義理の父に了承してもらう家の購入について

このQ&Aのポイント
  • 家を買うことを義理の父に了承してもらうための方法を知りたい。主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由は過疎化、川の氾濫、地盤弱さなど。子供の将来を考え、別の場所に土地を買って家を建てることが最善だと考えているが、義父の反対があり解決方法が分からない。同じ状況にあった方はどのように説得したのか教えてほしい。
  • 義理の父に家の購入を了承してもらうためにはどうしたらいいか知りたい。主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由は過疎化、川の氾濫、地盤弱さなど。子供の将来を考え、別の場所に土地を買って家を建てることが最善だと考えているが、義父の反対があり解決方法が分からない。同じ状況にあった方はどのように説得したのか教えてほしい。
  • 義理の父に了承してもらうための家の購入についてアドバイスを求めます。主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由は過疎化、川の氾濫、地盤弱さなど。子供の将来を考え、別の場所に土地を買って家を建てることが最善だと考えているが、義父の反対があり解決方法が分からない。同じ状況にあった方はどのように説得したのか教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

家を買うことを義理の父に了承してもらいたい

マイホームの購入を検討しています。 主人は長男です。 義理の父は主人に実家のあとを継いでもらいたいと思っていて、 実家の隣に家を建てる以外、了承するつもりはないようです。 資金の援助等を受けるつもりはなく、 自分たちで見つけた土地を購入し、そこへ家を建てたいと思っています。 以前からこの話をしていましたが、すぐに義父がへそを曲げてしまい 「お前は自分の実家を捨てるのか!?」 と喧嘩になってしまって、話がまとまりません。 主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由はいくつかあります。 1、過疎化が進んでいて近くの小学校が近々閉校になる 2、付近に川があり、数年に1回床下浸水などの大きな被害が出る 3、地盤が弱い土地なので地盤強化に高額な費用がかかる 以上の3つが主な理由です。 小学生の子供がいるので、今通っている学区内に 家を建てたいと考えています。 主人の実家の学区は、1学年10人前後と大変過疎化が進んでいて、 数年内に閉校になると言われています。 閉校になった場合、片道10キロかけて合併される小学校へ登校することになり、 送り迎えが必須となります。 共働きの私たちから考えると、物理的に難しいです。 また、川の氾濫も気になります。 せっかく建てた家が流される・・・とか浸水被害に遭うかもしれない・・・・・ と考えるとわざわざそんなところに建てる気がおきません。 また、東日本大震災の際も、地震の被害が大きかったエリアです。 もう一度、同じクラスの地震があれば津波も来てしまう場所です。 主人は実家を捨てるつもりはないが、 子供たちのことや将来を考えれば、 別の場所に土地を買って家を建てることが最善であり、 父の希望を受け入れることは出来ないという考えです。 主人だって子供のころ過ごした場所ですから そこに家を建てないと決めるまでにはいろいろ考えましたが、 上記の理由が決め手となり、諦めざるを得ないと決意したところです。 ちなみに反対しているのは義父だけです。 義母は上記の理由もあるし、わざわざ不便な場所に 建てなくてもいいから、自分たちの住みやすいところを 探して建てなさいと言ってくれています。 でも、超亭主関白な義父に意見してくれるほど力はなく・・・・・・ (義母も浸水などを経験しているので、できれば別の場所に 引っ越したいと内心思っているそうです) 同じような状況だった方、どのように説得されましたか? 主人は強行で購入に踏み切ろうとしていますが、 嫁として、あまり親子の仲が悪くなるのも良くないと思うし、 なるべくわだかまりのない状態に持っていきたいのですが、 和解するのは難しいでしょうか?

noname#181577
noname#181577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.10

こんにちは。 お義父さんと和解するのは難しそうですね。 自治会長をして過疎化をふせごうとやっきになって頑張っていらっしゃる、その自分の息子が出て行こうとしている、というのはお義父さんにとってはプライドをずたずたにしてしまう行為ですものね。 でも私はあなた方で家を建てて出ていくことに賛成します。 子供のことを考えたらしょうがないと思います。 旦那さまが強引に進める、といっておられるのだからあなたは一歩下がってみていればいいと思いますよ。 あなたが心配しておられるお義父さんと旦那さまの仲ですが当分は仕方がないでしょうね。 あなたとお姑さんとの間を円滑にしておいて、何かあればお二人でフォローしていくしかないでしょう。 時が経てはまた状況は変わると思います。時間をかけないとしょうがないでしょう。 うちの場合、主人の実家が関東で、現在関西で生活していますが、関西で家を建てると決めたときに主人が一言断りをいれてましたね。 あちらとしては実家の近くで家を建ててほしかったようですが、仕事が関西である以上建てることは現実的ではないし、子供の生活がこちらで定着してしまっている以上どうしようもないこと、とあきらめてくれました。 別に家を継がないといけないほどの家でもなかったので落ち着きましたが、そういう家だとさぞご苦労があるのだろうと推察します。 明るくがんばってくださいね。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、時間をかけて戻るようにしていきたいです。 元々、性格が似た者同士の親子なので 傍らから見ていても、「お互い素直じゃないな」と思うところが いっぱいあります。 もっと素直に話したら和解できることもいっぱいあるのに・・・・・ 男親と息子とはこんなものなのかな?とも思っていましたが、 たぶん、お互いの性格のせいかもしれませんね。 頑張ります

その他の回答 (14)

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

「お前は自分の実家を捨てるのか!?」 はい。 親には特権があって何でも子供が自分の思い通りになると思ったら大間違い。 その態度なら老後は野垂れ死ねばいいでしょう。 子供や孫、若い世代のために行動できない老人は、もはや社会にさえ必要ありません。 社会の負担となるだけですからね。

noname#181577
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。 ちなみに、私の実家も跡取りがいません。 でも、実家の両親は「今の世の中、そうなっても仕方がない」と言っていて 無理に跡を継がせようなんて発言はしたことがなかったので、 正直、義父の考えは一昔前の考えで、今の世の中のことを理解してないなと思ったり・・・・ そんなことは本人には言えませんが、周りの人はきっとみんな思っています。

回答No.3

別に親がなんと言おうと家を建てることは出来ますよ。 自分も長男ですが建てたし。 家は親のために建てるのではなく自分達のために建てるんですよね?何を優先するかは言わずと知れていると思いますが。。それに、意外と建っちゃうと遊びに来たりするんじゃないですかw ちなみに、建てるなら早い方が良いですよ。今、金利も上がってきてますし、子供は学年が上がるにつれて友達とも馴染めにくくなりますからね。 ちなみに、今の建築基準法では何処の地域だからって地盤は大丈夫なんて保証無いですよ。調査してダメな土地なら改良工事は必須です。

noname#181577
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人も、「もう何を言っても聞き入れないだろうから、自分たちで好きなようにやる」と言っています。 それはそれで良いのですが、親子なのに家が原因で仲違いになるのも悲しいなと思って・・・・ 義理の実家は、地震の際に半壊しましたので建て替えをしています。 その際、地盤調査で「2階建ての家を建てるのは難しい。どうしてもと言うなら地盤改良に600万近くかかる」と言われています。 (そんな訳で、建て替えた家は平屋です) 元々水田の土地なので当たり前かと思いますが、 正直、地盤改良代が地価より高いです。 そんな無意味なことはしたくないと思っています。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

