• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒りの上手な発散方法を教えてください。)

怒りの上手な発散方法を教えてください

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1483/4236)
回答No.6

質問内容を読むと、あなたの実家ではないですよね? もし、あなたの勤め先の直属の上司に掛かってきた電話が、闇金まがいの業者からの電話でしたら、周りの人に 「私がどなりながら、法律等々を持ち出していたら上司に掛かってくるヤクザまがいの連中からの電話だから」 と言っておき、そのヤクザまがいの連中からの電話で、日頃のストレスを発散するのも良いかと思います。 同じ、法的知識を身に付ける場合は、1つ足りない所を書いておきますので参考にしてください。 債権回収を行うには、法務省に登録されている債権回収会社(サービサーと言います)でなければ回収を行う事は出来ません。 また、債権に関する事はすべて、この債権回収会社を通してのやり取りになりますので、頻繁に電話が掛かってくるようでしたら、最寄の警察や法律事務所に相談する事です。 サービサーに関する事は、下記のURLを参照してください。 債権回収会社(サービサー)制度 http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa01.html 債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧 http://www.moj.go.jp/housei/servicer/kanbou_housei_chousa15.html で、本題 自分自身の精神的安定を図るためには、知識による安定(判らない所を明確にする)と肉体的疲労(アドレナリンを出す事による気分転換)とヒーリングによる安定が考えられます。 それを、時と場所と状況に応じて利用する事で、気分の安定を図るものです。 人って、自己強制解離(強制フラッシュバックと言った方が判り易いかな?)で気分の安定させる機能を元々持っています。 それが、過去の嫌な事なのか?楽しかった事なのか?は、状況によって変わってきます。 そのフラッシュバックや妄想(ちょっとだけ楽しくなる妄想)をする事でも、気分転換をする事が可能です。 もし、スポーツでアドレナリンを出してストレスを発散したいと思いましたら、バッティングセンターとかボウリング場とかで発散するのも良いでしょう。 自転車に乗れるのでしたら(あなた自身の体力と現在の身体能力を自分で判断してください)、ロードスポーツタイプの自転車を購入し、週末には川の土手を走るとかで一週間のストレスを発散すると気分がまぎれますよ。 くれぐれも、ギャンブルによる気分転換はしないでくださいね。 ギャンブル依存症と言う精神疾患名が有るくらいですし、依存性が高いですから。

nightflight1975
質問者

お礼

 ありがとうございます。法的なことが一つ勉強になりました。  そうです、ストレスが貯まっていて過去のトラウマ(幼少期のいじめなど)が電気が走ったように脳裏に思い浮かびそのときの感情を思い出すと、それが火のついた導火線のようになって、戦闘モードに入ります。そうなると、冷静沈着で大人の対応をするように見られている僕が、豹変してしまうんです。  幸い、幼いときにそういう経験をしたせいか、「負けるけんかはしない」ということもあわせて学習し、ギャンブルには手をつけないことにしています(同僚にはかなり、パチンコ三昧の人たちがいます)。ただそれとあわせて、「自分は、正攻法で勝負すれば負ける」ということも学習したところがあって、とくに立場の強い者に対しては、孫子の「兵とは詭道なり」で相手を消耗・撹乱させてしまうことを是とするところもあります。そういうところは、直していきたいなぁ・・・と思います。

関連するQ&A

  • パワハラを警察に通報しておいたほうがいいですか?

