• 締切済み

初めての投資

初めて株の購入をしようと試みています。 ネット証券で登録を進めていたところ、いきなり配当金の受け取り方法について躓いてしまいました。 下の件について分かりやすく教えていただけないでしょうか? 1)配当金受け取りの「登録配当金受領口座方式」では、配当金は保管振替機構の残高に応じて投資家の金融機関口座へ支払われるようですが、具体的にどういうことでしょうか? 例えば、保管振替機構の口座残高がある額に達するまでは、銀行などの金融機関口座には支払われない等ということでしょうか? また、この目的と投資家にとってのメリットはなんでしょうか? 2)「株式数比例配分方法」では、配当金は証券会社の口座に支払われるようですが、銀行などの金融期間口座に支払われるのと比べてどのような違い(メリット、デメリット)があるのでしょうか? 例えば、証券会社の口座に置いておいた方が次の投資時に手数料が安い、手続きが簡単など。 ちなみに、自分の銀行口座から投資する場合は、一度証券会社の口座にお金を移動しなければならないなどの手続きがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

これは特定口座の源泉徴収ありコースと無しコースの違いです。 証券口座に入金された配当金について確定申告無しを選択しますと当該配当金は配当所得に算入しない決まりです(同じく株式売買益についても所得としては扱わない) 源泉徴収無しコースの売買損を申告した場合には源泉徴収ありコースの売買益と相殺する事も可能です(源泉徴収ありコースの売買損失を相殺したらその損失について所得としての計算に入ります。)

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

近頃は簡単なように、普通、特定口座を作り、配当金を証券会社の口座の中に入金して、税金は、株式売買で損失が出ている場合、株式売買損失と配当金とで証券会社内で損得で相殺します。 証券会社は、配当金も自社の口座に取り込み、口座残高を増やせるので大喜びです。 以前はそういった仕組みが無く、配当金はそれぞれの購入した株式の会社毎に税金を既に引いてある配当金領収証を持って銀行や郵便局に受け取りに行くか、あるいはやはりその会社毎にその会社が信託している信託銀行などに振込先を指定して振り込んでもらうかして、株式などとの損失の計算を自分でおこない、税務署に申告に行って払いすぎた分を戻してもらいました。 今でも、登録配当金受領口座方式にしても、証券会社毎での税金の勘定なので、数社に口座を作り、それぞれに取り引きした場合は、それぞれの証券会社毎の譲渡損益額と還付金履歴を持って申告にいかないと、払いすぎている税金の調整は出来ません。 数社に口座を開いた場合でも、1社で登録配当金受領口座方式にしておけば、自動的に各社でそのような勘定になるので、新しい申請はしなくても良いです。

関連するQ&A

  • 三菱東京との合併後、UFJの端株は?

    UFJの株を2株保有しています。 証券会社を通して保管振替機構で保管されています。 合併後に、証券口座の残高には、三菱UFJフィナンシャル・グループ株1株となっていますが、残りの端株はどこへいったのでしょうか? 信託銀行で売り注文を出すのか、いずれ証券口座の方に残高としてでてくるのか、教えて下さい!! いつから売れるのか、いまどこにあるのか。困っています。 よろしくお願いします。

  • 仮想通貨 安全管理 ホフリ?

    仮想通貨でも 客の資産を安全に管理する ホフリ制度に似た組織があるのでしょうか? 仮想通貨の安全性を教えてください よろしくお願いします ※ ホフリ 保管振替機関 証券保管振替機構 証券会社を含む数多くの金融機関が参加し それぞれの参加者別に口座を開設している 特に、証券会社の場合は、証券会社の自己分とお客様の預かり分が ほふりの帳簿上で判別できるように管理されているだけでなく 加えて個々のお客さまそれぞれの持分についても 証券会社の帳簿等で分かるように厳重に管理している

  • 破綻が噂される銀行で購入した投資信託

    ある銀行(A銀行とします)で購入した投資信託(投信Zとします)が A銀行の手で換金され、A銀行の損失補填に流用されるのではないかと懸念しています。 下記のような状況です。 (1)今年の6月にA銀行で投信Zを購入しました。 投信Zの信託設定日は今年4月です。 (2)A銀行は今年9月の中間決算で多額の損失を計上し、経営破綻も噂されています。 (3)私は不安になり、証券保管振替機構(ほふり)のホームページで「投資信託振替制度」の「制度参加会社一覧」を開いてみました。すると、A銀行は「機構加入者」183社の一つでした。 (4)また、投信Zの運用会社である証券投信投資顧問会社(B投資顧問とします)も上記「制度参加会社一覧」の「発行者」77社の一つでした。 (5)以上から、投信Zは「ほふり」に保管されており、A銀行の手で勝手に換金されることはないと思うのですが、 A銀行のホームページの「よくあるご質問」をみると、 今年10月16日付けで、 「当行では、他社口座への投資信託の移管(出庫)はお取扱いしておりません」(表示Y)と表示されていました。 (6)私は「ほふり」を通して投信Zを他の金融機関に移そうと思っていたのですが、 表示Yによると、この移管はできません。 それに、10月16日という日付けから、表示YはA銀行の9月決算の結果を受けた措置のように思えます。 (ア)というわけで、やはり不安なのですが、大丈夫でしょうか? (イ)また、危険な場合はどのような対策があるでしょうか? 私の手で換金してA銀行の口座から引き出せばいいのでしょうが、 投信Zはあいにくサブプライムの影響で額面割れの状況です。

