• ベストアンサー

結納金の実際の使途、出所は?

来春の結婚に向けて勉強中です。 結納金とは結納の時に現金そのものでやり取りするのですか? 結納金とは支度金とかいいますが、実際のところ みなさん女性の方は家具電気製品を購入されているのでしょうか? よくわかりません。 それなら、二人でためたお金で家具電化製品など購入し、 食事会を結納代わりにして、指輪のみそのとき受け取ろうかと思っているのですが おかしいでしょうか。 それから、結納金とは形としては彼の家からでるものなのか彼から出すものなのかどっちなのでしょうか。 しょうもない質問で申し訳ないです。 なんでもいいので、教えてください!

  • 423304
  • お礼率46% (123/267)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orie
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.1

おかしくないと思いますよ。 でも結納は二人のためというより親のためのセレモニーである側面が強いのであまり合理的でないと思っても親がするべきだと思ったら無理にはつっぱねない事。 うちなど、夫の父が我が家でのセレモニーはきちんとさせて夫の家からのセレモニーを簡略しようとしたため私の父が激怒し、今でも婚家に対していい顔しません。 それでずーっと困ってます。 我が家の場合は結納金は夫が負担し、披露宴等のお金は親が負担したので結納金は親が受け取りました。 たんすとかお布団は親が見栄を張って必要以上にデラックスなのを用意し、他の細々したものもすべて家が用意しました。洗濯機は弟がお祝いにくれてオーブン・ご飯のジャーは一人暮らししていた時のを持って行きました。 夫の両親も夫の親戚の家を借りたのでちょっとしたものは揃えてくれたのですがこちらに一切連絡がなく、夫に尋ねても「どうだろう。わからない」ばっかりでどこまでうちが用意するかわからず私の親が「全部うちが用意するのか。家を新築して嫁を迎えるならともかく、むこうは不便なところの家を見つけてきただけなのに」と文句を言い出したので夫に相談して夫に冷蔵庫を買ってもらいました。 うちは相手が農家だったせいで親が渋ってもめたのでややこしくなったのですが、とにかく結婚は二人でするものじやないという事だけは憶えておいてください。 あまり二人だけで突っ走ると意外な事がトラブルの原因になって後々悩む事になります。ちょっとした事なら折れておくのがいいと思います。 親がやたらセレモニーをしたがり、お金をかけたがったり、恩を着せようとしてもイライラしない事。親は良かれと思ってやっているのでありがた迷惑でもそれを言うと逆ギレされて面倒な事になります。 まあ、423304さんのご両親の性格にもよりますけれどね。

その他の回答 (3)

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.4

先の方も言っておられましたが、冠婚葬祭は地方によって大きく異なります。また、雑誌等に書いてあることは東京という地方の事例で他の地方では、全く違うと考えた方がいいでしょう。 母に結納金は、だいたい家具代くらいが普通だといっていましたが、地方によって違うと思います。しかし、結納金で全てが賄えるものでは無いと思いますし、出すほうも指定するものではない性格のものではないと思います。 確か、松竹梅の中の目録に袖料(着物代)・竿料(たんす)等と書いていたような記憶があるのですが、あやふやな記憶ですいません。 結婚式場や結納用品の方などに尋ねられたらどうでしょうか。

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.3

以前にも「結納金」でお悩みのかたいましたので、参考に見てみてくださいね。 地方、家柄などにも関係します。一概にこれが結納!!!ていうことはないと思います。両家が円満に百々行りなくできればベストだと思います。使い道も本当にいろいろなんです。昔は結納金で婚礼家具を親が用意してその中に着物とか入れて、相手の家庭に嫁がせる・・というならわしが元で行われているとも聞いています。 由来なども大切なのですが、一番に大切なのは、お互いの家庭が円満に済ませるとこを一番に考えてみては。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76711
  • kuip
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

どうもです。 423304さんが、どの地方の方と結婚されるかわからないので、正確な解答は難しいです。 私は大阪の者なので、大阪の回答になりますが、結納は昔はどうだったか知りませんが、今は、お金で渡します。 新婦は、タンスやベッドなどの家具を準備し、新郎は、新婦がいつも使う台所まわりの家電製品を準備するのが普通のようです。また、昔の風習で言うと結婚は家と家の結びつきなので、結納金は形の上では家同士でかわすと思います。 お二人のご両親や親戚縁者の方が厳格な方なら、昔からの風習を重んじると思いますので、ちゃんと調べて正確に行ったほうが結婚後の親戚付き合いにもいいと思いますが、今の時代そんなことを考えなくても、お二人の結婚なのですから、ふたりで考えて、最もよいお金の使い方をすればよいと思います。 ちなみに、私は既婚者で経験済なのですが、妻の家が奈良出身でかなりうるさい家だったのですが、二人で勝手にすべて決めてしまいました。それでも、親戚付き合いはうまくいってますよ。両親に言わせると、(結婚してもたもんしゃあないやん。うまくやっていかなぁ) だそうです。(笑) 後々後悔しないようにうまくやってください。 参考にならなくてすいません。

関連するQ&A

  • 結納金は誰のもの??