    会社でパワハラを受け、私と後輩は退職に追い込まれました。そのことにつき、四点、ご質問させて下さい。 (1) パワハラが民法上で不法行為にあたることや、会社に使用者責任があることは理解しているのですが、刑法上あるいは軽犯罪法上も考慮し、警察に通報しておくことは可能ですか?加害者である上司の反省を促すため、起訴はされなくとも取調べの上書類送検にでもされれば、めっけものだと思っているのですが……。 (2) ちなみに私が受けたパワハラは、加害者である上司が、人気のない時に私のデスクにわざわざ来て「お前は会社からはみ出してるから辞めろ」などと1時間半にわたり退職勧奨されたり、周囲に人のいないときを見計らい「お前は上からの評価が低い」などとニヤニヤ笑いながら耳打ちされたり、そのような内容のメールを送り続けられたことです。このことだけ見ると刑法とは無縁に思われますが、私は結局それらが原因で退職に追い込まれましたので、収入を絶たれたということで、恐喝もどき(?)にならないかと…。 (3) 私の受けたパワハラが刑法に抵触せずとも、私の後輩が受けたパワハラは堂々と刑法に触れています。後輩は、その上司から暴力をふるわれたり、(後輩の)自腹でタバコを買いに行かされたりしていました。明らかに暴行・恐喝ですので、それは第三者である私が警察に通報しても良いものでしょうか?後輩自身は、警察に通報することに尻込みをしているのですが、市民の義務として私は通報したいと思っています。 (4) もし警察に通報して良いのでしたら、会社の最寄の警察に通報するべきでしょうか?またその際に、証拠になるものがあるのならば(「さっき暴行を受けました」というような内容の、後輩とのメールのやり取り等)持参したほうがベターでしょうか? 長々とご質問させていただき恐縮ですが、ご回答のほう、よろしくお願い致します。一部だけでも教えていただけると助かります。

  • この怒りをどうしたら?人を刺しそうです。

    どうか、怒りの静め方を教えてください。 本当に長くなるので、今、暇な方だけどうぞ。 新卒で就職した会社を1月で辞めることになりました。小売のスーパーです。 約3年勤めた会社ですが、将来の展望がないこと、 ほかに目指そうと思う職種があることを理由に辞めます。 しかし、もうひとつ理由があります。 残業が多すぎることです。 終電に乗れればまだいいほうで、タクシーを使う日も多く、ホテルに泊まることさえあります。 初めて、電車がまったく動いておらず、財布には数千円しかなく、身分証明書を持っていなかったのでネットカフェにも泊まれず、途方に暮れた日のことを今でも覚えています。 タイムカードは、切ってから残業します。 一度、労働基準監督署が入る前は、月末に調整していたそうです。 誰もが残業しているのに、自分の能力が低いから、みたいに責められたことや 仕事を教えず、自分は定時で帰る上司や、 ようやく終わったと思ったらさらに2時間以上かかる仕事を店の閉店直前に言われたこと。 人が足らない中、ついに上司が倒れ、業務量と責任が増えたこと。 つらいことは、数え上げたらきりがありません。 何度か異動しましたが、どの店でもしんどかったです。 心か体か、どっちかわかりませんが、今でもおかしいままです。 でもそれももういいです。 どんな会社でも、しんどいことはあるはずだからです。 むしろ、若いうちに苦労すれば、あの時よりマシ、と思える日があるかもしれません。 つい最近、失業給付が残業45時間以上なら早期給付されること。 給付期間が延びることを知りました。 しかし、残業の証拠がありません。そのため、諦めてせめて最後の1ヶ月だけでもと思い、 正確にタイムカードをつけはじめました。 2時間ほど前、上司から電話があり、残業について延々と文句を言われました。 私は、今までの約3年間の残業代は諦めています。会社と争う勇気がはじめからなかったからと、 拾ってもらった恩のあるからです。 でも、せめて最後の1ヶ月くらい、と思ってしまいました。はじめはそりゃ無理だよな、と思ったのですが 今になってふつふつと怒りがわいてきて、ちょっとヤバイです。 なにか、会社や上司がほんとうに憎たらしくなってきました。 今までのことがひとつひとつ思い出されて、さらに怒りが増大してきています。 通り魔にはなりませんが、会社の人間を襲いそうです。 必死に鎮めてます。こういうとき、どうしたらいいでしょうか? 2時間以上たつのに、まだはじめの怒りが静まらず、ほんとにヤバイです。 もっと短くできるけど、とにかく吐き出したかったので長くなりました。すいません。

