• 締切済み

京王線、南武線、周辺バスに詳しい方教えてください

こんにちは、20代会社員です。 交通費の清算をする業務も担当しておりまして、 怪しい人がいるのでご存知でしたら教えてください。 飛田給駅から都立大学駅までのルートで 明大前で乗り換える渋谷経由より安くいく方法はありますか? 電車通勤の最安値なので基本的には問題ないのですが、 自分でお金を上乗せして楽なルートを選ぶとは思えないケチな人で、 (出でわざと日当を多く取れる予定を組んだり。。) 会社への申請はこのルートなのですが 違うルートを使っている所を他の社員に目撃されています。 分かっているのは自由が丘で乗り換えていること、 武蔵溝ノ口で降りるか経由していることです。 また、朝早くおきてバスを使っていると口をすべらせたことがあります。 妙に出張をするので うまく調整をして定期を買っていない可能性もあるのですが、 世の中にそういう人は存在するものでしょうか、、? 宜しくお願い致します。

noname#181357
noname#181357

みんなの回答

  • tetsu3M
  • ベストアンサー率42% (42/99)
回答No.3

 通勤地獄に悩まされているサラリーマンにとって、毎日同じルートのみではなく、多少でも余裕のある別のルートがあれば偶には変化を持たせて使いたいと思うのは通常の心理ではないでしょうか。  また、週休2日制になり、祝祭日が増え、振替え休日制が出来、サラリーマンの年間の休み120日余り32%にもなります。それに昔と異なって有給休暇の取得も推奨されるまでになり、通勤定期券の割引率も相対的に低下し、回数券を利用してもそれに近づくかあるいは逆転までになりそうです。まして、出張で別のルートを利用するのが多ければ尚更です。  飛田給-明大前-渋谷-都立大学(70~75分)380円。 これは最安の交通費であり、このルートを通勤費として支給しているのならば、会社としては何ら基本的には問題ないことです。  もし私が飛田給から通勤しているとするなら、偶には多少時間と費用が掛かっても次のルートを取り4・50分ほどゆっくりとバスに座って行くでしょう。 飛田給7:08→7:12調布7:22→(バス)→8:10二子玉川8:13→自由ヶ丘→8:29都立大学(一例)(81分)480円 「自由が丘で乗り換えている」「武蔵溝ノ口で降りるか経由している」「朝早くおきてバスを使っている」「自分でお金を上乗せして楽なルートを選ぶとは思えないケチな人」「妙に出張をする」 そんな詮索はいいじゃないですか。ここは「趣味-アウトサイド-鉄道・路線」のサイトであり、業務上の詮索を我々趣味人に求めるとは実に違和感のある質問と思えます。  同じ会社で働く人が偶には息抜きで体を少し休め、会社での仕事のために英気を養っていると思えばどうってことはないことです。 要はそんなことよりも、申請したコース以外で通勤時に災害が起きた場合に、労災としての認定が出来なく、自己責任であることを周知させておく必要があると思えます。 交通費の清算をする業務の担当者としてはその範囲で留め置くことも必要です。でないと、社内の人間関係の溝を深めるだけで、何も得るものは無いでしょう。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

いくつかの経路で片道運賃と6か月定期運賃を出してみました。 ◆飛田給~明大前~渋谷~都立大学(会社へ申請している経路) 380円・77,390円 ◆飛田給~調布~稲田堤~溝の口~都立大学 490円・91,430円 ◆飛田給~調布~稲田堤~武蔵小杉~都立大学 500円・89,380円 ◆矢野口~溝の口~都立大学 350円・61,080円 →この場合は、おそらく矢野口から<調21>系統のバス代200円が必要。飛田給が最寄駅だとすると、さらにバス乗り継ぎが必要そう。なので、No1さんが書かれているように、安いというわけでもなく、逆に高くつくのでは。 私の推測: この方は会社には最安経路である渋谷経由で通勤費を申請し、実際には、より便利(?)だが、高くつく矢野口経由を自腹をきって利用されてるのかな。 出張が多いとすると、定期券を買うより、出張先からの運賃を都度支払ったほうがトータルでは安くなるという計算も考えられます。 私も一時期、出張が多くて会社に立ち寄らないことが多く、定期券のルートは月に10往復も利用しないことがありました。こういう場合は、わざわざ定期券を購入しても元がとれないので、回数券にしていました。もちろん、会社への出張旅費申請の際は、本来の定期券区間の一部を利用するときは、その部分は除外してましたが。 定期券を現物支給する会社はあまりないと思いますので、世の中的にはよくあるケースではないかと。