    去年結婚する時に結納金を頂きました。 私は地元の風習である半返しで現金を返しました。 主人は一人暮らしをしていたので、その時の家具や電化製品などをそのまま結婚後も使用しています。 一部の電化製品が古くなってきたこともあり、ベッド等含め新しい物を購入しようという事になりました。 主人が、結納金全部それにあててね、と言うんです。本来結納金は結婚支度の準備金という事で女性に渡すのだからそれが当たり前だと。 私は結納金は、娘さんを貰いますという事で、女性の家に渡すものと思っていました。今回は主人の生活用品で間に合って何も買わなかった分、ある程度は結納金から出すつもりではいました。 でも、全額結納金を買物にあてろと言われて正直とまどっています。 私は結納返しを自分の貯金から主人の家に払っています。 主人の理屈で言うと私の結納返しのお金も買物にあてるべきではないのでしょうか? 結納金はそもそも誰に、何に対してあてられるべきものなんでしょうか?その方面に疎いのでご存知の方教えて頂ければと思います。

  • 結納金の使い方

    結納金の使い道についてご意見お聞かせください。 私は関東に住む20代女性です。彼も関東の家の者です。 10月に結納をします。当初は結納金無し、記念品の交換のみの予定でした。私には指輪を、彼には時計を購入済みです。 私どもの地域では結納返しは結納金の半分が常識です。なので、指輪の半分程の時計を選びました。 ですが、彼側から「やはり結納金ありで」と申し出がありました。これについては彼側の気持ちと思い快く受け取ります。 さて、ここで問題が結納金の使い方。常識から考えれば半分相手方に返さなければなりません。 しかし、既に時計を購入済み。品数を増やすのは個人的に抵抗があります。2品になると割れるので演技も悪いし、3品はさすがに… 「新生活の家具家電を購入する」といった意見も多いようですが、これも個人的にはいまひとつ。自分達のことはなるべく自分達でやりたいので。 ここで皆さまの意見をいただきたいのですが (1)品数を増やすor現金で返す等反返しの形をとるべきか(2)上記意外に良い使い方は無いか、です。 ちなみに色無地や喪服等は双方の両親の意見で作る予定はありません。 私の頭では彼名義の通帳に入れておくことくらいしか思いつかず… 1ヶ月切っているため、お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 顔合わせ時の結納金について

    顔合わせ時の結納金について質問させていただきます。 この度彼と結婚をすることになりまして、お互いの両親には挨拶済みでございます。 私の家に彼が挨拶にきたときに、私の両親から 『じゃあ次は、どこかでそちらの親と食事でも…』 という話になりました。 私はてっきり結納代わりの食事会なんだろうな~と思っていたのですが、(私が両親に食事会のときにお互いに渡す指輪と時計を見せる感じでいいかな?と聞いたら、そんな感じでいいと思うよ。と言われたので) 彼親から『結納はどうするの?』と聞かれ、そういえばきちんとは聞いてなかったなと思い、私の父親に『結納どうする?』と改めて聞きました。 すると、『う~ん……ちょっとまた連絡するわ』と言われてしまい、次に日程決めで連絡がきたときにも結納のことには触れずに電話をきりそうになったので『結納のことは?』と再度聞いて見ました。 するとまた、『ぁ~…ちょっとまた連絡するわ』と言われてしまったので、私から『お姉ちゃんがお互い渡す品、指輪と時計を食事会で披露したみたいだから、そんな感じでいいかな?』と聞いたら『そんな感じでいいと思うよ』と言われました。 なので結納?は食事会でお互い渡す品を披露することに決まったのですが、サイトなどで調べると食事会でも結納金を用意する、しないのことがのっていまして。 彼の親は片親で子供からの仕送りだけで生活しており、結納金についてははなっから頭にないようで、私も両親に結納金どうする?なんて聞き辛くて。 私が彼にお互いの品を見せるだけじゃなくて、結納金も用意したほうが…とは言えず。 今困っています。 相手、相手の親から『結納金は是非ともお納めしたい!』と言われれば、話がスムーズにいきそうなんですが、結納のことから、私側、女性側に聞いてきたものですから、結納金もきっと話を出せば私側にどうするの?と聞いてくると思うんです。 私が親に聞いて、『結納金ほしい』なんて言ってもらうのもなんかおかしい気がしますし、普通聞いたら聞いたで、遠慮でいらないって言いそうじゃないですか⁈ 結納も私から親に聞いて、そんな感じでいいよって言われたぐらいですし。 結納金については皆様(女性側)親に確認したんでしょうか? 聞かずにいたら、きっと結納金はないと思います。 無いならないで私の両親が『結納金なかった!』 なんて思われるのも嫌だし。 どうしたらいいんでしょうか…