  • 怒りの発散方法教えて下さい><

    派遣先のお店で突然契約終了を伝えられました。 仕事も問題なくやっていたのですが どうやら、店長が私と合わない理由みたいでした。 勤務先が百貨店内なのですが、周りの販売員さんや 社員さんが明るくひとなつっこい人がたくさんで、 人見知りしない私はすぐ打ち解けしく勤務していました。 対して店長は人見知りであまり明るい人ではありませんので (私が店長に間違われるくらい) 百貨店の社員さんがフランクに私に接しているのを見て 面白くなかったみたいです。 その後、終了理由を伝えられ「社員が決まった」 と聞いていたのですが、ふとした事で、私を切る為の理由とわかり 違う派遣を雇うのを知りました。 それもかなり腹が立ちましたが所詮派遣。。 仕方ないと怒りを抑えました>< が、その後、たまたま見た派遣サイトで今のお店が 人を募集しているのを見てしまい、 抑えていた怒りが再燃! 何か失敗などの理由があれば別ですが、 何の理由もなく、くだらない理由での突然の終了。。 さすがに腹がたって怒りが収まりません>< 周りのショップスタッフさんには契約満期と伝えていますが 皆さん、寂しいなど、思っていた以上に 言ってくれてなんかやるせなくて、くやしくて>< こんな理不尽な時、腹がたった時はどうすれば解消されますかね!??

  • 怒りの発散方法教えて下さい!!

    はじめまして。 さっそく相談なのですが、近所に住む、といっても歳は知らない のですが、25~30歳くらいの独身男がムカつきます。 そいつは親と同居しております。 以前私の事をバカにされたので(弱々しい態度や声をバカにしてきまし た)私も周りに散々悪態をついてました。 それ以降私の家の周りを深夜バイクで何度も行き来したり (といってもバイクの音が聞こえる範囲なので 家からほんの少し距離は離れています。)、 「死ね」やら「キモ」やらたまに来て道路で叫んでます。 正直、こっちもこっちもむかっ腹が立つのですが同じことをして やり返せるわけがありません。 どうしてこの怒りやストレスを発散すればいいでしょうか。 散歩や音楽で発散もしたのですが、根っからの元(むかつく男性) のことを考えないですむ方法があればお願いします。 自分が不幸にならないでやり返す方法…は多分ないと思うので 忘れる方法を聞きたいです。どうか知恵をお願いします。

  • 怒りの発散方法

    仕事で 理不尽な思いをして怒りが収まりません(*_*) 皆さんなら どうやって発散 または忘れますか? 私ならこうやって考えてみるとかあれば教えて下さい!(ちなみに仕事場の人間関係だったりします)

  • 怒りの発散方法

    はじめまして。 性格的な問題ですが腹の立った人に対してなかなか怒りがおさまらず、 皆さんはどうやって怒りを発散しその人と付き合っていくのか、その対処法を教えて頂きたく質問いたしました。 朝目覚めてすぐその人の顔がよぎり鬱々とした気分になったり、休日も家事をしたり家でゆっくり過ごしていても、ふいにその人に言われた一言がよぎり苛々、ムカムカとしてきます。 対象の人は会社、友人その時々により違います。 私は人に話しかけられやすく、面白い人と思われるみたいですが実は根が暗いです。まず自分からは喧嘩を売らないけど、八つ当たりされたりして売られる方です。会話をする時は何でも否定することから始まる批判的なタイプではなく、肯定的なタイプです。人には我慢強いといわれます。 この人苦手だな~と思った時点でつかず離れず距離を置いても、話を聞いてくれと付きまとわれて、だんだん我慢が出来なくなり、仕舞いに爆発してしまいます。怒鳴り散らしたい所ですが、会社ではそれが出来ませんので感情を押し殺したようになってしまい顔が怖いみたいです。 また、一見人柄が良さそうに見えるらしくそのギャップがより怖いみたいです。 プライベートで友達と遊びに行ったり同僚に愚痴を聞いてもらったり(ありがたいと思いつつも)してもそうなると中々気が晴れません。 年齢は35歳、女性、独身、会社員です。 今までにそういうので損ばかりしているので、何か怒りの発散方法はないものかと、良きアドバイスがございましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 福島原発によるいじめ

