• ベストアンサー

楽天銀行にログイン出来なくなった。

haromo007の回答

  • ベストアンサー
  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.4

普通のプロバイダ契約では、特別に契約しない限り固定IPは付与されていないと思います。 入れなくなった原因は、ルーターにプロバイダから振られているグローバルIPアドレスが、変わったことが原因と思います。 PCの設定とは関係ないです。特別なことをしないでも、IPアドレスは勝手に変わることがあります。 (グローバルIPと各PCに与えられるプライベートIPは別ものです) 一度携帯からログインして、設定画面からIP制限をはずせばログインできるようになります。 ただし、その分セキュリティは下がります。詳しくはサポートで聞いてください。

knees
質問者

お礼

スマホからログインして、知らない金額の動きやログイン履歴がない事からとりあえずは胸をなでおろしております。 IP制限をはずしてからログインしましたがやはりダメでした。

関連するQ&A

  • スマホからガラケーに戻したいです(ドコモ)

    こんばんは。題名の通りスマホからガラケーに戻したいです。ドコモです。 新しく買っても高いのでスマホの前に使っていた機種(D902i)を使おうと思っています。そこで料金プランのみを変えたいのですが、(iモードをまた契約し、SPモード解約し、パケ・ホーダイフラットからパケ・ホーダイ ダブルに変えようと思っています)端末購入サポートの違約金取られてしまいますか?

  • iTunseにログインできません

    iTunesにログインできません。 アップデートをしようとするとこのような画面が出てくるのですが他の端末からログインするアドレスをかえたせいかこちらの端末だとアドレスが前のアドレスに固定され変更できないためログインできません。 どーすればアドレスを変更できるのでしょうか?

  • 端末購入サポートについて

    14か月ほど前にスマートフォンへ機種変更しましたが、 近いうちにフィーチャー・フォンへ変更(戻す)しようと考えています。 私がスマートフォンへ機種変更した頃は、月々サポートではなく、 端末購入サポートでした。 スマートフォンからもともと使用していたフィーチャー・フォンへ戻す場合、 端末購入サポート解除料金は、発生しますか? また月々サポートの説明を読むと、パケ・ホーダイダブル2かパケ・ホーダイフラットの契約が 必要とあるのですが、端末購入サポートでも同様でしょうか。 できれば、パケ・ホーダイシンプルへ契約変更したいです。 月々サポート http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html 端末購入サポート解除料金 http://www.denwasite.com/keitai/dokomo-no-sumato-hon--kounyuu-sapoto--no-kakaku スマートフォン:T-01C フィーチャー・フォン:N-04A ※T-01C機種変更時の端末購入サポート適用後の残金は一括支払いしています。 よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行が使えなくなった…?

    オークション取引で少し困ったことがあり、ゆうちょダイレクト、ゆうちょ口座について質問があります。 相手側がゆうちょダイレクトで当方ゆうちょ口座へ送金をしようとした際、 ------------------------- ▲エラーが発生思案した! ご指定の送金先口座はお取り扱いできません。 もう一度送金先をご確認のうえ、ご利用ください。 <このメッセージが表示される例> ・送金先口座が解約されている ・送金先口座が閉塞されている ・送金先口座がお取り扱いできない状態になっている ----------------------------- と表示されるそうです。 でも、つい1~2日前には私の口座は別の取引で別の方からきちんと入金されており、心配になって先程口座の記帳、引き出しをしてきましたが無事利用できました。 これは、私の口座がおかしいことになっているのか、相手側の問題なのか、わからず困っています。 私は自分のゆうちょダイレクトへログインすることができますが、特に通知等も来ていないみたいです。 相手へ送った口座番号も間違いないので相手が間違えて記入している可能性があるのでしょうか? それとも、やはり一度私が窓口へ出向いて口座に何か起こっていないか調べてもらうべきでしょうか? どうかご回答お願い致します。

  • イーバンク銀行へログインできません。

    先日、他のADSLからKDDIメタルプラス電話&ADSLoneに乗り換えました。開通後に今まで使用していたブロバイダーを解約手続中です。 11月中旬に完全にストップするようです。 当方はイーバンク銀行に口座を持っていますが、 ブロバイダーを変更してからイーバンク銀行へメールアドレスの 変更をしようとしてログインをクリックしたら ログイン画面は出るのですが完全に開いていないようで ID、パスワードを入力してログインをクリックしても ログインできません。 エラーが出て複数のパソコンやプラウザから同時にログインする 事はできません。 他のパソコンやプラウザからログインしていない事をご確認下さい。 該当する操作を行っていないのに、ログインできない場合は プラウザを閉じた後再度ログインして下さい。 というエラーが出たのでプラウザを閉じた後再度ログインしてみましたがログインできません。 ログインする方法を教えて下さい。 当方はパソコンに知識が無いので、できればわかりやすく 教えて下さい。

