• 締切済み

発泡スチロールで彫刻

発泡スチロールで彫刻泡スチロールを使った彫刻をやりたいと思っています。 しかし、その発泡スチロールをどこで調達したら いいかわかりません。 希望のサイズは 50×50×50の立方体です。 ネットもしくは都内で買えるお店を教えてください。 今週中には購入してしまいたいので,なるべく早くお願いしたいと思います。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

50とはセンチですか? 50センチの厚みのものはあまり無いと思われるので こちらのメーター品を切り分けて貰えばよろしいかと。 http://www.matsubara-sangyo.jp/genre/eps.php

関連するQ&A

  • 発泡スチロールのカット

    50センチ立方の発泡スチロールを購入。この立方体の3面をフラットに斜めにカットしたく思っています。 電池の熱で可能とききました。自作の器具の作り方を教えてください。

  • 軟らかい発泡スチロールを探しています

    発泡スチロールは、ホームセンターなどで板状にスライスしたものはよく見かけますが もう少し軟らかいものを探しています。 簡単に言うと、押しつぶしたらクシャっとつぶれるような感じですが、バラバラに壊れてしまうものは不可です。 材質はあくまで発泡スチロールを希望しています。 販売しているところなど、教えていただければありがたいです。

  • 発泡スチロールを溶かす溶剤を探しています

    発泡スチロールで型を作ってまして、発泡スチロールを溶かす溶剤である「リモネン」を探しています。どういう店に行けばあるのでしょうか?私の住んでいるところ、町から遠く離れた農村なのでネット販売してる所があるとすごくうれしいのですが・・・。 教えてください!!よろしくおねがいします。

  • 発泡スチロールの板はどこで売っているのでしょうか

    発泡スチロールでファブリックパネルを作り 窓を隠そうと思っています。 2m×1mぐらいの発泡スチロール板は 購入できるのでしょうか。 楽天で見たところ、細切れのものしかありませんでした。 名古屋駅か栄周辺、もしくはネットで購入できるところがあれば 教えていただけませんか? また、発泡スチロール板を壁にかける場合 フックを発泡スチロール板にさしたら 落ちてくるでしょうか(初歩的な質問ですみません・・・)

  • 発泡スチロールのブロックが欲しい

    発泡スチロールで壁の中にいれるなどで使用する発泡スチロールがありますよね その発泡スチロールのブロック、縦 横 高さ2メートルサイズなど買えるのですか?

  • 発泡スチロール

    60cm以上(正方形・長方形)の発砲スチロールを探しています 東急ハンズなども探しましたが、そんなサイズの物はおいていませんでした・・・。 どこにいったら売っていますか? また、発泡スチロールをきったりするための(ニクロム線?)道具はどんな種類があるのでしょうか? おしえてください

  • 卒業制作で彫刻をやりたい。

    学校の卒業制作で彫刻をやりたいのですが、大き目のものを彫ろうかと思っています。 普段は彫刻はやりませんし、発泡スチロールなら安価で作れるし、やわらかいので掘り安いうえ軽いので学校に持っていきやすいと思ったのですがどこで売ってるんでしょうか。 30*30*60cmくらいの大きさの物を捜してるんですが、ネットでちょっと調べたんですがなかなかありません。 あと発泡スチロール以外になにかいい素材はありませんか?

  • 3×6の発泡スチロールを30枚ほど・・安く運ぶには?

    京都から東京(新宿)に3×6サイズの発泡スチロールに布を巻いて加工したものを運ばなくてはならにのですが、安く運ぶ方法を探しています。 大きな荷物を運んでくれる業者ってあるんでしょうか? レンタカーなどを借りて自分で運んだほうが安くなるのでしょうか? 良い案がありましたら、どうか教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • 発泡スチロールの食器を探しています。

    仕事で発泡スチロールの食器を使うことになり、市内で唯一と思われる発砲スチロールの食器を取り扱っている店に聞いてみたのですが、希望の商品がありません。 形状は、カップヌードルまたは、コンビニで使用しているおでん(小)の容器程度の大きさで、ふたも付けられるものです。入手方法をご存知の方よろしくお願いします。

  • 発泡スチロール 捨てる方法?

    発泡スチロール回収の場合、発泡スチロールの発泡体(EPSまたはStyrofoamとも呼ばれます)のコードは、プラスチック分類マークで#6です(時計回りの円形の矢印は、三角形の番号マークを形成します)。 すべてのプラスチック製品は、消費者やリサイクル業者が適切に分類できるように、底部またはパッケージに記載する必要があります。