• ベストアンサー

合格祈願で教室に神棚をおいたことについて

gooのトップページニュースにこの問題が出ていたので質問させていただきます。宗教と教育との問題だと思いますが、この先生の気持ちよく分かります。 しかし、小学校時代、クリスマス会とか、初詣とか学校でやった気がしますが、これらはすべて違法になるのでしょうか?逆に、今日、TBS系で放送されていた、国家(君が代)を強制させることの方が宗教がかっていると思うのですが…。あまりにも勉強していないので、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

中学校の教員をしています。こんにちは。 日本人の宗教を統計上の分類で見たとき、「神道」と「仏教」を足してみると100%は優に超えます。これは、厳格な信仰を持つ他国の人から見れば、異常な現象です。 また、「100%は優に超える」と言っても、現代の日本人は、「特に自分は信仰を持っていない」と考えている人がかなり大多数に上ると思われます。 合格祈願で教室に神棚を置いた先生が国家神道を広めようという意図を持っていないことは明白だと思います。質問者さんはこの「実感」の部分と、「違法」という大げさな言葉のズレが気になるのではないかと思います。その点について説明したいと思います。 いわゆる「宗教」には二種類あります。 一つは「普遍宗教」、もう一つは「民族宗教」です。 特定の民族の中で、自然発生的に徐々に慣習として定着してきた「民族宗教」に対し、仏陀なりキリストなりの絶対者への信仰と実践の体系を成立させた「普遍宗教」には、布教という信者を拡大しようという側面があるのが大きな特徴です。 日本の神道は、「民族宗教」です(明治以降、廃仏毀釈の時代には、国家神道という普遍宗教的な展開をしたことは否めませんが…)。 「神」や「神話」を持たない古代の共同体は、世界のどこにもありませんでした。今でも日本の農村では、朝起きたときに太陽(お天道様)に向かって拝む老人の姿が見られます。こうした習慣は天照大神を礼拝しているというより、純粋にアニミズム的動機からの行動だと解するべきだと思います。 花祭りを祝う人は少ないと思いますが、七夕であれ、節分の豆まきであれ、全てにおいて宗教的背景を持っています。しかし、現代の日本人にとってこれらは、宗教的行為というより慣習の部類に入ると私は思います。 以上のような理由から、合格祈願の神棚に関し、咎め立てする必要を私自身はあまり感じません。 しかし、合格を祈願する際の形式として、「神棚」というスタイルを採用したことに関しては、不適切な側面がないとは言えません。「神棚」というスタイルが「国家神道」を想起させるものであることは事実です。 例えば、12月24日ごろの公立学校の給食には、宗教色の無いデコレーションを配したケーキが献立のメニューになっています。 「みんなでみんなの合格を祈る」という行為の教育的意義は十分理解できます。したがって、公教育の現場において教師は、現行の宗教のスタイルを採用しないよう注意するだけの宗教的素養をもって教育実践すべきだと思います。

kubrick
質問者

お礼

大変お詳しいご回答にもかかわらず、お礼が遅れて大変申し訳ありません。本当にありがとうございました。公教育の現場は気を使うものですね。給食ケーキ…そういえばクリスマスケーキなどとは表示されていないですね。もし、表示されていたら問題になるのでしょう。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>違法になるのでしょうか? キリスト教を含めて神仏混交に徹すれば違法性はないでしょう。 主要宗教行事1つづつ行うという雰囲気で洗濯されていたと記憶しています。ただ.具体的内容は学校が主催せず子供界・育英会まかせとなります。また.子供界等の行事ですから.教員は関係せず.父兄任せです。ただ.子供たちが集まれる広い場所が学校しかないので.学校で行っていました。 社寺仏閣の参詣は特に強制せず.文化財としての施設紹介に徹するのが原則です。 >宗教がかっていると思うのですが… ご指摘の通りです。しかし政界関係者押し切って.法令を改正し押し付けたけっかです。

kubrick
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。ありがとうございました。文化財としての施設紹介に徹する なるほど、いろいろ配慮する必要があるとも感じましたし、説明責任が大事だと感じました。ありがとうございました。