    あちこちで福島差別が報告されているようです。(放射線) こども同士によるものもあり、単純に”いじめ”の一言では解決できないと思われます。 ”いじめ”という言葉自体に、まあ騒ぐこともないだろう、という感覚を持つ人が多いからです。 放射線が移らないという正しい知識をきっちり教えるとともに、差別を抑制しなくてはなりません。 そこで、お聞きしたいのですが 刑法上、民法上でこれらのいじめ(差別)を意味する言葉(法律用語)があったら教えてください。 別にこれで訴えようと思っているわけではありません。 いじめている人間が、自分のやっていることが場合により、恐喝、暴行、器物破損のような怖い用語に当たるような犯罪と意識すれば、少しは無くなるかな、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 怒り・皮肉屋・言い訳ばかりの自分

    職場での悩みです。でも全て自分の性格が原因です。 私は職場で、何かにつけ(理由・状況はいろいろ・・・でも何でこんな事でと思う場合も結構あります)怒りの感情がこみ上げ、抑えることができず爆発とまではいかなくても、周りが凝視するような怒りある話し方をしてしまいます。 普段、何気ない会話でも他人に対して皮肉めいた言葉をつい話してしまったり(自分を棚に上げて)、後で考えると自分で自分が横柄な態度に出ていたと思うような態度であったりします。 しかも何かトラブルめいたことがあると、上司にいい訳めいた、結局他人のせいにしてしまっている時もあります。しかも自分で自覚しているのです。 自覚している以上、それらをやめようと日常心の中で思っているのですが、ダメなんです。 自分のミスと分かっていて、それを上司から質された時、心の中で「全て潔く自分に全て非があると伝えよう」と強く言い聞かせても、いざ上司から叱責を受けると知らず知らずのうちに、最終的に責任逃れの言葉を発してしまっています。しかも最悪なことに責任逃れから自然に(?)嘘をついて逃げる始末・・・ 仕事ができる人間ではないのに、知らぬ間に他人の仕事振りを批評・皮肉ったり、たとえば取引業者には、ついつい自分が上であるかのような態度をとったりします。自分が恥をかかされたときは、逆上に近い怒りをぶつけたりもします。 でもこれらの行動をとった日の帰り際とか夜寝る前なんかに、ものすごい自分のおろかさ・自分の性格の嫌さに落ち込みます。 このままではダメだ、変わらねばダメだと自制してもすぐに本性が出てくる・・・自己嫌悪の極致のような気分ですが、こういうのって一生直らないものなのでしょうか?

  • 社内の人間に対して「○○さんはいらっしゃる」と言うのは正しいですか?

    いま、他部から内線で「○○さんはいますか?」と電話があり、斜め前の席にいる人だったので、おりますお待ち下さいと言って繋ぎました。 そしたら、すかさず上司に、社内の人間に「おります」って言い方はおかしい、「いらっしゃる」が正しいといわれました。思わず首を傾げたら、「難しいよね」って。 私が無知なせいで何も言えませんでしたが、本当にそれは正しい言葉遣いなのでしょうか? 嫌いな上司なので、間違っていたら言い返してやりたいので分かる方お願いします。

  • 旦那への怒り。発散方法は?

    顔を見るだけでむかつきを感じます。 おならを無言ですることも。同じ空気を吸うのが嫌。 話すと意見が対立するので、、、、一層怒りが込みあがります。 この怒りの発散方法は?? パート勤めをしている私への配慮のなさ。大した仕事をせず、給料も少ないのに、無駄口たたくな!みたいな事をいいます。 家計はしっかり旦那が管理しているので、外食も、買物も思うように出来ません。 この怒りの発散方法を、又怒りを生み出さない方法を教えてください。