和解の道はないと思います。死ぬのを待つ。人間は,ある年齢になり,あるていど脳味噌が硬化したら,周囲から死ぬのを待たれるだけの存在になります。

noname#181577
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり無理でしょうか・・・・・・ 強行するくらいなら、少し義父の考えが変わるまで 我慢して待つしかないのでしょうか・・・・・ 賃貸では手狭になってしまい、このタイミングで検討したいと 思っていたので良い案が浮かばず参っています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 マンションを買うにするのはどうです?  土地を買うのと家を買うのとはまた別に考えている世代でしょうから。    もっとも、私なら勝手にやりますけどね。  変に頑固になる人っていますからね。特定のことについてのみ。。。。

noname#181577
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マンションは残念ながら地方都市のためほとんどありません。 (ちなみに主人の実家はさらに奥へ入ったもっと田舎です) こちらで家を買うとなると9割は戸建ての購入になります。 義父は良く言えば地元愛が強いのでしょうが、それを 強要されてもこちらも困惑してしまいます・・・・・ 過疎化は止められないと思うし、 後を取るとか取らないとかを考えて行動するには 時代的に無理もあると思うので、そこを理解してほしいのですが 頑固でなかなか言うことを聞いてくれません。

関連するQ&A

  • 義理の両親との同居

    はじめまして。 新築を建てることになり不安いっぱいです。 まず、今は家族3人(旦那25歳、私23歳、息子1歳) 今はアパート暮らしです。私の実家は車で2時間の距離、旦那の実家は車で15分の距離です。 先日、旦那の両親に「マイホームを建てようと思う」と報告しました。 土地は全額、建物は半額援助してくれるとのことでした。 そのことはとてもありがたかったんですが、その先に問題が… 土地探しからスタートなんですが、建てるなら実家の町から離れて欲しくない。(理由は旦那が生まれ育った所だから友達もたくさんいるし、消防団・青年団に入っているから)との事でした。 そして提案してきた土地は川のすぐそばの100坪程の土地です。 そこだと景色もよく広いから、将来的に自分たちもその土地に離れを作って住みたい。と言う事でした。 そこの土地は旦那の実家から歩いて3分位のところです。 私は絶対に一緒には住みたくない!と義両親の前ではっきりと言いました。とりあずじゃあそうすればいい。って感じではっきりとした了解は得られませんでした。 何でそんなに一緒に住むことを望むのか理由をきくと 今現在旦那の実家と並んで義父の弟世帯の家が建っています。 その敷地の境界線でこの先絶対にもめるから義両親は今の家を弟に売る!と言う事だそうです。 私的には義父が提案した土地も問題なんです。 なんとなくなんですが、川の側って嫌なんです。 川っていうことのイメージが… あと義両親との同居も絶対嫌です。(旦那も私が同居したくないならしなくてもいい)って考えです。 頑固で、人の意見も聞かず、何でも自分の思ったとおりにしないと気が済まない義父なので、説得が大変です。 今まで旦那も、大学進学希望だったのに、整備士の専門学校へ行かないなら資金援助はしない!と言われ結局専門学校へ… 卒業後実家の整備工場に働いたが義父ともめて辞め… 結局義父のコネで車メーカーの整備士をしています。 結婚の際も、自分達で探したホテルウエディングも何かとケチをつけ結局海外で2人きりで挙式(新婚旅行も兼ねて行ってこい!と) なにから何まで自分で仕切って自分の思い通りに事を進めようとします。 旦那は物事にあまり関心がなく結局こだわりの強い義父の言うままになってしまいます。 私はどちらかというと義父と似た性格です。 なのでお互いこだわりも強いし思い込みも強いのでどっちも折れません。(結婚当初は言いなりになってましたが…) この先どうマイホームについて進めていけばいいかとても不安です。 今は土地でもめ次は必ずどのメーカー、工務店にするかでモメると思います。私たちの家なのに何故そこまで義父の了解が必要なんでしょうか。やっぱりお金を出してもらうからなのかなぁ。 同じように同居、新築の際に義両親とモメた方いたらアドバイスお願いします

