• ベストアンサー

神経内科の診察

本態性振戦と診断を受けた者です 神経内科医院でのパーキンソン病の検査は、患者側からお願いしないと、検査して頂けないのでしょうか? または医師は患者の表情、身体状態等をみてパーキンソンの疑いはない、と判断して検査はしないのでしょうか?

noname#206490
noname#206490

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.2

前にもお答えした通り、パーキンソン病と本態性振戦では、振戦の出現するシチュエーション(姿勢時振戦、安静時振戦など)も周波数も異なります。 患者の年齢や、問診・診察結果から明らかにパーキンソン病を除外できるのならば、パーキンソンの検査はしないのが普通だと思います。 >患者側からお願いしないとして頂けないのでしょうか? お願いされても明らかに必要のない検査なら、しないことも十分ありえます。 画像検査や血液検査がすべてではありません。 問診や神経内科医による神経学的診察も検査の一つとお考え下さい。

noname#206490
質問者

お礼

有難うございました。少し神経質になっていたみたいです。今の先生を信じて治療していきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

血液検査はされたのですよね。 それがパーキンソンの検査だったのでは?

noname#206490
質問者

お礼

甲状せんの検査だったです

関連するQ&A

  • 神経内科専門医

    手が振るえた為、神経内科専門医の病院を受診して血液等の検査をして「本態性振戦」と診断されました。 神経内科専門医の医師はだいたい患者の状態を見れば、パーキンソンか本態性振戦かのだいたいの事はわかるものでしょうか?

  • パーキンソン症状?

    一人暮らしの義母(84)の手が震える症状があり、詳しく話を聞いたところ、 「数年前から意識をしない状態で手が震えるようになった」 「何かをしようとすると震えは止まる」 とのことでした。 パーキンソン病を疑い、かかりつけ医(内科)に紹介状をもらって総合病院(神経内科)にかかりました。 医師は、話を聞き、義母にいろいろなしぐさをさせて、血液検査と脳CTを撮った上で「パーキンソン病ではなく本態性振戦ですね」と診断しました。「かかりつけ医の紹介状にもそのように書いてありますが、私も同じ考えです」とのことでした。 付き添いで行った私は「本態性振戦」がどのような症状のものなのかわからなかったため、その時は、義母とともに「パーキンソンじゃなかった、よかったね」と喜んで帰ってきたのですが、帰宅してネットで調べてみたら、「パーキンソンは安静時に振戦が起こる。本態性振戦は緊張時に振戦が起きる・・・」という記述がありました。 義母の震えは、緊張時には起こりません。むしろ何もしていない時、リラックスした状態の時に起きます。 それに、「数年前に片方の手から始まって、今年に入ってから両手が震えるようになった」という状況(医師には伝えています)もパーキンソンに近いものがあります。 それならばやはり義母はパーキンソンなのではないか、という思いが消えません・・。 誤診だとしたら、やはり別の病院で診ていただくほうがいいのでしょうか? それとも、私の考えすぎなのでしょうか。

  • 神経症と内科診察

    神経症と内科疾患を持つ者です。度々、似た様な質問を重ねてしまい恐縮なのですが…。 内科的な(神経科以外の)事で総合病院を受診をしても、「神経症の症状か内科の症状か分からない」と形だけの診察か、採血結果が悪くても「身体症状に、ここまで影響が出るのが分からない」と話だけで終えられてしまい、自分自身も混乱してしまいます。病院換えをしようと思っておりますが、服薬や神経症の病歴を話せば同じ事の繰り返しでしょうか? (採血結果上)元々の重度胃腸疾患や腎機能の低下が不安なのですが、文字どおり処置無しで困っております。

  • 本態性振戦

    神経内科で「本態性振戦」と診断され10日分の薬を処方されました。 「本態性振戦」は症状が緩和されれば、薬は飲む必要はないのでしょうか? また気になる限りは、飲み続けた方がいいのでしょうか?(降圧剤のように)

  • 内科医院での採血検査で結果に異常があったら?