  • ログインしたら他からログインできないようにしたい

    PHP+MySQLで会員サイトを作っています。 1. 誰か一人がログインしていたら、そのログイン会員と同じIDとパスワードでログインしようとするとログインできないようにするか、元のログインしていた人が強制的にログアウトするようにしたい。 2. 一人のユーザーが複数アカウントを作って会員サイトを使いたい放題にするのを阻止したい。 そのため、「PC1台からは必ず1ユーザーのみしかログインできないようにしたい」です。 (複数PCを使われたら仕方ないかもしれません・・・) よく銀行サイトのようにログイン中に他のブラウザや端末からログインしようとすると「すでにログイン中です。ログインし直しますか?」のようになりますが、1.はこんな感じを考えています。 仕組みとしてはどのようにするのが良いのでしょうか? 1. ログイン時にセッションIDを作り、データベースにそのセッションIDとIPアドレスを記憶しておいて、Web上で何か操作するたびにブラウザ側のセッションIDとデータベース側のセッションIDを比べて同じなら操作を実行し、違うなら操作できないようにする。 2. ログイン中に別のブラウザからログインしようとすると、データベース側に保存されているセッションIDが違うのでログインできないようにする。 3. 同じIPアドレスですでにログイン中の場合、同じPCからは他のアカウントでログインできないようにする。 こんな感じでしょうか? 何か問題点やそもそもこの仕組は間違っていて常套手段があるなどありましたらお教えください。 なんとなく、IPアドレスのチェックはWiMAXなどは時間とともに変わったりするのであまり良くはないかもしれません。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • SoftBank 待ちうた 設定解除

    105SHです。 待ちうた設定している筈ですが、解除方法がわかりません。 パケ放題じゃないのでなるべく少ない手順で解約したいです。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座の解約ってすぐにできるのですか?

    みずほ銀行に普通預金口座を3つ持っています メインの支店を1つ設定しており、ネットバンキングはその支店口座へログインすることで、他の支店の内容も見ることができます。 今回、その中の1つの口座を解約したいと考えています。メインに使用してる口座ではありません。 この場合、解約手続きには通帳・カードの他に何が必要でしょうか? 解約手続きは簡単にできるのでしょうか?

  • ヤフオクでスマホを購入しましたがログインできない

    ヤフオクでスマホを購入しましたが「この端末はリセットされました。続行するには、この端末で前に同期したGoogleアカウントにログインしてください。」とのメッセージでログインできません。どなたか解除方法を知りませんか? 出品者は個人で、上記トラブル交渉中に連絡が途絶えました(メールの返信が無い)。内容証明も宛先に届きません。つまり「前に同期したGoogleアカウント」の入手が絶望的なのです。 近いうちに被害届を出しに行きますが、警察も動いてはくれないと思いますので、手元のスマホをなんとかして使うしかありません。 そこで、上記セキュリティブロックを解除する方法を探しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?ヒントだけでもいいので情報をいただけると助かります。

  • googleから不正なログインをブロックとの通知

    私はWindows 7(DEFnet光の有線接続)上で[google+ 写真]に写真をアップしています。 最近、その写真をiPhone 5(LTE、G3接続)上でgoogle+アプリを使って閲覧し始めました。 ところが、使い始めてから1ヶ月の間に4回、googleから「不正なログインをブロックしました」との下記通知が来ました。 [最近、他のユーザーがあなたのパスワードを使って Google アカウント(abc@gmail.com)にログインしようとしました。 Google では、このアカウントへのアクセスが不正使用のおそれがあるため、このログインをブロックしました。ログインの詳細について、以下の情報をご確認ください: 2013年5月4日 10時56分11秒 UTC IP アドレス: 123.45.678.900(123-45-678-900f1.ABC1.DEFnet.ne.jp.) 場所: ABC, ABC Prefecture, Japan このログインに心当たりがない場合は、他のユーザーがあなたのアカウントにアクセスしようとした可能性があります。今すぐアカウントにログインして、パスワードを再設定してください。] IPアドレスの所在地+日時からしてどう考えても私のパソコンでgoogleにログインしたときにブロックされたのではと思い、DEFnetのサポートに問い合わせたところ「IPアドレスのフォローはできませんが、googleでは携帯で数回立て続けにアクセスしたらそれが主利用機器と判断し、その後パソコンでログインしたら他のユーザーと判断し、不正使用の恐れとしてブロックした可能性が考えられる。」とのことでした。 もし、DEFnetの推測どおりだとしたら、今後も頻繁にブロックされる可能性が大です。 私が携帯で「google+写真」を安心して閲覧するにはどうすればいいのでしょうか。