  • qy8ls3pt7
  • ベストアンサー率52% (374/706)
回答No.1

公共交通機関だけで飛田給⇔都立大学を移動するとすれば、 飛田給ー(京王線)ー明大前ー(井の頭線)ー渋谷ー(東急東横線)ー都立大学 490円、55~60分 より安上がりな経路はありません。 但し、飛田給駅周辺のどの辺りかにもよりますが、京王線より南側(多摩川寄り)なら、南武線の矢野口駅まで原付か自転車で行くことも可能です。 矢野口ー(JR南武線)ー武蔵溝ノ口/溝ノ口ー(東急大井町線)ー自由ヶ丘ー(東急東横線)ー都立大学 350円、30~35分 値段もさることながら、時間がかなり短くなります。原付/自転車でなくバスだとしたら、明大前・渋谷経由より高くなってしまいます。

関連するQ&A

  • パスモ定期だと通れない?

    こんにちは。僕は学生で、学割定期券で町田(小田急)-飛田給(京王線)間を毎日往復しております。 定期券は新宿経由で町田→新宿→飛田給行くルートで買っていますが、実際に通っているルートは、町田→下北沢→明大前→飛田給です。新宿まで行く機会がたまにあるので、新宿経由で買っており、下北沢・明大前では改札がないので、普通の定期の時は通れていました。 しかし、先日、パスモ定期でこの区間を往復しようとしたのですが、町田から飛田給では、飛田給の改札口をすんなり通れたのにも関わらず、飛田給から町田へ戻る時に町田の改札を通ると、ピンポン!となって出られませんでした。駅員に言うと、「ちゃんとICカードかざしてますか?」と言われました。今日で二度目なので、ちゃんとかざした自信があります。なのに、通れませんでした。 これはパスモ定期の不備なのか、それとも僕のやっているルートは本来NGなのでしょうか?今までは、新宿経由のほうが高いので、高いお金払ってるから安いルートを通るのは合法だと勝手に思っていました。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。パスモの不備なら駅員に訴えたいと思っています。

  • 立川までのルート(南武線or中央線)

    10月より会社の移動で立川(高松)で勤務することになりました。 今まで勤務地は日比谷線の茅場町だったのですが、JRを利用する機会が無く正直素人です。 当方、東急東横線の自由が丘が最寄です。 駅すぱあとで路線検索しますと同じ時間で二通りの検索結果が出てきます。 (1)自由が丘(東急線)⇒武蔵小杉(JR)⇒立川⇒高松(多摩モノレール) (2)自由が丘(東急線)⇒渋谷(JR)⇒新宿⇒立川⇒高松(多摩モノレール) 値段及び定期は(2)ルートの方が高いのですが会社からはどちらでも良いとの事です。 ここで質問したい内容なんですが… 始業時間は8:30の会社に勤めております。 ルートに関してどちらが空いてて、人身事故等が無く、乗換え等が便利?で利用する事が出来ますか? 夜(帰り)は中央線の方が中央特快?があるので早いと聞くのですがその辺も含めてご回答して頂けたらと思います。 どうぞ宜しくご検討の程お願い致します。

  • 京王線?小田急線?通勤方法で困っています。

    当方、現在稲田堤に住んでいますが、10月より勤務先が移転し初台になります。京王初台駅からは800メートル程あり、徒歩で13分程度かかります。通常ですと京王線で通勤が当たり前ですが、よくよく調べてみると小田急参宮橋駅からだと300メートル程度で4,5分でついてしまいます。 そうなると南武線で登戸駅乗換で行く方法もありますよね。他にも明大前、下北沢経由もありますがこれは大変そう。。。 う~ん、京王、小田急どっちにしたらいいか困っています。 通勤時間帯は会社到着が9時頃になるように考えています。 ちなみに自宅からは南武線の稲田堤駅、京王稲田堤駅は同距離です。 みなさん、良い知恵や付随する情報があれば教えてくださいm(__)m

  • 自由が丘(周辺)⇒立川までの車通勤ルートに困っております。

    今まで電車通勤をしてましたが、諸事情で車通勤することなりました。 現在、目黒区自由が丘(駅から数分)のところに住んでおります。 立川(モノレール高松駅周辺)まで車通勤を考えてますが、色々とルートがあり現在検討中です。 会社が8時半始まりですので8時頃には到着してることで考えてます。 ナビ・インターネット等で検索しても朝の渋滞まで読めず…悪戦苦闘してます。 何時ごろ自由が丘を出てどの様なルートで渋滞に嵌らず辿り着けるか教えて頂けますでしょうか? 会社の方に聞いたところ「多摩川沿いをひたすら走る方法が良い・・・」と聞いてますが結構込んでると聞きます。 朝早いのは一向に構わないですが6時半~7時前に出発して8時には立川…とウマい事いくルートがあれば尚いっそうありがたいです。 色々と皆さんの意見を聞こうと思います。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 中野島(JR南武線)から成田空港になるべく乗り換えずに安価に行くには?

    中野島(JR南武線)から成田空港になるべく乗り換えずに安価に行くには? 海外旅行に旅立つため、引っ越したばかりの自宅近くの中野島駅(JR南武線)から 成田空港に向かうルートを検討しました。 持ち歩く荷物が普段の生活より重いことなどを考慮して、以下の基準で考えてみました。  ・乗り換え回数が少ない  ・乗り換えの時に、なるべくエレベーターかエスカレーターを使いたい  ・なるべく安価に(※できれば特急料金は払いたくない)  ・所要時間は多少かかってもかまわない  ・(今回に限り)乗ったことのない新生スカイライナーに乗ってみたい 結局、今回は以下のルートを使ってみました。 行き: 中野島→(JR南武線)→登戸→(小田急線)→新宿→(JR山手線)→日暮里→(京成スカイライナー)→成田空港 帰り: 成田空港→(成田空港交通バス)→立川→(JR南武線)→中野島 実際に上記のルートを使ってみて気づいた点を列挙します。 行き:  ・新宿駅の乗り換え(中央西口経由)で、山手線のホームに登る時に   階段しか使えない。  ・乗り換えが3回あるのが、若干多い。(できれば2回以下にしたい。) 帰り:  ・バス降車場(立川グランドホテル)が、立川駅から結構遠い。   雨の日で傘を差しながら荷物を引きずって歩いたせいもあるが、南武線のホームに   たどり着くまでに15分くらいかかってしまった。 というわけで、思ったよりも、移動が若干面倒でした。 ★★次からは、もっと乗り換えがラクで、なるべく安価な、違うルートを使ってみよう   かと思うのですが、どのルートがいいでしょうか?   どなたかアドバイスください。 調べた感じだと、乗換回数では 「中野島-(JR南武線)-武蔵小杉-(成田エクスプレス)-成田空港」 が一番よさそうに見えますが、できれば特急料金は払わずに済ませられれば いいなあと思ってます。あと、武蔵小杉での乗り換えが少し時間がかかりそう。 他にもっとよいルートがあればいいなあと思ってます。 お手数ですが、どなたか、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 東横線か目黒線沿線に引っ越す予定です。

    東横線か目黒線沿線に引っ越す予定です。 当方、20代会社員の一人暮らしなのですが、一人暮らしで済みやすい駅はどこでしょうか? 学芸大学や都立大学、武蔵小山のあたりは住みやすそうだなあと考えているのですが、おすすめの駅がありましたら、ぜひ教えてください

  • 東京の乗り換えが不便な駅は?