  • 地盤で選ぶか生活環境で選ぶか

    質問させてください。 ただいま、家を建てるべく土地から探しています。 土地探しで相談にのってください。 二つの土地で迷っています。 Aの土地 メリット 30年ほど前にできた高台の造成地(ひな壇)だが、ハザードマップでは浸水も地盤の心配もない。下に降りれば、利便性高い。 デメリット バス停まで平地まで下らないといけない。下るのは500メートルくらいだが、坂がきつい。 昔から学区の評判が悪く、市内でも有数とのこと。 Bの土地 メリット 周りはのんびりしていて、駅やスーパー、バス停も近い。学区もよい。 デメリット 平地で、去年まで田んぼ。ハザードマップでは液状化を起こしやすく、浸水の心配もありとのこと。付近は過去5年以内に浸水履歴があるが、この地域は今のところ浸水していない。 Bの方は地盤補強に60万くらいと言われています。 今、田んぼで造成中のところを見に行ったら、地面がまだドロドロでした。 Bの土地がいいと思っていたのですが、田んぼを造成してすぐ建てるというのと、軟弱地盤だというので悩んでいます。地震のこともありますし。 買える値段での土地だと、ほかの土地でもAのような土地かBのような土地しかありません。それに、市内全体がもともと海だったということもあり、山以外はほとんど軟弱地盤が多い状態です(ちなみに田舎なので、田んぼの造成地が多いのです) どちらがよいのか、田んぼでも大丈夫なのか、ご意見お願いします。

  • 家を買うにあって、ハザードマップ

    現在家を探しています。 子供がまだ小さいので、親の支援とかを考えると実家の近くで家を買いたいと考えています。しかし、ハザードマップがあまり良くなく車で15分以内ですと、洪水浸水高がどんだけ良い所でも0.5m~1.0m未満です。(ほぼ1.0m以上)※愛知県 家を買ってもしすぐ、大地震がきたらどうしようとか考えてしまいます。 やはり、0.5mでも水に浸かってしまうと家の価値としては駄目でしょうか。 実家から離れてでもハザードマップが良い所まで行ったほうが良いでしょうか。 勿論土地の価格は上がりますが… 勿論色々な考え方があると思いますが、ご意見下さい。子供の学区とか考えるともうあまり猶予がなく焦っています。

  • 土地を買いました。家を建てる時期について悩み中。

    愛知県在住の者です。 現在、夫(28歳)と1歳の子供の3人で2DKのアパートで暮らしており、 半年ほど前から真剣にマイホーム(注文住宅)を考えるようになりました。 不動産業者をいくつもまわり土地探しから始めました。 希望の場所の土地はなかなか売りに出される事のない場所だったので違う場所も検討しようと思っていましたが、 今回運良く第一希望の土地とご縁があり、即決に近い形で契約に至りました。 現在は、住宅メーカーをどこにするか、家の間取りをどうするか検討しているところです。 住宅メーカーに関しては、住宅展示場や地元工務店はまわっていますが、 私の親類で2件大きなお家を建てた実績のある工務店を紹介してもらったので 私と主人が充分検討したうえで納得すれば、そちらでお願いしようと考えています。 私たち夫婦の考えは、 ・土地を取得してしまったので、あまり長期間放置したくない(固定資産税がかかってくるし) ・今の家賃(月々7万近く)がもったいない ・これから2人目の子供も考えているので、今の住まいは収納も少なく手狭になる。どうせ家を買うなら、早いうちに欲しい ということで、来年3月くらいには入居できる感じで建築できたらなと思っていました。 私の両親も同じ考えです。 しかし、ひとつ大きな壁が…。 主人の実家の義両親から「家は急ぐな」宣言が出ています。 何故かというと、主人の実家は東北にあり、今回の震災で被災しており、 また義父が県職員で建築関係の仕事をしているため、とても慎重になっているからです。 義父からは、 ・今度の震災で、日本全体の地盤のバランスが崩れているような気がしてならない。東北地方の余震が多いのは当たり前だけど、新潟や長野ばかりでなく、中国地方や九州でも地震が増えている。東海地方も地震の巣があるので、どう影響するのか心配。 ・義父が自身の家(主人の実家)を建てたきっかけは、親子5人(小中学生息子含む)が30平米ほどの狭いアパートに耐え切れなくなって、やむをえず家を建てることになった。それに比べれば、私たち夫婦の今の住まいは、子供も小さいし充分な広さだ。 ・自分が建築関係の仕事についていながら、忙しさに追われて十分に考える時間が取れなかったことが、今になって悔やまれる為。息子には後悔してほしくない。 ・工務店選びは慎重に。自分の考え(間取り等)もじっくり考えた方がよい。 ・急ぎすぎると大事なところを見落とすことになりかねない。 等々の理由で、最低1年は待って考えた方がいいと言っています。 義父の言っていることはごもっともなんですが、やはりお金の問題もありますし、のんびりしているのはもったいないと思うんです。 私達夫婦も、家の事は精一杯考えているつもりです。地震の問題は…1年たったから安全かというとそうではないですし。 今のままでは、検討はできますが、建築に向かって前へ進めません。 自分達の意見を押し通し決めてしまえばいいのですが、円満に進めたいのでなんとか分かってほしいんです。 義父に、今建てるメリットなどを説明したいのですが、説明材料が足りません。知識をお持ちの方がみえましたらご教授願います。 長文失礼しました。

