとdllファイルを同じフォルダへ置いて動けば良いと思っています。 調べるとLoadLibraryを使えば出来そうに書かれていますが、ご存知の方アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 9801の名前の由来

     先日愛着のあった最後の98(決して9821ではない)のBIOSが飛んで昇天なさいました。9801は最初の無印から国民機も含めて最後の9801DA,VX,FAに至るまで約10代にわたりお世話になってます。この9801のネーミングの由来をどなたかご存じないでしょうか。俗に言う逆数の不思議などありますが、とてもそうとは思えません。ついでにこの手に合ったTK80(これはゼッパチでしょうが)や6001、6601、8001、8801などの由来も教えていただき、今はなき98の供養としたく存じます。

  • トムソンの名前の由来

    トムソン加工の”トムソン”の名前の由来をご存じの方、いらっしゃるでしょうか。トムソン加工に従事しておりますが、恥ずかしながら名前の由来を知りません。 こちらで質問させて頂く前にいろいろ調べましたが、分かりませんでした。 来週に社員の研修会がありましてトムソンについて発表するのですが、名前の由来も知らないで発表するのもどうかと思いまして。。。

  • YOUTUBEの名前の由来は?

    YOUTUBEの名前の由来をご存知の方は教えてください。

  • 名前の由来について

    私の名前は武捨(むしゃ)と申します。親が長野県の真田町の出身ですが、どうしても武捨の由来を知りたいのですが、詳しい確認ができません。こんな感じではと、ご存知の方はぜひ教えてください。

  • シジュウカラの名前の由来?

    四十雀と五十雀とがいると聞いています。鳥としての分類もさることながら調べても分からないのが名前の由来です。 似たような言葉に「五十肩」などがありますが、こちらは年齢にちなんでいると推察できます。 では四十雀の四十は何を意味しているのでしょうか? 五十雀も同じ由来なんでしょうか? この疑問が頭から離れません、どなたかこの疑問を払拭していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ある鶴の名前の由来がわかりません。

    鶴について調べているのですが、「アネハヅル」という鶴の名前の由来がわかりません。 どなたかご存知ないでしょうか?できれば学名の由来も…。 参考URL、もしくは参考文献も紹介してくれるとありがたいです。