• 締切済み

塾の室長の実際の働きかたについて

よろしくお願いいたします。 具体的な名称は避けますが、 大手FCの塾で室長をしている知り合いがおりまして、周囲が見ても疲れ切っております。 アドバイスができればと考えています。 続けることを応援するにしろ、そうでないにしろ、ご経験があれば以下の意見を頂戴したいです。 「以下の働き方は妥当なのか?」「辞める時はどうすればよいのか?」 「同僚のサポートは得られないものなのか?」 ・業務時間 朝の9:00には塾へ出社、退社は24時(終電) (公式HPでは、昼に出社で退社は22時くらいで紹介されています。) 女性なのですが、毎日このような状態です。 身支度を考えると、ぎりぎり睡眠時間を確保できている状態です。 休みは週に1回あるかないかです。 (公式HPではそれ以外にもあるのですが、実際は取れないようです。) 単純に、帰宅の治安面や体力、精神面で支障が出ることが目に見えていると思うのですが…。 ・移動手段 帰りは最寄駅まではタクシーを使いそれは実費精算。 仕事が終わらないのでバスが使えず結果そうなります。自分の要領が悪いから仕方がないと思っているようです。 緊急時は仕方ないとしても、このようなことが常習化することは仕事ではなく奉仕活動に思えます。 要は、本人が判断することとは言え、上記のような働き方が常習化しているのなら、 働き方なり待遇面を相談する必要があると思うのですが、実際は社内で相談できるものなのでしょうか? どうも、業務時間の半分以上が奉仕活動になってしまっているように思えます。 「やりがい」という言葉ですべてを解決しないといけないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

「以下の働き方は妥当なのか?」 >学習塾だとよくある話です。  妥当とは思えませんが。  本当は昼出勤でよいのですが、教材準備とかで早めに出勤する話ですよね。  うちの親戚にも一人いますので、本人に注意したのですが、強制ではないので勝手にやらせています。 「辞める時はどうすればよいのか?」 >契約時に約束があればそれに従う。  約束がなければ、一般的な基準で1ヶ月前等に申し入れる。  相応の引継ぎは必要かと思います。 「同僚のサポートは得られないものなのか?」 >そんなことは内部の問題です。  外から伝える話ではありません。 「社内で相談できるものなのでしょうか?」 >社内事情はさまざまだと思いますので、ご本人に確認を。 全般的な話として、 ・単純に雇用契約としたら問題だけど、室長とか塾長とかの役職者にはそれなりの権利義務があります。  早く出るのも自己判断だとしたら、総労働時間が長いことの責任は・・・です。 ・あなたがネットで情報収集可能なのと同じように、その方も情報収集可能だと思います。  俗に言う「激務」だの「ブラック」だのは検索で調べられる時代です。  それでも続けているのは理由があるからでしょうから、その辺を聞かないとわからないことも多いです。 ご本人がどう思っているかも含めて、よく話を聞くべきです。

pipil823
質問者

お礼

doctorelevensさん、 ありがとうございます。 >「ご本人がどう思っているかも含めて、よく話を聞くべきです。」 この言葉のとおりです。 直接話をする前に事前の情報収集を兼ねて相談させていただきました。 >そんなことは内部の問題です。 >社内事情はさまざまだと思いますので、ご本人に確認を。 その通りなのですが、 どうも一人ですべてを抱え込んでいるように思えましたので記載しました。 なぜ抱え込むのかは、結局は聞かないとわからないのですが、 経験者の具体的解決フローがわかれば、話も聞きやすいと思いました。 >単純に雇用契約としたら問題だけど、室長とか塾長とかの役職者にはそれなりの権利義務があります。 管理職だからこそやりがいを感じるべきなのでしょうが、そこが追い込んでいないかしっかり聞いてみます。

noname#181724
noname#181724
回答No.1

教育関係は大体そんなもので、特別ということではないかと思います。 うちの嫁さんも大手学習塾のひらだった頃は、出るのはお昼でしたが、授業の後生徒の質問を受け、その後に教材の確認や会議で、塾を出るのは早くて深夜の12時、管理職だともっと早く出勤して帰りも遅いと思う。 うちの嫁さんの場合は、何年かやると管理職の話も出るが、その時点で辞めてバイトで働いていました、バイトだとややマシですが、帰宅は遅く、現在は大人向けの英語の専門学校のバイトですけど、週に何度かは深夜に帰宅です。 知り合いの女性も中学校の教諭でしたが、授業の後、進路指導などで帰宅は12時過ぎ、地域によって異なるかも知れませんが、うちの地域ですと車がないと教育関係の仕事など出来ない(大げさかも知れませんが)状況です、公共交通機関も大都市と違って24時間ではないですから。 たぶん労働基準法では違法だと思いますが、業界としては珍しい話では無いし、上手に経営側に行ければよいが、一般管理職止まりなら年をとって出来るような仕事ではなく、バイトに格下げして貰って、適当にやった方が良いと思う。

pipil823
質問者

お礼

HikowanGさんありがとうございます。 奥様が似た境遇だということで参考になります。 まず、この業界では常識だということがわかりました。 ただ、社会人の一人として思うことは常習化しているのがつらいですね。 せめて、ビジネスである以上は残業分の報酬は得てほしいところです。 管理職にならずバイト(プレーヤー)を選ばれたわけですが、そこの判断は重要だと思いました。 なぜ、室長という職を選んだのかを聞いてみます。 その教室にもよるんでしょうが、相当な覚悟がないと務まらないと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう