• ベストアンサー

フレッツ光のモデムの数

10年ほど前にフレッツ光を契約しました。 そのときモデムを3つつけました。 最近、AirMacを接続して使っていたのですが、AirMac本体とフレッツ光の3つのモデムが 結構な熱をだしていて、仕事様の狭い部屋なのでかなり部屋の中が暑くなってしまいます。 そこでモデムを切っておこうとも考えましたが、家の電話が使えなくなってしまうので 困っています。 とてもふわふわした質問なのですが、何かこのモデムを切ってもいいような対策は無いでしょうか?  よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184258
noname#184258
回答No.1

3つ?(^_^; 今は一体型のモデムが1台だけなので、発熱はしますけど3台にもならないので、それなりに熱の発生が押さえられますので、一度サポートに相談してみてください で、無線なんだから別の部屋に置いちゃうのが一番ですが? (^_^;

hissatu28gou
質問者

お礼

ありがとうございました NTTに電話する事で解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

とてもふわふわした質問なのですが、何かこのモデムを切ってもいいような対策は無いでしょうか?  >> 切るのではなく 現状の契約から (多分ニューファミリーの契約) フレッツ光ネクストで光電話にすれば 機器が一体型になるので 今よりは 改善しますよ  費用は無料で出来るかも知れないですが116へ相談して見てください 利用年数が年数なので  無料だ出来るかも 3個が1つに出来ると思うので  良いと思いませんか

hissatu28gou
質問者

お礼

ありがとうございました NTTに電話する事で解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

NTT西フレッツ光プレミアムでしょうか、当時の機器構成は光回線終端装置(ONU)+加入者網終端装置(CTU)+VoIPアダプタ(ひかり電話)と3つの機器が必要だったため電源アダプタも3個繋ぐなど配線がゴチャゴチャしています。 ONUやCTUの電源を落とすとインターネットが使えませんしVoIPの電源を落とすとひかり電話が使えなくなります、現契約を解約しフレッツ光ネクストハイスピードタイプに契約変更したらいかがでしょう、NGN(次世代ネットワーク)を使う、フレッツ光ネクストハイスピードタイプでは、3つの機器が集約され「ONU内蔵ひかり電話対応ホームゲートウエイ」1台となっており配線がスッキリしています。

hissatu28gou
質問者

お礼

ありがとうございました NTTに電話する事で解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 お尋ねの件ですが、恐らく回線終端装置(ONU)+光電話ルーター+AirMAC-Expressアクセスポイントかと存じます。性質上、ONUと光電話ルーターの電源を落とす事は出来ません。  光電話自体が、NTT光IP電話収容サーバと光電話ルーターが認証接続されている状態で、アナログポートへ払い出し着信をされている状態ですので、電源を落とすと光電話認証されなくなります。  よって、落とす事は不可能です。  少しでも発熱を減らす手法として保証はありませんが、当初光契約時は光ハイパーファミリ回線だったと想定されますが、その時期ですと、ONUと光電話ルーターが別付けだった時期でもありますので、光NEXT回線へのコース変更依頼する際に、ONUと光電話ルーターが一体型のタイプとして依頼すると良いかもしれません。  もし、既存契約回線が光電話オフィスであれば、ONUと光電話オフィスアダプタ+AirMAC-Expressの構成になっても仕方ない事かと存じます。PBXを利用している状態でしたら、PBXを更新する時に光実装型・主装置にする方法で、光電話ルーターの部分を無くす方法もあります。

hissatu28gou
質問者

お礼

ありがとうございました NTTに電話する事で解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.2

我が家も電話機を設置しているので、装置が3つあります。 NTTの人が、フレッツ光ネクストに変更したら、装置が1つに集約されると言っていました。 我が家はまだ提供エリア外だったので、料金が上がるのかなど、詳しいことは知りません。

hissatu28gou
質問者

お礼

ありがとうございました NTTに電話する事で解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Bフレッツにしたいのですが・・・