  • 義父名義の土地に主人名義の家

    長文です。。。 今年早々に、主人の実家の隣りに家を新築しました。 主人は長男で、将来的に親や土地の面倒を見なくてはならないことを考慮して、実家隣りの義父名義の土地に主人名義の家を建てました。 実家と私達の家の間には分筆はしているものの、生垣などは両親が嫌がったので、特に設けていません。 また、実家には畑がありますので畑仕事がしやすいようにと、義父と相談の上、私達の家や道路までの通路は邪魔にならない位置まで控えてもいます。 義父は今まで出会ったことないくらい自分勝手な人で、言うこともコロコロ変わります。 (結婚についても破断寸前まで、義父のことで揉めたこともあります。) 先日、自宅に帰ると、通路に使われている天然石が一部割れてしまっているのを発見しました。 通路は車で進入しないことを前提として作っていたので、何度とトラクターで通路を踏まないよう、お願いしていました。(トラクターの通路はちゃんと義父と相談の上作ってあります。) 「割れてしまっているんだけど…」と話をしたところ、「俺の土地なんだから、関係ない!俺の好きにさせてもらう!」と言われてしまいました。 確かに義父の土地です。 しかし、義父の主張も考慮に入れて作った私達の家や通路を、今になって「俺の土地なんだから、関係ない!」と言われなくてはならないものなのでしょうか? (土地は義父に整備してもらいましたが、家や通路については1円も出してもらっていません。) 既に、家や通路を作るときに話し合った内容はすっかり忘れてしまっているようで、一向に話は平行線です。 「俺の土地なんだから、俺の言うとおりにしろ!」と言うのであれば、家を建てる前に言ってくれればそこには建てなかったのですが、その当時はそこに家を建てることを賛成してくれていました。 家ごとお引越しできればよいのですがもちろんそればできませんので、あちらこちら壊されたり汚されたりしていることについて、何か良い対策はありますでしょうか? ちなみに、生垣やフェンスをつくること、土地を譲ってもらうことは義父が許しません。 長文にも関わらずお付き合いいただき、ありがとうございました。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 主人の実家を守らないといけないのでしょうか?

