• ベストアンサー

配偶者の厚生年金は重要ですか?

かなり悩んでいます。どなたか教えてください。 同じ会社に勤める正社員の男性と下記の条件のパートの女性が結婚しました。 厚生年金・扶養など最善の方法がありましたらご指導いただきたいと思います。 女性の条件は パート32歳 子2人(共に小学生) 月収  90,000円前後 年収 約130,000円未満 社員の3/4の勤務の為厚生年金の加入 しかし、子供の都合などで欠勤が多く3/4未満の勤務になっているのが現状 そこで健康保険の扶養に入れようと考えたのですが、健康保険の被保険者の手続時に130万円以上の手続をしてる為3/4以上ではなくなったことの証明が無ければ扶養に入れないと健保から言われてしまいました。 いわれたからと言っても、年収がこの程度なので、扶養の方がいいと思われますし、時給もそうとう上げなければ年間150万円以上の収入(手取りが多くなる大体の基準かとおもわれますが)にすることもできないのではないかと思います。でも、せっかく厚生年金を掛けているので現状維持も可なのかと困っています。 そこで質問です。 健保の扶養に入って厚生年金を掛ける方法はないのでしょうか? 健保の扶養に入った場合と厚生年金に加入を続けた場合と どちらを優先したほうが本人達のためになるのでしょうか? 最善の方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

まず、 健康保険と厚生年金はセットで分離できません。 つまり健保を扶養に入り、厚生年金は加入者という選択は出来ません。 で、ご質問内容からすると次の2つの方法が考えられます。 1.実質勤務が正社員の3/4を下回っているということで、加入義務者からはずしてもらう。  これにより健保、厚生年金ともに非加入者となりますので、健保・年金の扶養に入ることが出来ます。 2.このまま健保・厚生年金の加入者を継続  確かに手取りを考えるとマイナスなのですが、今後出産などでは健保から出産手当金、病気になった場合には傷病手当金などの支給もあることを考えると、働いている期間健康保険の加入者であることは必ずしも損にはなりません。厚生年金はそれだけ受け取りが多くなりますので損にならないのはご質問者もご存知の通りです。 中にはそのため130万未満でもあえて加入を希望する人もいます。 私がどちらをお勧めするかといえば、後者の方が保障なども手厚いので、目先の手取りにこだわらなければ2番の選択でよいのではと思います。

-kubotti-
質問者

お礼

結論を出していただいたおかげでとっても参考になりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

まず、社会保険に本人として適用されるかどうかが鍵となります。 この場合、ご存知のとおり一般社員の4分の3以上の勤務実態であることが条件となりますが、これは継続して雇用される場合の条件ですので、欠勤をせずに通常に勤務された場合の勤務実態を指します。 ご質問の場合ですと、子供の都合などにより、一時的な勤務実態が一般社員の4分の3未満となるものの、通常勤務された場合には一般社員の4分の3以上となりますから、社会保険に適用されるべき勤務実態であると考えます。 このため、被保険者として社会保険に加入するために、収入の額にかかわら被扶養者となることはできません。 被扶養者となるには、これから先の勤務形態が一般社員の4分の3未満になるように勤務するしかありませんので、雇用契約を変更してもらうしかないでしょう。 それと、#1や#2の方もおっしゃっているように、健康保険と厚生年金保険とは一体となっていますので、健康保険だけを扶養とすることは出来ません。 さて、被保険者として加入している場合と、被扶養者として加入している場合とで、どちらが得かという部分ですが、これはどちらが得とも言えないでしょう。 将来もらえる厚生年金を優先するか、それとも今現在の健康保険料と年金保険料を免除されるのを優先させるかのいずれかとなりますね。 それぞれのメリットをあげると、 社会保険に継続して加入するのであれば、将来的に老齢厚生年金が支払われますので、国民年金の基礎年金だけよりも、多く受給できることとなります。 また、病気や怪我で休職し、給料が支払われない場合は、休業補償として健康保険から傷病手当金を受給することが出来ます。 扶養となるのであれば、国民年金保険料は第3号被保険者となりますから、支払を免除されます。(月額13,300円の免除) もちろん、社会保険の扶養となることにより、健康保険料も支払う必要がありません。 このあたりを説明して、本人たちに決めてもらうしかありません。 決定権は雇用契約の変更を含め、本人たちにあるわけですから。 >健康保険の被保険者の手続時に130万円以上の手続をしてる為3/4以上ではなくなったことの証明が無ければ扶養に入れないと健保から言われてしまいました。 こんなことを言うということは、政府管掌の健康保険(社会保険事務所の健康保険)ではなくて、健康保険組合ではありませんか? 健康保険組合の場合は、その健康保険組合により扶養認定基準が異なっていますので、こういった書類を用意するしかないでしょう。 この場合の書類とは、奥さんの会社から交付された「資格喪失通知書」(資格喪失届の控のコピーでも可)となります。ついでに「一般社員の4分の3未満の勤務実態のため資格喪失」と付記してもらえば完璧でしょう。