    はじめまして。他のサイトでもお聞きしたのですがレスがつかず困っています。どなたか教えてください。 私は自宅の一室で仕事をしています。 現在の環境は、Yahoo BBモデム12M―(有線)―ブロードバンドルーター(有線)―Mac G4 MDD(OS9.22)、iMac DV(OS9.22)、iBook(OS10.39)、レーザープリンターの計4台につないでいます。 今度引っ越すことになりBフレッツにしようと思ってます。ただ、引っ越し先(マンション4階Bフレッツ対応)の仕事部屋には電話線の差込が無く、隣の部屋にしかありません。事情でとなりの部屋で仕事をすることはできませんし、賃貸なので壁に穴を開けることもできません。そこで無線を使ってできないかと考えています。 新しい環境の構図は、隣の部屋にBフレッツのモデム(?)、仕事部屋にG4とレーザープリンター(現在ルーターにてLAN接続)、別室にiMac(AirMac付)、iBOOK(AirMac Extreem付)をと考えています。 この場合、必要な物、接続方法で何かいいお知恵がありましたら拝借させてください。ベースステーションは購入予定です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • フレッツモデムを変えたところ

    フレッツと契約しVDSLのRV-S340SEというモデムでパソコンに 繋ぎ設定をしてネットを使っていました。 数日後にひかり電話とリモートサポートとウイルスクリアを取り外したいとNTTに電話して 新しいモデムが届きました。 VH-100「3」E「S」というモデムなんですが、 モデム自体は電源もついていて正常なのですがパソコンに繋いでもネットが使えません。 パソコンの方で何か設定をする必要があるのでしょうか? パソコンはWindowsです。 わかる方はその設定方法を分かりやすく教えてほしいです。 機器について初心者なので用語など間違っていたらすいません。

  • 電話回線とモデムの数

    うちの家(マンション)は電話回線は一本しか引いてないはずですが、電話線を挿すところは複数あります。 リビングと私の部屋にもあります。 今はリビングにモデムを置いて、私の部屋のPCはワイヤレスでネット接続しています。 でも、私の部屋のPCはワイヤレスだとあまり調子よく動いてくれないので、なんとか有線でつなぎたいんです。 リビングのほかに、私の部屋にもモデムを置くことは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLでワイヤレスモデムを使っています。

    フレッツADSLで、最近、NTTのワイヤレスモデムFT6100Mにしました。 しかし、使っていて、隣の家の人もワイヤレスを使っていたら、私のIDでインターネットに接続されてしまうのでは?と、不安になりました。 そこで、教えていただきたいのですが、設定をこうした方がいいよなどの、セキュリティの設定の仕方などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLのモデムについて

    3年ほど前からフレッツADSLでインターネットをやっています。 モデムはNTTから借りているものですが、接続仲に時々「Line Link」のランプが点滅し、接続できなくなります。パソコンもモデムも一度電源を切り、暫くしてからやり直すとまた接続できるようになります。ただし、再度モデムの電源を入れようとしてプラグを差し込むと、一回目はランプがつきません。一度引き抜いて、もう一度入れ直すとランプがついて機能するようになります。いつも、同じ現象です。 (1)接続中に「Line Link」が点滅し始めて接続で きなくなるのは何故でしょうか。 (2)モデムの電源を入れる際、一度目はダメで二度目でランプがつくのは何故でしょうか。

  • AirMacExpressを使ってフレッツADSLに繋ぐには?

    有線LANでフレッツADSLに接続していまして 今回AirMacで接続しようとするのですがうまくいきません。 使用パソコン iMacG5 OSX10,4 ADSLモデムはNTT東日本からのレンタル プロバイダは「ぷらら」 フレッツ40M ルーターを使用し、 有線でwindowsXPhomeのパソコンに接続 ルーターからAirMacに接続 ブリッッジにするとよいとのことらしいですが、どこでやればいいのかわかりません。 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04mac_06.html うまくいかず、いろいろ設定していたら AirMac管理ユーティリティで ベースステーションの選択で、AirMacが表示されなくなっていまいました。 うーん、何がなんだかわかんなくなってきました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • jcomのモデムとルーターairmacの接続について

    引越したので、これまでのフレッツ光から Jcomのケーブル通信に変更となりましたが、 インターネットがうまく接続されません。 使用機材 PC:macbook OSX10.5 モデム:jcomレンタル品 motorola製 ルーター:バッファロー BBR-4HG 無線 Airmac express 症状 モデムに直接macをつないだ場合は、モデムのランプが青色になり正常にネットにつながります。 ただし、モデムからルーターにつなげた場合、ランプがオレンジ色に なりますが、一応ネットに繋がりました(有線)。 ただ、ルーターから、Airmac expressに繋げたところ、airmacユーティリティーでAirmac expressを見つけることができず、無線とすることができません。 質問としては、 1.有線ルーターとの接続でオレンジ色のランプが光ってる状態が、正常なのかどうか? 2.Airmac expressを見つけることができないのは、なぜか? 一度Airmac expressをリセットしなければいけないのでしょうか? 3.また、jcomからセットアップCDをもらったのですが、こちらは管理者ユーザー名が違うと言われ使用できません(なぜ違うのかは不明)。 ちなみに引越しをする前の状況は 回線:NTTフレッツ光 モデム:ルーター付のモデム NTTレンタル品 (モデム→Airmac expressで無線使用) 以上、長文で申し訳ございませんが、ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • フレッツとAirMacExpress つながりません。。。

    今とても困っています。 家にはようやくBフレッツ(マンションタイプ)モデムがルーター付きの物で、AirMacと一緒につないでiMacとiBookにつなぎたいのですがうまくいきません。。。 どうやって設定を行えば良いでしょうか?? AirMacExpressをブリッジ設定を行わなかればならない、というのはどういう風に行えば良いのでしょうか??

    • 締切済み
    • Mac
  • フレッツ光での無線接続について。

    来週我が家も遂にISDN生活を終え光ファイバーに変更になります。 そこで接続環境を一から変えなければいけないと思うのですが、現在の環境を設定した人間が既に我が家にはいない為パソコンに詳しい人間が誰もいません。 なので全くの初心者なので分かりにくい質問や不適切な発言があったら申し訳ありません。 環境を調べてみたところ今現在 木造2階建てで1階の東側にモデムがありそこからAirMac Extreme Bace Stationで2階にあるWindowsとiMacに接続、無線が弱いので1階のモデムがある隣の部屋よりAirMacExpressでibookに接続してます。 回線が変わりましたら 現在モデムをつないでいる隣の部屋にモデムを持ってきてそこから家の中で無線を飛ばしたいと考えています。 また今繋げているパソコン+Windows2000とWindowsxpをそれぞれ一台ずつ追加で接続したいです。 あと、プリンターが一台あるのでそれを共有プリンターに出来たら・・・とも考えています。 パソコン初心者には上記のことは難しいでしょうか?? 現在所有している機器は AirMac Express AirMac Extreme Base Station Coregaルーター 型番CG-WLBARGS YAMAHA net Volante REMOTE ROUTER RT60W(これはISDN用なのでいらなくなると思いますが・・・) があります。 パソコンには無線LAN,AirMac Cardが既についています。 他に何か購入しなければならない機器などありますでしょうか? 何が必要かすらも分からない初心者で申し訳ありません。 いろいろと教えて頂けたらとっても助かります。

  • モデム設置場所を変えるには…?

    現在フレッツ光マンションタイプを契約していて、パソコンが2台、共に洋室にあり、 そこにモデムもルータも置いて有線でネットを使っています。 今まではPCだけで問題なかったのですが、最近リビングでもテレビやWiiなどのゲーム機、gyaoネクストにもネット接続したくて、希望としてはリビングにモデムを移動させて、テレビやgyaoネクストは有線、パソコンやゲームはで無線といった環境に変更したいです。 我が家には全部屋にモジュラーケーブルと言うんですかね(家の電話回線)あります。 無線LANへの契約変更が必要になると思いますが、それ以外に、リビングにモデムを置く場合回線の再工事が必要になりますか? その場合有料になりますか? あまり詳しくないので説明がわかりにくくすいません。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo TAB6 (A101LV)のパスワードを忘れてしまった場合、どのように初期化できるのでしょうか?
  • リカバリーモードにWipe data / factory resetが見当たらない場合、どうすれば良いのでしょうか?
  • Lenovoのタブレット(Yoga・MIIX等)について質問です。
回答を見る