    主人の実家(いわゆる田舎にあります)の不動産(土地・建物)に、抵当権をつけて義父が多額の借金をしているのが分かりました。 とても返済できる額ではなく、もう首が回らない状態になっているそうです。借金は義父が自分自身のために勝手にしたもので、主人も私も全く関知しないことでした。 主人も私も「自己破産して、もう一度やり直して」と言いましたが、義父母はもちろん、近隣の親戚中から非難を浴びました。 「代々続いていて住んでいるこの土地を他人に手渡せというのか。お前らは長男夫婦なのだから、いずれはここに住むのが道理。もちろんこの家の借金も全て引き受けて、お前らが支払い、土地建物を守るべき」と言われました。 私達は主人の実家に住むつもりは全くなく、そのような話も結婚前にも後にもしたこともありません。 主人も今の住まい(戸建てを購入しております)でずっと過ごすつもりです。もちろん会社もこちらにあり、主人の実家の方に引っ越すつもりも、職も変わるつもりも毛頭ありません。 けれども田舎の風習なのか、プライドなのか、義父母はしつこく「家を守れ」「早くこちらに来い」と言って来ます。 実家は2代前の祖父が土地を購入して住んだもので、特にいわれのある所でもなく、先祖代々という守るべきものもありません。ただ周りに親戚一同が住んでいるので、借金のカタに取られたら義父のプライドや面目が立たないという理由だけのような気がして、私達夫婦に責任を負わせようとしているのではと思います。 しかし、「長男が実家を継ぐのは当然」と言って聞かない義父母や親戚の言うことは正しいのでしょうか?私自身、転勤族の父のもと、家を転々と変えているので、実家へのこだわりや土地へのしがらみなどが全く理解できません。 主人は借金を背負わそうとする義父に辟易していて、全く耳も貸さず、実家に戻る気もないので、助かるのですが、事実、長男が実家を継いで引き続き住まなければならないという風習?はあるのでしょうか?また、それは自分の職を変えたりしてまで守らねばならないことなのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 建物(家)と土地の名義が違う場合・・・。

    我が家は一年前に建物が主人、土地が義父の名義で家を建て替えをしました。そこでちょっと心配になのですが、もし義父が亡くなった場合土地は遺産相続の対象になってしまうのでしょうか?主人の家族は義母はいなく、義父、主人、義弟がいます。家を建て替えるとき義弟は「ずっとここにいるつもりはないし(現在同居)、義父の面倒をずっと見てくれるなら、土地はいらんから、建て替えてもいいよ」言っていましたが、もし義父が亡くなった場合はどうなってしまうのでしょうか?義弟が建て替えるときはいらないといっても、分けなければならないのでしょうか?そのときは立ち退く、あるいは土地代半分を義弟に支払わなければならないのでしょうか?現在、義父、義弟ともに私たちは険悪の仲でいます。だから改めて話を出すとさらに悪化しそうで話にだせないので聞くにも聞けない状態です。

  • 土地と家の相続について

    五年前に主人の父母と同居を始めました。 土地代2400万を義父母が払い、新築の家の頭金300万を主人と私の貯金から払い、残りのローンは主人と義父で出し合って払っています。土地の名義は義父になっております。家の名義も、初めは義父と主人の共同にしようと話しておりましたが、万一名義人が亡くなったときにローンを払う必要がなくなるということで結局義父名義にしました。 最近主人の弟が結婚したのですが、その結婚相手から「この家は義父母のものだ。口を挟むな。」と言われてびっくりしてしまいました。万一義父が亡くなった場合、土地と家の相続はどうなるのか教えてください。 頭金を出しローンを協力して払って一緒に暮らしていても名義が義父である限り、主人には四分の一の相続分なのでしょうか。 また、もし土地と家を義父と主人二人の名義に変えた場合の相続の仕方も教えてください。 法律に詳しくなく質問の仕方も的を得てないかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 義理の父との同居、リフォーム費用について

