隣家が勝手に敷地内に柵を作り困っています

このQ&Aのポイント
  • 隣家の母の敷地内に勝手にフェンスを設置されており、母の土地であるにも関わらず、母の許可なくフェンスを開けることができない状況です。
  • 叔母が犬を飼っており、犬が逃げるための理由でフェンスを設置してしまったが、叔母は母の意向で自由に開け放つことを禁じています。
  • 叔母との関係にトラブルがあり、母は叔母との付き合いを持ちたくないと考えています。フェンスの撤去について法的な問題はあるのか、どのような方法があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣家がこちらの敷地内に勝手に柵を作って困っています

私の家ではなく母の家の事で相談です。隣家には母の妹(叔母)が住んでいます。 母の家は旗状地で間口が細長くそちらでしか接道していません。(添付画像参照願います。) 叔母は犬を飼っており、「犬が逃げるから」という理由で母の敷地である接道部分に母の許可なく蛇腹式のフェンスを設けてしまいました。しかも叔母は母の意向で自由に開け放つことを禁じているため、母は自分の土地でありながら、来客がある時には叔母に了解を得てからフェンスを開けなければいけない状況です。 かなり長くなりますが、以下にこれまでの経緯を箇条書きにします。 (1)13年程前に叔母の勧めで叔母の隣に土地と新築戸建てを購入。当時母は全然違う場所(飛行機の距離)に一人で住んでいました。母が買った物件は車がないと買い物や病院にも行けないような辺鄙な山の中にあるのに、母は運転免許を持っておらず、しかも定年退職まで12年もの間ほぼ空き家になることがわかっていたため私は大反対しましたが、叔母が強引に購入を進めたのと、当時叔母との関係が良好だった母の希望もあり結局購入。 (2)その物件には盆・正月を過ごす為に行くくらいの別荘的な使い方をしていましたが、いつしか叔母が犬を飼うようになり、「犬が逃げるから」という理由で、母の了解も得ずにこちらの敷地内の接道部分に柵を設けました(母と叔母の敷地の境界に柵などの仕切りはなく、コンクリートブロック一つ分の段差のみ)。母は「実際に住むのもまだ先の話だし」という事でその事については何も言いませんでした。 (3)叔母は当時同居していた祖父母の介護をしており、二人分の年金を自由に使っていましたが、6年前に祖父が5年前に祖母が他界した辺りから母との間で金銭や物のやり取りでのトラブルが起こるようになりました。(叔母が祖父母を引き取る際も、兄弟達には何の相談もなく「私が面倒みるから!」と一方的に宣言して、縁もゆかりもない土地に祖父母を勝手に連れて行ってしまったという謎な経緯があります。) トラブル例) 母が買い揃えた生活用品(洗濯カゴや物干し竿、マグカップなど、あらゆるもの)をたびたび無断で持ち出し、自分のものにしてしまう。母が指摘しても悪びれもせずに自分の物と言い張る。そのため母は何かを買うたびに油性マジックで名前を書いている。草刈機も叔母に取られるのを防ぐために、室内のクローゼットの布団の奥に隠しているほど。 (4)母が定年退職を迎え借家を引払い今の家に移り住んでから1年色々なトラブルが起こっています。 例1) 犬は基本的に室内で飼っているが、人の出入りに乗じて脱走。母の庭に入り込んで、畑や花壇を荒らすため、母も困っている。また、「犬が掘り起こして食べるとお腹を壊すから」という理由で、母が自分の敷地内に野菜くずなどの生ゴミを埋めて捨てることも禁止する。 例2) 数日前、市内に買い物に出ていて帰りのバスを待っていた母を、病院帰りの叔父(叔母の夫)が偶然見つけ、乗せて帰ってくれることになったが、帰路で叔父がハンドル操作を誤り車を軽くこする事故。その際に後部座席で母が横倒しに倒れ、肘掛けが破損したらしかったが、対人・対物の損害はないため、そのまま帰宅した。帰宅後に話を聞いた叔母が母のところへ怒鳴りこんできて、「なぜその場で警察に連絡しなかったのか。修理代の請求が来るから払え。」とのこと。母はそのために数日間不眠になるほど精神的に参ってしまい、叔母夫婦に了解を得ず警察へ相談に行った。警察からは「運転手の技術的なミスによるものだ。」とのお墨付きをもらって、少し安心したよう。それでも叔母は無断で警察に行ったことをなじり、車の修理にかかる費用を母に全額負担させようと思っている様子。 以上の経緯を踏まえたうえで、母は「これ以上叔母とは付き合いを持ちたくない」と言っていますが、母の敷地内に敷設されているフェンスをどうにかしたいとも考えています。そこで、以下の事を教えていただけると幸いです。 (1)母の敷地内に了解なく敷設してあるフェンスを叔母の承諾無く撤去して良いものでしょうか? (2)もしフェンスを勝手に撤去した場合、法的な問題が生じるとすると、フェンスを撤去させる為にどのような方法があるのでしょうか? 長文お読みいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お母さんが自由に扉を開け放した時に、犬が逃げたらどうするんだ!という理論でしょうね。  まずは、柵の撤去の前に、叔母様の家との境に犬・人が行き来できないようなきちんとした塀を作るというのはいかがでしょうか?  犬も・人も行き来できなくなった時点で、裁判所に家事調停を起こします。   http://www.courts.go.jp/saiban/syosiki_kazityoutei/syosiki_01_28/index.html  記入例 http://www.courts.go.jp/vcms_lf/7510shinzokukankeicyousei.pdf  申し立ての理由は、「塀を作り、隣家との行き来ができなくなり、犬が逃げない為の柵は必要 なくなったので、今まで自分の土地の利用を許可していたが、取り消したい」など出よいと思います。  やはり、犬がお母様の土地に出入りできる状態であれば、柵が無ければ犬が脱走する可能性も残りますので、調停も平行線になってしまうと思います。  畑やお花を犬に荒らされるのも気分が良いものではありませんから、塀は作った方が良いと思いますよ。  でも、塀を作る時にまた嫌がらせされるかな・・・。  調停の時に、これから塀を作ることにしたほうが良いのか判断に迷いますので、法テラスなどの無料法律相談を利用してアドバイスを受けてから行動してください。

osaruye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、境界に塀をつくるのが一番でしょうが、塀をつくるにもひともんちゃくあるでしょうね。家事調停や法テラスというものがあるんですね。知りませんでした。何にしても私が当事者である母の替わりをするのは難しいでしょうから、教えていただいた無料相談などを母に勧めてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.3

(1)勝手に撤去は出来ません (2)裁判所に相談 地籍測量図を取寄せるか測量すると分かりますが 道路に面した場所が一面で細い通路がある場合,お母様の土地の可能性が高いです 元々が別棟二世帯住宅の場合でも,購入者が分割して購入した場合 通路に当たる土地は共同の土地になるので独占出来ないので 了解を得ないと開閉出来ないというのはおかしいです 元々が別棟二世帯住宅の片方を借りてて,売りに出された時に両親を引取って 購入資金として使い,13年前に隣が売りに出た時に 「まとめ買いすると格安にしますよ」とでも囁かれたのでお母様に買わせたとか? 13年間その家を好き放題してたので自分の所有物と思ってるのでは? 低いブロックの中央にフェンスネットを立てて境界線を示して ゴミを漁るような躾の悪い犬と叔母さんの立入制限で日用品も運び出し難くする 生ゴミ以外,人間には無毒でも動物には有毒な植物ってありますし・・・ あと,生ゴミはただ埋けるよりコンポスト使った方が良いですよ