-kubotti-
質問者

お礼

具体的に説明をしてくださったおかげでとっても分かりやすく把握できました。本当にありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

社会保険は健康保険と厚生年金がセットになって居ますから、いずれかだけに加入という選択は出来ません。 又、出勤日数と勤務時間が、正社員の4分の3以上かどうかは契約をした労働条件で決ります。 本人の都合で勤務時間が短くなっても、扶養には認定されませんから、労働条件の変更をして、その証明書などを提出する必要があります。 本人が社会保険に入るか扶養になるかのどちらが有利かということは一概には云えません。 夫の扶養になった場合居、夫の社会保険料は変化せず、妻の社会保険料負担が減りますから、健康保険については、扶養になったほうが有利です。 厚生年金については、扶養(3号被保険者)の場合は、将来の年金は基礎年金だけの支給ですが、厚生年金の場合は、基礎年金の他に報酬比例部分の年金も支給されます。 保険料負担の軽減を求めるか、負担が多くても将来の年金支給額の増額を求めるかで、選択が違ってきます。 なお、国民年金と厚生年金の加入期間は通算されます。

-kubotti-
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 配偶者の扶養について

    妻がパート先を変えて今年の年収が110万円見込みとなりました。 パート先からは年収が130万円未満だと扶養は外れない、と言われた ようで、私の年末調整で配偶者の収入見込みを110万円と記載して 提出しました。 すると私の会社から扶養条件を外れているので(年収103万円以上) 扶養家族から外すように指示が来ました。 ネットで調べると ・厚生年金の扶養 ・健康保険の扶養 については年収が130万円未満だと月の勤務日が社員の3/4以下又は 1日の勤務時間が3/4以下なら入れる、とありました。 これから私がやらなければならないことは、 ・私の会社の扶養家族から妻を外す ・厚生年金の然るべき窓口に厚生年金の扶養に入る手続きをする ・健康保険の然るべき窓口に健康保険の扶養に入る手続きをする という事でしょうか。 またそうであれば厚生年金と健康保険の窓口はどこになるのでしょうか。 その他理解が間違っているところの指摘や、今後の手続き等でアドバイスを いただきたく、お願いいたします。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 厚生年金加入か被扶養者のままか悩んでいます。

    61歳、主婦パート5.5時間勤務、年収約130万、主人厚生年金加入、主人の扶養に入っている者です 私の勤務先は従業員501人以上の企業で、これまで年収130万円をUPするような時は有休を欠勤にしたりして、130万円を超えないように調節してきました。 今回、勤務先から、時給が上がるので、それに伴い、月額基本給が88000円(労働日数20日として)を超え、さらには年収も130万円を確実に超すので、 (1)勤務時間を5.5時間から5.0時間に減らして、月額基本給を88000円以内におさえて、主人の扶養に入ったままにしておくか、 (2)このまま5.5時間の勤務時間で、自分が厚生年金に加入するか、どちらか選択してほしい と言われました。この場合、どちらを選択する方がよいでしょうか。現在年収は約130万円を少し超える程度で、この場合で厚生年金に加入するとしたら、厚生年金保険料と健康保険料、介護保険料はそれぞれいくらぐらいになるのでしょうか。 私個人的には厚生年金はかけておけば、いずれは自分に少しでも老後の年金にプラスアルファがされるのでいいんじゃないかというふに思っているのですが…。 又、現在61歳ですが、国民年金の未納期間が39か月あります。任意加入制度を利用して、近々払うつもりにしていましたが、厚生年金に加入すれば経過的加算で払う必要がなくなるのでしょうか。39か月間厚生年金に加入すれば満額支払ったことと同じになるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します と

  • パートで厚生年金に加入することに。健康保険については言われてません。社会保険って片方だけ入れますか?

    はじめまして。 パートの社会保険について教えてください。 この6月から週4日、9時~5時でパートとして働いています。 時給は850円。月にすると95200円ほど。 それと交通費として約5000円いただくことになっています。 勤務時間が正社員のかたの4分の3以上に当たるとのことで、 厚生年金に加入することになりました。 7000円ほど引かれるそうで、痛いのですが、 強制なので仕方ないと思っています。 そんなこともあり、社会保険について色々調べていたら、 『社会保険とは厚生年金、健康保険のセットのことで、 片方だけの加入はできない』という記述を見つけました。 はじめ、わたしが厚生年金のみの加入なのは、 「年収が130万以下なので、夫の健康保険の扶養を外れないから」 なのかな、と解釈していたのですが・・・。 どなかた詳しい方に教えていただきたくて、質問しました。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、1月~3月は無収入。4、5月は合わせて10万円ほどでしたので、1月~12月の年収は大体70万ほどになりそうです。

  • 厚生年金の加入収入について

    パートでの働き方について迷っているのですが時給と出勤日数から年収130万円ぎりぎりなってしまいそうです。一般的にパート収入年間130万円以内であれば所得税住民税がかかっても扶養からは外れないと聞きましたが、社会保険庁厚生年金保険料のホームページ(平成18年9月分~)では月額98000円でも7174.58円厚生年金保険料(被保険者負担分)が書かれてありました。年収1176000円以上になると厚生年金に加入しなければならなくなったのでしょうか?