    こんばんは。 私は結婚して2年、現在妊娠9ヶ月(25才)の主婦です。 将来的な義父との同居についてどうしても納得のいかないことがあり、 皆さんのご意見を聞きたいです。 現在、私と夫で借家暮らしをしています。 夫の実家は車で10分ぐらいのところにあり、現在義理の父(65才)が一人暮らしをしています。 義母とは離婚しておりいません。 夫の祖父は昨年亡くなり、祖母は老人ホームに入っています。 夫は長男なので、いずれは戻り同居をするつもりらしいですが、 その話を先日義父と私と夫と三人で話をしました。 私たちの意向としては、次のとおりです。 ・今の実家(築10年くらい)をリフォームさせてほしい ・リフォーム費用は全部私たち夫婦が負担する(もちろん私の貯金からも出す) ・所有している田んぼ(4反)はやっていけないので、委託するか空き地にする ・間取りは自由に設計させて欲しい この胸を義父に話したところ、以下の回答がありました。 ・別棟を建てて、義父自身はそこで生活したい ・別棟の二階はゲストルームのようにしたい(義父の兄弟が泊まりに来れるように) ・祖母がいずれ帰ってこれるように部屋を確保してほしいので、母屋の和室は二畳で仏間を広く  設計するように ・外装は変えないで欲しい ・今の母屋にまだ一千万ほどローンがあるが、それは義父が返す ・リフォームの費用は出せない とのことでした。 どうも私は納得がいかないのです。 まず、費用は私たちが全額出すのに、仏間を広く設計しろとか、外装は変えなくていいとか、 言われたくないなぁというのがあります。 義父のプランでいくと4000万近くかかりそうです。 そんなにかけてまで実家に帰ってリフォームすることがいいことなのかわかりません。 まだ実家のローンが一千万ほどあるっていうのも驚きでした。 主人はとっくに返せているものだと思っていたらしく、計算違いだったみたいです。 ローンを返せるめどはあるみたいなのでそこは安心ですが、 義父の老後のお金もあるし、これ以上出費はしてほしくないなぁと思います。 4000万近く使ってリフォームして、嫁の私一人が苦労するなら、 同居はせずに自分たちだけで分譲とかを買って暮らしたいです。 子供もこれから生まれるし、おのおのでやっていくほうがいいのでは?と思っています。 主人は本家の長男ということもあり、実家に戻らなければと思っているようです。 親戚や近所の人も義父がかわいそうだから早く戻ってあげてと言ってきます。 もし、みなさんが私の立場であればどうすることがベストだと思いますか? 別居していても顔は見せに行きますし、困ったら助けに行きます。 主人や義父に同居はしたくない、別の家を建てたいと言うべきでしょうか?

  • 義理の父との関係について相談です。

    結婚4年目の子なしの夫婦です。(妊娠は望んでいます。) 結婚当初2年間は、主人の実家から車で20分の所に住んでおりました。 その後、隣の市の私の実家の近くに引越しました。 (子供が出来たら、実家の近くの方が助かるのでと思って・・) 主人は長男で、すでに母は他界しており、父が1人暮らしをしております。 (すぐ近所に妹夫婦・弟夫婦・親戚多数住んでます。) 1ヶ月に一度、二人で主人の実家には顔を出すように 心がけておりますし、主人にもっと交流を持つように 進めておりますがあまり好きではないらしく、 必要ない限り実家には行きません。 もともと、私も嫁として気に入られていないのか、名前を一度も 呼んでもらったこともないし、話も弾みません。 私の兄弟が結婚すると話しても、「おめでとう」との言葉もありません。 (ノーリアクションで無言でした。) また実家に土地があり、長男は家を建て住むものだと 暗黙の了解であるようです。 (親戚など顔を会わせる度、子供と家の事を言われます。) 私が思うには、土地があって長男なのに嫁の実家の近くに 引越した事と、子供が出来ない事と、私の両親と付き合いが 無い事に不満を持っているような気がします。(年賀状を送る程度) 今は60代で元気ですが、いつかはお世話する時が来ると思います。 (一緒に住むすまないは別として。) このままでは良くないなと思います。 何方かアドバイスお願い致します。