  • 初めての株式投資について

    財務・経済…など、色々と本などを読んで勉強していますが、勉強しているうちに株式については自分でやってみないと分からない・・・と思うようになりました。そこで、全くの初心者の私が株式スタートするにあたり、いくつかご助言を頂けませんでしょうか? 1.お勧めの証券会社について お金は正直ありません…野村のバーチャル投資も考えましたが、やはり自分のお金ではないと本気に学べないと思い、約25~30万円程度を資金に当てようと思っています。楽天証券・松井証券・マネックスあたりがよいのかなぁ?と思っておりますが、いかがでしょうか? 2.特定口座について 特定口座なら税金の手続き等を行わなくても良い、ということですので、ぜひ『源泉徴収あり』を選択したいと考えております。しかし、それは利益が20万円以上出せた時であり、20万円以下では必要ない税金を払うことになる、と認識しております。 勉強のため、とはいえ、できればジョジョに投資額を増やしたいと思っておりますので、やはり特定口座にしようと思っておりますが、この選択は正しいでしょうか?また、20万円以下の利益の場合、払わなくても良いのに払ってしまう税金の額というのはどれくらいになるのでしょうか? 3.証券会社の説明書にかいてある「口座管理料」というのは、「証券保管振替機構」の役目を果たしくれると思ってよいのでしょうか?例えば楽天証券でしたら、無料でその役目を果たしてくれるのでしょうか? 4.先輩に「まず、新規上場株をさがしたら?」と言われました。どのようにしたら探せるのでしょうか? …すいません…少し素人すぎて変な事を書いてしまっているかもしれません…もしもよろしければご教授願います。よろしくお願い致します。

  • 株式投資をはじめる際の手続き等について教えてください。(超初心者です。)

    少し預金が貯まったのですが、銀行金利が低いため、株式への投資を検討しています。この時期への株への投資の是非もあろうかとは思いますが、 (1)株式を始めるには証券会社にいって手続きするのだと思いますが、一般的にどのような書類を持っていき、どんな手続きをするのでしょうか。 (2)株式投資の配当や売買益を入れる銀行口座は生活費用の口座と分けておいたほうがよいのでしょうか。 (3)証券会社は売買のときに手数料をもらうのでしょうか。また、初めていったときや配当が出た時に手数料をもらうのでしょうか。また、一般的に売買時や手続き時の金額の何%くらい手数料をとるものなのでしょうか。 (4)株をある時点で買って売り払うとそれで証券会社との関係はなくなるのでしょうか。(時期がくれば後腐れなく別れたいのですが・・・。) (5)配当や売買益の税金の申告はどうするのでしょうか。 (6)家族に知られずにすることは可能でしょうか。 (7)証券会社を選ぶときの注意点や気をつけるべき点はなんでしょうか。また、お勧めの証券会社や避けたほうが良い証券会社はありますか。また、そもそも証券会社は何によって同業他社との差別化をはかっているのでしょうか。 (8)一般的に最初にどの程度のお金を用意するものなのでしょうか。最低限の金額としていくらぐらいから始めるものなのでしょうか。 (9)その他注意したほうがよいことややアドバイス等があれば教えてください。 超初心者で、あくまで株式投資をはじめるかどうか検討している者です。(全財産をかけるのではなく、おこずかい等を稼げないかと考えています。) はじめるにあたって疑問に思ったことや手続きについて列挙した次第です。ご教示ほどお願いします。

  • 投資信託セミナーの探し方について

    はじめまして。 投資信託の投資経験者ですが、今後金融機関が主催しているセミナーにいくつか出席してみようと考えています。 証券会社、銀行などのサイトを1つ1つ見ていくのも非常に大変です。なにか、金融機関主催セミナーの情報ポータルサイトで良いものはありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の分配金の受取を再投資に変更したい

    投資信託の分配金を毎月受取にしてましたが、急落により、少しでも口数を増やしたく再投資に変更したい旨を電話で話したところ、システムの都合上できないと言われました。 今、何処の金融機関や証券会社でも変更可能です。 同じ商品を他の銀行で買っていますが、変更してもらいました。 むしろ変更できないほうがおかしいです。 早急に変更できるようにシステムを改良してください。 変更できないなら、購入画面に、『購入後変更不可』と書くべきです。 変更できない旨の説明もなかったのでは? 口数を増やしたいと話したら、積み立てトウシンを買って下さいといわれました。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 分散投資について

     資産運用をするため、色々な投資を考えています。専門知識が無いのでお金を預けているところに相談しながら進めようと思っています。  さて、質問の本題ですが、分散投資とは国内外の株式や債券、その他に分散させることを言うと思うのですが、金融機関も分散しておくほうがよいのでしょうか。今現在、都市銀行、信託銀行、および証券会社にいくばくかのお金があります(殆ど運用していません)。これらを各々の金融機関に分散させたまま各々で分散投資を行うのがいいのか、どれか一つの機関に集めた上で分散投資するのがいいのか、どちらでしょうか。

  • 配当金を銀行振り込みにしたい

    質問します。 中間配当金受領書が会社から送られてくるのですが 毎回郵便局で受け取りをするのが面倒なので 銀行振り込みにしたいです。 その受領書を見ると、「今後の配当金についても、口座振込みご希望の場合は お取引の口座管理機関、証券会社等にお申しでください」と記載されています。 私は楽天証券でやっているので、そのサイトをみてもそれらしい 記述はないようなので、どうしたら銀行振り込みに出来るのか 教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 特別口座にある単元株を証券会社へ振替

    信託銀行の特別口座に単元株で保管されたままになっているものがありました。 口座振替申請書を信託銀行から郵送していただきましたが、 振替たい証券会社に口座はもっていますが、株式取引きする際は、特定口座で行っていました。 申請書の振替先の口座明細記入にあたって、一般口座を持っていない場合は 新たに証券会社に一般口座を開設する必要があります、となっていますが、 証券会社に何かそのための手続きをする必要があるでしょうか。