- 締切済み
結納金について
そろそろ結婚しようという話になりましたが、彼には貯金が全くありません。 私は、結納金位は貯金してから挨拶に来てほしいと彼氏に伝えました。 それで、今彼氏は一生懸命貯金をしているんで、応援しているのですが、そうしたら彼の母親にこう言われました。 「今時、結納金なんて貰ったらかえってあなたのご両親に気をつかわせるんだから、私はやめておいた方がいいと思っているのよ。結納金はナシにする代わりに身一つで来て下さいって伝えた方がよっぽど気を使わなくていいでしょう?へたに結納金を貰ったら、着物から家具から一式持たせてあげないといけなくなって大変だしね。お金がないからって、今は結婚式だってしないという人たちが増えているからねぇ。」 結納をどうするか結納金をどうするかって、新婦側の両親の希望に添うのが普通だと思っていた私には唖然です。 これって、常識外れていませんか? 私の考えが古いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- totetoteto
- ベストアンサー率0% (0/0)
彼のお母様は『うちは(結納に)こだわらない家だから』ということを伝えたかっただけ・・・ということはないでしょうか。 前後の会話もわかりませんし、どちらの地方の方かもわからないのであくまでも私の推測ですけど。 お母様のなかで 結納、というのは何百万もかかる。お返しもいるし大事で大変だ。こちらからしなくてもいいと伝えたほうが親切かも。どうせ支度はこっちでするんだし(身一つで~と言ったし)。今から貯金したら本番がいつになるかもわからない。相手をあまり待たせるのもなあ・・・ という考えがあった・・・かも? 彼氏さんは今、結納金を貯金中とのことです。親に頼らない姿勢はとてもご立派だとおもいます。でも、そろそろ結婚を考えてあなたは先方にも会っているのに、0から貯金。結納金どころか式の費用も新居の費用もいるのに。あなたとあなたのご両親が本当に納得しているならいいけど、待ちきれなくなったらどうしようと心配になっての発言かもしれません。 お母様を常識外れな人だなあと思うか、きっと気を使ってくれたんだわと思うかはあなた次第です。 まあ、この状況なら『私たちが援助するわ』と言ってくれるのが普通だよなとは思いますけどね。 的外れな意見だったらごめんなさい。
- lopera
- ベストアンサー率22% (22/96)
結納をするしないは、それぞれの価値観だと思います。 結局、彼の親にもお金に余裕がないのでしょうね。だから、結納はなしで身一つで来てとかいうのでしょうね。 別にあらたまって結納ってしなくても女性側に、支度金を封筒に入れて渡してもいいと思いますよ。 これでお支度をしてくださいということです。 身一つで来いってことは、新生活に必要なものは全部買い揃えてくれるということですよね? それとも、結納金もなしで新婦側が全部買い揃えるのですか? そもそも結納金というのは、新婦を育てた親に渡すという(新婦の親がもらう)考えが古くからあります。 彼の親も金が無いとは言えないのでしょうね?素直に無いと言えばいいいのに。 私の場合は、料亭で封筒に入れた結納金ををもらいました。結納飾りは双方の意見が一致してやめました。
お礼
ありがとうございました。 私は、彼氏に結婚の準備金として結納金位は貯めてほしかっただけですが、彼氏のおかあさんには否定されてしまいましたので、結納金はナシの方向にもっていかなければいけなくなってしまったなぁ、と感じています。 色々、難しいですね。
- unenana
- ベストアンサー率34% (209/606)
まぁ、常識には外れていますね。 結納に関しては新婦側の希望に沿うのが普通だと思います。 ただこれは、「嫁を娶る」、「家に嫁ぐ」習慣があったからこその話ではないかとも、私は思ったりします。 貴女が義母を実の母以上に敬い、婚家のしきたりに習い、相手の家に入る事を前提としているなら、これは最後の親孝行でもありますので、譲らない方がいいと思います。 ですが、今時そんな考え方で嫁ぐ人もあまり居ないように思うので、少しぐらい緩めにしておいた方が、自分の首を後で絞めるような事にもならず、いいような気がするのですが。 どうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、結納金をいただくと人身売買成立の様な感じになって、自分の首を絞めることになるのですね? 確かに結納金ナシの方が、気持ちは軽いかもしれないですね? 参考になりました。
どちらも考え方が古いと思いました。 彼のお母さんの結納はやめた方が良いというのはわかりますが、 >身一つで来て下さい これ、「嫁をもらう」気、満々ですよね。 私は自分がお金でやり取りされるようなことはしたくなかったので、結納はやめて婚約式にしました。指輪と時計の交換と親たちの顔合わせです。そして自分たちの貯金と親からの援助(両家同額でした)で結婚準備をしました。まったくの対等での結婚です。 彼も貯金がないのでは困りますね。結納金というより、希望の結婚のスタイルに見合った貯金をしてもらい二人のお金で結婚をすればいいと思います。
お礼
ありがとうございました。 私は自分の姉や親戚、周りの友人たちが全員当たり前の様に結納をかわしてきた姿を見てきたので、するのが普通だと思っていた為、今回の相手の母親の発言に衝撃を受けましたが、最近ではよくある話なんですね? 参考になりました。
お礼
そもそも「うちは(結納に)こだわらない家」かどうかなんて、新婦側にとってはどうでもいいことなのではないでしょうか? 結納をするかどうかは新婦側が決めることだと思っていたので、私は相手のお母さんの発言に衝撃を受けたのですが、その発言の根底には『待たせてはいけない』という配慮があったんですかね? 私は結婚を焦ってるわけでもないし、貯金を頑張っている彼を応援していたので、かなりショックでした。 しかし、これから家族になる方に対して、非常識と考えるより、ありがたいと考えられるような前向きな思いを持つことは大切なので、そのことを気付かせていただいたことには感謝します。 ありがとうございました。