回答No.3

教育基本法第9条に反しているはず、です(「国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的活動をしてはならない」)。 ただし、その第1項には 「宗教に関する寛容の態度及び宗教の社会生活における地位は、教育上これを尊重しなければならない」とあり、クリスマス会、初詣などは慣習として認められている場合があるかも知れません。 自分自身は中学時代にクリスマス会に反対した経緯があり、学校に神棚を置くのは認めるべきではないと思います。神棚は日本の慣習であり、宗教は低いという考え方や、日本の国教にも等しい神道の神棚を撤去したことはGHQの神道指令云々というような考え方もできるのでしょうが、慣習、とするならば、いっそ神道が国教である、としていただいたほうが、せいせいするのでは、と思います(建前はともかく、夏の永田町ではそうなっているように見えますね)。 ただ、教室ではタブー視されている、神棚ですが、弓道や柔道の道場がある学校(警察でも!)では道場内に置いているケースが多いようです。精神性云々という主張から祀ってあるようです(健全な肉体には健全な精神、というような理屈でしょうが、体育会系学生のレイプ事件などの多発を見ると真偽を疑うのですが)。

kubrick
質問者

お礼

回答ありがとうございました。クリスマスについてはNO.2の方にもありました。私的には、かなり違和感があります。子どもの頃、クリスマスにいい思い出がなかったからでしょうか?昔と違って、今の日本には外国籍の子が多いはず、公教育では、慣習といえども、敏感にならないといけないのではないのでしょうか?神棚の件は、確かに認めるべきではありませんが、こんなに大げさになることなのでしょうか?私にとっては、神棚もクリスマスも同等なのですが…。偏屈ですね。私自身の価値観に問題があることに気づきました。まだまだ、分かりません。勉強します。

回答No.2

受験生の立場としてはありがたいようなちょっと邪魔なような、でもやっぱりその心遣いに涙できる先生だと思います。 神棚自体は問題ないでしょう。むしろ私はそれより、神棚を教室に置くことを学校が認めたことがすごいな~と思います。普通、認めませんよ。うちの公立高校がいい例でした。 クリスマスも、日本人は一種のイベントとして楽しむものと捉えていると思うので、これを否定する人はよっぽどの宗教家、または偏屈な人かなと(笑)企業も稼ぎ時ですしね~・・・矛盾していると思っても、多数が批判しない限りいいもんですよ。 初詣も、法律で参ることを決められているわけではないですし、決められてたらそれこそ自由の侵害と大問題になります。 今、世間を騒がせているのは、おっしゃられている通り、強制ですね。このことで減給やら停職等になった先生方がニュースで流れますよね。まぁ 「君が代」は以前国会で議論されて、結果として「国歌」になったと記憶しておりますが、たとえ国歌だろうと何だろうと、ある人が「歌いたくないから歌わない」と思っているなら、教師側にそれを強制する権利はないということをその事は示しています。自由権の前に国歌がひれ伏すんですかね・・・それもそれでどうかと思いますが、私は歌うという行動自体が嫌いなので、賛成ですね(笑) とにかく、「強制」ということ自体がいけないのであると解釈しております。 でも、ありきたりですが、一番大事なのは自主的に国歌を歌ってくれるようにすることですよね。淡い愛国心を持たせるとか・・・度を過ぎるといけないので、あわ~い愛国心。国歌の歌詞に問題がある、と言う人もいますけど。

kubrick
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱ強制ですね。引っかかる部分は…。国家(歌詞)の歴史的背景を考えると、やはりどうかと思います。国家のマイナスイメージを教えようとせず、強制ばかりが先走っているような気がします。なんか怖い感じがします。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 これがニュースになるような事なんですかね?? 本当に、これが違法なら、クリスマス会なんかはもってのほかでしょうね。(笑) 本当にわけの判らない世の中になってきたものです。

kubrick
質問者

お礼

ありがとうございました。もってのほかなのですね。勉強します。

関連するQ&A

  • 君が代

    君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか?強制って意味ない気がするのですが・・この前、園遊会で天皇陛下が強制されるものでないといってくれた訳ですが、それでも変わらないんでしょうか?(ちなみに園遊会のとき話してた人は教育者のようで(教育委員として学校などで)君が代を歌わせていますと陛下に言い、それに対し陛下が、強制されるものではないですよ・・というと突然手のひらを返したようにすばらしいご意見です・・といって一体あんたはどっちの意見なんだとその場面をTVで見ていて思ったんですが、要は現在の教育者は(君が代)に対し何の信念も持ってないことをこの件で暴露したのでは?とも思ったのですが・・)

  • 【国家は個人の自由に介入、干渉してはいけない】 の具体例

    こんにちは。10代の学生です。 現在愛国心、教育基本法がどうのこうのと議論されています。 そこで問題になるのが国家は個人の自由に介入、干渉してはいけない。 この原則があるから「君が代」を強制するのは犯罪になると聞きました。 ですが、この原則は普段何処でどういった目的使われているのでしょうか? メリットはあるのでしょうか? この問題が出るまで私は聞いたことがありませんでした。 具体例を挙げて説明していただけるとうれしいです。

  • 日の丸を否定する学校の先生

    数年前から、学校の先生が日の丸、君が代を反対されているニュースをよく聞きます。 『強制はよくない』その理屈は理解できるのですが、、、それだけでなく、なにか別の目的があるような気がします。。。 私(26才)が中学生のときは学校の先生が君が代のピアノを弾かないなんてことはなかったんですが。 日の丸・君が代に反対している方が出している 理解しやすい本や、集会って何かしりませんか?

  • 愛国心について

    「公務員が愛国心がないのはおかしい」「君が代を歌わない公務員やオリンピック選手は日本から出て行け」 「愛国心がない奴は日本から出て行け」「普通の教育をされていれば身についているのが愛国心なのですから」 上記のような意見を聞いたことがあります。 ・・・が、正直よくわかりません。 私は日本の料理が好きだし、いろんな宗教が混ざってて(クリスマス、節分)ひとつの宗教に偏っていないところも好きです。 ですが天皇万歳とも思ってませんし“愛国心”と言えるほど日本に愛着はないです。 日本というか地球に生まれたのだから日本に深い拘りはなく、地球全体が明るくなればいいな~という考えです。 今、高校生なのですが、今まで入学式でも特になにも考えずに君が代を口パク(歌わない)したこともあります。 ですので「君が代を歌わない日本人は悪だ」等の意見を聞いたときに驚きました。 あと「普通の教育をされていれば身についているのが愛国心なのですから」という意見はこのサイトで見ました。愛国心がない私は普通の教育を受けていないんでしょうか・・・? 「公務員が愛国心がないのはおかしい」とは国家に関係が深いので愛国心がなければいけないのでしょうか・・愛国心がそこまでなくても大丈夫な職業ってなんなのでしょう・・・? 沢山質問してすみませんが、日本に生まれたからには愛国心がなければいけないのですか? みなさんいろんな意見があると思いますがお願いします。 愛国心はないけれどももちろん日本に無関心ではなく、日本がよりよい国になればな、とは思ってます。 優しい回答お願いいたします

  • 先生達が日の丸・君が代をあそこまで否定している理由ってなんですか?

    最近、イジメ問題などが教育現場での大きな問題となっていますが、たまに必死で日の丸や君が代に反対している教師達をニュースで見ます。 見ていて全く意味が分からないのですが、あれはいったい何なんですか? 戦争に傾く政府に対する反対だとかそんな切羽詰ったご時世なら分かるのですが、今の時代、日の丸なんてただの国のマークだし、君が代もなんかダサイ国歌っていう認識しか国民は持っていません。 学校で国の国旗がかかってようが君が代を歌おうが、そこに何か特別な意識を感じる人もいません。戦時中ならわかるのですが・・・・ 普通の先生達がなぜあんなに日の丸や君が代を否定するんでしょうか? 日の丸のマークになにか特別な暗示能力でもあるのでしょうか? 君が代の歌に何か特別な洗脳能力でもあるのでしょうか? どこかの過激な左翼とかが終業式とかに乱入して・・・なんてのならまあ、理解はできるんですが、なんで普通の先生達があんなことするんでしょうか? 全くバカな人としか見えません。裏事情でもあるんでしょうか? これだけ教育現場に問題がある昨今、訳の分からない事をしている教師がいる事が不安でなりません。 明らかに滑稽に見える事でもニュースでは普通に報道しています。 私には何がなんだか・・・・・・詳しい方教えてください。

  • ミャンマー人のキンさんとその家族の在留許可を求める署名はどこに

     どのカテゴリー(行政・社会問題など)で質問しようか迷ったのですが、ボランティアが一番良いのではないかと思いここを選びました。31日のTBSニュースの森・ニュース23でミャンマー人の父とフィリピン人の母、そして小学校と保育園の女の子の家族が入管から強制退去命令が出されていますが、女の子が行っている小学校や近所の人、職場の人たちが署名活動をしている、そしてまだこれからも署名を集めたいとニュースで言っていました。しかし、この署名どこに送るか、或いは行けばよいかご存知の方いらっしゃいませんか。TBSにメールで問い合わせたのですが未だ回答はありません。多分教えてくれないんじゃないかと思います。  もし、知っている方、或いは関係者の方がこれを見たらどうか教えてください。