  • 厚生年金の加入年数について

    お世話になります。 47歳のパート勤務の者です。 結婚前は4年程厚生年金に加入していましたが、結婚後は、 国民年金も払ってはいませんでした。(当時は強制ではなかったと思います。)サラリーマンの妻は国民年金の第3号被保険者という制度が 出来たときに手続きをし、現在に至っています。 6年前より、パート勤務を始めたのですが、夫の会社では年収103万未満の妻の場合は扶養家族手当てが支給されるため、ずっと扶養家族範囲内で働いていました。ところが、先日パート先の総務の方から、会社の方針により、パート勤務者も時給ではなく、月給にして、厚生年金、健康保険、雇用保険に加入することなったという話がありました。過去に4年加入していたとはいえ、これから働き続けるとしても、合計10年くらいですし、月給といっても10万弱くらいです。もし、そうなった場合、 毎月、社会保険代としていくら位天引きされるでしょうか?それでこれから、5年くらい支払ったとして年金は多少なりとももらえるのでしょうか?払い損になるということはないですか?雇用保険だけはパートを始めたときから加入しているので、もし自分に不利になるようなら、失業保険を受給して、他の仕事をさがしたほうがいいのではとも思い、悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • パートの厚生年金、社会保険加入条件について

    55歳で、独身でパートで働いています。 今年から勤務時間が増え、週に21時間、月間¥88000以上、従業員501人以上、1年以上勤務見込み、とパートの厚生年金加入、社会保険加入の条件にあてはまっています。 ネットを調べると年収103万までは税金、保険加入は無い、年収130万からはすべて加入、となっていますが、現在の状況から見て今年の年収は112万(総支給)ぐらいになりそうです。 (今のところ、月間総支給(通勤手当¥7500含む)が9万~10万です) 現在は年金は国民年金で、去年までは年収が95万(総支給)ぐらいでしたので、年金は全額免除でした。ちなみに国民年金は年収135万までは全額免除らしいのですが、そうなるとパートの年金加入条件と矛盾します。 保険は国民健康保険で年間¥35000ぐらいです。税金は住民税は非課税でした。 そこでお聞きしたいのは、 1、103万、106万というのは総支給額ですか?課税対象額ですか? 2、私は来年より厚生年金、健康保険、税金など、どういう風になるのでしょうか? 3、国民年金のままだと全額免除の対象になる所得なのに、厚生年金に加入になるのですか? 4、支払いが生じる場合、それぞれいくらぐらいになりますか? 周りに聞いても、旦那さんの扶養に入ってみえる方ばかりでよく分かりません。

  • 健康保険と厚生年金の扶養

    私は年収80万のパートをしています。厚生年金、健康保険を引かれています。おそらく正社員の3/4以上働いているからです。 しかしただでさえ少ない給料でそこから厚生年金、健康保険を引かれると生活していくのが大変で困っています。 そこで正社員である母の扶養(健康保険と厚生年金)になりたいのですが可能ですか? また会社にはなんと言えばいいのでしょうか?

  • パートの厚生年金と個人年金について教えて下さい。

    パートの厚生年金と個人年金について教えて下さい。 現在20代後半で、主人の扶養に入り来月から年間103万円までのパートをすることになりました。勤務時間が短いので、厚生年金には加入できません。 義母には、厚生年金に加入してくれない会社なら、考え直した方が良いと言われました。将来のことを考えると実際にそうなんでしょうか? 今後、年金改革で、年収65万円以上はパートでも厚生年金に強制加入になるかもしれないと聞いたことがあります。これは本当ですか? もし、そうなった場合パートでは損をしてしまうのでしょうか? また、このままの仕事を続けている場合、基礎年金しかもらえないと思うので、個人年金に加入することも考えています。いろいろな会社等の個人年金を比較して見れるサイトはないでしょうか?もしくは、こういうタイプがおすすめというものがあれば教えて下さい。 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 国保と厚生年金の組み合わせ

    たぶんダメだと思うのですが… 医療は国民健康保険(親の扶養)に入り、年金だけ自分の勤務先の厚生年金に加入するなどということはできるのでしょうか? やはり、勤務先の健康保険と厚生年金はどんな場合でもセットで加入となるのでしょうか?