  • 結納金について

    そろそろ結婚しようという話になりましたが、彼には貯金が全くありません。 私は、結納金位は貯金してから挨拶に来てほしいと彼氏に伝えました。 それで、今彼氏は一生懸命貯金をしているんで、応援しているのですが、そうしたら彼の母親にこう言われました。 「今時、結納金なんて貰ったらかえってあなたのご両親に気をつかわせるんだから、私はやめておいた方がいいと思っているのよ。結納金はナシにする代わりに身一つで来て下さいって伝えた方がよっぽど気を使わなくていいでしょう?へたに結納金を貰ったら、着物から家具から一式持たせてあげないといけなくなって大変だしね。お金がないからって、今は結婚式だってしないという人たちが増えているからねぇ。」 結納をどうするか結納金をどうするかって、新婦側の両親の希望に添うのが普通だと思っていた私には唖然です。 これって、常識外れていませんか? 私の考えが古いのでしょうか?

  • 結納金を頂かないときのお返し。。って

    結納はせず、婚約指輪のみを頂いた場合のお返しは、どのようにしたらよろしいのでしょうか?彼にお返しについて尋ねると、要らないと言うので未だにお返しをしていませんが、気がひけます。結納金を頂かない変わりに電化製品や家具などを彼が全て購入しました。挙式、披露宴は彼6:私4の割合です。近じかヨーロッパへ旅行に行くのでその旅費を私が全額負担するか、もしくは何か形に残るプレゼントを贈ることを考えています。 何かご意見等いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 結納金は誰のもの?

    結婚して1年位ですが、別れたいと思っているのですが、結納金で購入した家具や電化製品は誰のものなのでしょうか?購入する際、私一人で、色々なお店を回り、私が気にいった物を、出来るだけ安く買えるように、凄く頑張ったので、引越しの時、持っていきたいのですが・・・結婚して半年経てば、婚約指輪など、頂いたものは返さなくて良い、と、本で読んだ事があるのですが、実際のところどうなのでしょうか?法律的にも知りたいです。

  • 結納金無しで嫁入り支度

    結納、結納金無しで食事会のみでした。 婚約記念品は双方当事者で贈り合いました。 彼が、親から結婚式の援助を親から貰うと 言っていた旨を私の親に伝えたところ それを「結納金」と考えて、色々 嫁入り支度をしてくれました。 しかし、先日彼が「親からの援助はない」と言いだしたのですが (いつの間に予定が変更になっていたのか不明です) こちらの親は既に嫁入り支度をし始めていて 私の今更親に何て言えばいいのか困っています。 総額150万(貴金属50万+家具50万+着物50万)は 用意してくれる予定でしたが家具と着物の100万は まだ購入前なので、こちらは辞退するとして 既に購入した50万をどうしたらいいのか… だまっていれば良いことなのかもしれないのですが 娘の私としては心苦しいです。 結納金がない事に親は少しあきれていたのですが 彼とは出身が違うので、彼の土地でのやり方に 合わそう…と言うことだったのです。 式の援助があるのなら… と嫁入り支度をしてくれた親に申し訳ないです。 彼も結納金の意味や嫁入り支度の意味が分かっておらず 嫁に来るなら親が準備するのは当然と 考えいたようで、特に援助がなくなった事を 私は聞いていませんでした。 一体どうしたら親に対しての面目が保てるのか… 困っています。

  • 【結納金】「結納金」を「結納金」と呼んでいいですか?

    東京の男子です。 いわゆる「結納式」はやらず、両家顔合わせ食事会&結納金お渡しを予定しています。 私自身が進行役なのですが、 「では次に結納金のお渡しをしたいと思います」 などといっても不自然ではないでしょうか?「結納金」という言葉を使いたい。でもなんだか露骨な言葉かなあ?「御帯料」とかの言葉もあるけどわかりにくいかな?など迷っています。 「結納金」という言葉を使っても不自然じゃないでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 結納金について

    この度、兄が結婚する事になりました。 兄達の新居には、もう生活するに必要な、家具や電気製品等が一通り揃っています。 彼女と一緒に選びに行き、兄が全てお金を出して買い揃えたようです。 そこで皆さんのご意見を聞かせて頂きたいのですが、こういった場合(もう既に、新生活を送るだけの物が全て揃っている場合)でも、彼女側へ納める結納金は必要だと思われますか? ※ちなみに、婚約指輪と結婚指輪は購入済み。 彼女本人は、「結納をしても、しなくてもどっちでもいいよ。」と言っているようですが、本音と建前は違うかもしれないので、今後どういうように進めていけば良いのか迷っています。

  • 結納金について

    岡山の28歳の男性です。 結納する場合の結納金ですが、これはいくら位がいいですか? また結納金はその後の生活の家具や家電に使うと聞いたのですが 本当にそうなのですか?

専門家に質問してみよう