osaruye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >道路に面した場所が一面で細い通路がある場合,お母様の土地の可能性が高いです 謄本や字図、地籍測量図みたいのは見せてもらいましたが、母の土地で間違いないと思います。 >元々が別棟二世帯住宅の片方を借りてて,売りに出された時に両親を引取って 購入資金として使い,13年前に隣が売りに出た時に 「まとめ買いすると格安にしますよ」とでも囁かれたのでお母様に買わせたとか? 家は母の家も叔母の家も新築建売ではなく、一応注文で作ったようです。叔母が最初に作った後で母に買わせているので私としては建築屋か、又は不動産屋からキックバックをもらっているのではないかと考えています。 >13年間その家を好き放題してたので自分の所有物と思ってるのでは? おそらくおっしゃる通りだと思います。 色々とアドバイスありがとうございます。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>母の敷地内に了解なく敷設してあるフェンスを叔母の承諾無く撤去して良いものでしょうか? ダメです。 裁判所に「フェンス撤去の仮処分申請」して、その命令に基づいて裁判所の執行官が撤去します。 立入禁止の仮処分も同時に申請します。 あとは、撤去と立入禁止を本案訴訟とし、損害賠償請求も合わせてします。 更に、その仮処分のあと、境界線付近を現実には出入り出来ないようにすることも大切だと思います。 裁判所の手続きは弁護士の仕事です。

osaruye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡潔でとても分かりやすかったです。弁護士さんに相談することも踏まえて母と話してみます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

手取り早いのが裁判でしょうね。 敷地内ですから撤去はもちろん費用請求から不利益を被った賠償までできます。 親しき仲にも礼儀ありと言うことをご存じない方のようなので、法で一発びしっと教えて差し上げるのもその人のためかと思いますが。 また無茶な費用請求は「恐喝」と取れるためそれで被害届を出すこともできます。 おそらくあなたのお母さんが何も言わない人のため調子に乗ってるんでしょう。 一発ガツンとやっとかないとさらにエスカレートしますよ。

osaruye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >おそらくあなたのお母さんが何も言わない人のため調子に乗ってるんでしょう。 おっしゃる通りだと思います。母はあまり口が達者ではないので兄弟の中でも良く貧乏くじを引いているようです。 なかなかこちらから出かけていける距離ではないので、盆の休みの時にでも話ができればと考えています。

関連するQ&A

  • 自宅敷地内にある隣家の排水管について

    所有する土地を売却する予定です。25年前に中古住宅を購入しました。今は他県に引っ越したため、更地にしています。最近敷地の一部を隣家の庭の雨水排水管が通っていることが分かりました。 敷地の角を1mほどの長さで横切り、深さは70cm程度でした。当時購入の際に説明はありませんでした。私も全く気付きませんでしたが、敷地の外へ回って見るとよく分かりました。 隣家の方も敷設のいきさつは知らないということでした。隣家の方の親の代のことのようですから、25年以上前のことのようです。 土地の売却にあたり、配水管の撤去、移設をお願いしたいのですが、法律的にはどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 隣家とのトラブル

    私は一戸建てに住んでいるのですが、隣家とのトラブルで悩んでいます。 (隣家は二世帯で1階に親夫婦、2階に息子夫婦が住んでおり直接やりとりがあったのは親夫婦の奥さんとだけです。ちなみに私は30代でその奥さんは50代です。) 隣家との境界ギリギリに高さ2.2mの目隠しのフェンスを設置しました。 (私の家が東側で隣家が西側です。南側は道路です。ほぼ方角どおりです。) もちろん事前に隣家に伺って奥さんに高さと範囲等簡単に説明をし、了解を得ました。 しかし、施工後になって土地販売業者を介し「そんな話は聞いていない。撤去してほしい」と言って来られたので、同じように土地販売業者に「ちゃんと話をして了解を得ました。日照や風通しも法律上問題ないので今さら撤去できない。」と返答してもらったところ、土地販売業者から「ご主人さんは了承したが、奥さんは納得できないと言われていた」と報告を受けました。 その後、特に何も隣家から話に来られないので様子をみていたのですが、ある日、隣家の奥さんが問題のフェンスを一生懸命押して壊そうとしているのを家の中から見かけたのですぐ注意したのですが、逆上したのか混乱したのか「こんなものつくってあなたは常識がわからないのか」と言いながら家に入っていきました。 確認したところフェンスは壊れておらず、とっさのことなのでその時の証拠は何もなかったのですが、ほかにも何かされそうで気持ちが悪いので、一応警察に話をしに行きました。 頭にくるのでほかの家族に今回のことを話して見ようかと考えたのですが、火に油を注ぐような気もするので迷っています。 どのように対処したら良いのでしょうか。 長文になってしまい、読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 敷地内のフェンスについて

    敷地内のフェンスについて 新築して2年経ちます。 犬を外で3匹飼っているので近隣にご迷惑がかからないよう 昨年右隣りにフェンスをしました。 先日、敷地内でボイラーのスイッチが切られていたり 表の水場の水がかってに流されていたりと 不審な出来事があったので、家を囲むように左隣りの方もフェンスをしようと 考えていましたが、フェンスをすると左隣りのお宅の物置が開かないことが わかりました。 お隣の奥さんは 「うちは前から物置はこの場所に決めていた!」 と言われますが、物理上我家の敷地内に入らないと物が出せない状態になっております。 そこのお隣は、我家の後から越してこられたのですが、 断念しなくてはいけないのでしょうか? 子供も3人おり、将来的にはフェンスをおかなくては いけないとおもいますが、 フェンスを建てることで法律上問題になるのでしたら教えてください。

  • 敷地境界フェンス

    隣家との境界線上にフェンスを建てたことで困っています。 5年前に家の建て替えをしたのですが、その際、隣家との境界線上に全額こちら持ちでフェンスを建てました。 ハウスメーカーの営業担当者から、話をしていただいて了解を得て建てたのですが、今になって「そんな事は言ってない。 何の説明もないまま勝手にフェンスを建てたのだから、自分の敷地内に建て直すか、念書を書け。」と言われました。 この時、念書を書くと話したのですが、実際にはどのような事を書けば良いのでしょうか? また、フェンスの途中から自宅敷地内にフェンスが入り込んでいるので、これもまたどう書いて良いのかわかりません。 後になってトラブルにならないよう、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私の敷地内に勝手に板塀を隣人が立ててしまいました。直ぐに撤去を求めまし

    私の敷地内に勝手に板塀を隣人が立ててしまいました。直ぐに撤去を求めましたが、応じません。更には物置らしき小屋まで立て(一部は当方の土地を跨ぐ形です。)完全に自分の管理下に置いています。(既に3年近く経過します。)弁護士に相談しましたが『裁判には勝つでしょうが、慰謝料は取れない可能性が高い。』と言いますし、こちらが弁護士費用を何十万円も負担するのは、割に合いません。 そこで民事でなく刑事(不動産侵奪罪)で警察に告発を検討しています。(『塀の撤去は裁判を起こし、撤去可能の判決がないと勝手に出来ない。また警察が告発を受けるかどうかは微妙です。』と相談した行政書士に言われました。) こちらとしては一度逮捕されたほうがいいと思いますが、費用をかけずに撤去させる方法はないでしょうか?

  • 隣家との境に立てたフェンス

    隣家との境に立てたフェンス 今年の初めに築30年ほどの中古戸建に引っ越してきました。 隣家も同時期に建ったお宅で当初からお住まいの2世帯暮らしです。 隣家との境界上に元々あったフェンスは我が家の茶の間に面していて ひどく朽ちていて見た目に耐えがたい為、古い物を撤去し新しくブロックを積みその上にフェンスを立てました。 もちろん、フェンスの撤去の際は共有の財産と認識していた為 古い隣家へきちんと相談し了承を得ました。 その際 [我が家の土地に入れて立てる] [我が家が自費で立てる為我が家のみの財産となる] 事を話した上で撤去の了承を得ています。 撤去の費用も隣家からは頂いていませんし、出せとも言いませんでした。 隣家からはトイレやお風呂などの水回り、そして玄関に面している境界なのですが・・・。 我が家がフェンスを立て終わるのを待ち構えていた様に  どこからか自転車が2台フェンスに近寄り 今では、画像の通りです。 ちなみに、電柱も我が家の土地内に立っています。 画像では分かりにくいですが、しっかり自転車は立てかけられていて 我が家の敷地内にある電柱にひもでギュッと固定されています。 新しくしてまだ1か月も経っていないフェンス。 とても嫌なのですが、これ位は普通なのでしょうか。 泣き寝入りと言うか、我慢しなくてはいけないのでしょうか。 また、事を荒立てずに隣家に分かってもらう方法や話し方は無いでしょうか。

  • 敷地内に建てているフェンスの共有

    相談させて下さい。 数年前に土地を購入し、家を建てています。 入居時に隣の土地は駐車場だった為、境界部分の自宅側敷地内にフェンスを設置しています。 昨年横の駐車場が宅地として売りに出され、現在家を建築中という状況です。 近所の方から聞いたのですが、どうもその家を建築している住宅メーカーの営業が施主に対して 『お隣りとの境界には既にフェンスが設置されているのでフェンスは設置しなくていいですよ~』 と言っているようなのです。 住宅メーカーの営業や施主から『フェンスを共有で使わせて下さい』というお願い等はされていません。 自宅の敷地内に自費で建てているフェンスを勝手使われるという想いからかなりムッとしているのですが、これって当たり前のことなのでしょうか? 一般的な対処法等ございましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 土地購入を考えています!敷地内に下水用のマンホールがあるのです。撤去してもらえるのでしょうか?

    現在、ある土地の購入を考えています。 これから測量に入り境界確定を行っていく流れになっています。 その敷地は市が管理する児童公園に隣接していて、そこの境界が曖昧になっているのです。 測量を掛ければおそらく敷地内にマンホールが越境してしまっていることが判明するという土地です。 どうやら当時、実際の境界線より、かなり内側にフェンスをつけてしまったため、役所が勘違いして、マンホールを設置したという経緯があるらしいのです。 購入して建替を行うにしても邪魔になってしまうし、有効に使える敷地がその分、減ってしまうので問題を感じております。 以下の権利は土地所有者にあるのでしょうか (1)マンホールを撤去してもらう。 (2)それ相応の土地を児童公園からもらう。 (3)その分役所に買ってもらう。 (4)その他 以上教えてください!

  • 隣家敷地との境界について

    専門的な知識がなく、又聞きの話の為要領の得ない質問になりますがアドバイスをお願いします。 2年ほど前、母が家を建てました。 祖母が所有している土地にあった古い建物を取り壊し更地とした部分に立て直した状況です。 そのとき登記状況の確認や再測量などをしませんでした。 このたび隣家が建物敷地を売却することになり初めて境界線がずれていることに気付きました。曰く、約40cmほど我々が浸入しているのだそうです。 母は、「現在浸入している部分だけを買い取りたい」と提案したそうですが、不動産屋は「すべての土地を買い取るか、浸入している部分の家(屋根、犬走り、配水管など)を削ってもとの境界線に戻すか」と要求しているそうです。 該当の土地すべてを購入することは到底無理です。 母は「(我が家を建築した)工務店に文句を言う」といっていますが、それは筋違いと思い止めさせました。 相手の不動産屋は「すべての購入が無理なら(浸入している部分を含め)約9坪分を買い取れ」と妥協案(?)を出しているようです。なぜ9坪なのかよくわかりませんが・・・。 とりあえず「プロに相談するように」と母には説得しましたが、今週末に相手不動産屋に返事をすることになっているようです。 こちらの不手際であることは承知なのですが、『浸入している部分だけ』を買い取る方向にもっていくことは不可能なのでしょうか?

  • 敷地を分割する方法について

     親世帯の家がある敷地内に、子世帯の家の新築を計画中です。敷地を分割する予定で、それぞれの敷地は接道義務等の法規制を満たしておりますし、分割後、敷地内にある既存建物の、建ぺい率・容積率も大丈夫です。  実際に、敷地を分割するにはどこでどういう手続きをすればよいのでしょうか? その場合、土地の名義は親のままでいいのでしょうか? おしえてください。