    内科医院での採血検査で結果に異常があったら? 内科医院にて採血検査となりました。 (多分、検査は外部に依頼していると思います。) 仮に、結果として重大な異常があった場合、どのような扱いになるのか気になりました。 検査機関により異常報告と共に結果が届けられる。内科医師が即確認し、患者へ連絡をする、のか… 特別連絡せず、患者が結果を聞きに来たときに伝える、のか… 特別連絡をするなら、どのくらい深刻な病気の疑いがあるときなのか。 ご存じの方、教えて下さい。

  • どうなってしまったのでしょうか?

    歳のせいか、身体全体が不調です。 元々、高血圧、高脂血症、高尿酸値があります。最近では頚椎症といわれました。仕事のストレスから寝付きが非常にわるくなり、心療内科にも通院中です。 また手の振るえが強くなり神経内科で本態性振戦と診断されました。 内科、神経内科、心療内科、整形外科。いったい自分の身体の中で何が起きているねかわかりません?

  • 知人が脳梗塞と内科で診断されました。

    知人が脳梗塞と内科で診断されました。 掛かるべき科と、処方された薬を継続する検査などの判断方法を教えてください。 遠方に住む知人の話からパーキンソンの疑いがある気がして神経内科の受診を勧めました。 高齢一人暮らしで近くに相談する人が無いために、念押ししたにも関わらず ”神経”の字が怖かった(若い者の感覚には無いので驚きました)とかで、内科に掛かったそうです。 ●一つは専門の科(神経内科)に掛らなかった事で、正しい診断なのか?です。 ●次に、プレタールを処方されてひと月になりますが、  二週前、レントゲン(?他の方の質問を見るとMRIなのかもと思います)を  撮り直す事も無く薬が継続して出された事に、知識が無いために疑問があります。  専門の見地からは普通の事なのでしょうか? ●(およそ二週間毎の薬の処方の意味も知りたいです。)  薬が効いている(梗塞が改善された)かの判断をするには、  普通どのような検査などをどのような期間でするのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 神経内科の疾患についてのサイト、本 教えて

    看護師をしています。 神経内科の勉強をしたいのですが疾患などを初歩から勉強したいのですが医学書は難しくてわかりづらくて困っています。 看護では神経内科という科目が無く患者さん向けのサイトを参考にしています。 しかし多発性硬化症、パーキンソンなど限られています。 神経内科の中で多くの疾患を噛み砕いて勉強できるようなサイト もしくは本があったら教えてください。

  • 本態性振戦について

    質問させてください。 今年の3月に,頭・頸・腹筋辺りが振るえだし,その日に総合病院で診察を受けました。レントゲン・血液検査などを行い,本態性振戦と診断されました。 また,軽いうつで,心療内科にも通ってまして,本態性振戦と診断されたことを告げ,薬をもらって治療中です。 しかし半年たっても症状はそのままです。本態性振戦の場合は,緊張したときなどに震えるそうですが,私の場合は,リラックスしたとき(就寝時や家族と一緒にいるとき)などに震えます。 心療内科の先生にもその旨を相談しました。 先生からは「ひとつの癖と思ってください」と言われ,少々疑問を感じた次第です。 本態性振戦ではなく,他の病気なのか心配しています。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 神経内科とは?

    神経内科(物忘れ外来) 神経内科は、中枢神経(脳や脊髄)・末梢神経・筋肉の障害によっておきる病気を診断し治療する診療科です。脳卒中、偏頭痛、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋炎、慢性炎症性脱髄性多発神経炎などの病気の診療を行っています。頭痛、手足のしびれ、ふるえ、歩きにくさ、筋力低下、めまい、ふらつき、物忘れなどの症状がある方はご相談下さい。 と書かれているのですが、慢性腰痛や原因の解らないお尻の痛みの場合診てもらえるのでしょうか?その場合どういった治療をするのでしょうか?

専門家に質問してみよう