    東京で乗り換えが不便(距離がある)駅を教えてください。 ホーム同士が遠いものではなく、地下鉄同士の単に連絡通路が長いものでもはなく、 一度改札を出て外を歩かなくてはならないところ。 通勤の時間帯には人の流れができるようなところ。 を探しています。 例を挙げると 秋津→新秋津 溝口→武蔵溝ノ口 秋葉原→岩本町 などをイメージしています。 それらの駅名は同じでも違ってもかまいません。 なるべくたくさん知りたいと思っています。 また、このような乗換駅のことを呼ぶ名称ってあるのでしょうか? ご存知の方いましたら教えていただけませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小田急線神奈川県内から京王線「初台駅」までの最短・効率UPのルートは?

    タイトルとおりです。 私は神奈川県の県央に住んでいます。 今度会社の就業先が京王線「初台」駅に変わるため、どういうルートで行くと、朝のとてつもないラッシュを少しでも緩和して会社に行けるか迷っています。 今考えているのは、 ○ ~小田急線「新宿駅南口」 → 京王新線「新宿」駅 → 「初台」駅 ○ ~小田急線「下北沢」駅 → 井の頭線「明大前」駅 → 京王線「笹塚」駅 → 京王新線「初台」駅 「乗換案内 2003年3月版」で検索すると、どちらも到着時間は同じです。 でも、上の記述でもお分かりのように、上下のルートでは乗り換えじたいの数が違います。 でももし新宿駅からの乗り換え一つの方を選んだとしても、朝の新宿駅のすごさは、経験のない私も聞き及ぶくらい、すさまじい状況だと思います。 朝の乗り換え時間、移動する上での混雑さ、その他もろもろは、実際に行ってみないと分かりませんよね。 でも、私は会社の都合上、異動までに平日の休みが取れない状況なので、その試験体験できません。 ただ、同じ新宿駅でもJRや私鉄の改札の違い、また同じ線でも出口によって違ってくるかもしれません。 特に京王線沿線は私のテリトリー外でもあるので、初台駅周辺の地域情報も含めて、よくご存知の方教えて下さいませ。

  • 自転車で菊名または新横浜から川崎市の多摩区役所に…

    自転車で菊名または新横浜駅から川崎市の多摩区役所(最寄駅は向ヶ丘遊園または登戸駅)に行く時、どのルートが楽で最短でしょうか? 直線距離と比べると遠回りでも、国道2号線というか東横線沿いに武蔵小杉駅まで出て川崎街道を走るか、国道13号線であざみ野駅等を経由して行くルートが分かりやすいと思いますが、なるべくアップダウンがない方を選びたいです。 川崎街道は平坦ですが、どちらかというと後者の方が早い気もします。その他のルート案もあれば、併せて教えてください。

  • 通勤経路の選択肢がいくつかあって迷っています

    大田区の北千束に住むものです。 最近引っ越しをして、通勤経路が変わったのですが、近くに駅が2つあり、通勤するにあたってどの経路で行くのか迷っています。 家の近くの駅は目黒線の「洗足駅」と大井町腺の「北千束駅」で、会社は「有楽町」と「日比谷」が最寄の駅です。 通勤パターンは3つあって ●北千束~大井町経由~JR有楽町 (大井町腺とJR) ●洗足~日比谷 (目黒線で日比谷まで直結) ●北千束~自由が丘経由~日比谷 一応先週全部試して見たのですが、大体30分弱で着きました 北千束駅周辺には、スーパーがなくていつも帰りは自由が丘まで買い物に行ってるので3番目の自由が丘を検討してるのですが、定期代がこの中で一番高いので考えてしまいます。 一番うえの経路で、帰りは買い物のために最寄駅を通過して自由が丘までいくのも、時間の無駄かなとも・・・ この経路の中で通いやすい経路があったらいろいろ情報も含めてお願いします