  • 日の丸君が代の強制。

    学校の先生方に左翼が多いらしく、 そのため、国や自治体は、 いやがらせ的な感じもあるんだと思うのですけど、 日の丸や君が代を、 見たくない、歌いたくない、起立したくない、 という左翼の先生方に、 強制的に、 見たり歌ったり起立したりするようにしてるみたいですけど、 僕はちょっと思ったんですけど、 若い人たちに教育をする立場の、 学校の先生に強制するくらいですから 絶対に日の丸とか君が代は、 すばらしい効果があるのだと思うのですよ。 ですから、 たとえば、 アマチュア選手の、オリンピックとか世界選手権とか、 そういう大会のときなんかは、 部屋中を日の丸の旗で埋め尽くして、 ヘッドフォンステレオで君が代をがんがん聞かせたらどうでしょうか。 日本のお家芸と言われる柔道あたりでも、 今は見る影もなく、 ろくな成績が残せませんから、 日の丸や君が代漬けにして能力を限界まで引き出すっていうのはどうでしょうか。 学校なんかも、教室に日の丸をたくさん貼り付け、 君が代を一日中流すんです。 きっと生徒たちも、すばらしい潜在能力が引き出されて、 最高じゃないですか。 会社なんかもBGMは君が代。 街中のオーロラビジョンみたいなのにも日の丸を映し出して、 あっちこっちの商店街のスピーカーから、 君が代を流しまくる。 そうすれば国民の愛国心はいやがうえにも高まり、 今のような選挙を棄権したりとか、人のことなんかかかわりたくもない、 なんていう不届きなやつらがいなくなるんじゃないですか。 いくら左翼だからといって、 学校の先生ばっかりいじめないで、 国民全体に日の丸君が代を浸透させたほうがいいんちゃいますか。

  • 学校で国旗の掲揚、国歌斉唱が強いられていることに危惧を感じませんか。

    日の丸を国旗、君が代を国歌とする法案が可決されて以来、強制するものではないとしながらも、地方自治体では各学校に各式典で学校で国旗の掲揚、国歌斉唱が強いられこれに反したものは罰せら得る状況となっている。 これはごく当たり前かも知れないが青少年時代を戦時下で過ごした私らはぞっとする。 学徒動員中の軍人勅諭暗唱・靖国の鬼になれ・上官の命令は天皇陛下の命令と心得よ等々毎日直立不動の姿勢で国家・天皇陛下への忠誠を誓はされた。 そんな時代にまた戻るのではないかと思ってしまう。 このコーナで「若い人は大政翼賛会をしらないのか」と尋ねたら学校では昭和についての歴史教育は0だと教えられた。 どこかバランスを欠いた教育になってないか。 国旗の掲揚、国歌斉唱は強制でなく自然にそうなる環境づくりが出来ないか。

  • 公立小学校の英語教育について

    公立の小学校の学校教育についてご質問いたします。 ニュースなどで、小学校での英語教育について、目にすることがありますが、実際には、全国の学校で、どの程度の学校で、どのくらいの時間が英語教育に使われているのでしょうか。 07年のTBSの、中教審のゆとり教育に関する報告書、小学校カリキュラムの変更に関するニュースで、一週間に一時間英語を教科にもりこむというニュースを見ましたが、そのニュースによると、その体制がスタートするのは、4年後と伝えていました。 だとすると、現在英語教育がなされているとしても、それは必修ではなく、各学校の取り組みという形で行われているということでしょうか。 また、以前、よく取り上げられていた「総合的な学習の時間」というのは今でも一応そういう時間がのこっているのですか。 以上の点について、誰かご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 国歌を冒涜?

    日の丸問題にとても興味があります。 学校の先生が左翼だからという理由で、 左翼の一番嫌がる、 「日の丸、君が代」強制を国とか自治体が行っていますが、 僕は左翼の先生方の味方というわけじゃないんですけど、 たとえば、 スポーツの時に国歌を斉唱するときなど、 訳のわからないR&Bもどきみたいなアーティストが出てきて、 変なアレンジで変なこぶしみたいなのをまわして歌ったりします。 あれって国歌の冒涜じゃないんですか。 僕はいつも思うんです。 学校の先生に強制するなら、 もうちょっと国歌や国旗を大事にしろよと。 あんなおかしな君が代なんか逮捕拘禁するべきじゃないんですか。 何で君が代で、 変なこぶしみたいなのをくるくる回すんですか。 おかしくないですか。 ちゃんと歌えと、 「強制」 するべきじゃありませんか。 なんだか世の中の人たちは、 左翼けしからん。 ちゃんと決まりに従え、 なんて言いますけど、 あんな変な君が代を聴いて何とも思わない方が僕は問題だと思います。 むしろ自分の政治信条をきちんとお持ちの、 「左翼」 の方が、 自分をきちんと持ってるんじゃないですかね。